2021.04.10 登録

  • サウナ歴
  • ホーム グランドサウナ心斎橋
  • 好きなサウナ 【関東】①ゆいる②平和湯③かるまる池袋④サウナ東京【関西】①神戸サウナ&スパ②御所宝湯③入船温泉④三田寿ノ湯⑤辰巳温泉⑥延羽の湯羽曳野店⑦なにわ健康ランド⑧延羽の湯鶴橋店⑨第一平和温泉⑩花園温泉【好きな地方サウナ】①タロトヤマ②サウナピア③ウェルビー栄④湯どころみのり⑤天龍三温暖(台北)
  • プロフィール 【この春より大阪から東京に転勤になりました❢関東地区のサウナも愛でたいと思います、偶然の際は宜しくお願い致します】元々温泉が好きでしたが、ビジネスホテルにあるサウナをきっかけにサウナにはまり、今ではサウナが大好きになりました。金曜深夜に神戸サウナ&スパで【かき氷の会】をゆる〜く開催しておりました。他には大阪西成の入船温泉、奈良の御所宝湯をはじめとするリノベ銭湯と旅行で行った台湾のサウナもお気に入りです。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

れもん水

2025.05.05

80回目の訪問

サウナ飯

平和湯

[ 神奈川県 ]

昨夜北海道からサ旅から帰って昼まで爆睡
💤
今日はとにかく旅の疲れを休める日
でも夜になったらやっぱりサウナに行きたくなり、自転車を走らせました

入口で若旦那に挨拶すると
「予約したオリジナルサウナハットが入荷しましたよ👍️」と言われる
既に北海道ロスだったので、テンションが上がる
温度計アクリルキーホルダーに加えて初回限定シリアルナンバーが刻印されたキーホルダーも付いててめっちゃイイ🙌
若旦那へ北海道土産をお渡ししてサ室へ

中は適度な混雑、でもオートロウリュとなるとめっちゃ熱い
しばらくサ旅で受けなかったからかな
途中ナカネンさんを若旦那から紹介頂きご挨拶すると、何と私が昨日まで行っていた北海道サ旅を見てくれててびっくり
ナカネンさんと話していると若旦那がやって来て、「ストーブにキューゲル氷置いときましたよ」と囁く

時刻は23:30過ぎ、閉店最後のオートロウリュを受けさせる気だ
何て悪い人なんだよ〜😁
でもそんな事されたら、結局行くのが常連サウナーの性

23:45のオートロウリュ、サ室は既に94度でめちゃ熱、ナカネンさんと下段で待ち受けるとシャレにならない熱さが降りてくる
ナカネンさんが先に飛び出す、サウナマットお忘れですよー😆
私も続いて出ようとしても動くだけで刺す痛みが
神戸万葉倶楽部の最凶会のよう🔥

真っ赤になった全身を7度のキンキン水風呂と、こどもの日限定菖蒲湯で癒して最終退館者となりました😆
粋な計らいの若旦那、偶然頂いたナカネンさん、ありがとうございました

釧路カレーチキン、摩周湖ソーダ、セコマカップうどん

ヒロテテさんから頂いた北海道土産で夜食、早くも北海道ロス😆

続きを読む
87

れもん水

2025.05.05

2回目の訪問

サウナ飯

【北海道サ旅⑩終】

5/4のサ活です
白銀荘日帰りサウナの翌朝はGEEKへ
こちらもキエロサウナと並んで大好きな道東サウナです
秋田からいらしたカップルとご一緒しました

今日は昨日の大雨から一転の快晴
前回訪問は冬で一面雪景色でしたが、春は釧路湿原の緑と青空が映える😆
ヒロテテさんから外気浴を床に寝るスタイルを勧められ、やってみたらめっちゃ気持ち良かった
朝日で暖められた大地で地球との一体感
空がとにかく広くて開放感が凄い
春を全身で感じて最高✨

外気浴中ノロッコ号が塘路駅に到着
思わず列車に向かって手を振りましたが、乗客からはなんでこの季節に水着の奴がいるんだ?と思われたかも😁
やっぱりGEEKに来たら外気浴が多くなるも、薪ストーブサウナと大樽水風呂も最高でした✨

この後味幸園という、焼肉屋さんのような名前のモール泉が素晴らしい温泉に行った後、初日に食べたホタテの刺身が忘れられずに和商市場へ再訪問も刺身は売切れだった😭
代わりにホタテのバター焼と牡蠣、ヒロテテさんからししゃもやカレイの刺身、珍しいししゃもの卵を頂く
ホタテのバター焼も他も全部旨いじゃないの😋
やっぱり北海道の海の幸は凄すぎる!

帰りにヒロテテさんからカレーチキンなど道東グルメをお土産に頂き、釧路空港から帰京しました

北海道、道東サウナ最高です✨
今回初めて知床にも足を伸ばしましたが、北こぶしリゾートはじめ素晴らしいサウナばかりでした
また必ず訪問します👍️
案内頂いたヒロテテさんには感謝しかありません、重ねてありがとうございました

釧路和商市場

北海道海鮮づくし

海鮮刺身でお腹いっぱいに、めちゃくちゃ贅沢😋

続きを読む
85

れもん水

2025.05.05

2回目の訪問

サウナ飯

【北海道サ旅⑨】

5/3のサ活です
夕陽があたる家をチェックアウト、知床から150キロ運転して釧路へ戻ってきました
そのまま帰京〜ではありません
ヒロテテさんと待合せして、向かうは白銀荘❢
釧路から250キロ、約3時間かけて夕方に到着しました🙌

1年半振りの再訪問、サ室やっぱり素晴らしい✨
ロウリュすると熱気で更に良くなる
露天風呂に行くとき、真っ赤な夕陽が見えて感無量😆
外気浴は雪山を観ながら、日が落ちたらその雪山から冷たい風が吹き下ろしてきてキリッと冷える
月を見上げながら、今自分は北海道の真ん中にいるんだ〜と感激しました😆

サ飯は途中寄った上富良野神社から白銀荘へ向かう道中に見た「ご当地グルメ豚さがり」の看板
豚のサガリ?ヒロテテさんも行った事が無いと聞いて訪問
この豚さがりが最高に美味しかった🙌
初めて食べる豚さがりの旨さに興奮が止まらず、普段は少食のヒロテテさんとガンガン食べちゃいました😋

釧路から白銀荘への弾丸ドライブ往復500キロ、知床〜釧路を含めると650キロ移動してた😆
ヒロテテさん、長距離の運転おつかれ様でした🙏

まるます

豚さがり

上が味噌󠄀味、下が塩味。柔らかい赤身肉、豚肉は脂身が多い常識を覆されました😆

続きを読む
86

れもん水

2025.05.05

2回目の訪問

サウナ飯

【北海道サ旅⑧】

5/3のサ活です
昨夜のサウナがあまりにも良かったので、翌朝頑張って6時から朝サウナへ

男性側はSAAMI SAUNA
一番乗りです
広さ構造は同じも、内装とサウナストーブが異なる
特にサウナストーブが特殊、石が見えない
1番上のブロック型鉄板にロウリュするとジュワーといつもと違う爆ぜる音がする
まるで鉄板焼のような感覚
ドアの開閉が無いのでこちらも熱気がしっかり回る

水風呂は私が大好きな露天、そのま隣の椅子に座ると朝のオホーツク海が一望
こっちも良いわ〜😆
朝からめっちゃ気持ち良かった✨

こちらは素泊まりが基本、部屋が少なく宿泊客はインバウンド客が半分位、サウナーはまだ来てない模様なので、超絶オススメです
このサウナが朝夜共にまるでプライベートサウナのように入れたのはラッキーでした🙌

KIKI(キキ)知床ナチュラルリゾート

朝食ビュッフェ

朝から北海道食材たっぷり、インカのめざめポテトフライが1番美味しかった😋

続きを読む
79

れもん水

2025.05.02

1回目の訪問

サウナ飯

【北海道サ旅⑧】

KIKIリゾートでの日帰りサウナと夕食の後、本日の宿はコチラ
お腹いっぱい夕食を食べたので部屋で休憩後23時に向かうと丁度3人組と入れ違い
もしかして…誰もいない🙌

夜の男性側はSAAMI SAUNA、これが凄かった
サ室の前は全面ガラス張り、その前にはインフィニティ水風呂が、その先にはウトロ港の景色が広がる
入口中央にはハルビアタワーストーブ(湯宿だいいちや大喜湯と同タイプ)がドーンと鎮座、もちろんセルフロウリュ可能🙌
ロウリュすると痺れる熱気が降りてきて悶絶、これが欲しかった😆

水風呂は露天で階段を降りるスタイル、まるでアヴァントのよう
すぐ隣にととのい椅子があり、コンパクトに纏まってる
サ室は2段4人がゆったり座れる広さ、まるでプライベートサウナのような空間を結局1人で独占できました✨

夜はストーブと水風呂周りがオシャレにライトアップされて没入感最高✨
これなら最初からこっちに入れば良かったと激しく後悔する程素晴らしい空間でした😆

翌朝公式撮影タイムで撮影した写真アップしますが、ライトアップされた夜が特にオススメです

ミニ缶ジュース3種

共用スペースで飲み放題です

続きを読む
31

れもん水

2025.05.02

1回目の訪問

サウナ飯

【北海道サ旅⑦】

宿のチェックイン後、日帰り利用でやってきました

入口入ると丁重なお出迎え、フロントで2200円を支払って入場
大浴場の暖簾をくぐると、北こぶしリゾートには無かったポカリスエットのピッチャーがある🙌(脱衣所前の共用スペースにあるので、飲むには着衣が必要)
個人的に軽井沢でも体験した薪ストーブのイグルーサウナに入りたかったのですが、夜の男性側はネウナの方だった💧
事前に確認しなかった自分が悪い
気を取り直してネウナへ
12分に1度セルフロウリュ可能、しっかり熱気が降りて来る
独特な天井の形状のお陰でその熱気がジワジワ継続的に来るよ😆

水風呂は12度、結構冷たい
露天風呂の外気浴スペースは昨日とは違って凄い強風、荒々しい

ウィスキングサウナはあまりに温度が低く、ヴィヒタをペチペチするも5分で退出

ネウナで3セット1時間で終了
北こぶしリゾートで本格アチアチサウナとオホーツク海を見下ろす屋上外気浴を体験した後だからか、ちょっと私には刺さらなかったのが残念😆
明るくカジュアル感があるけどね〜
次回は是非イグルーサウナにも挑戦したいです

夕食ビュッフェ

夕陽のあたる家2食付きだとご飯もコチラで。食材を生かした多彩な料理は秀逸です😋

続きを読む
36

れもん水

2025.05.02

1回目の訪問

グリーン温泉

[ 北海道 ]

【北海道サ旅⑥】

北こぶしリゾートを後ろ髪を引かれる思いで出発、ヒロテテさんから今朝知床峠に繋がる道が冬の通行止めから開通したと聞いて車を走らす
麓は晴天だったのに雪が路肩にしっかり残ってる、更に登ると霧と強風が凄い
なんとか到着するも霧で真っ白、雄大な景色は全く見えず😭
まだここには冬が残っていました

次の宿のチェックインまでakiさんとヒロテテさんが勧めてくれたグリーン温泉へ
途中「天に続く道」へ寄る
28キロ直線、実際見たら本当だ〜
ちゃんと整備されて写真スポットになってました

グリーン温泉に到着、ヒロテテさんに貰った回数券を差し出して入場🙏
中はまさに昭和そのまま
シャワーの水が聞いてた通り鉄臭い
更には水風呂の水は更に鉄臭くて思わず笑ってしまった😆
サ室も年季が凄いがしっかり熱い、8分で滝汗
水風呂に入ったら「やっぱり鉄臭い」
でもこれが良いんです 🙌

温泉は北海道で知った大好きなモール泉
塩ビパイプからドバドバ吹き出してじゃんじゃん掛け流しでめっちゃ良い

ン万円の高級リゾートホテルサウナの後に銭湯と凄い振り幅、でも温泉の質は圧倒的にコチラが好きだわ〜😆

続きを読む
98

れもん水

2025.05.02

2回目の訪問

サウナ飯

【北海道サ旅⑤】

頑張って6時過ぎから朝サウナ
今朝はカクウナ、室内が直線的
ちょうど漁船が出港するのを観ながら4セット蒸される

昨夜の夕食は良かったけど、朝食はどうかな〜
…やっぱり凄かった
朝から知床牛のハンバーグやコロッケがある、そしてホッケと鮭の塩焼が魚料理として出されてる
モチロンスープカレーやあっぺ飯も
個人的には蜂蜜が巣から注がれていたのにびっくり、ものすごく美味い
まさに大人のレストランメニューでした

チェックアウト前のサウナ室の公式撮影タイムにも参加したので、その写真アップします📸

知床牛のハンバーグなど

これが朝食で出されるなんて凄すぎる😋

続きを読む
95

れもん水

2025.05.01

1回目の訪問

サウナ飯

【北海道サ旅④】

ヒロテテツアーズで摩周湖周辺観光の後、今回の旅の大本命、ついに知床ウトロにある北こぶしリゾートにやってきました🙌

とにかく高級感が凄い
部屋に入ってあまりの素敵さに絶句
窓から見えるオホーツク海に癒やされる

いよいよサウナへ
今夜はウネウナ、入ったらサウナシュラン等でお馴染みの風景が目の前に広がり感無量😆
水風呂は目の前にあり15度位
階段を上がるとオホーツク海を一望できる、ととのいスペースが
海鳥の鳴き声を聴きながら風に吹かれるのはまさに至極

夕食はオールインクルージブ、一般的なビュッフェと違い、色んな料理を注文後に目の前で調理してくれる
私は前菜〜刺身〜寿司〜天ぷら〜メイン〜デザートとコース仕立てで数品づつ出来たてをゆっくり食べるました😋
とにかく料理、食材の質が高い
最初夕食付きにしないで外で食べようかと思うも、これなら高いけど夕食は付けるのも有りと思った程
またアルコールも全て込み、アルコールがダメな私もノンアルビールだけでなくトニックウォーターやノンアルシャンパンまであったのは驚き

更に1階のラウンジでもクラフトビールを含むアルコール各種やお菓子、ソフトドリンクが飲み放題、このラウンジが暖炉があったりしてとにかくオシャレだった✨

ラウンジで休憩後改めてサウナへ
深夜のサウナは人も少ない、最終セットはついにソロ!更に外気浴スペースでひとつだけある寝転びマットで見上げると満天の星空✨

これはサウナシュラン殿堂入りするはずと勝手に納得
わざわざ来て良かったなあと多幸感が過ぎて、また感情が不安定になりそうです😆

知床牛の肩ロースステーキ

柔らかくて肉汁が甘い、これもお代わり自由なんて最高😋

続きを読む
104

れもん水

2025.05.01

2回目の訪問

サウナ飯

湯宿だいいち

[ 北海道 ]

【北海道サ旅③】

昨夜は初めてととのいからの感涙という経験をして自分でもびっくりしながら就寝
翌朝は朝が苦手な私が6:30から朝サウナ
鳥のさえずりが聞こえる
露天スペースの清流サウナはほとんど1人だったので、寝サウナやってみたらめっちゃ良かった
川水風呂からの外気浴気持ち良かった

朝の朝食はバイキング、地元料理が並んでとにかく豪華
ショーケースに入った瓶牛乳発見
その名は「養老牛放牧牛乳」
キエロサウナでご一緒したSHIHOさんから美味しいと聞いていたが凄すぎた
キャップを開けると上部にクリームが付いてる
飲んでみたらとにかく甘い!でもスッキリ
最初ジャージー牛乳を想像するも、全く違う美味しさ
これが成分無調整の牛乳とは…
ネットで調べたら1本470円!でも3ヶ月待ち、デパートの物産展でも大人気らしい
以前よつ葉牛乳で感動したのに、あっさりその感動を超えていきました😋

部屋に帰るとヒロテテさんからメッセージが
仕事まで時間があるからお昼ご飯ご一緒する!?
釧路から80キロあるのに凄すぎる💧
昼食に弟子屈ラーメン一緒食べた後、更に摩周湖、硫黄山、川湯温泉駅と観光案内してくれました🙌
恐るべしヒロテテツアーズ

摩周湖めっちゃ綺麗
霧の摩周湖を想像するも、快晴で霧はなく鏡のような湖面にびっくり
硫黄山はまるで大涌谷
ガス噴射口までそのまま行けた
川湯温泉駅、中に足湯まである
大自然の凄さに感動の連続でした

次はいよいよ大本命のサウナに向かいます

弟子屈ラーメン 弟子屈総本店

魚介しぼりラーメン

札幌や空港にも支店がある総本店、とにかく美味しい🍜

続きを読む
98

れもん水

2025.04.30

1回目の訪問

サウナ飯

湯宿だいいち

[ 北海道 ]

【北海道サ旅②】

とにかく旅館スタッフのホスピタリティと清流サウナからの川水風呂が最高✨

キエロサウナ→和商市場からレンタカーを借り、仕事があるヒロテテさんとはお別れして釧路から北へ
北海道を運転するのは初めて
地平線が見える程雄大な大地を走らせるのはめっちゃ楽しい

今日の宿泊地のだいいちさんは、ヒロテテさんから激推しされ、キャンセル待ちしてようやく予約できました
到着後早速3つあるサウナへ
①オートロウリュサウナ→熱さが足りん
②温泉スチームサウナ→高温の源泉を流して温度は50度程
③露天スペースにある清流サウナ→最高
造りからして①②のサウナと段違いにお金をかけて作ったのが分かる、中は②のように源泉を滝のように流してあり、隣にハルビアタワーストーブが2台ならんで、温泉スチームを常にロウリュしている
そのため温度は70度程も湿度が凄いので、とんでもなく熱い🔥

そして水風呂代わりの川ダイブ
昨夜の雨で増水してめっちゃ冷たい
川から3歩の浅瀬にあるアディロンダックチェアに座るといきなりぐわんぐわんする
GRCのダブルをくらったよう
それがようやく落ち着いたら、あまりの多幸感で涙が溢れてきました
外気浴で涙が自然と出たのは初めて

北海道来て1日で色んな楽しい事があり過ぎて、シアワセな感情が爆発したようです

ソフトカツゲン

牛乳とともに北海道限定のカツゲンが24時間飲み放題です

続きを読む
105

れもん水

2025.04.30

2回目の訪問

サウナ飯

KIELO SAUNA

[ 北海道 ]

【北海道サ旅①】

今年のGWは2年前に乗ったクルーズ船で過ごす予定でしたがキャンセルしました
代わりに旅先に選んだの北海道、今回もあの方にお世話になります

朝の飛行機で釧路空港へ、到着時上を見上げると以前展望デッキで空港サウナに入ったのを思い出す
到着ロビーでヒロテテさんと合流、向かったのは車で15分のキエロサウナ
一昨年の1月に初めて行って人生観が変わる程素晴らしいサウナ✨
今回はヒロテテさんのお友達のSHIHOさん(Bobさんの奥様)もご一緒です

今日は昨日からの寒気の影響で冬に逆戻りしたような天気も、サウナには丁度良い
釧路サウナーの2人はポンチョ着用も、私は借りずに床に寝転んで外気浴
やっぱり良いわ〜
朝8時前の飛行機乗って、10時過ぎには釧路のアウトドアサウナって最高です

お昼ご飯は私のリクエストで釧路和商市場へ
コチラで勝手丼を食べたのですが、その後牡蠣の専門店に行くと牡蠣の隣に帆立の丸ごと刺身があって試しに購入
最初殻付き牡蠣を生と蒸しで食べて、やっぱり牡蠣は美味しいね〜
その後帆立の丸ごと刺身が登場
貝柱よりも大きな赤い身も付いてる
良く分からんが食べてみたらあまりの美味しさに一同感動😆
まるで生肝のようななめらかでコクのある食感、SHIHOさんは甘エビのような味とも
お店の人に聞いたらメスの貝にある卵巣とな
3人とも生は初めて、ヒロテテさんもSHIHOさんもこんなに美味しいとは全く知らなかったと唸るほど
やっぱり北海道は食も素晴らしい〜

釧路和商市場

ホタテの卵巣の刺身

初めて食べてあまりの美味しさに感動❢釧路まで来てホント良かった😋

続きを読む
108

れもん水

2025.04.29

79回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

今日は久々に自宅周辺でゆっくり過ごす
夕方いつもの平和湯へ
…今日は関西からお客様がいらっしゃいます🙌

2セット目インフィニティチェアでととのっていると、こーじさん来訪
何故か2リットルの麦茶を持っていた(ミネラル補給ね)
既にゆいる→レックスイン川崎でしこたまサウナ入ってきたらしい、流石です

そしていよいよブロアータイム
こーじさんも慣れたようで余裕かな〜と思ったら古傷🅱️地区が傷むとな
若旦那から🅱️地区ガードを貰ったら、後半戦はさすがの耐熱性を発揮
今回も大盛況でした🙌

ご一緒頂いたトニーさん、やまさん、こーじさん、そして若旦那、番台でご挨拶させて頂いたのだいさん、皆さんありがとうございました😆

連休初日はホームからの前夜祭、明日からサ旅がスタートします
投稿遅れるかもですが、お楽しみに✨

続きを読む
107

れもん水

2025.04.28

16回目の訪問

連休の谷間、会社はめっちゃ平和🙌
定時で出ようとしたら凄い雨☂️
落ち着いたのを見計らって品川サウナにやってきました

入口で支配人の櫻井さんからお久しぶりと挨拶される😆雑談の後かき氷会&ヨキサウナ会ステッカーを床付近に貼らせて頂きました🙌
豪雨のためか人は少なめ
2セット目のZENサウナ、サウナ内で水が被れる背徳感がめっちゃ良かった

屋上でととのい過ぎて、19時のアウフグースに入れなかった😭
2セット目から入るも素晴らしい技と最後はしっかり激アツにしてくれて、やっぱり今日も最高でした
明日から8連休、サウナ三昧するよ〜👍️

続きを読む
113

れもん水

2025.04.27

78回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

日曜日のお約束、ゴルフレッスンからの平和湯へ
昨日自主練したからか、⛳️🏌️めっちゃ調子良かった🙌

今日もサウナは盛況です
とは言えオートロウリュが噴射されると結構熱い😆

若旦那に挨拶すると、サウナキーが全て出たらしくサウナ待ち発生との事、GWも人気ですね

更にオリジナルサウナハットを製作したと伺う、限定30個でシリアルナンバー入りキーホルダーが付くらしい
こりゃ平和湯Loverとして必須アイテムでは!と、帰りに即購入予約しました
これでイツメンさん達と爆風ロウリュを受けるのが楽しみです✨

今日も4セット、最後はココアシガレットの湯(懐かしい😆)で仕上がりました✨

続きを読む
100

れもん水

2025.04.26

77回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

金曜日の夜は夜更かし大好きなんですが、起きたら4:30…
朝じゃなく夕方だった😁
寝るのにも体力が必要とどこかで聞いた事があったけど、まだ体力は残っていたようです

多分このままならダラダラして終わってしまう!
奮い立たせてゴルフ練習場で自主練からの深夜の平和湯にやってきました

給料日の週末夜は空いてるはず〜と思ったら凄い混雑、若い人のグループめっちゃ多い
サ室で4人組が「社会人になって、5連勤するって大変だわ」って言ってた、月〜金の仕事を5連勤って言うんだ😆
これから会社や社会で更に揉まれるけど、頑張ってね〜

途中やまさんと水風呂で偶然してご挨拶
今夜も閉店まで4セット入ってサッパリ🙌
最後に頭を洗っていると、若旦那が「23:45のオートロウリュ、今なら100度超えで誰もいないからめちゃ熱ですよ」と悪魔の囁きが
もう充分入ったよーと答えるも、足はサ室へ
中は灼熱、ヒリヒリする
おお、久しぶりのソロだ!と喜んだのもつかの間、オートロウリュで熱気が身体中に刺さる
ひい〜
2度目の噴射で下山するほどアチアチ
思わぬボーナストラック、痺れる熱波を味わいました😆

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 7℃
104

れもん水

2025.04.25

76回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

今夜は代理店との懇親会
場所は銀座、銀座ライオン本店🍺
ついにザギンでお酒を飲むようになれたのか〜と感慨にふける(飲めないけど😁)
二次会を華麗にスルーして向かうは平和湯(こんな時だけ下戸で良かった!としみじみ感じる🙌)

週末の夜は空いてる時とワチャワチャしてる時があるが、今日は後者かな
とは言え久しぶりのサウナ、オートロウリュがめっちゃ染み入る😆
休憩中若旦那にご挨拶すると、来週大阪からゲスト来訪との情報が🙌
今夜も4セット、ありがとうございました✨

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 7℃
94

れもん水

2025.04.21

75回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

週末は長野にサ旅に行ってサウナ三昧でしたが、帰宅するとやっぱり平和湯を求めてた😁

ブロアータイムに間に合うも、若旦那から「イツメンはれもんさんだけですよ」と言われる、確かにそうだ
ここはイツメンの面子にかけて盛り上げなければ〜と上段で頑張る

後半タケさんが合流
初めての方、慣れてない方、常連の方、皆でブロアーに当たれば皆さん一緒
…と言っていたら、ブロアー中にオートロウリュ発動で阿鼻叫喚となる😆

タケさんにお土産を渡して暫し歓談
今夜もありがとうございました✨

続きを読む
111

れもん水

2025.04.20

1回目の訪問

サウナ飯

八風温泉

[ 長野県 ]

【長野サ旅⑤終】

早朝からペンションラブラドールのサウナの衝撃にやられた私とsauna bozuさん、最後は温泉にゆっくり入ろうとコチラにしました

行く途中にオシャレな道の駅があり、寄ってみると店頭で普通に薪が売られている
軽井沢ではいたる所に薪が積まれていて、暖炉を使っている家が多いと知る

山を登った先のリゾートホテルの敷地内にある温浴施設、ニフティクーポンで20%オフで入館
めっちゃ広い内風呂にびっくり、露天風呂も開放感がある
サウナは2段で7人程のスペース、ずっと薪ストーブだったので遠赤ストーブはサ旅初めて(なんて贅沢)
サ室温度は90度越えだけど、朝に凄いサウナに入ってしまったので至って普通のサウナに感じてしまった😁
落ち着いてゆったり2セット入り、温泉でしっかり温まって終了です

今回の長野旅はThe saunaはモチロン、軽井沢にも素晴らしいサウナがある事を知れてめっちゃ楽しかった✨
これまで軽井沢に全く縁が無かったですが、サウナーになって新しい視点で魅力を再発見出来ました 🙌

今回の旅に同行頂いた、食いしん坊萬斎さん、サウナ3.0さん、そして最後までお付き合い頂いたsauna bozuさん、ありがとうございました🙏

麺処暁

チャーハンと塩麹唐揚げ

ラーメン店だがラーメンはもちろん、それ以上にチャーハンと唐揚げが美味かった😋

続きを読む
105

れもん水

2025.04.20

1回目の訪問

【長野サ旅④】

萬斎さんサウナ3.0さんとお別れ後、軽井沢のペンションラブラドールに宿泊
ここに泊まったのは離れにあるプライベートサウナに朝入るためなんです

朝7時から開始、中に入ったらコンパクトなサ室、熱源は薪ストーブなんですが、ちょっといつもと違う
saunabozuさんが「暖炉で使われるストーブでは」と気付く
とにかくパワーが凄い、凄すぎる
良く見ると天井に傾斜を付けてる(品川サウナと同じ)
輻射熱と対流する熱で温度計より遥かに熱い、いつもより早い6分で出る
冷たい水シャワーを浴びてインフィニティチェアに座ると、目の前に軽井沢の田園風景が広がる
目を閉じるとウグイスはじめ鳥のさえずりが聴こえてくる
まさに自然との一体感✨

2セット目、3セット目と重ねる程どんどんサ室の温度が上昇、自家製レモングラスのアロマ水をロウリュすると、更に体感温度が上昇して痺れる熱さ😆
外気浴は椅子、インフィニティチェア、ハンモックがあるも、一番私的に良かったのはウッドデッキにタオルを敷いて寝転がるスタイル
専用の柔らかい枕まで用意されてました

いや〜これはガチサウナーに刺さるスペック、玄人向けのサウナだ

終了時管理人の息子さんがいらして、このサウナを建てた経緯やこだわりを聞いたら凄かった😆
サウナが好き過ぎてドイツやフィンランドのヨーロッパだけでなく、タイや台湾の東南アジアのスチームサウナまで巡ったそうな
更に東京にあるサウナセンター稲荷町がお気に入りと、関東のサウナまで
saunabozuさんと30分以上サウナ談義で話し込んでしまいました

サウナは奥深い✨
日帰りサウナもやってますので、ガチサウナーの方に超絶オススメします

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
96