サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
遠赤サウナ:15分・11分
ロウリユサウナ:15分
水風呂:2分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
滞在100分
心拍146/76 ととのい値91
[ 北海道 ]
晩御飯にカニをたくさん食べて(食べ放題)
お風呂2回戦。
やはり乳白色の硫黄湯が登別温泉のウリでしょう。
しっかり温まりました。
肩こりや怪我にも良さそう。
そしてサウナ。
途中マット交換なども入りながらでした。
軽めに2セット。
しっかり温まりました。
今日はよく寝られそうです。
明日は雨らしいので
チェックアウトぎりぎりまで宿にいようと思います。
朝サウナにも期待です。
[ 北海道 ]
会食を終えて真っ直ぐモアンへ。午後8時20分入場。結構混んでる。昼に入ったばかりだがバカ正直に自分のルーティン。その間サウナからサウナーが出たり入ったり。三段あるサ室の上段は空いてるのか?恐る恐る思い扉を開けサ室に入ってみると、偶然にも一ヶ所だけ空席がっ!自分でも驚く速さでするすると三段目へ。よしっ!
サウナ 11分 10分
水風呂 2分×2
外気浴 5分×2
2セット目もどうか?残念ながら上段は塞がっていた。がっくりと最下段の奥に壁にもたれて横向きに坐っていると、一人がポコッと出て行った。これ幸いに三段目ゲット!もう誰にも譲らないぞ、と中段下段を睥睨し、満足感に浸りながら蒸されるのは気持ちが良かった。水風呂は相変わらず緩かった。
[ 北海道 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
札幌生活4度目の春にして、初めてゴールデンウィークに旅行に出かける。あとどれだけ道民でいれるかわからないのでこれまで行ったことのないところに行こうということで最北端を目指すことにした。
ルートは道央道を深川まで走り西に折れて留萌で昼。なにを食べようかと迷ったが5歳児もいるのでスープカレーに。留萌信金本店向かいのカレーザイオンに向かうと1時間以上待ちますと言われゲンナリするもあとには引けず待つことに。ようやく順番になり食べてみるとこれまでにない具材とボリュームで圧倒された。これは待った甲斐がある、なんならまた来てもいいかなと思いつつも、夫婦2人だけで営業してるようで商売っ気がないようだ。皿洗いとテーブル掃除だけでもタイミーを雇う発想はないようだが、次に留萌に来ることあれば早めに来て準備したい。
午後はひたすらオロロンラインを北上。海沿いはどんどん風が強くなり、途中サロベツ湿原センターに寄るも木道の散策もままならない。ひたすらに走って稚内に到着。信号も渋滞もないので疲れは感じないがとにかく遠かった。
本日の宿のドーミーインにチェックインだけして夕飯は花いちもんめなる回転寿司へ。結果的にここも1時間半待ちで娘の機嫌も限界だったが味は最高。グルメ系と言われる回転寿司でもトップクラス。なにしろネタがデカい。そして地元稚内のウニ、ホッキ貝がなんとも高級感があり美味。待ってよかった。娘も妻もゴキゲンになる。
宿に戻って大浴場へ。ゴールデンウィークなのでおそらくホテルも満室なのだろう、そう広くはない大浴場も満員御礼。肝心のサウナ室はリニューアルされたとのことでデカいメトスのストーブが鎮座し、オリジナルヒーリングミュージックとともに落ち着いて蒸された。ほぼ完璧なサウナ室である。オートロウリュに会えなかったのだけが残念。明日の朝に期待。
外気浴のため外に出るととんでもない風が収まらず、数分で退出してしまった。屋内にイスを置くスペースがないのはわかるが、さすがに寒かった。これも最北端の思い出になりそう。
男
共用
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。