2022.04.15 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 押上温泉 大黒湯
  • 好きなサウナ サウナ室:105~120度 湿度高め →最近は低すぎず、湿度とのバランスがとれてれば気にならなくなってきました 水風呂:15度以下 シングル好き →18℃くらいなら気持ち良い身体になりました 外気浴:静かな屋外 サウナ、水風呂、外気浴の動線はとにかく短いのが好き!
  • プロフィール 小学生の頃、父親に連れられて小岩の健康ランドに通って以来、ずっとサウナーです。 人気のサウナ施設や個室サウナもいいですが、やっぱり土地土地の銭湯サウナが一番好き。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ナマケモノ

2025.10.07

1回目の訪問

仕事終わり、学生時代からのサ友と久しぶりにサウナへ♨️
竹の湯さんは私は初めてだったのですが、その名の通り本当にどの温泉も真っ黒で、ここまで水風呂が黒いのは私も初めてでした💧

インバウンドで銭湯にも外国の方をよく見るようになり、皆さんスマートに入ってる姿を見かけますが、今日見かけた人の狼狽ぶりは気の毒な程でした、、、
外国の方が最初入る銭湯にはハードルが高すぎる。。

私も水風呂で頭から掛け湯をした時、滴り落ちる水が黒いのには最後まで慣れませんでした…。
しかし!水風呂自体は15度とカナリちょうどよく、温泉だけに身体や肌に浸透する感覚があり、とても気持ち良かった✨

サ室は4名入ればいっぱい、というサイズ感ですが、リニューアルしたばかりなのか木目も新しく、とても清潔で落ち着く空間でした。

全体的に常連さんのマナーが良く、お喋りもなく、ガラン使いも騒がしくなくとても好きな空間でした。
また行きたい銭湯さんです。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
52

ナマケモノ

2025.09.25

2回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

浅草界隈で仕事があり、せっかく来たのだし…と仕事を途中で切り上げ寿湯さんへ♨️
17時前に入れたこともあり、空いていてたっぷり満喫することができました!
少し前までの都会の喧騒が嘘のようで、秋のうろこ雲をのんびり眺めながらととのう時間は最高過ぎました✨

露天風呂に金のバルーンで「寿」の字が大きくあり、なんだろうと思っていたのですが、どうやら先日まで行われていた世界陸上のウェルカムキャンペーンで飾りつけていた模様。大会期間中は選手や関係者も結構来ていたのでしょうか…。
「世界の一流のアスリートの裸…見てみたいな…」と思ってしまったのは、邪な気持ちではなく、純粋な好奇心。一流のアスリートの筋肉の付き方ってマジで美しいですよね✨

と話は逸れましたが、露天で居眠りをしながらのんびり時間を堪能しました!また来ます♨️

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃
57

ナマケモノ

2025.09.10

2回目の訪問

巣鴨湯

[ 東京都 ]

サウナ初心者の友人を連れ、巣鴨湯さんへ♨
1年ぶり2度目、相変わらず施設自体に清潔感があり、サウナ室や外気浴場、どこにいてもキレイな空間で安心する。
コンパクトで、空いていればサ室、水風船、外気浴全て好き。ここ清潔感の魅力を信じサウナ初心者を連れてきた感あります。

ちなみに一緒に行った友人は、北海道宗谷出身でとにかく暑がり…普段全くサウナには入らない。
そんな彼に少しでも一連のサウナの流れを感じてもらい、サウナの魅力を少しでも感じてもらうべく連れてきました。

黙浴なこともありほぼ放置してしまいましたが、外気浴ではうたた寝をする程のリラックス具合を発揮✨
巣鴨湯さんの外気浴場の薄暗さ、静寂感、時おり感じる扇風機の気持ちよさ…全ての諸条件が外気浴の魅力を悠然と語ってくれたようです。

「外気浴が気持ち良いのはわかりました!」と言ってくれていたので私も安心して2セット目以降を楽しむことができました。

ファイト餃子

餃子8個定食

厚めの皮で一つ一つも大きく食べごたえがある。揚げ焼きでもちカリッの食感もたまらない。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15℃
60

ナマケモノ

2025.09.07

1回目の訪問

ふじやま温泉

[ 山梨県 ]

チェックイン

続きを読む

ナマケモノ

2025.08.27

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナマケモノ

2025.08.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナマケモノ

2025.08.25

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナマケモノ

2025.08.21

1回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

仕事で岩手に行くことになり、ならば古戦場に向かわなくて!とスケジュールを調整しいざ古戦場へ!初入城です♨️

前もって情報は仕入れず伺ったので、色々戸惑うところもありました…。一言で言えばクセが強い、、
日本語が読めなければ気づかないことですが、とにかくあちこちに注意書きや現社長の文言が貼られていて、情報量が多くずっと煽られているような感覚がありました。。

ただサウナ関連はさすがの一言。岩手一位も納得のこだわり。
溶岩サウナでは、サウナストーンに鳥海山の溶岩石を用い、そこにアロマ水をかけるスタイル。
サウナ椅子一段目の壁面には岩盤が使われていて、熱も逃げにくい作りになっているこだわりです。

漢方サウナでは長野県の「The Sauna」さんから送られたサウナストーンを使用していて、こちらのサ室の方が広く熱波も行われていました♨️
こちらも自分でロウリュが出来、こちらの方が柄杓も大きいので、温度が急上昇する感覚が耳からも肌からも感じられます。

水風呂は地下水を使用していて20度ほど。でも地下水だからですかね、温いと感じることはなく、ずっと入っていられる水の良さ、心地良さがありました。

そして個人的に1番だったのが外気浴エリアです。
緑が多く日没前は蝉が近くで鳴いていて、近くでは風鈴が小さく音を立てている。そして蚊取り線香の香りの嗅ぎながらととのうのは本当に気持ち良かった✨
ちょうど日没の時間で、椿の木越しに夕陽を見ながらととのったあの瞬間は、今年の夏で1番夏を感じた瞬間だったかもしれません。

ちなみに夜の外気浴も最高でした。調光が最低限しか使用しておらずかなり暗いんです。空を見上げると、木々のシルエットの奥に星が散らばっているのが見え、見えている景色は完全に夜の森林キャンプ✨開放感半端じゃないです。

サウナ室や水風呂の拡張、外気浴エリアの整地など全てクラウドファンディングをうまく使っているようで、壁には参加した方々の名前がズラリとあり、多くのファンに愛され支えられているんだなと感じました。

もちろん熱烈なファンだけでなく、水風呂が温い問題や靴が盗まれがち問題などで常連やアンチが絡むこともある。
でもやはり突出した人気を誇る施設(特に営業年数が長い所ほど)というのは、強いこだわりがあり、そのこだわりを含めて心地よい…みたいな感覚があるのだなというのがよく分かる施設さんでした。

あ、最後になりましたがご飯も美味しいです!
人気メニューは広東麺やジンギスカンなどのメニューらしいですが、季節がら私は古戦場限定の冷麺をチョイス。
麺自体を人気ラーメン屋とコラボしていて、モチモチで本当に美味しかった。
また来ます!

冷麺

麺がモチモチで美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,102℃
  • 水風呂温度 19℃
67

ナマケモノ

2025.08.19

1回目の訪問

あえりあ遠野

[ 岩手県 ]

チェックイン

続きを読む

ナマケモノ

2025.08.14

3回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

久しぶりの白水湯さん♨️昨日が休日ということもあり少し混んでたものの、サウナ、水風呂、外気浴、相変わらずどれも最高でした!

白水湯さんのシャンプーはメントール成分のタイプがあるのも地味に好きなポイントで、夏はやはり気持ちいい。

そして水風呂のメントールは尚好き✨
18度とは思えない冷たさ、クール感があるのに、ずっと入ってられる心地よさ!
夏の間は恋しくなりまた来てしまうと思います!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 18℃
62

ナマケモノ

2025.07.31

3回目の訪問

体調を崩して以来、サウナ自体が遠ざかっていましたが、地元の船橋に帰る機会があり、使うなら今しかない!とトントゥ抽選会で当たった無料券を握りしめ、行ってきましたジートピア♨

ブランクがあり、しかもこの猛暑日の中、120度の昭和ストロングはどうかなとも思いましたが、1セットこなしてみれば結局最高✨
7月最高の締めくくりになりました!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,118℃
  • 水風呂温度 20℃
62

ナマケモノ

2025.07.10

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナマケモノ

2025.06.17

5回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

久しぶりの黄金湯さん♨
東京はほぼ猛暑日ということで、サ室よりも外気浴のイスに座る方で時々何人も待ちが発生してました。

こう暑いと水風呂後の外気浴の時間が長くなっちゃうのよく分かります、、、
外気浴で冷えを感じずに、気持ち良すぎてうたた寝する瞬間て最高ですもん…

バックヤード的な部分をいずれ拡張して、外気浴場を広くしてもらえることをひっそり願っております…!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
62

ナマケモノ

2025.06.02

7回目の訪問

久しぶりの大黒湯さん♨
久しぶりゆえなのか、前からそうだったのか、男湯・女湯で値段差ができてました。

今日は完全に私が奇数日と勘違いして来てしまったのですが、安い男湯偶数側だった故か思っていたより空いていて、外気浴がほぼ貸し切りでした✨

サ室は混んでいて常連さん(ほんとマナーの悪い、、)が結構いたんですが、多分わざわざ休憩の為に階段を登ってまで寛がないんだと思います。
その為、2階から貸し切り状態でスカイスリーを独占できたのは良かったです!

なのでのんびり外気浴したい方は偶数日をオススメします。でもイスを洗ったりするホースなどはないので、マットを持って2階に上がった方が良いです!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃
66

ナマケモノ

2025.05.22

3回目の訪問

久しぶりに草加健康センターさんへ♨️
サウナ初心者を連れやってまいりました。

ルーキーにはカナリ熱そうでしたが、早々に放置して自分だけの世界へ…。。
そもそも原則黙浴だから喋れないんすよね、、きっと皆さんも経験があるハズ。。

それにしても本当に外気浴の気持ちいい季節になってまいりした!
アチアチサウナからの適温の水風呂、そして外気浴。そしてクーラーボックスでキンキンに冷えたドリンクを飲んで薬湯湯へ♨️
最高した!!

ほぼ放置だったルーキーですら、今日泊まっていきたと言うほどだったので、私も安心して帰路に就けました。
また来ます!

ラッコ丼ヤサイ増し

濃い味付けとニンニク。まさに二郎の米版でガッツリ美味しいメニューでした!

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
  • 水風呂温度 16℃
72

ナマケモノ

2025.05.02

1回目の訪問

レインボー本八幡さんへ初来訪♨️
私は昭和ストロングな激アツサウナが好きなので、気になっていた施設でした。

高温サウナは思っていた通りのストロングタイプで、最上段(3段目)に座っていると、ヒーター側の前からも、天井から壁を伝って降りてくる背中の熱もかなり強く感じ、とても良きでした。

しかし、意外にも85℃の瞑想サウナの方が気に入りました。特に毎時00分に行われる3連続のオートロウリュがかなり熱めで
気持ちいい✨
サ室はテレビもなく薄暗く、確かに瞑想や考え事するにはうってつけで、湿度があり熱も柔らかかったです。

そして水風呂は地下水かけ流し。
やっぱかけ流しは見てて気持ち良いし、音も心地よい…そして入って気持ち良い…。
最高です。

外気浴は屋内でととのうしかないのがカプセルホテルあるあるで残念ですが、それでも動線が短くコンパクトなのが嬉しい。
また来たいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,120℃
  • 水風呂温度 16℃
75

ナマケモノ

2025.04.18

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナマケモノ

2025.04.15

10回目の訪問

さくら湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

ナマケモノ

2025.04.11

1回目の訪問

サウナピア

[ 愛知県 ]

ずっと気になっていたサウナピアさん、初めて行ってまいりました!

いやぁ本当に居心地が良かった…。
それは施設充実度だけの話ではなく、行き届いた清掃などを見てるだけで何かホッと心が落ち着くんですよね!

整然と並べられたシャンプー類やホース、くもり一つないサ室のウォールライト、すぐにカラになる使用済みサウナパンツ入れ、隅々まで剪定され整えられた外気浴スペースの庭…。

支配人と従業員の施設への愛が感じられ、見ているだけで心地よい気になります。

そしてサウナ・水風呂・外気浴は個人的に完璧と言って良かった…✨

120℃のサ室はいつ入ってもアロマの良い匂いがする。(ロウリュがあるわけでもないのに)私はカラ熱が好きなんですが、湿度とのバランスがよく、120℃とは思えぬ程、肌への負担なく汗が吹き出てきてきます。

そして水風呂が2つ。浴槽3つのうち2つが水風呂というのがサウナ専門施設ならではですよね。
一番左のバイブラの水風呂は26℃程、真ん中の水風呂は18℃と気分によって移動少なく選べるのが嬉しい。

そして外気浴…個人的に外気浴場の庭が一番感動しました!

洋風に整えられた庭に椅子やリクライニングチェアーが並べられているんですが、全面に芝生が広がり、木や花々が綺麗に剪定され咲いている…。ほんと「お金のかかった庭」そのものの空間。

そしてその庭の空間の周りにはアパートや建物の上の方が見えていて、日常の空間の中に非日常があるという感じなんです。
だってこの庭の空間の中だけ、オジさんが裸で気持ち良さそうに寝ているんですもん…。

そのあまりの外とのギャップ感に、映画「関心領域」を思い出す程、外界とは隔絶された空気が流れていました。

そして寝そべると、椅子の横にはたいてい花が咲いていて良い匂いが香ってくる。
ほんと最高のととのい、まさにサウナのユートピアという体験ができました!

豚みそ丼

味噌で味付けられた豚肉と紅生姜の相性が最高。味噌汁も愛知県の味噌で絶品です。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 26℃,18℃
72

ナマケモノ

2025.04.09

1回目の訪問

SENSE sauna

[ 愛知県 ]

チェックイン

続きを読む