2021.10.10 登録
[ 東京都 ]
4月24日(月) サウナ東京 東京都港区で蒸されてきました♪ 噂の東京一施設グランドオープンにイン。11次開店の45分前に行ったが30人ほど並び済み。11時には70人並びかな。下駄箱の鍵でゲートくぐり、ロッカーの鍵も兼ねる。
【1階にカラン、炭酸泉】イマケンさんがデザイン担当らしく随所に見事なタイル造形美が美しい。
【2階サ室5個。水風呂3つ】
蒸喜乱舞 2段式40人収容。自分利用時は80度弱。その後上がったのかな。なので感想参考にならんかも。箸休めさんのローリュ浴びれた時は汗ダク。
手酌蒸気 ケロサウナ。セルフローリュ可。10人収容。92度。1番熱かったし、好きかな。
昭和遠赤 遠赤ストーブテレビ付き。90度ぐらい。もっと熱くすれば良いかも。
瞑想 ボナで蒸す仕切があり椅子が置いてあり半個室ぽい。暗く集中できてホースで自分に水掛け可。企画は面白いが60度なので脈拍は76だった。その後は水風呂入らないで水かけにした。
戸棚蒸風呂 お風呂があり小さいストーブがある。更に壁からのダクトでスチーム注入。隣の人が見えないぐらい霧状が凄い。半身浴が基本みたいだが普通にお風呂に浸かると気持ちよかった。
水風呂 8度 16度 22度 冷凍ルーム15度 設定温度は色々変わるそう。要はシングルとそれより高い温度も用意してるという事。卒がないな。
休憩エリア アディロンダック40以上に右脇に畳ベッドが10人程利用できる。圧巻。畳は直ぐに埋まり、アディロンダックかぁ…などど贅沢な文句を心のなかで呟いてた。
飲料 販売は見当たらず、休憩エリアにスタンド型給水器。また有料水バーがあり500円で飲み放題でガラスのコップで氷水が飲める。
全体的に和風でお洒落で薄暗く抜群のサウナ施設誕生で心躍った。が、サ室の設定(目標)温度が蒸喜乱舞では97度が80度を下回っていた。なのでこの日のこの時間(11時〜14時)では、温く水風呂だけ冷たくトトノイは低かった。脈拍は最高で122。普段のすみれやジートピアでは160にもなる。全てに二重扉が無かったので今後の工夫に期待したい。それでも今年のサウナシュランはサウナ東京だろうなぁと思った。
男
[ 神奈川県 ]
4月22日(土)
カプセル&サウナ 川崎ビッグ 神奈川県川崎市で蒸されてきました♪
何故かビッグに泊まって、外出して酒池肉林して、次の日小松湯に行く…を計画。しかし次の日出勤になってしまい、ビッグ単独初入湯だけになった。10時から16時 1100円を利用。迷路のような地下の脱衣所を利用し、浴室は更に地下2階。やっと浴室イン。広い、L字に長い、テレビ4つで違う番組を中々の音量で流してる…。濃いな。先ずは洗体して…って洗面椅子がスケ○椅子。金色じゃないけど(笑)。座りにくいな。で、L字奥のサ室コーナーへ。
【低温サウナ】対流型ストーブ80度超えたあたり。大きくて綺麗なテレビ付きサ室。温度の割に汗が出やすく8分で水風呂へ。
【水風呂17度と23度の2つ】17度を利用。4人用かな。ジートピアぐらい。まずまず冷える。
【休憩】浴室内に椅子5、6個。プラチェア2個。先ずは椅子でトトノウ。
2セット目も低温サウナからの水風呂。そしてプラチェアでトトノイを感じ始めた50秒で(お客さん、11時から掃除です)と一旦休憩室へ。完全にペース崩れたなぁ。調べとけば良かったな。その後12時から再スタート。
【高温サウナ】2段式対流型ストーブ小さいのが2つ。97度。がツンとくる熱さ。良いね。サ室は小さく8人ぐらい収容かな。汗は低温サウナの方が出やすいかも。
この日は低温サウナ8分×2,高温サウナ10分×1,12分×3,の6セット。2セット目は休憩50秒だから5.5セットかな。
その後食堂でホッケ定食とビール。ショーケースには色々美味そうなおつまみがあった。今度は泊まりで来たいなぁ。
男
男
[ 東京都 ]
4月16日(日)
富士見湯 東京都品川区で蒸されてきました♪
先月行けず2ヶ月ぶりとなった我がローテサウナの富士見湯さん。何でもプチリニューアルしたらしい。色々わくわくしながらイン。
浴室入ると右にサウナエリアへのトビラ開くとサ室、水風呂、インフナベッド3,ゴロ寝畳エリアと銭湯とは思えない魅惑のコンクリ基地。自分審査員なら小金湯さんを超えるクオリティ。先ずは口開けのサ室イン。100度。奥の富士山エリアの寝転びゾーンで10分。がっつり熱く足裏焼けるかと思った。水風呂へ。15度キンキン。50秒で畳ゴロ寝エリアでトトノウ。天井のコンクリのシミがマッハでグルグル回る。この日は10分×5,水風呂50秒×5,休憩5分×5。2時間制なのでテキパキ行動。お風呂も少しだけ入れた。
肝心なプチリニューアル箇所だが、浴室内の段差がなくなった…、タイル無し…、男性浴室と番台への小窓が出来た…などなのかな。パッと見、分からなかった。多分ハタケヤマ氏の事だから便利になったと思います♪
男
[ 東京都 ]
4月15日(土)
堀田湯 東京都足立区で蒸されてきました♪
開店8時と同時にイン。サ室には3人。8時15分の店員さんローリュ、浴びれた。9分で水風呂へ。16度深さ160センチ。この日は終日雨。しかしキンキン水風呂の中では関係なし。1分で浴室内のトトノイチェアでトトノイ頂きました♪
この日は9分✕5,店員さんローリュ3回、時間オートローリュ2回、全て浴びれた。サ室温度は初めは97度辺りかな。その後88度辺りまで落ちていたかも。しかしながらローリュがあると凄い発汗。入口前の2段目で浴びる毎時ローリュ、凄かったなぁ。来月もよろしくお願いいたします♪
男
[ 千葉県 ]
4月11日(火)
南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
会社帰りにホームのすみれ。サ室は92度。湿度良くジリジリジリと煽られながら蒸される。オートローリュまで我慢出来ず7分で水風呂へ。
体感13度、地下汲み上げ。相変わらずキンキン。1分で浴室内の電気風呂近くのトトノイチェアでトトノウ。ウオーミングアップのつもりが爆トトノイ。その後8分(爆風リタイア)を2回、最後セット9分で爆風完走。2,3セットのリタイアの方が爆トトノイだった。そろそろ外気浴も良いかも。最近一歩も出ていないから今度は出てみようかな。
男
[ 千葉県 ]
4月9日(日)
カプセルホテル&サウナ ジートピア 千葉県船橋市で蒸されてきました♪
11時から黒田キャプテンのウィスキング受けに9時15分にイン。施術前に先ずは【低温サウナ】。2段式ストーブ2つ。80度でじっくり蒸される。そしてセルフローリュ。一気に発汗が加速する。ヴィヒタの薫り画タマラナイ。10分で水風呂へ。地下天然水ふなっすい。しきじの水風呂入るとココを思い出す。今日は体感17度。浴室内のトトノイチェアでトトノウ。最近のジートピアのトトノイ、深いなぁ。高温サウナも楽しみ、いよいよウィスキング。サ室イン。ヴィヒタの強い薫り。ベッドにうつ伏せ。ローリュ、背中に雫、熱い、香りも舞う。会話も楽しい。サウナ文化交流、ライオン、凪、常盤…。この日のサ室は熱い。首を左右に移動するだけで軽いトトノイが襲いかかる。脳が揺れるからだな。絶妙な間隔でクールダウンの水。そして中休憩の魔法の水。2杯飲んだ。一杯1500円価値だから3000円だな(笑)。後半、既に頭はグラングラン。仰向けでの施術を愉しむ。兎に角、意識が飛ばないように熱さと香りと刺激に身を委ねる。最後の魔法の水。2杯。そして水風呂へ。浮かされ、意識が遠くなり、耳から聴こえる水の注ぐ大きい音、自分が浮かぶ小さい音…。様々な音がはっきりとぽんやりと聴いていると、感覚の世界で俗世からリ・スタートしてる感じがする。水風呂から出て縁に腰掛け、お湯〜氷水〜背中へお湯。そしてヨタヨタしながらインフナティチェアへ。座った瞬間宮殿の王様の椅子に寝転んだ感じ。神々しい感覚になった。神々しい風、薫り、音が労ってくれる。顔にタオルを掛けられ俗世から完全に隔離される。鳥の音、自然界に目覚めて再生された。ジートピア、凄いね。
この日は、低温サウナ10分✕2,高温サウナ8分✕4,ウィスキング✕1。その後、食堂で赤星、スンドゥブ、からのマッサージ。マッサージの施術の人受けてくれてありがとうって喜んでくれた。こちらこそ、ありがとうございました。来月は誕生月、何回来ようかな♪
男
[ 東京都 ]
4月8日(土)
オールドルーキーサウナ 新宿駅新南口店 東京都渋谷区で蒸されてきました♪
憧れで謎のオールドルーキーに初潜入。ビジターは、当日朝6時から登録開始。前日は出来ないし、間違ってしてしまうとその日に利用するしかありません。お間違いなく。朝8時に当日登録、クレカ引き落とし、顔登録。11時開店同時にイン。入ってすぐ脱衣所、すぐ浴室。立ちシャワーで洗体。そしてサ室イン。4段式ストーン対流型ストーブ。オートローリュ用ノズルと爆風用ダクトが待ち構えてる。温度計は110度。熱い。そして5分に一度に霧状のオートローリュ、そして爆風。風はすみれ程ではない。湯どんぶりより強め位か。40秒ほどだし。ジートピア3段目にローリュがある感じ。つまり馬鹿げた熱さ。1セット目は6分が限界。水風呂へ。寝る感じの浅めの8度。スチールバーで仕切りがあり3人用。かけ湯すれば潜水OKとの事。30秒でトトノイ部屋へ。硝子扉を開けるとイフナイチェアがズラリ。身をあずけると気を失う程トトノイが襲う。たった6分でこれか…。2、3セット目、サ室8分。水風呂1分。自分史上最高にトトノッタ。口から裏返る感覚。自分がどんな感じになっているかが怖かった。凄いや、オールドルーキー。遅れてきた大物…、ポテンシャル計り知れず。この日は、6分✕1,8分✕4,の5セット。2時間制で事足りるが、トトノイが深すぎて、自ら切り上げないと5セットは少し急ぎ目になる。サウナスのように1時間延長あると良いなぁ。オーバーするともう2時間になってしまう。マナー良い人しか居なかった。利用者も最高で12人ぐらい。飲料販売無しだが、紙コップで飲める給水器有り。ジートピアと同じかな。また近々来る事間違いなし。兎に角、足の裏が熱い。低温火傷、冗談抜きでしてるかも。
男
[ 千葉県 ]
4月3日(月)
南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
18時54分〜21時22分利用
会社帰りにホームのすみれ。この日はツイテル日、だった♪駐車場、玄関近くゲット。浴室、まずまずの盛況。なのにサ室はソコソコ空いてる。全てのセットを最上段で過ごせた。1セット目7分爆風なし、2セット目8分爆風2分でリタイア、3セット目10分爆風2分リタイア、4セット目10分爆風完走、5セット目9分爆風1分でリタイア、の5セット。トトノイは全てゴリゴリだった。特に4セット目はヤバかったなぁ(笑)。会社帰りのすみれは爆トトノイ、の説は続行中。今月は何回来れるかな♪
男
[ 東京都 ]
4月2日(日)
SOLA SPA 新宿の湯 東京都新宿区で蒸されてきました♪
謎多きサウナ施設 SOLA SPA さんに潜入(笑)。ロフトライブハウスの合間(15時から18時まで)に3時間コース。受付から階段降りて長い廊下やら休憩スペースやらを通り過ぎてやっとこさ浴室へ。浴室も広く蒲田ガーデンを思い出す。サ室は少し歩いて端の方にヒッソリとあった。
2段式遠赤外線ストーブ体感96度。じんわりしっかり熱い。時計壊れていて残念。約8分で水風呂へ。3人程浅めの水風呂、体感16度。結構冷える。噂の8℃の水風呂は無かった。それは女湯の方なのかな。結局この日は、8分×4の4セット。お風呂も38度バイプラバス、熱湯43度、温湯ジャグジーバスと楽しめた。動線が無駄に長くて、おやおやと思ったが近くによったら短時間利用なら期待を裏切らないしっかりとした施設でした。わざわざ遠方から赴く程では無いような感じはしましたね。
男
[ 東京都 ]
4月1日(土)
松本湯 東京都中野区で蒸されてきました♪
4月口明けサ活は、大好きな松本湯さん。開店前行列が凄い。けど、大人気の最高峰の銭湯サウナ、だから好きなんだと思う。京都行ったら混んでても金閣寺行きたいのと同じだと思うな。
この日から黄色いバスタオルが付かなくなった。浴室に事実上値上げします…の張り紙。うん、仕方無しだね。
この日は、11分✕3,ガドバシュタイン湯下茹で+してからは7分✕2,の5セット。全てオートローリュ浴びれた。時折サ室前行列有ったが自分は運良く並ばずにセット遂行出来た。トトノイが深かったなぁ。流石の松本湯さん、最高の気分。来月もよろしくです♪
男
[ 東京都 ]
3月27日(月)
文化浴泉 東京都目黒区で蒸されてきました♪
平日休みは有名サウナ施設訪問の日。3月7日にリニューアルした文化浴泉にイン。以前のことが分からず比較ができずに残念。だが、兎に角、全てが秀逸で驚いた。
サ室。sawa製ストーンストーブを挟んで対面に2段式14名収容。初めは90度。開店1時間後に100度到達。オートローリュは1時間に3回。松本湯と同じ感じ(ストーブも装置も同じかも)。100度に達してからは激激熱。身体が痛くて熱くて嬉しい悲鳴。
水風呂約14度。イマケンさんお得意の入口狭く、全体像隠し、奥に入ると4名程用。キンキンに冷たかった。バイプラキツめ。
休憩。サ室横に休憩室。扉を開くと15畳程の暗がりの高級感溢れるエリアが。一列目アディロンダック4脚、2列目トトノイ椅子4,3、4列目3脚の14名休憩可能。今迄見た休憩スペースで1番格好良い。度肝抜かれた。トトノッタナァ。この日は10分✕2,14分✕1(室温90度)、8分✕2,10分✕1(室温100度)の合計6セット。最初から100度になっていればなぁと思ったが、差し引いても最高峰のサ室+水風呂+休憩室でした。また、必ず行きたい。休日だと混むだろうなぁ。
男
[ 東京都 ]
3月25日(土)
深川温泉 常盤湯 東京都江東区で蒸されてきました♪
噂のリニューアル銭湯サウナ 常盤湯さんに初入湯。
開店同時にイン。脱衣所まずまずの広さ。脱衣所から浴室へ行くもよし、露天サウナエリアへも直接行けるナイスな導線が素晴らしい。
浴室カラン15前後、白湯(温め)、シルキー湯、ジャグジーとコンパクトながら豊富。
露天エリア。サ室、水風呂、トトノイ椅子8個程、露天風呂(天然温泉42度)と露天に全て揃っている。
サ室。94度3段式(4,4,3の11名)遠赤ストーブ+オートローリュ用装置(ストーブも兼ねてるのかな?)。
3段目に座るとどっしり熱い。オートローリュは7秒程の霧噴射を3回繰り返す&アウフグース風が吹く。風は拡散のようで爆風ではない。クレスト松戸のよう。が、ローリュだけでも結構熱い。発汗は凄い。
水風呂。4人程用11度。バイプラキツめ。体感8度。この日は雨で寒く、心臓止まるかと思った。
休憩。水風呂横の外気浴スペースのトトノイ椅子でトトノウ。
露天エリアが広く充実してる。ドリンク販売機も露天エリアにある(ポカリ、イオン、小天然水)。
この日は、13分✕1,11分✕3,の4セット(サウナは2時間制)。リニューアル直後で全てがピカピカ。サ室も秀逸で気に入った。激アツではないが一段目は温い。何と言ってもシングル並みに冷たい水風呂が好印象。外気浴も春夏にかけて話題になりそう。全体的に改栄湯に似てる(露天広さはこちらが大きい)。浴室内のペンキ画は田中みずきさんとの事。今後春夏にかけてローテーションに入れようかな。素晴らしい銭湯サウナの誕生に拍手を贈りたい♪
男
[ 千葉県 ]
3月22日(水)
楽天地天然温泉 法典の湯 千葉県市川市で蒸されてきました♪
18時45分〜21時17分利用
会社帰りに法典の湯。水曜サ活にアウフグースイベントあったようだが既に終わっていた。洗体してサ室イン。すぐにオートローリュスタート。結構熱い奴、頂いた。その後、20時のローリュも頂いた。この日は、8分✕1、10分✕2,13分✕1、の4セット。全て良い感じでトトノッタ。湿度って大事だなと再認識した日、法典の湯は良いね♪
男
[ 東京都 ]
3月21日(火祝)
スパ&カプセル ニューウイング 東京都江東区で蒸されてきました♪
4,5年ぶりのニューウイング。近くのライブハウスで終電逃すまで遊んだあと、よく泊まった。以前から快適だし、給水器が麦茶だったし、イタセリツクセリサウナだった。その後サウナブームになり、スチー厶サウナは、テレマーレ改になり、アカスリのエリアは、ジールサウナになったという。
ジールサウナ。2段式対流型ストーブ110度。右奥独りスペースが寝れる(45度ぐらい)ようになっており熱気が篭もり他より激アツになる。湿度足りずにカラカラだが、自分は気にならなかった。兎に角、熱かった。出る時も足裏が焼けるよう。
水風呂冷水プール15度。相変わらずキンキン。泳いで良し。いつも奥まで泳ぐ。
休憩浴室内トトノイチェア。水霧が出る仕掛けがあり、時間になると吹き出す。ウェルビー名駅、新小岩虹みたいなやつ。
ボナホームサウナ95度。3段式ボナファイドルールストーブ。唯一テレビ付き。しっかり熱いが品がある。3つのサ室で1番混んでる。テレビがあるからかな。日本対メキシコのサヨナラ打った時、サ室内大騒ぎになった。良くやった村神様。
テレマーレ改ストーン対流型ストーブ70度。良い感じの熱さ。汗自体は一番出たな。セルフローリュすると微妙なシュワ〜と力無さげな音。直ぐ上の席ならまずまずのローリュ頂けます。龍とか獅子程では全く無い。
この日は、テレマーレ12分✕1,ボナサウナ10分✕2,ジール8分✕4(全て寝転席)の7セット。かなり欲張って、スッカリ楽しめた。食堂で生姜焼き定食。帰りに飾り棚の上にジートガさんが飾られていた♪また来よう。全てのサ室が良かったなぁ。
男
[ 東京都 ]
3月19日(日)
松本湯 東京都中野区で蒸されてきました♪
日曜日なので午後は15時オープン。口開けのサ室、頂きました。この日は94度。1時間後には90度。以前は97度だったから、少し温度下げてるのか、色々な要因で下がってしまうのか…。
この日は13分✕1,10分✕3,12分✕1,の5セット。3セット目から90度になっていたが、アチアチオラオラがあって良かったなぁ。サウナセットが終えてからも松本湯の楽しみは終わらない。バドガシュタイン湯、熱湯、ジャグジー湯。お風呂も良いのだなぁ。色々凄くて安くて銭湯サウナの最高峰を楽しめた日曜日。今度、朝イチ松本湯も体験してみようかな♪
男
[ 東京都 ]
3月18日(土)
ライオンサウナ新橋 (レンブラントキャビン&スパ新橋内) 東京都港区で蒸されてきました♪
噂の新橋の獅子サウナにイン。1階下駄箱鍵でゲート通り、エレベーターで4階の脱衣所へ。ロッカー大きさ普通。ドリンク販売機あり。階下の3階浴室で洗体(お風呂とカラン)。
更に浴室内階段降りて2階サウナ室2つ。水風呂も2つ(凍8度と17度)。
先ずは瞑 メディサウナ90度。2段式ストーン対流型ストーブ&ボナ併設。じっくり熱い。発汗良いが温さもある。セルフローリュはマイルドに感じた。
獅 ライオンサウナ110度。体感96度。何と10分毎にオートローリュが激熱。毎時30分のローリュは激アツを2発。その時のSEは面白凝ってた。獅も瞑もおおたかを意識してる様。
2つの水風呂は最初は8度を10秒、その後17度を40秒等で工夫して利用。
休憩浴室内ベンチが格好良かった。小エリアの半外気浴があり、そこのほうが寒くなかったので多く利用した。
サウナ階には給水器(割とキンキン)、マイドリンクを冷やせるクーラーBOX、口に含める氷入のクーラーBOXがあった。ミニかるまるとの評判が有るようだが、自分的にはミニミニスパメッツァかな(笑)。施設出てからの飲み屋アクセスの良さを考えるとかな~り無敵なサウナ施設と言える。赤坂湯屋と比べると同点かな♪赤坂はご飯食べられるし、獅子は水風呂2つだしね。
男
[ 千葉県 ]
3月15日(水)
南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
19時32分〜22時10分利用
会社帰りにホームサウナのすみれ。機械受付システムでイン時に回数券終了発覚。そのまま隣のフロントで新たな回数券購入するが、受付画面が終了にしないと次の客が受付出来ずに困っていた。気を付けないとイケナイな。迷惑客になってしまっていた。
水曜サ活なので、浴室サ室共に混み気味。マスク解除の影響かザワザワも多め。何故か大声上げる輩もいる、嫌だな。
本日は7分✕1(ローリュなし)、9分✕4(ローリュ完走)の5セット。全てカンギマリだった。2セット目、休憩時に目の前の電気風呂手で奇声発する輩達居て、トトノイ諦めるか注意するか迷ったが、トトノイ優先にした。ってかトトノイ深くて声が出なかったかも…。すみれも段々おおたかっぽく若者中心になってきた。嫌だけど時代なのかな。
男
[ 千葉県 ]
3月12日(日)
カプセルホテル&サウナ ジートピア 千葉県船橋市で蒸されてきました♪
品川と赤坂の施設に行くのを迷っていたら結局ジートピアになった♪
浴室、サ室共に空いている。野球の影響かな。
低温サウナ。80度。しっかり熱い。セルフローリュは奥のストーブにするのが最近の常識なのかな。ジュワ~と良い音でローリュの勢いも凄いな。
水風呂体感18度。最近冷たくて良い。70秒で浴室内トトノイチェアでトトノウ。高温サウナに持たれる2脚。モンシャ時代はこの2つしかなかった。因みに黒マット棚下の水栓柱は唯一のオアシスだったな。緩かったけど(笑)
高温サウナ。低温3セット後に高温サ室イン。ズッシリ熱い。2段目入口壁側。テレビが見れる入口奥側より熱く感じる。8分で水風呂へ。
この日は低温10分✕1、12分✕2,高温8分✕2,10✕1の6セット。アカスリもやれた。
その後食堂でマグ万平さんも食したと噂のグルメ定食。牡蠣フライ、生姜焼き、焼売、目玉焼きと何でも御座れ。美味しかったなぁ♪
帰りに入りで購入した回数券を使用したが、来月値上げしてから使用したほうが良かったなぁと後悔。まぁ、善き哉♪
男
[ 東京都 ]
3月11日(土)
堀田湯 東京都足立区で蒸されてきました♪
朝イチから堀田湯イン。サ室は90度超え、熱い。12分で水風呂へ。16度、160センチ。冷たくて深くて巨大。浴室内一脚だけあるトトノイチェアでトトノウ。2セット目、コタ君ローリュ頂きました。3セット目、16分粘って毎時のオートローリュを入口2段目で受けられた。アッツイシ、イタイシ。からのキンキンの水風呂、天国。3,4,5セット目は外気浴でトトノウ。少し肌寒いが十分に楽しる季節到来なのかな。5セット目のコタくんローリュは氷ローリュ&バスタオルアウフグース。サ室インして12分経ってからだったので少しだけ扇いで貰って途中アウトしました。久しぶりだったな。この日は5セット。存分に堀田湯さんを楽しめた。帰りに今更ながらスタンプカードゲット。貯まると何貰えるのかな♪
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。