2024.02.12 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 滝川ふれ愛の里
  • 好きなサウナ テレビなし
  • プロフィール 学生時代、ホームステイ先(LONDON)にサウナがあり、毎晩のようにサウナに入っていたものの、「水風呂」や「ととのう」という作法を知らずに楽しんでいました。近年、友人から作法を教わったり、漫画「サ道」を読んだりしてからは、アウトドアや仕事の疲れをサウナで癒す気持ちよさを知り、すっかりハマってしまいました。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

大野 重定

2025.03.20

1回目の訪問

朝4時起きで一日中、川を歩き回った寒さと疲れを温泉&サウナで癒す。

こちらは初めて訪問。

浴場に行くと脱衣所が狭くて、浴室もサウナも狭くてショック!しかも混んでいる…。

と思いきや僕が身体を洗っているうちに、みな上がっていき、結局温泉もサウナも1人きりでゆっくり入ることができた。

ととのいイスがなくて、浴室のふちに座ってととのうのは残念だったが、セルフロウリュもしながら、気持ち良いサウナを楽しめた。
サ室は上段マックス3名、下段1名といったキャパ。そして温度は最初102℃、2回目&3回目は100℃だった。

館内、清潔なのも良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
15

大野 重定

2025.03.16

5回目の訪問

サウナ飯

今年初のトラウト狙いで川、山を歩き回った後(釣れなかった…)、汗を流しにこちらへ立ち寄る。

2時45分に入ると、日曜ながらまだ洗い場は6割ほどの埋まり具合。

身体を洗い、露天風呂で下茹でをして、いざサ室へ!

なんとほぼ満席!

1席だけ空いていたところにそっと座らせてもらう。体をくちゅくちゅ音をさせて撫でまわすうるさい人がいるが、静かに目を閉じ瞑想に入る。BGMのJ-POPもうるさいが我慢。

水シャワーを浴びて水風呂へ。優しい冷たさ。

そして露天風呂に面した壁沿いのイスでととのう。

サ室は1セット目は90℃、2セット目は92℃、3セット目は94℃くらいあった。

3セット目はようやくサ室は空いてきたが、4時近く、ととのった後に再度露天風呂。そして再シャンプーしてから上がろうと思ったのに洗い場が満席だったので、水シャワーのみで上がった。

更衣室も僕が上がるときには次々とお客さんが入ってきてこみ合っていた。さすが日曜日の夕方。

しかし、気持ちの良いサウナを楽しめた。

フルーツ牛乳

時々これが無性に飲みたくなる。ノスタルジーな味。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
22

大野 重定

2025.03.11

13回目の訪問

朝8:40頃に朝ウナ。

爽やかな朝の光を浴びながらの洗体、入浴の後にサ室へ。

無理せずまたストーブ前の床に座り1セットだけ楽しんだ。

水風呂裏のインフィニティチェアはさすがに空いていて、一人だけで静かにととのった。

朝からサウナに入るといつもなんとなく得した気分になれる。

続きを読む
35

大野 重定

2025.03.10

12回目の訪問

札幌でイベント対応の仕事が終わった後、いそいそとセンチュリオンへ。

夜11時頃に行くと、意外に人がいっぱい。
身体を洗い歯も磨き入浴。

いざサウナへ!

おお、やはり熱い!肩がまたやけどのような痛みがしだしてきたので、恥ずかしながら1段目から床に避難。結局3セットとも床に直に座るが、汗はちゃんと滝のように流れる。

水風呂は相変わらず冷たくて良い。

そして3セットとも水風呂裏のインフィニティチェアでととのう。

相変わらず若者たちが洗い場で、お風呂で、そしてサ室でも大声でしゃべり続けていて、いやがおうにもその話を聞かされるのはちょっと苦痛だったが、気持ちの良いサウナを楽しむことができた。

続きを読む
10

大野 重定

2025.03.08

3回目の訪問

札幌からの帰り、浦臼温泉に入ろうと思ったが駐車場が混んでいたので通り過ぎ、こちらに変更。

昼1時と言うことでこちらは空いていた。

洗体、泡風呂、ぬるめ風呂と手順を踏み、いざサウナへ。

温度計は100℃、しかしマイルドな熱さ。
気持ち良く汗をかき、お次は水風呂へ。こちらもマイルドな冷たさ。
そして、たった1つのイスは先客が使用中だったため、風呂用のイスに座って整う。

幸い2セット目、3セット目はイスに座ることができ、ゆったり整うことができた。

600円で幸福な2時間を過ごすことができた。感謝!

なにかと忙しかった今週の疲れをリセット完了。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
28

大野 重定

2025.03.01

11回目の訪問

朝ウナ。

午前8:45頃に行くと、なんと激混み!

洗い場も満員で、空くのを少し待った。

お風呂もわずかな隙間を見つけて入り、下茹で後にいざサ室へ。

混んではいるが場所を見つけて座る。

相変わらずの高温&高湿で、あっという間に汗まみれ。

そして気持ち良く水風呂に入り、イスでととのい、仕事へと向かった。

2泊3日で夜は3セットずつ、朝は1セットずつ、合計8セットを楽しんだ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
32

大野 重定

2025.02.28

10回目の訪問

午後8時頃に到着。
しかしサウナは混んでいるはずと思い、いったん仮眠。10時半を過ぎいざ出陣!

しかし、まだ混んでいた。
お風呂は若者グループが占拠して大声で喋り続け、風呂裏のインフィニティチェアも同様な状態。

とは言え3セットを楽しんでいるうちに、徐々に空いてきた。

それにしても風呂とインフィニティチェアの若者たちがうるさい。オペラ歌手にでも向いてそうなほど声の大きい人までいる。

フロア中に響きわたるほど大きな声で話し続けると、どうしても耳に入ってくる。他人を不快にさせるのはマナー違反だろう。

そんなにしゃべりたいのなら、ととのいイスを占拠したりせず、サウナを出て食事場所や休憩スペースでするべき。

そんなこんなで、昨日より楽しめないサウナだった。身体はすっきりしたけれど。

今後は金曜の夜は避けたい。

続きを読む
27

大野 重定

2025.02.28

9回目の訪問

朝ウナ!
昨夜が嘘のように空いていて快適。

1セットだけで我慢したが、
たっぷり汗をかき、半外気浴のインフィニティチェアで休憩し、すっきり目が覚めてととのった。

さあ今日1日頑張ろう!

続きを読む
36

大野 重定

2025.02.27

8回目の訪問

仕事を終えまっすぐこちらへ。
ちょっと久しぶりかな?

9時過ぎに入るとかなり混んでいてびっくり。

でもゆっくり身体を洗い、歯もみがき、下茹でも済ませて、いざサウナタイム!

1セット目はグルシンではない方の水風呂。
2セット目はグルシン水風呂、きくー!
そしてロウリュウタイムに当たり、やさしめの風を受けたりした。
3セット目はロウリュウタイム後半戦に当たり、巨大ドライヤーのような送風機で熱風を受け、思わず「ゔわっ❗」と声を上げてしまった。効いた!そしてやさしめの方の水風呂。

3セットとも屋内のインフィニティチェアでととのう。

ちなみに2セット目くらいから一気に人が減って快適になった。

最後は半露天風呂と屋内の風呂で寛ぎ、再シャンプーをして終了。

リフレッシュできた。

そして今夜はセンチュリオンにお泊まり。

続きを読む
30

大野 重定

2025.02.24

6回目の訪問

サウナ飯

丸加高原(滝川市江部乙)でのネイチャースキーを楽しんだ後、江部乙の道の駅でランチ(合鴨ラーメン)を食べ、仕上げはえべおつ温泉♨

午後2時と中途半端な時間のため、休日ながら空いている。

洗体、そして鉄臭くうす塩味で白濁した温泉で温まり、セルフマッサージでスキーの凝りをほぐす。

源泉が空いていたので、ぬるい源泉でクールダウンをして、いざサ室へ。

相変わらずカラカラに乾いていて約100℃のサウナはあつい。

3セットとも気持ちよく汗をかき、鉄くさく白濁した水風呂で、ほてった身体を冷やし、たったひとつしかないイスを無事に確保してととのい、すっきりリフレッシュ!

寝不足とスキーの疲れでついつい寝落ちしてしまったが、江部乙での休日を満喫できた。

コーヒー牛乳

甘くてノスタルジックな味、コーヒー牛乳

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
23

大野 重定

2025.02.13

1回目の訪問

サウナ飯

ずっと気になっていたオスパー。
旭川に行ったついでに寄ることができた。

✳まずはいきなり仮眠室で仮眠ww

そして、

✳お風呂の清掃が終わる午前10時に入湯。
洗い場も湯船も床も壁も何もかもキレイ!
シャワーヘッドはリファのもの。

洗体したのち湯船へ。

茶色いお湯、なんとチョコレート風呂🍫
明日はバレンタインデーだからね。

壁画の「旭岳と大雪山連峰」の絵が美しい。

お次はあつ湯のジェット風呂。


✳そしていよいよサウナへ!

まずは遠赤外線サウナへ。

テレビが重低音まで効かせてちとうるさいが、サウナは快適。

気持ちよく汗をかき、すぐ目の前の水風呂へ。

冷たいが冷た過ぎずちょうど良い冷たさ。

そして、風まかせゾーンのインフィニティチェアでととのう。

2セット目はセルフロウリュサウナへ。
こちらは狭くて、先客の隣に身体を小さめにして座る。

こちらも気持ち良い。セルフロウリュも楽しむ。今日のアロマ水は「タール」とのこと。香りにも癒される。

そして風まかせゾーンの水風呂に浸かる。この水風呂は広くて気持ち良い。

そして次は屋内のあたたかいイスでととのう。

3セット目はまた遠赤外線サウナと、屋内のイスでととのい、最後は炭酸水寝風呂とあつ湯ジェット風呂でリラックス。仕上げに再シャンプーをしてフィニッシュ。


✳続きがまだある。

階段を上がり、2階でオロポンをイッキ飲みして、名物のおにぎり🍙を食べ、あたたかいお茶もいただく。おにぎり旨い。


と言うことで初めてのオスパーはとても快適で素晴らしい施設。堪能した。また来たいと思う。

おにぎり(鮭たぬき)&オロポン

オロポンをイッキ飲みしてから、おにぎりとお茶。おにぎりは名物と言うだけあり旨かった。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃,89℃
43

大野 重定

2025.02.11

9回目の訪問

サウナ飯

滝川ふれ愛の里

[ 北海道 ]

砂川オアシスパークでのワカサギ釣りの後、こわばった身体をほぐし温めるため、ふれ愛の里に立ち寄る。

祝日で激混みかも?
と心配だったが、ほどよい賑わいでホッとひと安心。

いつも通り洗体~露天風呂を経て、いざサ室へ!

温度約89℃、ほどよいカラカラ具合で気持ちよく汗をかき、これまたほどよく冷たい水風呂でクールダウンをして、並んだイスでととのう。(疲れと睡眠不足で、イスに座りながら何度か眠ってしまった)

3セットを堪能し、最後は室内高温湯、汗をかいた頭に再シャンプーをしてフィニッシュ。

今夜はぐっすり眠れそうだ。

ちなみに、今日、ワカサギは112匹釣れた。

フルーツ牛乳

優しくノスタルジーな味に身も心も癒された。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
23

大野 重定

2025.02.06

1回目の訪問

朱鞠内湖でのワカサギ釣りの帰りにこちらに立ち寄った。

数えきれないほどここの前を通りすぎながら、入ったのは初めて!

期待と不安で中に入ると、
なんと綺麗な!

建物、更衣室、浴場、サウナ、どれもが綺麗で清潔。

まずは洗体からの露天風呂での下茹でを経て、いざサウナへ!

テレビがあってうるさいものの、やはり新しくて綺麗。

カラカラに乾いているが、気持ち良い。
温度計は88℃。

そして水風呂が驚いた。
冷たい!
20秒で身体が痛くなる。
とは言え気持ち良い。

外気浴には寒すぎるし雪も降っているので、屋内のイスでととのう。

サウナ3セット、お風呂も3種の風呂を楽しみ満喫した。

ちなみにここの温泉は、僕好みのちょっと塩気があるお湯だった。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
25

大野 重定

2025.01.26

5回目の訪問

江部乙の「丸加高原」(滝川市)で、
ネイチャースキー(BCXCスキー)を楽しんだ後、
もうひとつの楽しみ「えべおつ温泉」にやってきた。

ザ・昭和温泉!というこちらの温泉、
相変わらず湯の華たっぷりで、うす塩味&鉄の香りがする濁り湯は、全身にじんわり沁みてきて、スキーの疲れを優しく癒してくれた。

さあ、そしてサウナへ!

3人入るといっぱいになるここのサ室、今日は常に誰か1人先客がいるくらいで済んだ。

しかも1脚しかないととのいイスはなぜか常に空いていて、ゆっくりととのった。

相変わらず鉄くさい水風呂も気持ち良かった。

今日は都合により2セットしか楽しめなかったものの、気持ち良く温泉&サウナを楽しめた。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
30

大野 重定

2025.01.24

8回目の訪問

サウナ飯

滝川ふれ愛の里

[ 北海道 ]

気が付くとここ2週間、休みなしで仕事をしていた…。

と言うことで今日こそは、サ・ウ・ナ!!!

いつもよりハードな1日を過ごしてから、夜6時40分に「滝川ふれ愛の里」に到着。

洗体、露天風呂での下茹でを済ませ、
いざサ室へ✨

2週間ぶりのサウナ、気持ちいい!
幸福感でいっぱいになる。

3セットをゆっくりと、
寛いで過ごす。

今日も相変わらず若い人たちの大声の会話がちょいとうるさかったが、そんなことは極力気にせずにリフレッシュ!
ととのった~。

明治おいしい牛乳

今日はスイーツを食べ過ぎたので、いつものフルーツ牛乳はがまんしてプレーンの牛乳。

続きを読む
23

大野 重定

2025.01.12

7回目の訪問

サウナ飯

12日にチェックイン。
18時からホテル2階の「季饗庵」でご馳走を楽しんだ後、夜21時過ぎにホテル7階の「大雪乃湯」へ。

まずは露天風呂で下茹で。
黒岳とオリオン座を眺めながら、熱くて気持ち良い湯に浸かる。
極楽、極楽!

さてそろそろサウナへ、
と立ち上がり、頭にのせていたタオルをつかむと、バリバリに凍っていた!

ビーチ板を手に、いざサ室へ。
先客1名、室温91℃。
ときどきセルフロウリュ。
と言う感じで3セットを楽しむ。

ここのサウナは清潔で雰囲気もよく、
水風呂は冷たくて「銀河の滝」と言うボタンを押すと、バチバチバチ~と頭に冷水が落ちてくる仕掛けが面白い。

そして、ととのいイス。
露天風呂の横はさすがに寒すぎるので、屋内のイスで休憩するのだが、インフィニティチェアは1台。しかし今回も3セットともインフィニティチェアで至福のととのいを楽しむことができた。

そして13日の今朝、朝風呂の際に1セットだけ、朝ウナを楽しんだ。
インフィニティチェアで横になると、窓の向こうに雪の渓谷が!
この景色はここだけのオンリーワン!
ぜひ皆さんにもこの眺めの凄さを楽しんでいただきたい。

季饗庵でのコース料理

サウナの前に食べたのでサ飯ではないかも知れないが、海の幸、山の幸を満喫。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
14

大野 重定

2025.01.10

7回目の訪問

サウナ飯

滝川ふれ愛の里

[ 北海道 ]

砂川市の石山をBCXC(バックカントリークロスカントリースキー)で登り、滑り降り、かいた汗を流しにこちらへ。

平日の午後2時半くらい。
さすが落ち着いた雰囲気。

いつも通り、洗体後は露天風呂でこわばった身体をほぐしてから、いざサウナへ!

サ室はそこそこ人がいて、まんべんなく人がいる感じ。とは言え空きはあるので座れる。

ゆったりした気持ちで3セットを楽しむ。
気持ち良い!

最後はまた温泉でリラックスして終了。
今年2回目のサウナは、今年1回目のサウナの翌日となり、2連チャンサウナとなった。

フルーツ牛乳

時々、無性にこれが飲みたくなる。ノスタルジーな味。

続きを読む
29

大野 重定

2025.01.09

2回目の訪問

気分転換に、今日はこちらでお仕事。
お風呂前にある、コワーキングスペースにも使えるデスクでノートPCに向かう。

3時間近く頑張ってから、いざサウナへ!

白濁したぬるい壺風呂、
続いて熱くて気持ちが良い露天風呂で下茹で。

露天風呂はお湯の香を嗅ぐと、硫黄と鉄のにおいがして、なにやら健康に良さそう。

そしてそのまま隣にあるバレルサウナへ。

70℃とぬるいが、体育座りをしてじっとしていたら、いつしか汗まみれとなり、屋内の水風呂へ。これがまた白濁して冷たくて気持ちが良い。

屋内のととのいイスで気持ちよく休憩した後に、さあドライサウナ3セット!

95℃くらいで、セルフロウリュもできて、これまた気持ちよい。

途中、久しぶりに硫黄くさい温泉水も飲んで水分補給もした。

最後は寝風呂でリラックスして、仕上げの再洗体をして終了。

風呂上がりに30分ほどまたPCに向かい仕事をした。

家からはちょっと距離はあるが、またリモートワークがてら、ここに来ようと思う。

今年の初サウナはお気に入りのサウナに来られて良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
33

大野 重定

2024.12.30

4回目の訪問

山スキーで汗だくとなり、足もふらふら。
疲れた身体にごほうびを!
と言うことで帰りがけに、こちらの温泉&サウナに立ち寄る。

夕方4時過ぎに到着。
なんと、駐車場がほぼ満車!
中には入っても大にぎわい。
なぜならば、なんと半額の日だった。
普段から500円と安いのに、
今日は驚きの250円!
ボランティアか?

洗い場、温泉、サウナ、いずれもほぼ満員ながらも、温泉は露天風呂と内風呂を楽しみ、サウナもなんとか3セットを楽しむ。
ただし賑わいのせいか、いつもよりはととのい度合いが低かったが、身体はすっきりリフレッシュできた。

それにしても、こんなに楽しんで250円とは…。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
25

大野 重定

2024.12.23

6回目の訪問

サウナ飯

山スキー、山歩きを楽しんだあと、ホテル大雪さんにチェックイン。

まずは温泉&サウナ1セットで体を温めてから夕食を食べ、夕食後は再度、温泉&サウナ3セット。

ここのサウナは新しく清潔で、水風呂は冷たく深く、セルフロウリュも楽しめ、とてもお気に入り。

今日もあまみが現れた。

温泉も清潔で広くてゆったりと楽しめる。

バイキング

和洋中エスニック、好きなものを好きなだけ。いずれも美味しくて食べ過ぎた。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
28