サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
軽く朝サウナ🧖♀️
空いてて快適😊甘みバッチリ♡
記念に撮影📸OKな時間にて撮影しました。
サウナ10分✖️2
水風呂✖️1
外気浴✖️1
内気浴✖️1
女
[ 北海道 ]
初訪問「札幌ホテル by グランベル」。
2025 年 3 月にリニューアルされ日帰り入浴が可能に。
ブランド最高峰とされるホテルの 25 階に温泉スパとサウナが、最上階の 26 階には受付やラウンジ、ジムがあります。
入浴料 3,300 円、地下 1,000m から湧き出す天然温泉。
この辺は「JR タワーホテル日航札幌 スカイリゾートスパ プラウブラン」と一緒。
違うのは 360° のパノラマビュー!
札幌の北側まで一望できちゃいます!
内湯が 4 つあるところも嬉しい。
14 時 30 分からの 120 分セット。
交代浴 3 セット(風呂 3 分・水風呂 1 分)
1015 3 セット(上段・3 セット目のみオートロウリュ)
あがり湯 5 分(半露天風呂)
じっくりと発汗できるサウナのタイプで水風呂は 20.6℃。
刺激が欲しい方には物足りないですが、これはこれで善し。
ストーブは METOS「iki」。
次回はもう少しゆっくりと滞在したい。
シューズロッカーにしても更衣室のロッカーにしても「37」。
なんかよいことありそっ!
男
男
男
[ 北海道 ]
エスコンで開催してたDQウォークのリアルイベントが早めに回れたので念願の鹿の湯へ!
ちょうど今日から100個限定のバンビサウナハットが発売開始だったのでそちらも確保しつつ初鹿の湯堪能してきましたー
日帰りなのでスタジタム型のほうでしたが、三段目より上でオートロウリュ受けるとバチバチ温まります…というか熱すぎて水風呂ダイブせざるを得ない…!
水質がとても良いのか長居しても気持ちよく冷やせ、その後のインフィニティでかなりの上質なととのいが体験できました。
鹿の湯の由来でもある温泉も本当に気持ちよくて、こちらもどうしても長居したくなっちゃう。
そんなこんなで日帰り入浴は19時までなのでその辺で切り上げて出てきましたが、ここは泊まりたいねー。
[ 北海道 ]
『池田町プチドライブ&ランついでにサ活。』
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
お天気がとても良かったので池田町までプチドライブ。ワイン城の駐車場に車を停めて、利別川の河川敷と川合地区なるエリアを12kmほどジョギング🏃
池田町まで来たらばココに来るよね清見温泉♨️
十勝に数多ある銭湯でも年季の重ね方は随一、しかも地下水を引っ張っているおかげで水風呂シャワーともに鉄の匂い強め。レトロなサウナ室に旧式遠赤サウナストーブ、少し斜め寄りな室内で80℃台の熱さと安定の湿度の高さ。有無を言わさず汗だく也。地元民らしき仲良しおじ3名のパーティが楽しそうにお喋りしていたので、タイミングが被らないよう避けつつサウナを3セット🧖
普通に素晴らしいサウナ設備にも関わらずサ活投稿は異常な少なさ。鉄っぽい匂いが癖強なのと、ドライヤーが30円なのが玉に瑕なくらい。サウナーさんがココに立ち寄らない理由って何なんだろ😕
男
[ 北海道 ]
みんなYOSAKOIを見に行ってるからか、結構すいてた。
1人用の水風呂前で、タオル絞ったり体拭いたりして時間かける人がいるけど、水風呂入りたくて待ってる人いるのわからないかねぇ。水風呂から離れてやってくんないと、水風呂入れないじゃん!
かまくらの岩盤浴、汗だくで最高!
氷涼洞がしっかり涼しくて整ったー。いつも今日くらいだといいのにー。
やっぱり岩盤浴フロアの自販機のあたり、灯油臭いんだよな。
壺湯は、マンゴーフレッシュの湯だったが、ただのオレンジ色の湯でした。全くマンゴーでもフレッシュでもなく、沢山の人が入った匂いの湯でしかなかった。
また、立って使うシャワーが1箇所故障になってた。
男
[ 北海道 ]
今日のサウナ室、異常に温度が高かった…。
ヒリヒリ感がこれまでに感じたことのないくらい高く、
その分整えました。笑
ラストセットは珍しく下段行きましたが、
自分と同じこと考えてた人が多かったのか、ほとんどの人が下段でしたね。笑
これもこれでサウナの醍醐味。
水風呂がより一層気持ちよかったです!
サ飯はすぐるやという餃子屋さんへ。
水餃子とカレー餃子をいただきました。
メニューは餃子のみ。
ライスないのかと思いましたが、
ライスじゃなくてお酒に合う餃子!
特にカレー餃子感動しました🥺
連休終わり、最高のサ活です!
[ 北海道 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
一言:サウナに入る前には下茹でをする男。温泉の水が滑らかで肌触りも良し。だから長風呂をしてしまう…茹で上がってしまったので、一杯水を飲んでからサウナへ。今日は人が少なかった。温度もちょうどいい熱さ。いい汗がかけました。水風呂もぬるぬるしてて優しい
男
男
[ 北海道 ]
午後3時にチェックイン。
まずは1階「チニタの湯」で汗を流す。
チニタの湯が一番熱くて効く。
夕食後、いよいよ7階「大雪乃湯」へ。
今回はシャワーのみ、
下茹でなしでいざサウナへ。
やった、貸し切り状態!
セルフロウリュもして、膝を抱えて座り、汗をかく。相変わらずここのサウナは気持ちが良い。
そして、冷たい水風呂のあとはいざ外気浴。
なんと、目の前の山並みを月が照らしている絶景!月はほぼ満月。薄い雲がかかり、かすれて見えるのもまた風情がある。
インフィニティチェアで気持ちよくととのう。
2セット目は先客2名、その2人が出てからセルフロウリュ。そしてまた外気浴。
3セット目は先客1名。汗をかき、水風呂の後、今回は内風呂横のインフィニティチェアを確保。これもまた気持ち良くととのう。
最後は月を見ながら露天風呂、そしてシャワーで終了。
ふう、すっきりした。
男
[ 北海道 ]
18時in。熱波に間に合わず。サウナはいつも通り熱く水風呂は冷ため。水曜日にやってるガンガンサウナとキンキン水風呂はどれ程のものなのだろうか。今度暇な時に是非とも味わってみたい。休憩は適温すぎて眠気が、また来ます。
男
[ 北海道 ]
今日は帯広で会議、ホテルの近くの
ホテルキャビン帯広のとかちの湯さんへ
初めての訪問です😄受付を済まし
身体を洗ってさっそくサ室へ
ここのサ室は白樺が飾ってあり、心地よい音楽が流れている。ゆったりと時間が過ぎる
サ室は熱々、しばらくすると汗が吹き出してきた😆ガマンできず水風呂へ
水風呂はちょいぬるめ、またそれもいい感じ
露天風呂の外気浴スペースの椅子に座って
クールダウン、めちゃ気持ち良かった〜
2回目はソロ🙆セルフロウリュでさらに熱々
またまた汗が吹き出した😄
今日もいい汗かきました!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。