サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
入浴料¥500 営業時間11時〜23時
今回11時〜14時
内風呂(ジェットバス・バイブラバス・くつろぎ湯)
露天風呂(広め半屋根有り・テレビ・段差有り・プラ椅子6つ)
高温サウナ(L字3段・オートロウリュ・テレビ・12分時計・貸マット)
低温サウナ
水風呂(高温サウナ横13℃位・シャワー2つ・低温サウナ横18℃位)
洗い場(リンスインシャンプー・ボディソープ)
脱衣所(100円ロッカー・カゴ・3分10円ドライヤー4つ・100円dysonドライヤー1つ・自販機)
一年ぶりのラフォーレ
最近リニューアルオープンしたらしい
11時前に着くと既に列が出来ていた
露天風呂は広く段差があるので寝転がって入れる
温度もちょうどよく風通しが良い
サウナは20分に一度オートロウリュが開始されるので適度に楽しめる
高温サウナ横の水風呂は冷たくて気持ち良い
サウナから露天風呂の間にプラ椅子3つ
露天風呂横にはプラ椅子6つあるので混みすぎゆっくりできる
とんでもなく安いのでご近所さんが羨ましい
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
[ 北海道 ]
出張!
小雨降ってたけどちょうど外気浴の時は降ってなくて助かった
時間ギリギリだったからルーフトップはやめといた
それでも500円であのサウナは十分
シャワー弱いのが今後改善したら最強施設
藤井風かっこいい、水は天然水派だけど
夜は鳥政🐔
やはりこの地に暮らしてる身としては
いつか来なければ、という命があったので
とりあえず全う出来てよかった…
特別な場所である事はわかったが
やはり試合外で来て正解、全霊でサウナを
味わうにはマスト!しかし試合なら試合で
エンタメ的に充分楽しめると感じた。
先立って内湯で身体を清めてから少し湯通し
してから水着を履いて、いざっ!
#サウナ
入って一番奥にハルビアのストーブが2基。
奥側3段は24〜25人は座れそうな感じ。
手前側の立ち蒸し席は9〜10人?
使い方具合では20人なのかな…。
温度は80℃くらいだけど結構発汗する〜♨️
セルフロウリュの桶は持ち手バット型w
もちろんその場から観戦も出来るので、見入って
限界突破してしまうかもですねw危険
#水風呂
サ室から出てすぐ目の前に5人くらい
くつろげろうな体感15℃程の
水風呂があります。
一応入りながらスタジアムが観れますが
試合風景まではわからないかな。
それでも気持ちよかった〜!
#休憩スペース
インフィニティが2席、後は
観戦用の席が20席くらい?
後はバー中側にゆったり座りながら
飲食を楽しめる2席が5組程。
子供達が夏休み中な事もあり、スタジアム内は
結構な賑わいだったが、イレブン側のサウナは
いい具合の空きで雰囲気含め堪能出来た。
やはり水風呂後のすかさず一杯が特別過ぎる!
[ 北海道 ]
(注)浴場は許可時間内に撮影しました。
(清掃時間の9:10~9:30のみ撮影可能)
初めてのエスコンの後に行きました。
(ちなみに試合は逆転負け...orz)
北広島から約90分位。
街灯の少ない山道はさすがに不安でしたが、
何とか到着。
次の日、朝一で入浴しました。
サウナに入った後、
支笏湖の水に浸かり、湖畔でととのう。
こりゃー癒やされますよ。
北海道に住んでいるのに、
こんなに良い景色だったとは…
お恥ずかしい限りです(笑)
温泉も低温~高温まで3種類
露天風呂も支笏湖を眺めながら浸かれます。
これは贅沢!
さらに湖と同じ水深の秘湯もあります。
これはこれで風情があります。
創業が大正4年!歴史を感じます。
朝食バイキングも美味しくて、
十分ととのいました!
男
[ 北海道 ]
お仕事の出張で
日本最北端!と思いきや、わずかに他の施設の方が北にある、、、
サウナはすごい熱さ、オートローリュのあとのブロアが灼熱です。水風呂も温泉で良い!
男
[ 北海道 ]
【北海道ヒロテテツアー⑥終】
GEEKの後ボウズさん運転のレンタカーでこちらへ
ヒロテテさん曰く、普通のサウナと聞いて来ましたが隈研吾さん設計の外観、昨年オープンしたらしく中もめっちゃオシャレで綺麗✨
料金は1,000円、レンタルタオルはなく購入タオルのみです
浴場にはいくつかの浴槽に広い露天風呂もあって良き、月曜昼過ぎだからか途中から我々だけになって貸切状態🙌
サウナにはハルビアストーブ、スプーン型の柄杓でセルフロウリュ出来ます
くの字型の1段座面に座って蒸される
水風呂はギリギリ2人、掛け流し
露天風呂にベンチ型長椅子があり、目の前の林を観ながらボウズさんと外気浴
露天風呂からオーバーフローした温泉が足元を流れる、これって北海道ホテルと同じじゃないですかぁ
特に冬は最高なシステム、流石は隈研吾設計ですな😁
脱衣所から休憩スペースに出ると給水器の隣で牛乳スムージーが回ってる
ヒロテテさんから無料と聞いてびっくり
いやいや普通にお金払って買うやつですよ、これが無料で飲み放題とは
標茶牛乳スムージーめちゃ旨
こんな素敵な施設が点在している北海道はやはりすご過ぎる😆
帰りにジョイパックチキン🐔→回転寿司🍣→和商市場でホタテ&牡蠣のお刺身と釧路グルメを堪能して釧路空港から帰路に着きました✈️
今回のヒロテテツアーも爆走、サウナ、グルメとめちゃめちゃ素晴らしい、濃密な3日間でした
ボウズさん急遽飛び入り参加頂き楽しかったです😆
そしてヒロテテさんには3日間本当にお世話になり感謝しかありません🙏
またすぐにお伺いするかと思いますが、温かくお迎え下さいね✨
ありがとうございました
[ 北海道 ]
12×1 10×2
1×3
10×2 6×1
今日は、りょうさんと初めましての熱ゴリさんの熱波を受けてきました!
今日は、熱波があることもあってなのかサウナ室の温度は85℃でちょっとぬるく感じたのですが、熱波を受けていくと温度なんて気にしてる余裕もないくらい熱々になりました🔥
りょうさんは、いつも以上にパワフルにタオルを振ってくれていて体の芯から暖めれました😊
熱ゴリさんは、熱波甲子園優勝者ということで始まる前からめちゃくちゃ楽しみでした!
熱波は、言うまでもなく最高です👍
パフォーマンスが多めで、サウナ室が拍手の渦でめちゃくちゃ盛り上がりました👏
近々、湯屋サーモンに遊びに行こうと思います🫡
女
[ 北海道 ]
家族と両親を連れて夏の恒例、家族旅行に行ってきました☺️
今回の舞台は帯広、大平原さんです。
まずは道の駅なつぞら、そして隣の柳月で買い物。昼をとん田で頂く。ハナックなどを観光し大平原へ。や〜帯広の虫は大きいね。
そしてサ活❗️
お風呂は大きい。お湯は熱い笑
サウナは綺麗なセルフロウリュ。なかなか良いね。古いホテルだからところどころリニューアルしてて頑張りが分かる。
水風呂はややぬるめの2人用。露天風呂で整っていると、目の前の木にリスが出現🙄
露天風呂で整いながらリスみられるなんてオレ持ってるなと思う瞬間でした。
楽しみながら4セット。エステバスもなかなか面白い。ちなみに翌日朝は男女交代。真新しい違いはないけど楽しめますよ🤗
男
[ 北海道 ]
夏休み突入してるから子ども率の高さ~👧🏻📛
カラスの行水のように次から次へと👀
サウナ室はすっからかん🧖♀️ゆっくり入れました☺️
今日は半長靴の紐をなぜか張り切って締めすぎまして
切れちゃってるのかな😢足首が染みる染みる😢イテテテテ、、、
睡魔のほうが強くて
ととのい時間長いのなんの👀もったいないぐらい寝てた😴
今週はたくさんサ活出来そうだからまぁいっか🙆♀️
女
[ 北海道 ]
会社のサウナ同好会で
otaru arch
行ってきました♪
ここは3回目の訪問になります
とにかく4つのサウナと水風呂
全てのレベルが高い❗️
【朝里】のダブルストーブとセルフロウリュで爆汗💦
【手宮】のアチアチのセルフロウリュと
サウナ内の水風呂の不思議な気持ち良さ
【オタモイ】の低温ながら寝ることができるベンチと
店員さんのロウリュ
【色内】入り忘れた💦
16度からシングルの水風呂や深くて頭上から打たせ水のある水風呂がたまりません
外気浴は夜の雰囲気も相まって
最高でした
そして終盤にタルケント永山さんより
ゲリラ熱波のお誘いが❗️
普段は水曜日の決まった時間だけなのに
なんて粋な計らい☺️
otaru archの熱波は初めて
お茶のロウリュやクラッシュアイスを使ったり
音楽を交えたアウフグースで
最高の時間でした✨
タルケントさん
汗だくになりながら最高の風
ありがとうございました
その後グルシン決めて外気浴
もうたまらんですね
帰りに山岡家で塩分補給
今度一人でも行ってみようかな〜
またきますね♪
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。