2024.02.05 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール だいたい北海道/女風呂
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ofurosukii

2024.11.23

1回目の訪問

宿泊記録

大浴場
内湯(広いのが一つ)
露天風呂(岩風呂一つ)
サウナ(遠赤外線サウナ・84℃位・カラカラ・砂時計有・音楽等無し)
水風呂無し

貸し切り露天風呂
おりーぶの湯(ジェットバス
もくれんの湯(檜・洗い場2つ
はーぶの湯(小さい陶器
こもれびの湯(岩風呂・つぼ湯・洗い場2つ
さくらの湯(石湯・洗い場一つ

貸切露天風呂は予約無しでいつでも空いていれば入れる
気が向いたら行けるので気楽で良い
こもれびの湯がすきだった

客室露天風呂(楕円の石湯・洗い場一つ・デッキに椅子ふたつ



隅田メゾネットタイプ
1階は和室
2階は吹き抜けまわりの床はガラス張りソファとテレビ
寝室ツインテレビ有
洗面所とトイレは1階・2階それぞれあり
冷蔵庫にビール・水・サワー有り

食事
窓から池が見える。広め綺麗
ワサビを自分で擦るので擦り立てを楽しめる
接客してくれる方がとても対応が良い

2泊させてもらったけどいい宿でした

続きを読む
0

ofurosukii

2024.10.28

2回目の訪問

里の森 森のゆ

[ 北海道 ]

12時〜14時半
手前側の日

中温湯 39.9〜40.4℃
高温湯 41.5〜42.5℃
露天風呂 40.4〜41.4℃

サウナ 88〜92℃
水風呂 14.4℃


若干の雨スタート
露天とサウナ室から見える紅葉がきれい
13時半頃から混んでいた

外のプラ椅子が2つ増えていた

続きを読む
12

ofurosukii

2024.10.14

1回目の訪問

宿泊

内湯(岩風呂・檜風呂・石椅子3つ)
露天風呂(岩風呂・陶器風呂・プラ椅子1・オッドマン1・小さく音楽)

サウナ(90℃〜96℃位・小さめ2段・12分計・テレビ有り・サウナマット有り)

水風呂(長方形・期間限定15℃表記)

洗い場(シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・ReFaシャワーヘッド)

鍵ロッカー

ドライヤー(ReFa・Panasonicナノケア等8台くらい)


2度目の宿泊

お風呂の温度は不明全て一定した温度

露天風呂は若干熱め?
灯りが可愛らしく白樺もおしゃれ
外のミスドのあまーい匂いが入ってくるので深呼吸しても胸焼けする程の香りが気になって休まらない

サウナは温度も湿度もいい感じ
水風呂は期間限定で18℃→15℃と表記だけど2年前もそうだったのでずっと15℃なのかな?

23時まで無料で夜泣きそばの提供がある
22時半頃行ったけど混んでいて皆も遅い時間に食べてるんだなーと思うと寝る前の罪悪感が和らいだ

朝も5時〜10時までサウナがやっていてゆっくりできて良い


#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
1

ofurosukii

2024.10.07

1回目の訪問

日帰り¥600 営業時間11時〜21時半
今回13時〜14時半

内湯(主浴槽・源泉かけ流し風呂・ジェットブロ)
露天風呂(四角ひとつ・プラ椅子2つ)

サウナ(88℃〜92℃位・小さめL字型・12分計・5分砂時計2つ・テレビなし・音楽有り・サウナマット有り)

水風呂(温度不明。結構冷ため)

洗い場(リンスインシャンプー・ボディソープ)

脱衣かご・100円貴重品ロッカー有り

ドライヤー(5台くらい)


キャンプ帰りに初入浴
奇数日は女子風呂は洋風
偶数日は女子風呂は和風
との事で今回は洋風のお風呂

お風呂の温度はどれも一定した感じの熱すぎず丁度良い
ぬるっとした泉質で気持ち良い

露天風呂は目の前が森林で目がとても癒される
贅沢に空間を使っていて敢えて風呂の横に大きなスペースを置いてるのか、広いフラットな所にあるのはプラの椅子が2つだけ。
床が滑った

サウナは湿度高めで音楽のみの小さめL字型で6人程度用
水風呂はキンとした冷たさでめっちゃ気持ちいい
蛇口からドバドバ水が出ててThe水風呂


別料金で岩盤浴もあるみたい



#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
2

ofurosukii

2024.09.23

1回目の訪問

日帰り790円 営業時間 10時〜24時
今回11時半〜12時半

内湯(和風大浴場/岩風呂・ジェットバイブロ・ 電気風呂・ 打たせ湯)
露天風呂(和風露天風呂・一人風呂2つ・水風呂2つ・全体にオルゴール曲・芝生の上にインフィニティチェア多数・遮光パラソル)

サウナ(内湯側/乾式サウナ・露天側/バレルサウナ88℃・定員4名・セルフロウリュ/低温テントサウナ約66℃・定員4名・セルフロウリュ/高温テントサウナ約90℃・定員12名・セルフロウリュ
全て時計・テレビなし)

水風呂(18℃表記小さめの樽2つ)

洗い場(シャンプー・リンス・ボディソープ)

ドライヤー(ReFa・絹女・SALONIA)


ゆっくりリベンジしに行きたい!
キャンプ帰りに初入浴
マリンパークみたいな大っきいお城みたいな建物
入口までに橋がかかっていて下を見ると鯉と鴨が泳いでいる
靴を100円ロッカーに入れて受け付けで鍵を渡すとロッカーキーとバスタオルとハンドタオルをくれる
790円でこれはすごい
縦長ロッカー

週毎に和風と洋風が入れ替わるらしい。今回は和風風呂
時間がなかったので内湯側の乾式サウナは入らず

露天風呂がとても熱かった
テントサウナ気になってたので初めて入れて嬉しい
フィンランド式でストーブはHARVIA
全部セルフロウリュ出来て最高
露天でかかってるオールゴールが聞こえる。

水風呂は小さくて一人しか入れない樽が2つ。
蛇口が着いてて開けるとチョロチョロだけど水が足せる
ぬるくて小さくてあまり入ってられない


外気浴スペースは芝生にColemanのインフィニティチェアが大量にあってゆっくり外気浴できて最高
大きいパラソルもあって十勝晴れの強烈な日差しに対応できる



#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
4

ofurosukii

2024.09.08

2回目の訪問

日帰り¥900 営業時間12時〜20時
今回14時〜16時

2回目の岬の湯
ピーカンだったので海がとってもキレイ

サウナの温度は前回同様90℃くらいでめっちゃ良い
私的にはやってくれて有難いけど声がけ無しにロウリュされてビックリ
しかも前回よりロウリュの香り?サウナ室自体の香り?がちょっといい匂いとは違った

水風船は暑かったからか冷たくなくぬるかった
水面が汚れていた

この日は全体的に混んでいてサウナ室渋滞外気浴の椅子も満員状態

露天風呂は暑い外気温的にはずっと入って居られるぬるめの温度
風があるから丁度良かった

泡風呂は割と熱めでちょうど良かった

この日刺青タトゥーの人めっちゃ居たから気になって先程岬の湯のホーム行ったらOKってなってた。今時の施設



#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
12

ofurosukii

2024.08.30

1回目の訪問

日帰り1000円 営業時間 11時〜23時
今回12時半〜15時半

内湯(主浴槽40℃・副浴槽42℃・電気風呂・ジェットバス・スーパージェットバス)
露天風呂(40℃・30〜34℃・屋根付き。プラ椅子たくさん。一つコールマンリクライニング)

サウナ(サークル型2段。84℃位。ウォーリュ有り。サウナマット有り。テレビ有り。12分時計)
塩サウナ(65℃位。サウナマット有り。テレビ有り。12分時計有り)
水風呂(18℃表記。広め)
洗い場(複数タイプのシャンプー・コンディショナー・ボディソープ有り。シャワーヘッド全てReFa)

貴重品ロッカー100円

100円式脱衣ロッカー



たまゆらから名前が変わってから初めての入浴
2時間以内800円。フリー1000円の料金

サウナがサークル型になっていて鹿の湯に似ている形
真ん中に大きな木が有りそこに水をかけると香りが立ち湿度をあげられるウォーリュができる
ヴィヒタが木に飾り付けられている
湿度はそんなにないけどカラカラでもない感じ
サウナ前に棚と飲水と氷が有る
サウナハット掛けがあって嬉しいけどもうちょい数を増やして欲しい感じ

水風呂は18℃表記だったけどもうちょい冷たく感じた
冷たくて気持ち良い

塩サウナは65℃位
泥パックがあってテンションあがる
10分くらいパックすると良いらしく塩サウナしながらお肌のケアできて最高

外気浴スペースは椅子が沢山あるので混んでいてもなんとか座れた
風が強かったからめっちゃ外気浴が捗った

露天風呂はもうちょい温度上げても良いのではって感じ

ジェットバスは温度高くて良い



お風呂上がりの休憩スペースは食堂も有りめっちゃオシャレ
子供が遊べるスペースや2階に上がれるスペースもあって色んな人が使いやすそう
ボードゲーム等色々なゲームがあった

#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
18

ofurosukii

2024.08.18

1回目の訪問

川湯観光ホテル

[ 北海道 ]

日帰り800円 営業時間 13時〜21時
今回14時半〜16時

内湯(真湯・低温湯・高温湯)
露天風呂(中温湯。屋根付き。プラ椅子2・木製ベンチ1)

サウナ(L字2段。84℃位。サウナマット有り。内湯側に窓有り。砂時計有り。音楽無し)
水風呂(10℃位の表記)
洗い場(シャンプー・コンディショナー・ボディソープ有り)

貴重品ロッカーは川湯温泉入口の横にのみ有り。コイン無し

脱衣場はカゴのみ
ドライヤー2台

はじめての入浴。キャンプ場から一番近かった
泉質が酸性が強いらしいので真湯も有り肌が弱い人でも入れそう。
低温はかなり低温。高温湯と中温湯がいい感じの温度
洗い場は年季が入ったシャワーホースが気になる
露天風呂にあるプラ椅子が奥の狭い所にある上に湯船方向を向いていてそのまま使うのは気まずいなって距離感のセッティング。笑
休憩スペースとしてはあずましくない感じ
景色も見れず外のガチャガチャという物音が響いていた

サウナは湿度いい感じ。
観賞用の北海道産ヴィヒタが飾ってあるけど完全に枯れていた
水風呂の温度冷たくてきもちい!


#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
3

ofurosukii

2024.07.25

1回目の訪問

日帰り1200円 営業時間 10時〜14時
今回11時〜13時半

内湯(低温・高温)
露天風呂(半屋根付き。ウッドチェア5。リクライニングチェア4)

サウナ(84℃位。バレルサウナ6名用・セルフロウリュ・12分時計・15分砂時計・音楽有り)

水風呂(掛け流しの小さめ)
洗い場(シャンプー・コンディショナー・ボディソープ有り)

貴重品ロッカー有り。
荷物は脱衣カゴ


久しぶりの入浴。
内湯の低温でめっちゃいい温かさだったので高温が気になって入ってみたら熱すぎて足だけで無理だった。笑
サウナにセルフロウリュが追加されていた
ロウリュしてもそんなに熱くならずちょうど良い湿度
耳を済ましたら聞こえる程度の音楽がうっすーくかかっている
ととのいスペースが前回より大分広くなっていて譲り合いをひたすら考えなくても良いのでゆっくり休める
水風呂は前より少しだけ広くなってお水の勢いも増している。

下の天然露天風呂今回は少しぬるく浅め
眺めがとても良い。葉っぱなどがめっちゃあるので自然感がすごい。
湖からあんな熱いお湯が出てると思うといつも感動する




#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
2

ofurosukii

2024.07.24

1回目の訪問

公園湯

[ 北海道 ]

初 日帰り490円 営業時間 14時〜21時
今回17時〜18時半

内湯(ブラックシリカ・ジェットバス(ブルーハワイ)・ラムネ湯)

サウナ(スチームサウナ)

水風呂(ギリ2人入れるくらいのぬるめ)
洗い場(場所により3タイプのシャワー)

キーロッカー。
ドライヤー3分20円。

初めての入浴
キャンプ場近くが全て定休日な為銭湯に
The・銭湯
演歌が流れてて雰囲気が最高。

お湯はブラックシリカが一番温かい。
ラムネ湯は腕にマイクロバブルが付くこともなく本当に出てるのかな?って感じ。ぬるいのであまり入らず。



#サウナ

#水風呂

続きを読む
0

ofurosukii

2024.07.07

1回目の訪問

めっちゃすき!!

初 日帰り1000円 営業時間 7時〜22時
今回10時〜11時半

内湯(中温41℃位)
露天風呂(円い浴槽と寝湯。ととのいスペースに芝生とヨガマット複数。プラ椅子複数)

サウナ(4段。音無し。砂時計有り。露天風呂側に窓有り。オートロウリュ。サウナマット有り。サウナ横に飲み水。天井シャワー有り。ポールハンガー有り。)

水風呂(15℃〜11℃)
洗い場(シャンプー・コンディショナー・ボディソープ有り)

キーロッカー。
リファのドライヤー等
更衣室にバスタオル・フェイスタオルの貸し有り。

初めての入浴

サウナの内装がオシャレで綺麗
HARVIAストーブ二台が窓前に設置されていて15分に一度くらいの間隔でオートロウリュされる
そこまで熱くはならないもののいい湿度。
水風呂は札内川の伏流水。清流日本一に何度もなってるらしい。
深さは割とあって段差もあるので座って入れる。

モール温泉なのでトロミがあり保湿力も抜群
時間が無い中のお風呂だったけど気持ち良く入れた
またこっち方面に来たら絶対ゆっくりしたい場所

牛乳がめっちゃ濃厚で美味しかった




#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
6

ofurosukii

2024.06.10

1回目の訪問

日帰り¥900 営業時間12時〜20時
今回15時〜17時

内湯(中温41℃位・泡風呂・高温風呂)
露天風呂(2つ。木のベンチ5つくらい)

サウナ(L字型2段。92℃位。音無し。砂時計有り。セルフロウリュ可能。少なめだけどサウナマット有り。サウナ出た所に棚有り。露天風呂側に窓有り)

水風呂(夏場15℃冬場12℃の記載)
洗い場(シャンプーインコンディショナー・ボディソープ有り)

脱衣場は100円式コインロッカー。
ドライヤー3台


初めての岬の湯
内湯の温度がちょうど良い。

サウナ内の敷きマットがかわいい柄。
温度も高めで積丹スピリットのクラフトジンを煮出したもので
ロウリュする事が出来てとてもいい匂い。
壁に香り板が設置してありオシャレな感じ。
窓から露天風呂側と同じく綺麗な海が眺められて時間を忘れてサウナできる。
水風呂は地下水を汲み上げてるらしく温度最高。
ずっと使っていたい気持ちよさ。

この日は露天風呂のボイラーが壊れていて、サウナ後の水風呂としてご利用くださいとの貼り紙が。
水風呂としてはぬる過ぎて温水プールくらいの温度。
外気浴は最高の日本海の絶景を見ながら心地よい風を感じられて最高。
日除けが一切ない分眩しいけど景色は最高。

次回は夕焼けを楽しみたい。


#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
12

ofurosukii

2024.06.05

1回目の訪問

水曜サ活

日帰り¥600 営業時間10時〜21時
今回10時半〜13時

内湯(41.3℃位がふたつ)
露天風呂なし

サウナ(L字型2段。72℃〜80℃位。砂時計有り。湿度ふつう)
水風呂(冷ため)

キャンプ後に使おうと思っていた温泉施設が閉まるのが早かったのでこちらに来てみた。
内湯ふたつとサウナと水風呂のみの銭湯みたいな感じ。
調べ不足で露天風呂がなく外気浴が出来なかった。
風呂の端の窓辺にプラ椅子がふたつあるのでそこで休憩。

#サウナ

#水風呂

続きを読む
1

ofurosukii

2024.05.20

1回目の訪問

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

日帰り¥880 営業時間10時〜24時
今回17時〜19時半

内湯(高濃度炭酸泉38℃位・ジェットバス3種・電気風呂・)
露天風呂(円満の湯42℃位・石窯の湯3つ・白雲の湯・渓流の湯・プラ椅子8つ・ベンチ3つ)

サウナ(6段。85℃位。テレビ有り。12分時計有り。砂時計有り。スチームサウナも有り。サウナ出た所に棚があるので行き来しやすい)

水風呂(16℃位。備長炭仕様。90cmの深さ)
洗い場(シャンプー・コンディショナー・ボディソープ有り)


この日はいつも溢れかえっている高濃度炭酸泉も空いていた。
サウナもとても空いていてMAX4人位
ここのサウナは6段もあるし横も長いのであまり人との距離を気にしなくて良いので好き。
何故か水風呂が冷たく感じたけど普通の16℃の表示

この日の円満の湯は桜

外の外気浴の椅子が行く度に増えていて嬉しい
新しく置いてあった椅子が座り心地が良かった。



#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
3

ofurosukii

2024.05.07

1回目の訪問

宿泊

内湯4種(檜ジャグジー・浮き湯・寝湯・主浴槽・プラ椅子3つ)
露天風呂(ひさしありの広め立ち湯・シルキーバス・ラタン椅子3つ・ラタンベンチ2つ)
サウナ(広めのL字2段。85℃位。12分時計有り。サウナ用マット有り・テレビ有り。ピアノ音楽有り)
水風呂(大きめ。ぬるい)
洗い場(シャンプー・コンディショナー・ボディソープ有り)

サウナは適度な湿度
幅と長さも広めの2段。露天風呂側に窓有り。
入口すぐ横にセルフロウリュ有り。
ロウリュを5分毎にすると90度くらいまでは上がった。
床にマットが一切ない。
サウナ室前に水とレモン水有り。
棚等なし。

前回系列で横にある湖の栖に宿泊した際にサンパレスにも遊びに行けたのでプールとお風呂に入ると、子供の時に来た時の記憶とかけ離れる程綺麗にデザインが良いお風呂になってる事に感動。
洗い場とお風呂ゾーンが扉でしっかり分けられている。
これが凄く良い。音が内風呂に響かないので静かに音楽を聴きながらお風呂を楽しめる。
サウナと整いスペースもとても良い。
露天風呂120cm水深の立ち湯の背中側には段差有り。左右から階段で降りるタイプなので段差があり子供だとこちらで楽しめる程の深さで座っても入れる。
目の前の洞爺湖と羊蹄山の景色が素晴らしすぎて最高。ラタン椅子も座りやすく外気浴が捗る。

主浴槽が熱めでちょうど良い。本来内風呂と露天風呂の間にガラスが張ってあるはずがこの日は全開されていて内風呂からも外の景色と通気を堪能出来て最高だった。
檜・浮き湯・寝湯ともに人感センサーでジャグジーが出る仕様
寝湯のジャグジーが無ければより寝やすい

鍵付きロッカー有り。
トイレがスリッパなしで嫌だった

お風呂を出た先にある湯上がりラウンジは広く洞爺湖を眺められる。飲み物もセルフで3種。

海外の方が露天風呂で泳ぐ姿を何度も見たので脱衣所に何か注意書きを書いて欲しい。

今回の部屋は和洋室で狭めのタイプ。
窓は大きく洞爺湖を眺めやすいが一枚窓なので寒かった。

レストランはビュッフェで普通。
60分飲み放題有り。


#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
11

ofurosukii

2024.04.29

1回目の訪問

日帰り¥750 営業時間10時〜24時
今回14時〜16時半

内湯4種(高温・低温・ジャグジー・寝湯。プラ椅子4つ)
露天風呂(ひさしありの広め一つ。プラ椅子2つ)
サウナ(狭めのL字2段。88℃位。12分時計有り。サウナ用マット有り)
水風呂(四角。ぬるくなく丁度良い冷たさ)
洗い場(シャンプーインコンディショナー・ボディソープ有り)

サウナは適度な湿度
2段あるがとても狭いので8名用位。この日は混んでたのでMAX9名でギチギチ。
水風呂横にプラ椅子一つ有り。水風呂はぬるくもなく冷たすぎでもなくゆっくり浸かってられる冷たさ。

20年振り位に来た。受付横の中庭にカピバラが居てお風呂に浸かって居て癒される。
ゴールデンウィーク中なのもあるのか終始混んでいた。
高温風呂はそんなに高温ではなくずーっと入ってられるくらいの丁度いい温度だったので低温は入らなかった。寝湯は混んでて断念。ジャグジーは緩めにボコボコ。
露天風呂も高温風呂と同じ位の温度。
茶褐色の割と滑りのある泉質。

内湯にあるプラ椅子がどうやって通るの?みたいな所にあって不思議だなーと眺めていた。

鍵付きロッカー有り。
ドライヤー3台のみ。
脱衣場を出たホールの方に女性のみの広めのドライヤースペースがあるとの事。


#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
4

ofurosukii

2024.04.15

1回目の訪問

里の森 森のゆ

[ 北海道 ]

日帰り¥800 営業時間9時〜22時
今回15時〜18時

内湯2種(中温40℃・高温42℃ プラ椅子3つ)
露天風呂(42℃プラ椅子4つとリクライニング1つ)
サウナ(L字2段。露天風呂側に窓有り。90℃位。テレビ有り。時計有り。砂時計3つ。サウナ用マット有り)
水風呂(14℃四角。階段有りで深め。立って入れる)
洗い場(シャンプー・コンディショナー・ボディソープ有り)

サウナは適度な湿度
窓から露天風呂と同じく川と電車が通るのが見える
水風呂横に荷物棚有り

この日は平日なのにとても混んでいた
モール温泉でヌルッとする感じが保湿効果有りそうで好き
外をゆっくり眺めたい時に良く来るお風呂屋さん

飲料用の温泉水が停止中でした


#サウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
8

ofurosukii

2024.04.08

1回目の訪問

初入浴店 日帰り¥950 営業時間9時〜0時
今回12時〜16時

内湯3種(バイブラ桜の香り風呂・モール温泉・塩泉風呂)
露天風呂(モール温泉・プラ椅子3脚)
サウナ(塩サウナL字型2段。82°C位。テレビ有り。時計有り。砂時計有り)
水風呂(温度不明。冷たすぎず)
洗い場(シャンプー・リンス・ボディソープ有り)

サウナは湿度たっぷり
塩サウナなので木製ではなく石の椅子で定期的に従業員の方が水で洗い流して綺麗に保ってくれている。専用マット有り。
水風呂の横にシャワー有り。サウナ周りに棚無し。

モール温泉が熱い訳では無いのに凄く温まりずっと入っていられる。
露天風呂は1つだけでこの日は強風だったので風下が混んで居た。

岩盤浴は2種類。高温と低音。
高温が石を引き詰めたタイプで少し席数少なめ。低温は広めの岩盤。
クールダウンスペースに冷蔵庫有り。
大きいソファがあってゆっくりできる。

足湯スペースが素敵。
目の前が池で鴨が泳いでいる。
外気浴スペースも有り。

この日はそばの日だったらしく大盛り無料でした。
アカスリ30分をしてもらいリラックス。
スタッフさんが親切で良かった。

続きを読む
1

ofurosukii

2024.04.01

1回目の訪問

日帰り¥490 営業時間10時〜0時
今回16時〜18時半

内湯3種(主浴槽・バイブラ風呂・電気風呂)
露天風呂(天然石風呂・檜風呂寝湯・つぼ湯3つ。プラ椅子7脚 テレビ有り)
サウナ(大きめ4段。露天風呂側に窓有り。80℃位。テレビ有り。時計有り。15分砂時計8個。サウナ用マット有り)
水風呂(バイブラ水風呂。120センチ水深)
洗い場(シャンプー・コンディショナー・ボディソープ有り)

サウナは広く幅もあり
湿度はあまり無いがカラカラでもない
サウナ室前に飲み水有り
水風呂前にシャワーがある
棚等は無し

昔からよく行っていたお風呂屋さん。
何年か前に改装されて良くなっている。
前は無かったと思うつぼ湯は大きめでゆったり入れる
寝湯も檜に移動していて段差がくるっとあるのでゆっくりと横になって入れる様になっていてとても良い

サウナがもう少し熱ければ嬉しい
めっちゃ空いてるのにわざわざ隣に座って美顔ローラーみたいなのガシガシやり出して腕ぶつけて来て謝りもしない常連客ぽい人も居るので距離感近いの嫌な人は気を付けてほしい
常連客の方々がずっと喋ってるしマット置きっぱなし等少数ではあるだろうけど若干マナーが悪い
水風呂で目をつぶって浸かっていると隣の電気風呂から水風呂に居る人に話かけてる人が来たなーと思ってて声近いなーと思い目を開けると電気風呂の人の手が目の前にあり気持ち悪くて直ぐに出た。笑 距離感どうなってるんだ?
水風呂のスロープ降りる所に座り込んで喋っていてスロープ降りる3箇所中1箇所しか通れなくされていたり何かと他人を思いやれない常連客ぽい方々多め。今日は知らない人がいっぱい居るわ〜て言ってるおばさん居たけど貴方のお家じゃねえよ?☺️笑
安いから仕方ない
けどお風呂は良いから客の質が良くなれば良いな〜

従業員の方がお掃除を頻繁にやって下さっていたのでお風呂場も脱衣場も綺麗が保たれていた

脱衣場はコイン無し鍵付きロッカー。カゴ置き場有り
ドライヤー7台くらい

続きを読む
1

ofurosukii

2024.03.18

1回目の訪問

初入浴店 日帰り¥480 営業時間14〜0時
今回14時半〜17時半

内湯3種(バイブラ風呂・電気風呂・主浴槽)
露天風呂(大理石風呂42.8℃檜風呂40.9°Cプラ椅子5脚JPOPオルゴールが小さくかかっている)
サウナ(横長のコの字型2段。露天風呂側に小さめ窓有り。78°C位。テレビ有り。12分時計有り。砂時計1個。サウナ用マット有り)
水風呂(バイブラ水風呂。温度不明)
洗い場(5列が背中合わせ×4 シャンプー等なし)

サウナは湿度もなく温度が低すぎて寒いくらい
サウナ室から直接露天の外気浴に行けるドア有り
温度が低すぎて水風呂に入っても少ししか居られないくらい体が温まらないのが残念

14時半に着くと平日の昼とは思えないほど駐車場が既に混んでいて洗い場もごった返していてびっくり
洗い場が常連さん達の荷物が置きっぱなしにされ物で溢れ返っている
15時半の時点ではサウナがびっしり埋まっていて水風呂もひっきりなしに人が来るのでサウナは今回諦めて温冷浴だけで済ませようとする
この日イベントで檜風呂が若竹の湯でさわやかな青汁みたいな香りが付いていた
しばらく温冷浴外気浴をして帰ろうかなと思ったら16時半頃にサウナ室が空いたようだったので入室
とてもぬる過ぎて入ってる意味を感じられなかった笑

終始混雑していてゆっくり出来なかった
温泉ではなく洗い場多めの銭湯って感じ

脱衣場はコインロッカー100円式
ドライヤー4台5分10円
自販機有り
露天テラス有り

続きを読む
12