2023.05.02 登録

  • サウナ歴 1年 7ヶ月
  • ホーム 堀田湯
  • 好きなサウナ サウナ→水風呂→外気浴の導線が最高なサウナ (水風呂が深いとなおよし)
  • プロフィール いろんなサウナを探訪中 なんでも突き抜けてるのが好き
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

307®

2024.06.09

1回目の訪問

サウナ飯

JR東日本の新幹線駅ガチャ「どこかにビューーン」でかみのやま温泉駅になったので、サウナ楽しめる御宿ないかなと思って見つけたペンションノエルさん。
評判も良さそうだったので予約して、いざ!

そこまでしっかり調べてなかったのもあってか、樽での水風呂、薪サウナは想定外でした。まわりにもペンションあるので全裸にはなれない(シャツとハーフパンツ着用)けど、セルフロウリュでバチバチに熱めにしたり、少しおさえて長居してみたり、最高な2時間でした。(サービスで頂いたポカリも最高でした)

終わったあともペンションのシャワー借りれるし、1人2,500円だしで、こりゃかみのやま温泉来るときはリピ確定だなぁー

補足ですが
泊まるのであればディナーもつけるのをおすすめします。

ローストビーフ(コースの中の一品)

他の料理もめちゃうまでした

続きを読む
1

307®

2024.06.02

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

307®

2024.05.06

1回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

307®

2024.05.05

4回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

307®

2024.05.03

1回目の訪問

タビシロサウナ

[ 長野県 ]

生まれも育ちも違うけど、👇の理由だけで毎年来てる心の故郷、松本。
・最推し城:松本城
・最推し味噌:石井味噌
・最推し唐揚げ:山賊焼き
・最推し日本酒:御湖鶴(松本じゃなくて諏訪だけど)

ライフワークになりつつあるサウナイキタイでのよさそうなサウナ探しで、松本にいいとこないかなーと思ったら見つけてしまったので、即予約してきちゃいました。

プライベートサウナは高い印象しかないので敬遠してたけど値段見たら安かったのも後押しした部分もあり。
松本の空気や水の良さ、立地から静かそうなのはわかってたので期待しかなかったですが、期待以上でした!

セルフロウリュウできるので自分が好きなように蒸気を操れるし、横になったり周りを気にせず堪能できるし。
水風呂もアルプスの水と松本の水の二種類があってどちらも適温かつ滑らかな感じで引き締まり。
外気浴も半屋内と屋外で二種類あって、うるさくならない程度に好きな音楽かけたり、静寂を楽しんだり。(半屋内も悪くはないけど屋外最高でした!やっぱインフィニティチェアいいね)

1時間40分枠なのでしょうがないけどもっといたかったなー!
絶対再訪します!(心の故郷だし)

続きを読む
15

307®

2024.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

外が涼しかったので前から行ってみたかった湯どんぶり栄湯へ自転車で。
サウナもアチアチだし、水風呂やトトノイエリアもよかったです。
もっと近かったらなぁ。

麺や 鶏とだし

特製つけ麺(熱盛り)

続きを読む
5

307®

2024.04.13

3回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

307®

2024.03.29

1回目の訪問

サウナ飯

去年行ったより道の湯で初めてのアウフを体験させてくれたニッシ〜さんが来るということで電車に揺られたり強風で止まったりでなんとか蘇我へ。
着いたら晴れたので広めの通常サウナ→適温の水風呂→開放的な外気浴、を堪能してたら15時過ぎに予定外のゲリラアウフやるということで、早速参加しました。
17時からの岩盤浴アウフ、19時の男性サウナアウフも堪能しつつ、食堂で生姜焼き+オロポ堪能しつつで、よい一日でした。
家からもっと近いといいのだけど。。

豚ロース生姜焼き定食

続きを読む
15

307®

2024.03.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

307®

2024.02.23

1回目の訪問

サウナ飯

かるまる行ったので双璧と噂のレスタへ。

まず、そこらじゅうから漂うラグジュアリー感…!
お風呂もサ室も広いし、外気浴エリアも桶風呂や露天風呂、チェアも余裕があって、夕方くらいまでは混雑を感じることはほぼありませんでした。

14時からの整理券(よくある切れないリストバンド形式)を受取り、15時半からのアウフを受け、サウナスタンプカードをもらい。
アウフ自体はスタンダードなものでしたが普段よりしっかり温まった気がしました。(体調にもよると思うけど)

タイムズ会員だと祝日でも三千円台前半なので大人なやすらぎが欲しい時は来ちゃうかも。(個人的にはかるまるの方が足を運びそうだけど)

塩そば専門店 桑ばら

塩チャーシューそば

続きを読む
10

307®

2024.02.12

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

307®

2024.02.04

3回目の訪問

サウナ飯

井上勝正さんの熱波を受けられるということで11時の開店と同時にインしたけど、初回が12時の天空りょうまさんから始まる大連続熱波に備えてまず腹ごしらえ。

前回来た時に食べて気に入ったチキン南蛮、リピったけどやっぱりおいしかったなー

腹ごしらえ後は軽く湯通しして、まずは12時の天空りょうまさんのアウフを堪能。
しっかり温まって冷風室で休んでたら天空りょうまさんがあおぎに来てくれつつ、14時からの回がヴィヒタ使うと教えてくれたので絶対受けることを心に決めつつ、13時からのレジェンドの熱波を受けに入室!

詳細は触れませんが、シンプルを突き詰めるとこうなるのか!とマジで感動しました。
すっかりハマってしまって、13時と15時と17時の全部の回に参戦しちゃいました。

もちろん14時からのヴィヒタの回でしっかりと癒やされつつ、体の外も中も温まった一日でした。

チキン南蛮定食

続きを読む
6

307®

2024.01.23

1回目の訪問

サウナ飯

今日は珍しく平日休みってことで休日の混雑がエグいという噂で敬遠してたスパメッツァへ。

せっかくなので岩盤浴付きで入館。
館内着とかいうか岩盤浴着というか、着心地良すぎて持って帰りたいくらい。

浴場でまずは…
ドラゴンサウナ→グルシン→外気浴で1セット、
mediサウナ→深い水風呂→外気浴で2セット、
塩サウナ→水風呂→外気浴で3セット、
といろんなバリエーションを堪能しました。

大して体動かしてなくても腹は減るもので、
昼食は食堂で石焼きガーリックライス。
サ飯投稿数が多いだけあって、ガッツリにんにく効いててオコゲも美味しくて満足でした。

お昼後は、岩盤浴エリアでくつろぎつついろんな岩盤浴へ。
岩盤浴だけでこんな種類あるどこ行ったないなぁ…

全体的にきれいだし、広いし、高めのクオリティでまとまってる感じの割に入場料も追加岩盤浴料も安いしで、混むのと納得でした。
夕方にもなるとそれなりに混んできたので、平日早朝に来て夕方前には帰るが正解かも。

平日休みならかるまるとどっち選ぶか迷うとこだけど、選択肢として全然アリだなぁ。

石焼きガーリックライス

続きを読む
17

307®

2024.01.21

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

昨晩のライブの興奮も冷めやらぬまま、せっかく名古屋に来たからにはってことで、ウェルビー栄へ。

2Fで受付を済ませて中に入るとすぐのロッカールームでロッカーの中に入ってる館内着を着て動き回る北欧みたいなタイプ。

浴場に入ったらあるかどうか心配してた風呂(not 水風呂)があって一安心。(最近風呂なしサウナが多いし)

サウナは通常の広めのがひとつと小屋スタイルの「森のサウナ」がひとつで、どちらもいい感じにアチアチでいいんだけど、特にチェアが沈んでる水風呂が特徴的で気に入りました。冷たすぎないからゆっくり入れるし。
冷凍サウナ(冷気バチバチの部屋)、ICE SAUNA(グルシン水風呂の狭めの部屋)もよかったけど。

一通り堪能したらいい時間だったので、アウフを受けに3階のサウナシアターへ。
広いし設備もバッチリで岩盤浴系アウフの最高峰を文字通り肌で感じて、結局三本(三時間)しっかり堪能した後はまた2階の浴場で汗を流して…ととてもよかったです。

一点気になるのは館内着着続けてサウナシアター連戦すると本当にびしょびしょになるのでそこがなんとかなれば最高ですね。

栄来たら再訪せな!と思わせてくれる良きサウナでした。

鉄板ナポリタン

続きを読む
21

307®

2024.01.14

1回目の訪問

ホテル華の湯

[ 福島県 ]

サ室は二段で定員3名の狭め&温度もわからない申し訳程度のサウナでしたが、外気浴はこの宿メインの庭園露天風呂のベンチから、2両編成の磐越西線が見えたり、車道を走る車の走行音が聞こえたりと、現代の田舎の情緒を感じ、なかなかによかったです。
ここのメインはサウナより風呂の広さと豊富さでそちらはそちらで堪能しましたが、サ室の狭さは気にせず楽しむのが吉ですね。

続きを読む
16

307®

2024.01.07

1回目の訪問

サウナは二段で4名定員の90度くらいのカラカラ系。
出てすぐの場所に9℃の水風呂、そこから外に出ると屋根付きの露天風呂(北欧みたいな石で出来た長方形の)。
露天風呂の外枠に雪景色に向けて設置された椅子がふたつ。

期待してなかったけど想定外によかったです。

続きを読む
17

307®

2024.01.04

1回目の訪問

サウナ飯

・年休なのでソロ活動可
・薪とケロ体験したかった
・定期券圏内
・昨日まで年末年始価格&明日は休日前価格

という後押しする条件がこれでもかというくらい揃ってたので、前からとても行きたかったかるまるに11時のオープンと同時にイン!

評判は聞いてたけど、ウォーターサーバーがいたるところにあるしタオルは自由に使えるし手ぶらで来れる感じなのがいいね。

ケロサウナはとてもいい匂いだけど温度低い?と思ったら他の方も同じこと言ってたので調子悪かったのかな。。
それでも長時間入ってたらいい感じに温まったし、結構好きな部類だったな。
すぐ近くにあるサンダートルネード(おおよそ水風呂に付ける名前じゃない笑)でバチバチ冷却して、半外気浴的なスペースでリラックス。

ちょうど12時に近づいてきたのでスタッフアウフを岩サウナの上の方で受け、今度は別の水風呂でゆっくり冷やし、10Fの外気浴スペースでしっかりととのい。

前半戦はそこで終わって、8Fの食堂へ。
唐揚げ✕ニンニク胡麻醤油という夢の食べ物に、メガオロポを添えて。
しっかり腹ごしらえしたあとは7Fのリラクゼーションエリアでマンガ読んだりネトフリで動画見たりした後、17時40分頃に本命の薪サウナ予約のために岩サウナの前へ。
初回ということもあり大行列で抽選だったけどなんとか18:00〜18:15のガチの初回を引けたのはラッキー!

薪ならではなんだと思うけど、炎の熱がじわじわ来るのと薪ならではの炭火っぽい匂いが最高でした!
出たあとのアクリルアヴァントにガツっと冷却し、チェアでバチバチととのい。

最高すぎて18:45からの抽選会を最前列で並んでたら今度は定員割れのようで先着で好きな時間帯を選べたので19:00〜19:15を選びつつ、待ち時間で蒸サウナを体験。
そこまで温度高くないけど熱い!長時間は入れなかったけどおもしろかったです。
そうこうしてたら時間になったので、薪サウナにもっかい入って改めて脈拍140まで上げてからの…アクリルアヴァントからの…チェア!
最高すぎたので、今後仕事疲れたら早上がりして来ようかな。ということで会員証作って終了!

ここ来ちゃうと超える場所見つけるの難しい…という欠点くらいしか欠点が見つからない、素晴らしきサウナでした。

唐揚げニンニク胡麻醤油漬け+メガオロポ

続きを読む
24

307®

2024.01.01

3回目の訪問

あけましておめでとうございます!

23時半くらいからカウントダウンロウリュに備えて浴場に入るも昨日夕方とはうって変わって人だらけ…。
確かに入館してる人みんないるだろうしそうか…と思いながら23:45くらいにサ室の行列に並び始めたら浴場の入口まで伸びてて、大体50人くらい?並んでました。

きっと年越しタイミングには入れないだろうな…と思ってたら案の定薬湯あたりでてっぺんをむかえ。

年越し10分後くらいにサ室イン!
(来年は23:30くらいに並び始めよう…)

待った分も堪能して、七年分年越しさせてもらいました。
いやー、楽しかった!
行列は少しつらかったけど、なんだかんだ今年はいいサウナライフを迎えられそうです。

続きを読む
40

307®

2023.12.31

2回目の訪問

サウナ飯

初のカウントダウンロウリュ狙いで13時の送迎バスで到着も、入口外まで20人近くの行列で入れたのは14時過ぎに…。
リクライニングも満席ってことで順番待ち予約した上で風呂へ。
そもそも下駄箱数で入場制限してるようなものだからなのか、浴場内は思ったほど混んではおらず。
とはいえ、大体サ室内はほぼ恒常的に満員状態だけど入れ替わりも速いので少し待てば入れるくらいなので気にはならない感じ。
突発の爆風ロウリュ(16時過ぎくらい)もまじえて5セット終わって出たらちょうどリクライニングの順番待ちも来てたので一眠りして、食堂で年越し中華そばを。

あとはカウントダウンを待つのみ!

百年醤油特製ラーメン

続きを読む
24

307®

2023.12.24

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む