絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

小籠包

2020.03.18

2回目の訪問

水曜サ活

稲城浴場

[ 東京都 ]

night cruising

水曜日20時半IN

稲城長沼の駅から、こちらに向かう途中、空にたくさん星が見えて嬉しかった。

少し暗い住宅地の道を進むと、遠くにあの赤と青のネオンサインが光って見えてまたまた嬉しかった。それだけで顔が綻んだ。

ここに昔から通ってた人たちは、このネオンサインを見ただけでも、いくらか気持ちがリラックスしたり、疲れが和らいだんじゃないかなぁ。なんて思いました。

サウナ室、入ったらテレビの電源が入ってなくて。貸切なのでそのまま無音で汗をかく。
チリチリ、たまにガタガタ機械音だけ。

山小屋みたいなログハウス風のサウナ室。照明も明るすぎないけど、暖かみを感じて癒される。

コンフォートサウナ。温度も湿度も、無理がなくて居心地がいいのに、気付くと玉のような汗をかいていて驚いた。

中の水風呂とミニミニプールと交互に4セット。二階のサウナ休憩室で少し本を読みながら休憩もした。

ここにこうして、光っているだけで、きっと地域の人たちの癒しになっていた稲城浴場。夜に来たから、みんなに愛されている理由がもっとわかりました。

帰り道、また星が見えて、
ふわふわと夜風が気持ちいい。

やっぱり今日、夜に来て良かったな。
ありがとうございました。

続きを読む
115

小籠包

2020.03.16

1回目の訪問

観音湯

[ 東京都 ]

不屈のサウナ。

月曜日17時半IN

今週で下北沢の仕事が終わるので、今日しかなくて。絶対に予定を入れないようにして観音湯IN。

細い道を進むとパッと開けて、突き当たりに観音湯が見える。嬉しくて思わずパシャリ。

浴室入って奥のカランで体を洗う。深い青色の水風呂が見えた瞬間笑ってた。

サウナキーを使ってサウナ室へ。貸切。

温度80度だし、そんなに?って思って座ってたら、気づくとケツがアッツアツ。

接地面積を減らすためあぐらから体育座りへチェンジ。クソあつい。このことか、と思った。

めっちゃ熱くて、汗がポタポタダラダラたれる。無音のサウナ室に1人。最高だと思った。

10分くらいきっちり汗かいて、水風呂へ。

深くて気持ちいい。声が漏れる。

バイブラ無しの深い水風呂が一番好き。
これ、一番好きな水風呂。

じっくり目を瞑って水風呂に漂う。

休憩は露天の岩風呂で。一段あるのでそこに腰掛けて、お尻から下が浸かってる感じで。気持ち良くて、無限に入ってられる。

そうして、5セット目の露天。
ほにゃららトニア系?の外国人のお母さんと、ハーフ?の小さな兄弟が2人入ってきた。

お母さんとお兄ちゃんは先に入って、小さな弟は、足だけ入れて、体は入れないでいる。

2人がおいでおいでって外国語で呼ぶ。小さな坊やは意を決して全身浸かる。

緊張していた顔が、お湯の気持ち良さで、ホッと表情が和らいで、気持ち良さそうなニッコリ笑顔。

3人でキャッキャ楽しそうに遊んでいる姿を見てたら、なんて平和な場所なんだろう。って思って。眺めてたら気付いたらじんわり泣けてきた。

ここが世界で一番平和で安全な場所だ。
この景色をずーっと見てたい。この時間が永遠につづいてくれ。

そう思った刹那
母親がこちらに背中を向けて、小さな弟を抱き抱えてザパーんと立ち上がった。

目の前に飛び込んできたのは、ケツの割れ目のすぐ上、腰に彫られた

不屈、の2文字。

うそだろ。
気付いたら、反射的に口を掌で覆っていた。

そのあと1セットやったけど、混乱して、あまり覚えていない。

6セットやって、電気風呂で〆。

気持ちよかった。観音湯は、めちゃくちゃアツいサウナ室に、深い水風呂。外気浴も出来て最高。

スッキリしたけど、不屈の混乱でザワつく心を鎮めるために幡ヶ谷駅近くの定食屋さんへ。ビールとハラミ、ニンニク丸揚げ頂きました。ハラミ柔らかくて美味かった。

今日は朝から理不尽なこともあったけど、スタミナ満点の晩飯と不屈のサウナで、今週も頑張れそう。

続きを読む
121

小籠包

2020.03.15

13回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

飲み会後

日曜日21時IN

今日は一日三茶にいたので、駒の湯のことしか考えられませんでした。

ちょっと時間があいたので、ひさびさにミカヅキ堂のミルクフランスを食べました。

これほんと大好き。でも昔はもっとクリームのお砂糖がジャリジャリしていてそれが好きだったんだけど。

ひさびさに来た駒の湯。わりと混んでいた。サウナ前にお水をたくさん飲んで、汗を出して、体の中の水分を置換する。

熱い、冷たい、気持ちいい。
何も言うこと無い!

お湯も熱いしね。
短時間でスッキリ出来る銭湯サウナ。

ピカイチだと思う。

続きを読む
102

小籠包

2020.03.14

2回目の訪問

矢向湯

[ 神奈川県 ]

鶴見ゴールデンコースです。

土曜日21時半IN

ユー鶴、街中華から矢向湯。
今日は鶴見ゴールデンコース(私の中で)。

サウナ室、先客2人。
前回演歌だったのが今日はボサノバだった。これはこれで良いなぁ〜。

カラカラではあるんだけど、100度のサウナ室はじっくり、やっぱり汗が出る。良い。

そして、水風呂。うっすら黒、黄色がかった温泉。バイブラ20度。最高です。

3セット。ハイパワージェットを5回やって、電気風呂からの水風呂で〆。

本当楽しいですここ。水風呂は超気持ちいいし。

パンダ銭湯っていう、ちょっと刺激的な絵本が有りました。

矢向湯好き。

続きを読む
98

小籠包

2020.03.14

23回目の訪問

結局

土曜日18時IN


バチボコに良いなオイ😆

小雨のちょっぴり降る寝転び湯でファーーーーってなりました。

そしてその後行った街中華。あさひやが大当たり。チャーシュー卵炒め絶品でした。

今度、今日食べられなかった角煮カレーそばを食べにまた行きます。ユー鶴とセットで。

続きを読む
96

小籠包

2020.03.13

1回目の訪問

月見湯温泉

[ 東京都 ]

源泉掛け流し水風呂最高

金曜日21時半IN

仕事の打ち上げ後、おじさんたちはおねーちゃんのいる店へ、私は銭湯へ。

おじさん達のゴルフの道具の話。芸者遊びの話。おねーちゃんの話。ランジェリーパブの話。面白くないけど3時間ニコニコ笑って顔と心が疲れたので、帰り道と反対の電車に乗って下高井戸へ。

のはずが、準特急?は止まらなくて千歳烏山まで行き、また戻って桜上水から歩いてこちらに。ひさびさに乗った京王線ムズい。

初めての銭湯はワクワクする。茶色の水風呂が視界に入っただけで、顔がにやける。

無理やり貼りつけてた笑顔から、自分の顔に戻る。

サウナ室はマットふかふかで、ラベンダーの香り。時計無いのでトイストーリーを見ながら気がつくと滝の汗。

水風呂はライオンの口から源泉掛け流し。
バイブラありだけど奥はボコボコ無くて静かなので、こっち側が好きだな。

ライオン見ながら、体を冷やし、やっぱりにやける。源泉水風呂気持ちいい。こんだけ茶色だと特別感があるなぁ。

3セット後温泉、ジェットを腰に当てて、最後電気風呂で〆。温泉も体がよく温まって気持ちいい。

薄暗いサウナ室で、クソつまんない話ニコニコしながら聞いてた自分を全部出して。極上水風呂をかわりにしみ込ませた。
今日はよく眠れそうです。

続きを読む
105

小籠包

2020.03.12

3回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

激混み

木曜日20時IN

でも好き☺️

ここの水風呂。

美味しそう☺️

続きを読む
103

小籠包

2020.03.10

3回目の訪問

野菜も買える

火曜日21時IN

青葉台で用事終わり、外に出ると雨が止んでいた。サウナに行けってことですね。と、ユー緑へ。

ここのサウナの良いのは、空いている時はオフィシャルに寝転んでも良いこと。寝転んでテレビ見ながらダラダラできるの最高です。マットも毛足が少し長いので、ビシャビシャにならないし。だいたい空いてるし。

来る時ピカピカ光ってたお月様は露天では見えなかった。風がびゅうびゅう吹いていたけど、気温がそこまで低くないから外気浴が気持ち良い。

帰り、野菜が売ってたので買ってみた。
商品名は、
太・くき・菜 柔らかく甘
かな??サッと茹でて辛子和えが旨そうだ。

たまにしか来れないけど、こっちのカッパも大好きだー!

続きを読む
115

小籠包

2020.03.08

22回目の訪問

気持ち良かったです。

日曜日20時IN

昨日12分かかってやっとうっすら発汗したのがユー鶴だと1分だから。汗かくって気持ちいいなぁ〜とノンストップ8セット。

Qチューブ観ながら、サウナ室みんなで笑う。気がつくと汗だくになっている。

ほんと気持ちいいなぁ、私の体に一番合ってる。今日来れて良かったな。

明日からバキバキに仕事する!!!

続きを読む
120

小籠包

2020.03.07

1回目の訪問

寝転び湯が良かった。
ととのいイスたくさん!

土曜日19時半IN

センター南の焼き鳥屋で友人と軽く飲んでから。

サウナ室、89度、オートロウリュあるけど、砂漠のようにカラカラで12分入ってやっっと、うっすら汗が出るくらい!
厳しい闘いに敗れ、1セットめの休憩の寝転び湯で1時間以上寝てしまいました。。

水風呂は18度くらい。塩サウナはなかなかあつかった。

3セットめの寝転び湯。
3人組の女の子の会話をききながら。そのうち1人の女の子のケチな彼氏の愚痴。
同棲している彼氏、免許ないので、車を出すのはいつも女の子。彼氏がガソリン代出してくれたのは3年間で、3回だけ。高速料金は一度もくれたことない。ご飯を彼氏がカードでまとめて支払ったら、あの時のお金まだもらってないよ?って言ってくる彼氏の話。。
やべー奴じゃんと思いながら。屋根の隙間から小雨の降る寝転び湯気持ちいい。

炭酸泉で〆。
クリームあんみつが美味かった。

続きを読む
114

小籠包

2020.03.07

1回目の訪問

稲城浴場

[ 東京都 ]

行ってきました。

サウナの日14時IN

サウナ室とっても綺麗で、マットがふかふかで、良い匂いがして、気持ち良かった。居心地が良くって、良く汗が出るのに、いくらでも入ってられちゃう。

浴室のタイルがふんわりした配色の幾何学模様で、可愛らしかった。水風呂の水が美味しかった。

露天のミニミニプールが超気持ち良くて、何回も入った。そのすぐ横にあるベットで休憩が最高に気持ち良かった。

お店の方が入る時も、帰る時も、とっても気持ちよく送り出してくれた。

素晴らしい銭湯だった。

今日ここに来たこと、感じたこと、忘れたくないなぁ。
ありがとうございました。

続きを読む
106

小籠包

2020.03.06

1回目の訪問

永楽湯

[ 神奈川県 ]

痺れる冷たさの水風呂でびびった。

金曜日17時IN

恵びす温泉を出て、ランチに海員閣で豚ばら飯。トロトロの豚ばらがうまかった。

デザートに、港まで歩いてハンマーヘッドでタピオカパンケーキを頂き、満腹なので歩いてこちらに。

入り口が男女別々の昔ながらの銭湯。入ってすぐおばあさんが座っていてお金を払うんだけど、男湯が丸見えでした。。

サウナ利用はプラス100円だけど、特に何も渡されないです。

体を洗ってサウナ室へ。入ってすぐ思った、正直いってくさい。

でも、暑くてすぐ気にならなくなる。96度、テレビ、BGM無し。窓から時計と脱衣所が見える。
あとここ、男女のサウナ室がストーブ部分が共用でつながっています。不思議な作り。

私の他2人は中国人で、中国語の会話を聞きながら蒸される。聞き取れたのは、
ナカシマユ、サクラユ、シャンハイ、タイワン。銭湯のことと、グローバルな会話をしていた。

汗だくになり、立ちシャワーで汗を流して水風呂へ。 

足だけ入って、動きが止まる。痺れる冷たさ。
なにこれ、昨日のユー鶴12度より全然冷たい。。温度計は15度だけど、絶対嘘ぶっ壊れてる。10度前後だろうか。。

肩まで浸かり、少し数えてあがると全身ギン冷え。痺れて動けない。

休憩はお風呂椅子を壁際に置いて休憩。

3セットのち、真っ黒の黒湯冷鉱泉と水風呂の交互浴を何セットかヘロヘロになるまで。この黒湯も2つ浴槽があって、奥は深くて1メートルくらいあるしなかなか良い。
黒湯めちゃくちゃ黒くて、底の方は見えないです。

永楽湯で牛乳を飲んだけど、喉が渇いたので野毛まで歩いてハイボール飲みに。

勧められるままに、チンチロリンハイボールやったら、ゾロ目で一杯無料。最高や。

にこごりは、旬のホタルイカと枝豆。煮込みはくたくたになってて旨かった。

永楽湯、サウナ室は正直くさいです。ので、みんなにオススメはしない。でも私はまた行きたいと思いました。あっついサウナ室と、冷たい水風呂。

食べ物で言うと、くさやとかかな?
ハマるか食えないかだと思います。

ま、私はくさや食べられないですけどね。

続きを読む
94

小籠包

2020.03.06

1回目の訪問

恵びす温泉

[ 神奈川県 ]

3回寝て3回とも気持ち良くて笑っちゃう、メッシュのデッキチェアがありました。

金曜日11時半IN

結論から言うと、くまさくさんが激推しする意味が分かりました。

パスポートを受け取りに、中華街のパスポートセンターへ。となれば、もはや寄らずにいられない恵びす温泉。

謝甜記で朝食におかゆを頂きながら、くまさくさんのサ活見返して予習。
”背面がメッシュネットのデッキチェア(コレ最高だ)”の部分読んで震えました。気持ち良さそうで。

パスポートを受け取りに行ってこちらへ。

浴室に入るのが自動ドア。珍しいな。

体を洗って、鍵を使ってサウナゾーンへ。水風呂もサウナ利用者しか使えないから、特別感があります。

置いてあるマットを持って高温サウナへ。
テレビやBGMのないサウナ室。奥は広々してていい感じ。外の温度計92度、あつくていいな。4分くらいで汗だく。

そして、お楽しみの水風呂は20度なんだけど広くて滝がある。もちろん滝行をする。プールみたいで楽しい。1人なので、ちょっとはしゃぎつつ体をじっくり冷やす。

そしてそして、階段を登りお待ちかねの二階休憩ゾーンへ。ありました。青いメッシュのデッキチェア。

マックス倒して寝っ転がると、すぐ後ろの窓から心地よい風が、メッシュを通って背中にあたる。気持ち良くて笑っちゃう。

そうゆうことか。メッシュ。超気持ち良いなこれ。

そうして3セット。メッシュに寝そべりニコニコする。窓からの風が額をやさしく乾かしていく。それに加えて、頭上の低い天井にある電気がほんわか暖かくて、これもまた気持ち良い。目を閉じる。

ふわふわとあたたかくて、陽だまりの中に居るちょうちょになったような気分。

お風呂ゾーンに戻って、ドラキュラのお風呂みたいに赤い薬湯で温まりました。薬草っぽいにおいがした。

恵びす温泉、最高だった。
中華街に来たら絶対寄って欲しい銭湯です。

続きを読む
92

小籠包

2020.03.05

21回目の訪問

壺湯からお月様♫

木曜日18時半IN

飲み会がなくなって、しかも明日突然休みになったので浮かれてユー鶴にIN。

浴室はガラガラだったけどサウナ室は結構混んでいた。やっぱりユー鶴のサウナ室はよく汗が出るなぁ。

3セットやってぬるめの壺湯入って、空見上げたら真上に半分より少しまるいお月様。
バチボコととのった。

生姜焼き、甘めのタレでちょっと濃いめの味付け美味かった。浮かれていたのでソフトクリームまで食べちゃって、大満足。

ビール買って帰ります。

続きを読む
94

小籠包

2020.03.04

3回目の訪問

水曜サ活

八幡湯

[ 東京都 ]

八幡さまにお参り

水曜日18時IN

帰り道に通るのですがいつも寄るわけではない八幡神社。今日は寄ってみたら、八幡湯に行きたくなってIN。
神社ってやっぱりなにか空気が違う。
清々しい空気。

八幡湯、ガラガラでした。いつもなら空いててラッキー!って思うけど、悲しくなるくらい静か。

でも、今日は八幡湯来て良かった。明るすぎないサウナ室でじっくり自問自答をして、スッキリしました。

サウナに来れることが幸せなことだなぁと思いました。

脱衣所に、お店の方のメッセージ。
『銭湯は塩素殺菌し風呂は塩素流し場塩素を含んだ湿気が充満コロナウイルスに多少効果があると思っていますが間違いでしょうか 尚当店強めに入れています 店主』

続きを読む
101

小籠包

2020.03.01

1回目の訪問

用宗みなと温泉

[ 静岡県 ]

ここから徒歩3分に引っ越したい。

日曜日16時IN

しきじを出て、いちご狩り、久能山東照宮、登呂遺跡。

登呂博物館でガチャをやったら青森の亀ヶ岡遺跡の遮光器土偶が!縄文土器だけど、これは嬉しいな。。

登呂遺跡で高床式倉庫のネズミ返しを見たら、レキシが聴きたくなって。レキシの狩りから稲作へを聴きながらさわやかへ。

激ウマげんこつハンバーグを頂き、肉と脂の香りをまとってさわやかではなくなった身体をリフレッシュするため、用宗みなと温泉にIN。

モダンな施設です。浴室も綺麗。
身体を洗ってサウナ室へ。

三段でかなり広々とした作り。テレビがあって湿度も良い感じ。2分くらいでかなり汗が出ます。テレビを見ながら蒸される。Pスポっていうローカル番組。

出てすぐかけ湯があるので汗を流して水風呂へ。

天然水の水風呂。14度。超気持ちいい。

休憩は露天風呂に椅子がたくさんありました。曇ってたので富士見小屋から、富士山は見えず。

露天風呂のお湯がちょうどいい温度で気持ちがいい。屋根があるので雨の日でも安心です。

3セット。天然水の炭酸泉に入って〆。
ここもやっぱりお水が良い。水風呂超気持ちよかったです。

この施設のご飯もうまそうでした。
が、出てすぐにWEST COAST BREWINGというクラフトビールの飲めるバーがあるので、そちらでビール飲み比べ。

IPAを4種類選んで飲み比べ。
鼻を抜けるポップの芳醇な香り。サウナ入ってビールやっぱ最高だ。14種類もあったから飲みきれない。

この近くに住んでたら、毎日来て全種類制覇できるのにな。
富士山見える日にまたきます。

続きを読む
106

小籠包

2020.03.01

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

おめでとうございます!
ありがとうございます!!!!

日曜日6時IN

静岡にいちご狩りに来ました。ので、やはり寄らずにいられないです。初しきじ。

朝4時に家を出て、眠い目を擦りながら東名を運転(する友人の横で、寝てていいよのお言葉に甘えてシートを倒して爆睡)して、ようやく(目を開けたら)たどり着いたしきじ。

6時ぴったりについて、浴室は私ともう2人だけ。最高だ。いつもより急いで体を洗い、まずは薬草風呂でブースト。

薬草風呂でもうわかる。
お水のまろやかさ。

高温サウナで汗をかき、水風呂へ。

みんなが、しきじしきじ言う意味が分かりました。本当に気持ちいい。お水、本当にうまい。羊水だし宇宙だ。

ずっと入ってられる。湧き出る泉の中で、自分の体が心臓になったみたいにドキドキがおさまるまで。

高温サウナと薬草スチームを何セットもやって、水風呂入って、薬草風呂入って。

薬草スチーム良い。この天然水と薬草使ってて、かなりあつい。こんなのお肌にいいに決まっている。汗だくでドキドキするまで入って、水風呂を繰り返す。

本当湯船のお水も柔らかくて心地良くて、途中薬草風呂のお湯飲みそうになっちゃった。そのくらい気持ちいいお水。

窓から差し込む朝の光。
キラキラの水風呂眺めながら休憩。早起きして、来て良かった。幸せだ。

9時まで浴室で過ごして、二階に上がって朝ごはん。

このあといちご狩りだから、おにぎりと味噌汁って決めてたのに、生姜焼き定食頼んじゃった。。超うま。

米がうまい。味噌汁がうまい。最高だ。
味噌汁がうまくて。びっくりした。

歯磨きして、〆に薬草風呂と水風呂でチェックアウト。
歯磨き粉、じいちゃんちで使ってたやつだ、懐かしい。亡くなったじいちゃん思い出しました。

本当に聖地だったなー。
次はここでつまみ頼んでビール飲みたい〜

続きを読む
114

小籠包

2020.02.28

2回目の訪問

ハマりました。
ここの水風呂は体が溶けるなぁ。

金曜日17時半IN

飲み会前に4セット。
体の水分を出しまくってまた入れに行きます。。

気持ちよかったー!!!

続きを読む
107

小籠包

2020.02.25

1回目の訪問

ボンタン湯♫

火曜日17時半IN

ずっと来たかった栄湯さん。来ようと思った日、いつも水曜日だった。やっと来れました。

そしたらたまたまボンタン湯の日だった。
フロントで飴を頂く。嬉しい。

コンフォートサウナ、入ると常連さんが3人。おばあちゃんたちの会話和む。

気持ちいいねぇ〜。ってずっと言ってて可愛いなぁ。
ほんと、暑くて、汗がたくさん出て気持ちいい〜。

立ちシャワーで汗を流して水風呂へ。
水風呂、皆さんがかいている通りです。深くて柔らかい気持ちいい。温泉なんですね。ボコボコバイブラ有り。

休憩は露天風呂のフチに腰掛けて。露天が今日はボンタン湯でした。

おっきなボンタンの実がゴロゴロ浮かんでいてかわいい。いい香り。

露天のフチに腰掛けて、ボンタンの実を1つ抱えて休憩。顔を近付けると、あったかくて、丸くて、あまい香り。幸せだ。

2セット目休憩は内湯のベンチで座ってると、男湯の方から

ア゛ァ゛〜
っておっきい声聞こえてきて笑った。気持ち良さそー。

3セット目、サウナ室貸し切りだったので、私もおっきい声でア゛ァ゛〜って言ったらやっぱり気持ち良かった。

お店の人、帰るとき
サウナいい汗かけた〜?ってすごく気さくな方でした。

いい汗かけたな、ありがとうございます!

続きを読む
106

小籠包

2020.02.24

1回目の訪問

政之湯

[ 神奈川県 ]

電気マッサージ風呂いたーーーー!!!
体重計に乗る人の顔を正面から観察しながら蒸される

月曜日16時IN

LAZONA川崎で買い物して、これから新潟へ帰る妹と別れてこちらに。
三日間妹が遊びに来ていて楽しかった。けどそこそこ気を遣いそこそこ疲れた。

川崎駅から歩いて10分くらい。
渋い外観、中も渋い。脱衣所も少し雑多な感じが落ち着く。

サウナ利用者はカギとサウナマットとバスタオルを渡されます。小さいタオル無し

浴室のタイルも落ち着いた色合い。レトロで可愛い。サウナ室入ると、韓国人のマダム2人。

BGM、時計無し。5分砂時計一個。
窓が一個あって、脱衣所が見えます。ちょうど体重計の正面。

爆音韓国語マシンガントーク。最初きついなーと思ったけど、内容わかんないから気にならなくなってくる。常連マダムの床ロウリュで湿度抜群、結構汗が出る。

韓国語、なんだけどちょいちょい日本語まじりで…

クミサンガ〜
アルチュウデアルキマワッテル
フリンナノ
ニチヨウビハヤキニク
クミサンヤキニクヤデアルバイト

ってな感じで気になって、ついつい長居してしまうサウナ室。じっくり汗かいて水風呂へ。

水風呂は2人でいっぱいなのでタイミング重要。ボコボコバイブラ有りで20度。
めちゃくちゃ気持ちいい、久しぶりに水風呂入りすぎて寝ちゃいそう。

ちょっとフラフラになるまで冷やして、浴室の奥の通用口前の段差で休憩。

超気持ちいい。視界がゆがむ。
この銭湯の全てが今日の私にとって一番合ってる。ベストサウナ。
1人で時間気にせず好きなだけサウナ入る。この時間が一番好きだ。

そうして左手浴槽を見ると、電気マッサージ風呂との表記が!去年夏の堺市の祥福の湯でハマった、押す、揉む、たたくと刺激の変わる電気風呂。ここにいたのかー!
嬉しすぎる。。しかも加温加水しているけどここの地下から湧いている温泉だし。

電気マッサージ風呂は〆のお楽しみとして韓国サウナへ。

3セット目は、韓国マダム
アツイヨー
と言って一旦出て行ってしまった。
と思ったらサウナ室の窓から見える、体重計に乗り、苦い顔してる。笑

人が体重計乗ってる顔ってなかなか正面から見ないから、面白いな。

3セット。お楽しみの電気風呂。
押す、揉む、たたく。腰に効く。
家に設置したい。最高だ。

ドライヤーがタダ。
あと、メイク落としシートがカウンターにありました。これは嬉しいな。

最後鍵をもらうとき、川崎フロンターレのタオル頂きました。嬉しい。

好きな銭湯がまた増えてしまった。

続きを読む
119