2021.08.21 登録
[ 東京都 ]
以前に行った時のレビューです。
水風呂の温度が下がった!
ということで
サウナーにとっては嬉しい限り。
以前から時々行っていましたが、
パワーアップしたせいか
混んでますね。
サウナ人口の広がりを感じます。
ここのよさは
リーズナブルなところ。
この値段で
このクオリティー
住宅街のスーパー銭湯の良さでしょうか?
この日もいつものルーティーン3セット。
水風呂が効いてますね。
外気浴が気持ちいい!
汗かき
さっぱり
整った後は
すぐ隣のショッピングモールで
いつもの通り買い物して
帰りました。
〆は家飲み!!
めでたしめでたし
[ 東京都 ]
以前に行った時のレビューです。
新橋で打ち合わせが終わり、
帰宅前に
迷わずアスティルへ。 笑
そして
ついに
買っちゃいました。
サウナハット!!!!!
ここのサウナハットは
リーズブルだと聞いていたので
今回は最初からそのつもりで
おとずれました。
初体験のサウナハット、
なんか
本格的なサウナーになった気分。 笑
さっさくサウナでかぶって
1番上の段に座りました。
ん!
確かに気持ち楽な気がする。
時々タオルを頭に巻くことあるけど
明らかに体感が違います。
これはありですね。
さて施設の話、
ここの風流な感じの水風呂、好きです。
なんて言えばいいのでしょう?
岩風呂的な感じですかね?
石を積んだ壁をつたって落ちてくる
水風呂。
大変ととのいます。
いつもの3セットを終え、
食事処へ
今回の〆はバナジューでした!!
めでたしめでたし
[ 東京都 ]
以前に行った時のレビューです。
もともと温泉と
スチーム塩サウナ目当てで
行ってる数年通うなじみの場所、
でしたが、
久しぶりに行ったら
ととのい椅子が一気に増えてて
びっくり!
サウナが混んでてびっくり!
いやー、
温浴施設が盛り上がることは
良いことです!!
いつもの3セットで
しっかり汗かきました。
別料金ですが岩盤浴もあって
時々利用してます。
こちらもいいですよ。
あと個人的な感覚ですが、
全体的になんかほっこりしてる
雰囲気が好きです。
シーズンには帰り道沿いの
梨の直売所寄って買って帰ります。
ん!
よく考えると
梨買う勢いでここに行っているのかも 笑
冗談です 笑笑
[ 東京都 ]
以前行った時のレビューです。
取引先が近くにあり、
納品ついでに時々立ち寄ります。
今回は
他の方のレビューを見て
サ飯目的となりました。
ということで、あえて飯時に訪問。
今回食事するの初めてです。
とその前にもちろん
湯処へ
ここは
温泉
ドライサウナ
スチームサウナ
水風呂
炭酸泉など
キチンとほしいものは揃っています。
いつものルーティーン3セット
早速サ飯に向かいます。
天ぷらざる蕎麦頂きました!
美味い!!!!!
こんな美味い蕎麦を今までスルーしてたのかー!!
と後悔しまくり 笑
細かなことは言いません。
行ったら是非ご賞味あれ。
自分もこれからは必ずセットにします。
そう、固く誓い、ととのいました。
追伸
野菜やお米も売ってます。
[ 東京都 ]
以前に行った時のレビューです。
もちろんサウナ目的ではあるのですが、
コワーキングスペースで注目されているという点も
気になっておりました。
サウナというか
浴場施設に
新しい目的、
新しい利用スタイルが生まれたことは
とても意義深いと思います。
とはいえ
まずはサウナ 笑笑
体清めて
フィンランドサウナで1セット目
桶シャワーがあって気分が上がる
汗流して水風呂&外気浴。
夕暮れの爽やかな風が心地いい。
炭酸泉からの
ジェットバス経由の中温サウナで2セット目
桶シャワー水風呂&外気浴
3セット目
露天の漢方風呂
高音サウナ
桶シャワー水風呂
そのまま着替えて岩盤浴エリアへ
料金に含まれています。
この日はラドンを除く
2つの岩盤浴を体験
水素水サービス付
その後は気になっていた
コワーキングスペースへ
かつての浴場を活かしたデザインということで
面白い作りでした。
個室の会議室もあり、
実際にちょうど他のお客さん達が
利用していました、
普通に会社の
会議室の光景。
館内着だけど、、。
〆は天ざる蕎麦を頂きました。
[ 東京都 ]
以前に行った時のレビューです。
自分の生活圏が山手線西側なので、
どうしても東方面が遠く感じます。
それでも
グループ魂の
「もうすっかりノーフューチャー」
のMVのロケ現場、
ドラマサ道にもでてきたし、
気になってしょうがなく、
帰宅後電車で向かいました。
サウナのこだわりも
youtubeで
吉田支配人の話を聞いていたので、
なるほどなるほど
と確認しつつ
汗をかきました。
楽しみだったのが
やはり水風呂
ミニプールとジャスティスボタン付きの水風呂。
1人にやけていたと思います。
しかしなぜジャスティス?
まぁいいかと
ミニプールではしっかり泳ぎました!
外気浴ができないけど
ととのい椅子では
扇風機やエアコンの風が
優しく包んでくれてととのいます。
なんとこちらにもジャスティスボタンが、、
しかしなぜジャスティス?
お湯も
白湯と
二股温泉カルシウム温泉
かあり、
しかも二股温泉は結構熱つ湯でした。
この日もいつもの
3セット。
ととのいました!
しかしなぜジャスティス?
[ 東京都 ]
以前に行った時のレビューです。
ラッキーな事に
巣鴨で打ち合わせが入った。
それは染井温泉SAKURAに行けという
神の啓示でしょう!
間違いない!!
という事で、
早めに巣鴨入りして
行ってきました。
あいにくの雨。
小銭がなくて傘立てに傘を置けられず、
受付で両替をお願いしたところ、
名前は控えますが、
若くでメチャクチャ可愛い女性スタッフが、
崩した小銭から
「100円お預かりしてもよろしいですか?」
と自分の傘をわざわざ入り口の傘立てに
置きに行ってくれました。
こういうスタッフの人柄は
声を大にして多くの人伝えたい!!!!
やはり人が人の心を掴むのです!!!!!!!
もうこれだけでととのってしまいそうでしたが、
いやいやしっかり汗かこうと
浴室へ。
体を清めそのままサウナへ
なぜかいつもよりしっかりでました。
彼女の人柄のおかげだと思います。
水風呂も冷えてて気持ちいい!!
雨だったので中で休憩。
けど露天風呂はしっかり入りました。
平日の昼間だったので
お客はまばらでゆったり入れました。
面白かったのがジェットバス。
かなり強めで子供はNG。
マッサージ効果抜群でした。
3セットやって〆はオロポ。
刺抜き地蔵にお参りして
打ち合わせに臨みました。
いつもは全て終わってからのサウナが基本ですが、
しきじ の時もそうでしたが
あえて前に入って臨むのも
頭の中が整理できてありかもと
思いました。
[ 東京都 ]
以前に行った時のレビューです。
初めてです。
開店前から並んだの 笑
10分前、10人位並んでました。
中に入り、清めてまずは炭酸泉。
その後サウナへ
汗かいて
水風呂
冷たくて気持ちいい!
そのまま
ととのいい椅子で目を閉じ休憩。
さぁ2セット目と思い目を開けて
びっくり!
一気に客でいっぱい 笑笑
サウナ混んでる!!!
3セット目にしようとしていた
ミストサウナに変更。
そして
水風呂入ってびっくり、
浴室に入ってくる人達が
そのまま水風呂へ突進してくる。笑笑
なぜ?
もしや!
確認すると
浴室でた先、
脱衣スペース手前に入り口発見!
もう一つサウナがありました。
さらに奥には外気浴スペース
そして奥多摩の温泉の露天が、、、
外気浴で休憩し、
温泉入って
3セット目はこちらのサウナへ
しっかり汗かいて
水風呂。
その流れで
着替えて食事処へ
〆の
オロポで
しっかりととのいました。
めでたし
めでたし
[ 東京都 ]
以前に行った時のレビューです。
結構前、オープンした時くらいに何度か行ったけど、
久々ぶりに訪れた。
そしたら
サウナ充実してたーー!
水風呂も良かったーーー!!
サウナ4つもあったよ!
水風呂も2つあったよ!!
だから4セットやりました。
ラクーアってこんなだったっけ?
もちろん天然温泉も健在。
外気浴もできるし、
文句のつけようがありません。
しっかり汗かきました。
ここ、いいですわー!!
その後室内着で下の階へ移動。
マッサージも何種類かあり、
その日の気分や症状で選べます。
自分はこの日、足裏マッサージをやりました。
休憩室も広い。
更に上の階には岩盤浴もあるんだよね。
これじゃあ1日いちゃうよなー。
アクセスも
後楽園駅から歩いてすぐだし、
車で行っても駐車場あるし、
ひょっとして都心で1番交通の便がいいのでは?
マッサージ後の〆に
レストランの窓際席で
名物というカレーうどんすすりながら
窓から見える東京ドームを眺めたら
氷室京介のラストギグを思い出して浸ってしまい
帰りの車で「DREAMIN'」や「ANGEL」らを流して
1人熱唱しながら帰宅しました。
[ 東京都 ]
以前に行ったときのレビューです。
気づくと何度も行っている。笑笑
新宿歌舞伎町という立地にありがなから、
静かでホッとする場所。
ここは自分にとって惹かれるポイントが多く、
気分が上がる。
2つのサウナはもちろんいい!
これ前提。
面白いのが水風呂!!!
唐辛子水風呂!!!!!
赤いヤツが袋に詰められ浮いている!!!!
冷えてるし、
目に入ると染みる気がするし、、、
オモシロイ!
他にもお湯がまた面白い。
高濃度炭酸泉も広々。
変わり湯もあり、
伊豆から直送の温泉もある。
そして興味惹かれるのは
中性電解水風呂。
殺菌できるとのこと。
これこの時代にぴったりでは?
それと残念ながら男湯にはないが、
化粧水風呂北欧サンゴライト湯が
女湯にある。
どうしても体験したくて
男湯でも体験できる他の施設に行きました!!笑笑
これが肌ツルツルになっていいです!
女子は是非お試しあれ!
男湯にも作って欲しい。
乾燥肌や乾燥の季節にはとてもいいと思います。
あとなんかここの寝湯との相性が良く、
いつも長めになってしまいます。
サ飯はうどんと親子丼がオススメ!
休憩室も広くてのんびりできる。
爆睡した日もありました。
車で行く人は
提携駐車場で次回の割引チケットもらえるので、
2回目からは実質駐車場無料です。
ということで、
気づくと行ってるテルマー湯でした。
[ 神奈川県 ]
以前行った時のレビューです。
鶴見繋がりのおふ国、ラクスパ、
ヨコヤマユーランド繋がり緑を投稿しておいて
ヨコヤマ・ユーランド鶴見について書いてませんでした。
特徴としては
「末吉の湯」
という温泉があります。
けどすいません。
この時の自分の目的は
黄土サウナ
そして
水風呂
でした。笑
サ道の1話で蒸し男君のセリフに
出てきた事と、
熱波師検定受けた時に組んだ
パートナーのサウナー 方から
ここの評判を伺ったことから
検定後に直行!!笑笑
一応お湯関係を一通り制覇し、
いよいよサウナへ。
ここのサウナ室は広くて開放感があるのに
しっかり熱いのがすごいです。
バッチリ汗をかけました。
そして水風呂
評判通りの冷たさ、
ビシッと体が締まる感じ。
そしてそのまま外気浴へ。
ととのいました!
この日は
3セット。
アウグース疲れも取れました。
そのあとは
もちろんオロポ。
そして坦々麺を頂きました。
この坦々麺が美味かったーー!!
ぜひ行ったらご賞味あれ!
辛さ調節できますよ。
[ 神奈川県 ]
以前行った時のレビューです。
ヨコヤマユーランド
鶴見でなく
緑!
近くに用事があり、
ついでにどこか寄れないかな
と調べてヒットしたのがご縁。
平日の夕方
お邪魔しました。
以前このエリアに住んでいたのですが
知らなかったです。初めて訪れました。
「八朔の湯」(はっさくのゆ)
と名付けられた浴場スペース。
週ごとに男湯女湯が洋風和風と交互に代わるようです。
今回は洋風風呂でした。
早速身体を清め
1セット目
高温サウナ
水風呂
外気浴
いいですよ!
汗しっかりかけて
冷えた水風呂。
外気浴と快適でした。
そして露天の円形ジャグジー
ラッキーなことに独り占め!笑
2セット目は
ハーブサウナ
そして珍しい
冷温サウナ
けどやっぱり入りたい
水風呂
外気浴
以前住んでいた地域であるせいか
ホーム感を感じます。
3セット目に入る前に
気になっていた説明書。
内風呂の
世界特許
見えない泡の
超ナノ炭酸水素風呂
にトライ
面白いですね。
日本のこういう風呂文化、
大好きです!!
そして3セット目は
高温サウナ
世界特許のおかげか
気持ち汗の出が多い気がする
水風呂後の
外気浴でもまだ汗が出てくる。
こまめに拭き取りながら
ゆっくりさせて頂き
無事ととのいました。笑
今回時間がなかったので、
寄れませんでしたが、
回転寿司が併設されているようです。
今度行くときはぜひ寄りたいです。
[ 東京都 ]
以前に行った時のレビューです。
うちの近場の有名施設となると
マルシンスパさんです。
天空のアジト
いいネーミングだと思います。
自分が行くタイミングが悪いのか
いつも混んでるイメージ
まぁ、有名人気店ですからね。
その理由わかりますよね?
熱く、セルフロウリユできるサウナ
深い水風呂
天空のアジトの呼び名を決定付けた外気浴
名物サ飯 笹塚チャーシュー
今やサウナー の定番 黄金比オロポ
マグ万平さんをはじめとする素敵なスタッフ
完璧です。
そして、たとえ混んでいたとしても
お客さんが
ガチのサウナー が多いため
マナーもしっかりしていて
黙っていても
互いの気配りもさすがで、
気分良く
高尚なサウナ文化を
楽しめます。
今からまた行きたくなってきた 笑笑
書いていて行きたくなるサウナは
本物のいいサウナだと思います。
[ 東京都 ]
以前に行った時のレビューです。
ー何スパジアムって?
まずその名前が気になった。
車で向かったのだが
その全景が見えた瞬間
「スパジアムだー!」
と思わず叫んだ。笑
ここは外観で上がる。
以前国立競技場へ
サッカー日本代表戦、
ももクロのライブへ向かった時と同じく
何か参戦的な高まりが湧き上がる感じ。笑
入口には
除菌シャワー?
コロナ対策が徹底されている印象。
新しい施設ということもあり
とても綺麗。
スパジアムということもあって
広い。
体を清め
まずは気になっていた
名水百選に選ばれているという
久留米の天然水を活かした
高濃度炭酸泉風呂
心地いい柔らかなお湯。
ーこれが名水、やるな
という感じ。
そしてサウナへ
すぐに汗が出てくる
いい感じだ。
実はこの時すでに
心の中では
次への期待でいっぱいだった。
だって
「天然水の炭酸水風呂」だよ
気になるでしょ!
このセット
8分と決めていた。
通常サウナの熱さに耐えているため
時間がなかなか進まない感じになるが
この時は
早く水風呂を体験したいという
早る気持ちのため
時間がなかなか進まなかった 笑笑
そしてサウナを出て、
汗を流し
「氷的」
と名付けられた
この炭酸水風呂へ入る
ーイエス!!
何故か英語 笑
これは気持ちいい!!
詳細はカットします。
ぜひ体験してください。
そして露天スペースの
ととのい椅子へ
外気浴もバッチリできて
申し分ありません。
ちなみたまげたのが
伏兵のジェットバス
ジェットバスに電気風呂が合体していた!!
ーなんじゃこりゃ!!
初めての刺激でした。
ここは色々あって楽しい。
この日は4セット
さらに上の階のベランダの
テントサウナも2セット
岩盤浴もやったので
結構疲れてしまいました。 笑笑
しかし全ては
締めのオロポのため?
ベランダの席で
外気にあたりながら
一気飲み
ウマかったー!!
絶対また行く。
[ 神奈川県 ]
以前に行った時のレビューです。
先日草加の投稿をしたのに
普段行く厚木の投稿をしてないことが
喉元に引っかかった小骨のようで 笑
投稿します!!
もう10年以上前になると思います。
知人に紹介されたのが出会いでした。
場所は東名厚木インターから降りてすぐなので
おぼえやすいし、車だと便利です。
それ以来時々訪れています。
なぜならここは本当にイイからです。 笑
施設はもちろんですが、
スタッフの方々も親しみが持てて素敵です。
居心地がいいんです!!
さて今回は最近予約制で
テントサウナが体験できるようになったので
こちらの話題を書きます。
これがテントサウナ初体験でした。
自分が予約した時は
なんとたまたま1人!!
テントサウナ独占!!
ビニールプールの水風呂も独占!!
ととのいチェアーも独占!!
そして
場所がベランダなので
解放感ハンパありません!!!
このエリアも独占!!
とかなり贅沢なひとときを過ごしました。
セルフロウリユできるのと
撮影も自由なので動画も撮りました。
普段時々観てニヤニヤしてます。
やっぱりね、
あの音がいいんですよね 笑笑
音量上げて見ていたら
近くの人に「焼肉ですか?」と聞かれました。
ー違うわい!!!!!
さて
テントサウナ内は
二つベンチがあり
4人は楽に入れます。
自分は独占だったので 笑
禁断の寝そべり
やっちゃいましたー!!笑笑
そして込み上がる所有欲 笑
ーいやいやそこまでは
といいつつ
ネットで調べたり
アウトドアショップを覗いたり
してしまう。笑笑
楽しいね。
[ 長野県 ]
以前に行った時のレビューです。
毎日のように公式ページの
予約カレンダーを見ていました!笑
全然予約できない!
なのにやたら良かったという話が
四方八方から聞こえてくる。
いい加減にしろー!!
THE SAUNA 笑笑
と思っていたら
3日後キャンセルが出たらしく
予約可能に!!!!
週末の夜
これなら調整できるはずと
即座に予約!
その日は仕事早めに切り上げて
いざ野尻湖へと車を走らせた。
午後8時
ギリギリ間に合い
勢いでヴィヒタを購入
すぐに案内してもらう。
ワクワクの
小屋の薪サウナ
セルフロウリユで
ジワっと体感があがる
汗がいい感じででる
そうだ忘れてはならない
マイヴィヒタ
で
セルフウィスキング
ヤバーい
上がるー!!
そして
川から引いた水風呂
ヤバーい
さらに上がるー!!
そして休憩
リクライニングの
ととのいいす
見上げると
星✨
ヤバーい!!!
サウナー の中には
やがて自然回帰傾向になる性質を
持つ人が多いが
自分も例外ではなかった
もうととのっちゃった!!笑笑
これはいいですよ
本当に。
みんなを連れて来たい!!
だがこれだけではなかった
2セット目の水風呂は
夜の野尻湖
周りは暗くてよく見えません。
仰向けで湖面に浮かぶ
見えるのは満天の星空
自分がどこにいるのか
わからなくなる
不思議な体験
これ
言葉にするの
難しいです。
体験して下さい!
あととにかく
森林浴を兼ねた休憩が
また格別なんです!!
ついつい長めにとってしまう
もっとゆっくりしたかったけど
時間制なので
この日は3セット
そして名物
麻婆ラム丼
と
ガラポ
で締めて
帰路につきました。
THE SAUNA
恐るべし
ホント楽しい!!
[ 東京都 ]
以前に行った時のレビューです。
数年前、知り合いの女子から
「私のお気に入り」
と聞いていたのが
タイムズスパ・レスタ
気づくとサウナー経由でも
その名をよく聞くようになり、
サンシャインでの打ち合わせを調整し
その帰りに寄りました。
確信犯です。笑笑笑
入ってすぐに
彼女のお気に入りだという理由を
理解した。
洗練された
空間
フロント
接客
ロビーには
フルーツが浸かっている
飲料水サービス
レモン水は飲食店で時々見かけるが、
ここでは
ミント水
と
りんご水
ニクイね!!
まさに
ラグジュアリー!!笑
さて、まずはサウナ、文句なし!
汗をしっかりかけます。
面白いのが出てすぐのところにある
引っ張ると桶から落ちてくる水シャワー
そして嬉しかったのが
水風呂での氷のサービス!
頭に乗せてクールダウン
さらに外気浴スペースが
いいです!!
気づいたらいつもより多めに休憩してた。笑
この日は3セット
さぁ帰ろうと思って着替えようとしたら
急案件のメールが!!!
至急資料が欲しいとのこと。
ーえっ!今から?どうしよう?
と思ったが、
ここにはコワーキングスペースが
あることを思い出し、
早速そこで
資料を作って送って無事解決!!
なるほど
サウナで仕事するのもありだと
実感した。
そして
頑張ったので自分にご褒美。
もう1セットやって
帰宅しました!笑笑
めでたしめでたし。
[ 東京都 ]
以前に行った時のレビューです。
自分はサウナはもちろん大好きですが
銭湯も大好きで、
銭湯スタンプラリーというのをのんびりとやっています。
以前、銭湯マニアの方に
「あそこは玄人向けだから」
と言われ、気になっていたのが
駒の湯 さんでした。
その後世田谷区の銭湯を
制覇しようとしていた矢先
サ道の1話の偶然さんのセリフ
「三茶の駒の湯の水風呂みたいに冷たいね」
的なものと出会い
行こう!!笑
ということで訪れました。
が、この時は緊急事態宣言下
サウナは閉まっておりました。
水風呂に手を入れて、
すぐにこれはサウナとセットにすべきと思い
この日は封印
お湯だけ楽しませて頂きました。
しばらくして
サウナ解禁の噂を聞いて
即電話!笑笑
サウナやっていることを確認し
リベンジ的な気持ちのたかぶりのせいか
ワクワク感いっぱいの再訪となりました。
予習通り!笑
サウナ内は
演歌が流れ
昭和大衆居酒屋の雰囲気
汗はバッチリかけました。
そしていよいよ水風呂
冷たい!!!
気持ちいい!!!
そして休憩
ーなるほど玄人向けだ。
よくわかっていないくせに
わかった気になり 笑笑
3セット
ととのわせて頂きました。
そして銭湯では
何故が飲みたくなる
乳飲料!
この日は
フルーツ牛乳で締めて
駒の湯をあとにしました。
帰り道
体にあたる風も心地よく
銭湯サウナ
満喫致しました!
[ 東京都 ]
以前に行った時のレビューです。
とにかく話題騒然のかるまる
池袋のどこにあるのかと調べたら
よく打ち合わせしていた
ガストのすぐ上じゃんかー!!!!
週3回通ったこともあったぞー!!!!
とびっくり。
ついでに寄れたじゃないかと
思いつつ今ではその時の打ち合わせ先との仕事も
コロナですっかり落ち着き
全く行かなくなりました。
ならばついででなく
目的地として行く!!
正しいサウナー のあり方に
立ち戻って訪れました。
1セット目
炭酸泉
岩サウナ
サンダートルネード
休憩
2セット目
電気風呂
ケロサウナ
サンダートルネード
休憩
3セット目
ジャグジー(現在期間限定で水風呂)
薪サウナ
アクリルアヴァント
休憩
4セット目
マス風呂
岩風呂
蒸しサウナ
やすらぎ
昇天
休憩
5セット目
岩サウナ
サンダートルネード
休憩室でオロポ
語ったら凄く長くなりそう。笑
ですのでかなり省きます。
とにかく
みんな!
言い訳はいいから
かるまるに行きなさい!!!!笑笑
知っている人からすると
初陣としてこのルーティンは
なるほどとご理解頂けると思います。
二度目からは
時間や体調に合わせて
今日はこのルーティンで
と計画を立てて入る形にすればいい。
とにかく自分として外せないのは
まずは
「薪サウナ」
都心で薪サウナは他にはないのでは?
時間がゆったり流れる感じになる。
そして何より1番は
「サンダートルネード」
まずこの命名が凄い!
水風呂ですよ!!!
水風呂にこの名前って!!
知らない人にこの名前言ってご覧なさい、
はぁ?なにそれ?
と必ず言われます。笑笑
深い水風呂好きだし
羽衣剥がされるし
グルシンだし
ホントありがとうございます!!
僕はこれからも
サンダートルネード
のために行きます!!
[ 埼玉県 ]
以前に行った時のレビューです。
普段は厚木なのですが、
一度来てみたかった思いがつのり、
思い切って訪れました。
場所が違うと
緊張するし、ワクワクします。
けどどこか安心する。
例えるなら
海外で初めてだけど馴染みのある
マクドナルドに
入る感じでしょうか?笑
さてここが
色々なランキングで
紹介される理由わかりますか?
サウナは熱いし、
水風呂冷たいし、
草津の湯入れるし、
漢方風呂あったまるし、
色んな風呂あって楽しいし、
メシ美味いし、
コロナなければ
宴会やステージも楽しめる。
何か文句あります?笑
ここの良さは一度で味わい
尽くせない。
だから
常連さんが多い!!
スタッフと常連さんの会話から
多くの人の日常化していることがわかります。
ホント近所の立ち話的な雰囲気です!笑
そういえば
自分は厚木ですが
何度も行っているのに
トマトサンラータンメンは体験してるけど
まだ爆風ロウリュ体験できていません。
この日も時間が合わず。
けどまた来るからいいかと
自然とリピートが当たり前になっている
自分に気づいた。
俺も日常化!!笑笑
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。