2022.04.15 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 押上温泉 大黒湯
  • 好きなサウナ サウナ室:105~120度 湿度高め →最近は低すぎず、湿度とのバランスがとれてれば気にならなくなってきました 水風呂:15度以下 シングル好き →18℃くらいなら気持ち良い身体になりました 外気浴:静かな屋外 サウナ、水風呂、外気浴の動線はとにかく短いのが好き!
  • プロフィール 小学生の頃、父親に連れられて小岩の健康ランドに通って以来、ずっとサウナーです。 人気のサウナ施設や個室サウナもいいですが、やっぱり土地土地の銭湯サウナが一番好き。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ナマケモノ

2025.02.21

4回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

ご褒美サウナで黄金湯へ♨️
予約をして行ったのですが、予約するとタオル込みの値段になり200円程高くなるんですねぇ…。

値段はさておき…今日は朝からサウナに行く気満々でビジネスバッグに無理くりタオルなどを忍ばせてきたので、事前に知っておきたかったなと、、、

サウナの方は、熱さ湿度がほんと自分の好きなラインで満足。
私の身体はサウナで汗がかきにくく、湿度が低いと身体がただ熱くなり汗が一滴も出ない時間が5分続いたりするのですが、黄金湯さんは高めの湿度のお陰でしっかり肌が守られてる感じ…好きです!
ご褒美の甲斐がありました、また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 15℃
16

ナマケモノ

2025.02.14

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナマケモノ

2025.02.10

2回目の訪問

詰まっていた仕事をリスケして草加健康センターへ♨️
人生2回目。今回はロウリュも何もありませんでしたが、それでも最高でした!

薬湯やにごり湯のクオリティーが高く、サウナは勿論、湯に浸かっているだけでHPが回復していく感があります✨

館内で待ち合わせたサ友さんにも久しく会え、とても質の良いセットをこなすことが出来ました。
また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
60

ナマケモノ

2025.02.06

8回目の訪問

さくら湯

[ 東京都 ]

今年に入り初めてのさくら湯さんへ♨
いつ来ても混み合うことがなくて良い。

水風呂も冬場はちょうどいいぐらいの水温に感じ、脱衣所での外気浴もずっと座ってられる適温。
ととのっている隣で今日もルンバが元気にお掃除している…

昔ながらの風景の中、機械が掃除している光景に「100年先の未来もこんな風に銭湯が残って欲しいなぁ」とぼんやり思いつつととのいました。
また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 20℃
46

ナマケモノ

2025.01.29

1回目の訪問

横浜に行ったついでに伺ってみました。東神奈川駅から無料送迎バスに乗ったのですが、歩いて行けるぐらいの距離でした。

露天の湾越しの横浜景色を楽しみにしていたのですが、すぐに海でなく思ったより限定的な景色…お風呂の数も少なくちょっと残念でした。

暖かくなってきたら、展望エリアで景色を眺めながら飲食したりすると良いのかもでしたが、寒い上にあいにくの曇天。。
大人しくコミックエリアで漫画を読みつつだらだらし、仕上げにまたサウナに入って帰りました♨

サ室の温度は低めで、ちょっとうたた寝出来るくらいでしが、高めの湿度でしっかり汗をかけました。
初夏の頃にまた来ようと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃
48

ナマケモノ

2025.01.23

1回目の訪問

4年ぶり?ぐらいにどんぶり栄湯さんへ♨
以前近くに住んでいてよく伺っていたのですが、めちゃめちゃサウナが進化していて驚きました!

サウナ室は広く、こだわりが随所に感じられる作り…。露天スペースも広くなり、空が随分広くなった…いや最高でした。

サウナ込みの料金が1150円と以前より高くなりましたが、このクオリティなら仕方ありません。

まだ近くに越したくなるクオリティでした!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
51

ナマケモノ

2025.01.10

2回目の訪問

久しぶり2回目の萩の湯さんへ♨️
まだ明るい15時頃に伺うと既にカナリ混んでました。

今日の日替わり薬湯がパイン飴の湯で、匂いが完全再現されていてカナリ気に入りました。

萩の湯さんはホント銭湯とは思えぬ広さ。
この規格外感が、ちょっと旅行に出たような気になって好きです。
サウナ水風呂外気浴、しっかり堪能させていただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
57

ナマケモノ

2025.01.02

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナマケモノ

2024.12.31

1回目の訪問

今年のサウナ締めに新小岩のレインボーさんへ。初めて伺いました!
恐らく常連さんたちが今年最後に入りに来ている様子でかなり混んでました。

17時の回のアウフグースに参加できたので、風の噂で聞いたAKB熱波を受けれる!と密かに楽しみにしていたのですが、「年の瀬ですので、静かに熱さを噛み締めてもるいましょう」との前口上…。

まぁそれもいいよね…としっかり熱を噛み締め堪能し、2024年のサウナ締めとさせていただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,114℃
  • 水風呂温度 19℃
56

ナマケモノ

2024.11.14

7回目の訪問

さくら湯

[ 東京都 ]

カゼ気味だった体が完治したので、楽しみにしていた風呂&サウナへ♨
病み上がりには冷たすぎない水風呂もちょうど良い。

水風呂を上がり、脱衣所にあるととのいイスに座っていると、今日デビューしたというルンバが脱衣所を清掃中。
はじめは微笑ましく見ていたのですが、私の方に来た挙げ句、足拭きタオルや段差から抜け出せずに何度も私の方に帰って来るので、ずっと足を抱え縮こまって外気浴するハメになりました…。

しかし…銭湯をルンバが清掃してる画は初めて見ました…。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
52

ナマケモノ

2024.11.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナマケモノ

2024.11.01

1回目の訪問

電気湯

[ 東京都 ]

映画「PERFECT DAYS」のロケ地。自宅から歩いていける距離感でもあったのでずっと気になっていました。
仕事のすき間を見つけ、15時半頃に訪問♨
平日ということもあり年配のおじいちゃん方が20人程おられ、とても混んでました。
地元の方々に愛されてるんですねぇ。

しかしサウナ利用者は私1人で、完全に独占状態でした。サウナ室は四畳くらいの小さめの空間にイスが二段。テレビも音楽もなく無音。この静寂がむしろ心地良かったです。

1セット目は営業間もなくだったので90度程と低めでしたが、5セット目には104度程に。しっかり汗のかける温度でした。

水風呂は20度程で、少し寒くなってきたこの季節にはちょうど良かったです。
水風呂に浸かりながら天井を見上げると水色をベースにカラフルなストライプ配色なっていて、まるで市民プールに来ているような感覚でした。

外気浴は水風呂横に小さなイスが一脚あるのみ。サウナ利用者は私だけでしたが、水風呂もイスも、おじいちゃん達も結構利用者しているので、サウナ利用者だけで独占しないよう配慮が必要ですね。

ローカルな雰囲気に包まれ、おじいちゃん達に見守られながらととのうことが出来ました!

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 21℃
51

ナマケモノ

2024.10.21

6回目の訪問

さくら湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

ナマケモノ

2024.10.16

1回目の訪問

水曜サ活

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

台東区、稲荷町駅からすぐの寿湯さん♨
こちらに来れば、個人的に長沼ご兄弟の銭湯をコンプしたことになるので、必ず行かねばと思っておりました。

平日夕方前、まだ世間様はお仕事中の時間に行き、空いてるサウナを満喫しようと思っていたのですが…想定外に混んでる、、、

若い方もいましたが、圧倒的に常連さんや地元の年配の方が多く、老舗銭湯の人気度を実感しました。

寿湯さんはサウナだけでなく、塩サウナもあり、塩サウナ内には何故か泥パックが置いてある。
私も泥パックを顔に塗り、肌つやつやになることが出来たのですが、何故か泥パックを全身に塗りたくってる人が2人もいてビックリしました、、、

その後のセット時にも全身の人がいたのですが…常連さんの中では流行ってるのでしょうか…。
何にせよその方達が汗をかくと大量の白濁としたのが流れてきて、とてもいやな気分でした…。。


サウナが2種類あれば、水風呂も2種類あり、どちらも天然地下水。洞窟水風呂の方が気持ち冷たいです。どちらもバイブラがあるので、衣を打ち破り気持ちいいです!

外気浴はイスが多めに並べられており、混んでてもちゃんと座れます。
前方にマンションがそびえているのが少し気になりますが、それ以上に東京の空の下、裸でととのっている気持ち良さが勝ります!
露天風呂から見る施設の外観も趣があり良い。寿湯さん、また来ます!

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,100℃
  • 水風呂温度 19℃,20℃
53

ナマケモノ

2024.10.10

1回目の訪問

白水湯

[ 東京都 ]

入谷に来たら行きたかった白水湯さん♨
外観・内観ともにとてもキレイで脱衣所にも清潔感があって嬉しい。

通常の銭湯の内湯空間の奥に㋚と掲げられたサウナ空間がある。リニューアルしてバックヤードを丸々サウナ空間に改造したらしく期待が高まる。

サウナ室に入るとタイミング良くオートロウリュの時間で、いつもの様に一番高い席に着くと、ブロワーの方向が見事にこちらを向いていてカナリ熱かった。
平常時は温度80度程度で、さほど熱くは感じないのですが、20分に一度、3分間オートロウリュが稼働するので、これがあっつい💧白水湯さんのオートロウリュはマジで熱いです。。(ブロワーの轟音が精神的にもくる、、)

水風呂は90センチと深いのが嬉しい✨温度は18度程ですが、期間限定でハッカ系の薬湯水風呂になっていて、より清涼感があり気持ち良かった。

そして空間の一番奥にととのいスペースがあり、8脚の椅子が用意されてる。
外の音も聞こえずマジでととのいました。日が入りこまないよう、また風も入りこまないよう作られているので、天候を気にしなくて良いし、寒くなってきてもちゃんとリラックスできそうです。
是非また行きたい銭湯サウナでした!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
49

ナマケモノ

2024.10.05

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ナマケモノ

2024.10.03

1回目の訪問

サウナ飯

仕事で山梨に行ったついでにゆらりさんへ♨
ゆらりさんは「富士眺望の湯」と銘打たれている通り、とにかく富士山がキレイによく見える!
10月の頭ということで、まだ積雪の無い夏山の姿をしっかり堪能しました。

さてサウナ。ゆらりさんは大型施設のワリにサウナ室は小さめで、2畳くらいの空間に6人入ればいっぱいいっぱいという大きさ。

というのもサウナブームが来るずっと前からある施設さんなので、あまりサウナを重視して作ってないんですよね。
でも、その分洞窟風呂や蒸し風呂など変わったお湯の種類が多く、食事処もあり1日楽しめます。

富士の霊峰水という水風呂でクールダウンし、富士山を見ながら外気浴!(といっても外気浴の椅子などがあるわけではありません)

平日で空いていたこともあり、ほぼ独り占め状態で楽しむことができました!
やっぱり富士山は最高です。

甲州ほうとう小作 河口湖店

豚肉辛口ほうとう

ほうとうに辛さが加わり、キムチチゲのような要素。ほんとに美味しいです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
55

ナマケモノ

2024.09.19

1回目の訪問

鶯谷界隈に来るとサウナセンターに行ってしまうことが多く、萩の湯さんは行ったことがなかったのですが、銭湯とは思えぬその充実ぶりの噂を嗅ぎつけ、この度初めて行ってまいりました。

いやマジででかいな…。1階が下足場、2階がロビー&ご飯処、3階が男湯、4階が女湯とフロアーごとに違うので、それぞれが当然に広い。

ご飯処も広い、ロッカーも広い…そしてサウナ室はもっと広い!この広さを銭湯で見たのは初めてです。
サ室を出るとすぐに17度の水風呂。そして外気浴用の椅子がたくさん用意されてる。

水風呂からちょっと歩きますが、露天風呂エリアでの外気浴がやはり気持ちいい。
このクオリティーを銭湯価格の550円+300円で入れるのは贅沢過ぎるな。

次回はぜひご飯も堪能して行きたいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
59

ナマケモノ

2024.09.16

1回目の訪問

サウナ飯

関西からのサ友さんを連れ、ニューウィングさんへ♨私もコロナ以前に来た以来2回目なので、かなり久しぶりです。

サウナ室3部屋、水風呂が2つ…そしてその水風呂は泳いでも良いという最高のやつ。
暑いうちに入らねばと、夏の終わりにやってきました。

以前はロウリュの出来るサ室などなかったと思いますが、静かで暗くかなり好きな空間でした。

ボナサウナ、スチームサウナ、ロウリュサウナ(スチーム)とそれぞれ、3部屋とも熱さや湿度が違うのですが、個人的には中で聞こえる音がそれぞれ違うのが好きでした。

ボナではTV、高温スチームではラジオ、ロウリュでは懐メロの音楽。こういったさりげない差異が嬉しい✨

そして水風呂では誰に気兼ねもせずに水中へドボン。最高です。

そして風呂あがり、夏気分らしくオロポかき氷なるものを食べ、最高の気分で仕上がったのでした。
近いうちにまた来たいと思います!

亀戸ぎょうざ 錦糸町店

餃子

皮がパリっとしてるのに飲めるような喉越しと、中の野菜の食感があり、最高に美味しい餃子。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,96℃
  • 水風呂温度 17℃
58

ナマケモノ

2024.09.10

1回目の訪問

以前から気になっていたサウナ東京さん、仕事終わりにようやく行くことができました♨

2023年オープンということでとにかくキレイ!やはり清潔感は居心地の良さにも繋がるので嬉しい。

滞在3時間弱だったのですが、5つのサウナ、3つの水風呂を存分に堪能できました✨
1時間毎にアウフグースもあったので、満足感ハンパないです。
外気浴室には深く座れるチェアーがびっちり並べられ、ドリンクを飲みながら外気浴を楽しめる。至れり尽くせりです。

サウナ室では、アウフグースの行われるメインの蒸喜乱舞がやはり一番お世話になりましたが、手酌も好き、瞑想もいい、一番温度の高い遠赤もいい…ということで、サウナ東京さんは完全無欠で最高でした✨
自宅から近ければ毎月来たいところです。

次回はゲストのアウフギーサーの来る時に来たいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃,85℃
  • 水風呂温度 10.5℃
51