絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

すずくに

2021.08.09

1回目の訪問

【穴場!サウナ良い🧖‍♂️皆さん来て!というか、『この広さでこんなに人少なくて』なんか心配】 
マタキタイ度 : ♨️♨️♨️♨️♨️
水風呂の心地 : 🧊🧊🧊🧊🧊(体感20℃)
昭和な妖しさ : 🏚🏚🏚🏚・
浴室の大きさ : 🛁🛁🛁🛁🛁
本格中華の質 : 🍽🍽🍽🍽・

【一言】前から気になってはいたものの、名前からの食わず嫌いでノーマークだった古代の湯。
サウナイキタイの記事拝見して「ここは穴場」とのことで、ラクーア行く予定を急遽変更。
新小岩のレインボーをよそ目に送迎バス。
10分に一度らしく、待ち時間もなくすぐに乗車。
走ること5分程度で到着。住宅街に突如現れる昭和な要塞。看板からして先日のユーランド鶴見を彷彿とさせる。受付からしてデカイ!ロッカーもデカイ。修学旅行を丸々受けられる規模。早速温泉エリアへ。
笑える。でかい。広いとは聞いていたが、無駄に。いや無駄ではないと思うが本当広い。
低温の浴室で子供が泳いでる。プール?ってほど風呂もデカイ。(ちゃんと水泳禁止って書いてありました)まずは体を流して、メインの温泉へ。源泉強目で匂いもあるが、僕は嫌いではない。
ウォーキング風呂。なんと、浴底に石が引き詰められてる。足ツボを刺激してくれる。
いざサ室へ。温度は90℃、強すぎない湿度。いい感じ。最初から10分入り、程よい塩梅で水風呂へ。
キンキンとは言えないが、ずっと入ってられる。気持ち良すぎる温度。外気浴スペースに4脚チェアが用意してあるが、ココナラでは、たぶん5脚は不要だろう。常に空いてる。露天の温度も素敵だし、謎な広さと、不意に現れる人が通れない程の導線。色んな意味で来てよかった!食事は中華食べました。しっかり本格手づくり!とはいえ街の外国人オーナーの中華屋クラス。
最近、渋谷付近の天空や、池袋のテーマパーク的なサウナ、錦糸町の銭湯など、人が多すぎるところに少し疲れていたので、ゆっくり、混雑なく楽しめるのはとても良いと思う。本当穴場です。アマミもばっちし出て楽しく過ごせました!
(ソフトドリング^_^)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
123

すずくに

2021.08.09

1回目の訪問

【飛行機&彫アート好きには❤️温度は▼】
マタキタイ度 : ♨️♨️♨️・・
水風呂の冷感 : 🧊🧊・・・
岩盤浴の温度 : 🔥🔥・・・
炭酸泉の心地 : 😊😊😊😊・
サメシ美味さ : 🍽🍽🍽🍽🍽

【一言】前から気になってた空の湯。台風明けで雲も晴れるかとチャレンジ!到着いなや、『ゔぉーー』という飛行機の着陸音でお出迎え。

入店後で迎えるのは見たこともない靴のロッカーキー。不慣れな中スタッフさんに教えてもらい、何度かクリアー。入店が7時過ぎだったこともあり、まずは腹ごしらえ。『うまい!』食べたのは鶏肉のもろみ醤油。連れの食べてた釜揚げうどんとかき揚げも美味かった!出だしは好調。期待値上がります。
2階が休憩&岩盤エリア。まずは3階の温泉エリアへ。
ロッカーも今風で正方形型がメインで使いやすく、いざ入室。ラブホとかにありそうなオシャレ系のシャンプーで体を清めまずは露天風呂。
台風の名残感じる雲に囲まれながら壺湯。
形がコンパクトで長く疲れる温度。
ここ、昼に来るべきだったかも?!後半雲も晴れるかと星々が顔をだすが、なにより轟音はするものの飛行機を捉えるのが難しい。
源泉風呂とメインの露天風呂は可もなくって感じ😑
もう少し設計次第手間は秀逸なお風呂にできただろうに、少し残念。どの風呂も浅めにできていて、たっぷり、じっくり浸かりたい派には少し物足らないかも?!外気浴用の椅子も4脚で、メインのところはテレビの真前なので少し賑やか。ポジティブに考えると外国人向けに作ってるのかな?って思うほどサウナー向けではなく、、初心者向けな感じ。
体を温めたところでサ室へ。
座るスペースが5段あり、オートロウリュウ付き。これまた大きな特徴もなく、サウリンピックの閉会式をゆっくり堪能。(開会式以上につまらなかったが)初回は3段目を利用して12分。せっかくなのでなんとか整いたい〜気持ち抑えつつ水風呂へ。
温度は20℃体感の温度計は18℃。これもゆったり入れる配慮かな?たっぷり浸かって寝湯に移動。
高さのある建物ひとつない空間なので、屋根はなくてもよかったかな?と今日は愚痴が多い。いまいちトトのわず、気付けば周囲の殆どが彫保持者。
最初から知ってたら驚かなかったが、新しい施設だけに少し意外。
岩盤エリアも、いずれも40℃前半で温泉同様の優しい設定。
もし、ここまで読んでくれた方いたら、岩盤のマイナス5℃の三ツ矢サイダーは絶対飲んで欲しい。開ける瞬間に凍ります!僕の家の近くには秀逸なサウナや銭湯多いから少し感動レベルがあがってるかな?とはいえ、外国人の友人来たら、連れてくるかも。ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
124

すずくに

2021.08.07

1回目の訪問

【昭和な風貌にジワる黄土サ室+凶暴水風呂】
マタキタイ度 : ♨️♨️♨️♨️♨️
サ室での発汗 : 😅😅😅😅😅
水風呂の冷感 : 🧊🧊🧊🧊🧊+🧊
お風呂の温度 : 🔥🔥🔥🔥🔥
トトノイ席数 : 💺💺・・・

【一言】弾丸鶴見ツアー。昼からのツアーで回る予定が、緊急事態もあり、8時閉店が中心だったので、FBでも皆さん推されてる『ユーランド』&『おふろの国』それも、ユーランドを〆でという声があったので、〆に来店。
いい!すごくいい!かなり好き❤️
昭和な風貌で、カーペットや、ゲームセンターもレトロを感じさせ、正直(特に3階エレベーターホール)などは独特な匂いもあり、入浴前からココがいいの?なんて思ってましたが、、、、

まずは軽ーく体を流し、熱湯へ。
43℃かな?結構熱めでめっちゃいい。
その後、びっくりシャワー。これ、マジびっくり!\(//∇//)\

クールダウン湯の温度を手で確認しながら、恐る恐る露天エリア。壺湯でリラックスして、隠れ湯で。
人間は隠れてるの好きなのかな?なんて好感触抱きながら、お待ちかねのサウナへ。

湿度は結構あるが、そんなに熱くないかも。なんて3分後。ジワる。すげージワジワくる。
見渡すとあたり一面黄土の壁。 
このせいかな?サウリンピックにて、マラソン女子見ながら、発汗が止まらない。日中、隣でかなり体力消耗してるので、8分アウト。そして水風呂へ。
掛け水。えっ。。。。なにこれ。
もういっぱい。すごいキンキン。温度計は10の値。グルシン?!カルマルブリのキンキンに感動。
体を急速にキンキンに冷やして外気浴へ。ゴツゴツな寝湯で気持ちよくトトノイました。外気浴チェアがもう少しあると嬉しいなー。
トトノイあとは、クールダウン風呂。
もう帰りたくないくらい最高。
緊急事態でなければ、長居してた。
その後計5セットして鶴見ツアー堪能。
最高でしたまた来ます。
食堂のかき氷🍧めちゃくちゃ美味かった!
是非ご賞味を!(専門店なみ)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
120

すずくに

2021.08.07

1回目の訪問

【熱波師の風を受け、水風呂扇風機❤️最高】
マタキタイ度 : ♨️♨️♨️♨️♨️
熱波師の技術 : 🧤🧤🧤🧤🧤
水風呂の風量 : ༄ ༄ ༄ ༄ ༄
トトノイ席数 : 💺💺💺💺 ・
給水機の冷感 : 🧊🧊🧊・・

【一言】今日は初鶴見。大型優良店が乱立するスポット。FBでアドバイス貰ったら、『おふろの国』と『ユーランド』の意見。早速、おふろの国から体験。
まずかけ湯。かけ湯とかけ水の2種類あるのが嬉しい!
さっそく体を洗い、バイブラバス。
心地よい温度でリラックス。
その後は熱湯。この温度好きだな〜42.5℃くらい。
体が引き締まる。説明書きによると、ヒートショックプロテインとやらでこの温度は体に良いと。
打たせ湯で刺激を与えて、いざ、高音サウナへ。
今日のサウリンピックは女子ゴルフ。
90℃のサ室はちょうど良い湿度で、心地よくもいい汗が出る。1セット目は10分。
水風呂は18℃くらい。キンキンでは無いが極楽気分。
なにより、水風呂の横に扇風機が置いてあります、外気浴並みの心地よい風が、水風呂の冷たい水面にあたり、今まで感じたことのない清涼感❤️
これはやばい。また、外気浴スペースの椅子が初めて見るタイプだか、素晴らしかった。いつもは、リクライニングチェアを好んで整っているが、ここのアディロンダックチェアはやばかった。背もたれの角度といい秀逸。その後メトスのロウリュウサウナ体験して、炭酸泉、日替わり湯と満喫。休憩はさみ唐揚げ食べてから熱波師タイム。煩悩の数受けてバッチシ整いました。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃
121

すずくに

2021.08.01

2回目の訪問

【3種のサウナ何時間でも飽きずに満喫】
マタキタイ度 : ♨️♨️♨️♨️♨️
給水機の冷感 : 🧊🧊🧊🧊🧊
トトノイイス数💺💺💺💺💺
冷め湯の温度 : 😌😌😌😌😌

一言:2時間時間が空いたので、さくっと近場に。ということで、レインボー新小岩。
しっかしここは全てが安定。
また、夏季限定なのか水風呂にミストがかかってて心地良さアップ。
最初はサウリンピック(ゴルフ最終日)ドライサ室の1段目。8分入って、水風呂へ。
15℃の水風呂は最高にきもちいー❤️
体が落ち着いて、お気に入りの水風呂横の椅子に。軽くトトノイモードのあとは、冷め湯のバイブラで浮遊感を味わう。
その後フクロウとスチームを体感。

レインボーは熱湯も心地よく相変わらず素晴らしかった!

入り口の目の前にある魚屋が気になってるNow

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,88℃,115℃
  • 水風呂温度 24℃,15℃
120

すずくに

2021.07.31

2回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

【3ヶ月ぶりの聖地は7時間も滞在】
マタキタイ度 : ♨️♨️♨️♨️♨️+♨️
サウナの温度 : 🔥🔥🔥🔥・(フィン室)
薬草サ室温度 : ❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥
聖地の神々しさ : ✨✨✨✨✨
水風呂の旨味 : ❤️❤️❤️❤️❤️
給水機の冷感 :🧊🧊🧊・・

【一言】今日の予定を考え、興奮しすぎて、昨晩は一睡も出来なかったほど。
先週の連休は200人くらい並んだとか、そんな聖地の話を聞いたので、早朝から新幹線「ひかり」で静岡へ。

先週の連休で人が来すぎたせいか、今日はお店の方が驚くほどの人の少なさ。ロッカー待ちなしで入店❤️

更衣室に入った瞬間に聞こえて来る『ざぁわーあー』という水風呂の轟音が心を躍らせる。
この音で、軽くトトノイそう。

焦る気持ちを落ち着かせながら、颯爽と体をあらう。

バイブラが心地よい風呂に浸かり、
リラックスできる薬湯湯にも。

となりで輝いている水風呂への気持ちが我慢できず、サ室にもはいってないのに、水を足元にかける。

やっぱり水が良い!気がする\(//∇//)\

本日のサウリンピック(サ室でオリンピック)は
ゴルフ3日目。
初回は窓側イスに。
ジワジワくる熱さがたまらない。
ここの匂いも好きな要因の一つ。
じっくり12分。まもなくカウントダウン。
なんども、窓を振り返り、激しく流れ落ちる滝を見つめては水風呂の妄想くりかえす。
そして、時は来て水風呂へ。
やば。鳥肌もの。ここは最高。

浴槽手前から徐々に奥に移動していき、滝壺へ。
一瞬湯らっくすを脳裏にうかべながらも、頭やおでこ、肩など余す所なくミネラルウォーターを浴びる。
そして、極め付けは水風呂での給水。

全身にアマミが広がり、1回目から軽くトトノウ。

今日の滞在は7時間もいてしまった。
休憩を二度挟みながらも、計15セット。

充分に堪能できました!

しきじの方々。
本日夕刻バック購入した者です。
本当に色々ありがとうございました。
大切にします(o^^o)

続きを読む
129

すずくに

2021.07.25

3回目の訪問

【サウナで観戦→サウリンピックは最高】
マタキタイ度 : ♨️♨️♨️♨️♨️
サウナの温度 : 🔥🔥🔥🔥🔥
水風呂の温度 : 🥶🥶🥶・・(今日はチラー不調)
外気浴の風量 : 🌪🌪🌪・・
自然を感じる : 🌿🌿🌿🌿🌿
給水機の冷感 : 🧊🧊🧊🧊🧊+🧊(2階の給水)

【一言】なんだかんだで始まってるオリンピック。今日は柔道とサッカー。サ室で見たく柏へ移動!
最近ここハマってます!ここの書き込みで来始めたのですが、masaoさん。本当ありがとう!あの記事見なかったらすみればかりで、来ずじまいだった\(//∇//)\

さて今日は2階の休憩室で、大好きな「ナノウォーター(無料の給水機)」の温度チェックから。^_^
うん、相変わらず最高の仕上がり!一杯飲み干すと、カキ氷の『頭キーン』的な冷たさ。
これがあればばっちしキマレる!

早速浴場に向かい、まずはかけ湯。これだけで気持ち❤️その後体をゴシゴシ。今日は炭酸泉〜壷湯〜熱湯〜滝湯〜で体を温めてから高温サ室へ!
15分に一階の熱獄ロウリュウに出くわす。
やばい。いきなりアツすぎる。
基本、普通のサ室なら上段派な私だが、ここは怖くて2段目止まりな日々。
今日も2段目テレビフロントをキープ。
柔道で男女ダブル金メダルな瞬間。
あっという間に12分。

早速水風呂へ。
いつもは15℃せっていだが、チラー不調か、暑さのせいか今日は18.9℃
それでも、、ここだから許せる感もあり。今日は長めにゆったり浸かる。
外気浴スペースのコールマンリクライニングが2個あったのに一個撤去。もう一つはフルフラット状態。体重Overな常連でもいるのかな?
個人的にインフィニティを寄付したいくらい。
ここにはあって欲しい!
もし、施設の方、これ読んでるなら、クラファンでもやってください!絶対欲しい人多いですから!
ということで、その後も3セット+これまたアツすぎるスチーム2セット。
トトノイまくりで一度上がり2階の休憩室へ。
マジ最高すぎる、給水機。これ知らない人多いいんだろうなー。、なんて思いながら、最高な1日でした!

続きを読む
109

すずくに

2021.07.24

1回目の訪問

【安い!うまい!熱い!大人の街の秘湯】
マタキタイ度 : ♨️♨️♨️・・
サウナの温度 : 🔥🔥🔥🔥🔥
水風呂の温度 : 🥶🥶🥶・・
外気浴の風量 : 🌪🌪🌪・・
お値段以上感 : 💵💵💵💵💵

【一言】緊急事態でどこも8時閉店が多い中、サウナイキタイの都内上位10にランクインする未開の地。鶯谷へ参上。
軽く汗ながしてから夕食をと思ったが、ここはお風呂の出入りが制限あり、食事とお風呂は別物として考えたほうが良い。
※お風呂を一度出てしまうと、再入場不可。

というルールを教えてもらったので、まずは食事。
今日いただいたのは、ハンバーグ&グリルチキン。900円でボリュームもありかなり満足。

お腹も満たされ、さっそく浴場へ。
ホームページでは、銭湯感満載な空気だったが、小ぶりなスーパー銭湯ってくらいお風呂が充実。
男性はドライサウナ1つだが、女性には塩とドライの2種があるみたい。

からだを洗ってから早速湯船を散策。 
炭酸泉、ジェットバス、寝湯、露天風呂。
ちょっと温度が低く感じるも、長めに入れる温度で高齢から若者までゆったりされてる。
個人的に好きなのは、日替わり湯の高温風呂。
本日はリンゴ〜🍎\(//∇//)\

メインのサ室は思いの外高温。115度くらい。
ただ、湿気かないので、そこまで辛くはない。
本日はバドミントンの試合を拝見しながら、あっという間の12分。水風呂は15〜16度くらい。
本日も3セット。
風はそこまで当たらないが外気浴スペースもあり、とてもリーズナブルに楽しめました!
ちょい気になったのは、奥の露天と内風呂の大きな浴槽で湯水の循環が弱いかなーと思うシーンがありました。

続きを読む
106

すずくに

2021.07.24

1回目の訪問

【冷め湯のバイブラ最高!ロウリュウ無くとも満足】
マタキタイ度 : ♨️♨️♨️♨️♨️
給水機の冷感 : 🧊🧊🧊🧊・
しっかり導線 : 👍👍👍👍👍
冷め湯の温度 : 😌😌😌😌😌

一言:今日はゆったり気分になりたくて、新小岩のレインボー\(//∇//)\
いつもはロウリュウありきでおとずれてたレインボー。今日はゆったり気分でお伺い。
ロウリュウありきだと、スケジュールに合わせなきゃってプレッシャーというか、もちろんレインボーのロウリュウは最高なんですが、今日は早い時間からゆったり楽しむことに。

なんだか気持ちもリラックス。
まずは体を洗い、奥のバブル系と檜の熱湯。
熱めすきにはたまらない。

今日はフクロウから入ってみました。
2段目ヒーター前キープ!
相変わらず良い匂い。白樺とかの匂いと違いなんだろう?知ってる方いたら教えてください。

水風呂!さすがキンキン。良い感じ。
16〜17も安心できますが、冷たくて体にできる熱のマクを意識する心地よさ。
その後は冷やし湯。これまたバイブラが最高!

2セット目は高温サウナへ。
初回は1段目。12分。
刑事ドラマのクライマックス見ながらあっという間の発汗タイム。
そして、水風呂からの、チェアでととのい、からの冷やし湯。

サンセット目はスチーム2段目。

ここも、HITACHIの冷水機なのもポイント高い。

ロウリュウこそレインボーの真骨頂と思いながら、リラックスでふらっと楽しむレインボーも素敵でした!

続きを読む
95

すずくに

2021.07.18

4回目の訪問

【柏はどこも良!オートアウフが最高!】
マタキタイ度 : ♨️♨️♨️♨️♨️
サウナの温度 : 🔥🔥🔥🔥🔥
水風呂の温度 : 🥶🥶🥶🥶・
外気浴の風量 : 🌪🌪🌪🌪・
トトノイス数 : 💺💺💺💺・
給水機の冷感 : 🧊🧊🧊🧊・
アマミ出現量 : 🧖‍♂️🧖‍♂️🧖‍♂️・・

【一言】今夜は早起きですでに体力の限界。ただ、汗もかいたなか、やはりサウナにいきたくなり。
松戸に向かうが、時短で間に合わず。
ここまで来たのだからと足先を柏に切り替えて、最近浮気気味で伺えてなかったすみれへ。

すみれは岩盤エリアについて、音楽とのオートロウリュウが楽しめるので、とても評価高いが、あえて今夜は夜が遅いのもあり、温泉だけの滞在で楽しめるのかチャレンジ。

数日前にここの書き込みで、すみれのドライサ室はとても熱いので、スチームで準備運動してから望むという記事を読んだので今日はそれを実行。

まずは体を洗い、炭酸泉とジャグジー寝湯で体を温め、いざスチームへ。
いきなりドライに行くより、緊張感が緩和してるのかスロースタートとい感じで心地よい。

10分セットを行なって冷たいシャワーを浴びてから、さて本番のサウナへ。
今日はスポーツ関連の番組が多く、テレビに見入っていると、赤いランプが点灯。
赤いアイツがくる。
シュワーとロウリュウが始まる。
マルでモビルスーツが動き出す際機械の接続部分から蒸気が出るかの如く。そして数分後ブゥぉ〜という音とともに熱波が送られてくる。
今日は3段目。中心からテレビよりにずれていたものの、まだ出陣して3分ほど。
いま、ここで深傷を負うと10分のラウンドに耐えられないかもしれない。
そんな危機感を感じながら長くも感じるオートアウフグースTime終了。
すっかりフルラウンドしたかのような汗をかき、体力ギリギリ状態で10分経過。

水風呂は相変わらずの15℃。
きもちえーーー。

ただ、最近高校大学系の団体が多く、整いスペースの占拠が乱立で座れなかった。

次世代にも楽しんでもらえるのは旦那が嬉しいが、バラけてくれるともっと嬉しい。

続きを読む
59

すずくに

2021.07.17

1回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

【苦手な蝉の声すら、心地よく感じる風】
マタキタイ度 : ♨️♨️♨️♨️・
サウナの温度 : 🔥🔥🔥🔥・
水風呂の温度 : 🥶🥶🥶・・
外気浴の風量 : 🌪🌪🌪🌪・
自然を感じる : 🌿🌿🌿🌿🌿
給水機の冷感 : 🧊🧊🧊・・
アマミ出現量 : 🧖‍♂️🧖‍♂️・・・

【一言】初夏の暑さ感じるプール日和。
こんな日はバーデに行こう!と庭の湯へ

まずは儀式の如く体を洗い、ドライを2セット。初回は2段目。2回目は3段目。ガッシングシャワーで汗を流し水風呂へ。キンキンではないが、優しさと心地よさを感じる温度。全身シャワー装置もあるが、胸より下だけなので、上からも欲しいなー。なんて思う。
さて、軽く汗ながしてから、バーデエリアへ。

【バーデ】とはドイツの伝統的な温浴法。バーデゾーンの湯は、体温とほぼ同じ温度に設定されており、身体の各部位のマッサージやストレッチを行いやすいようになっている。
一言で言うと、色んな趣向が効いてる巨大プール。

そして、その隣接にスチームサウナとフィンランドサウナが。
ここは水着エリアなので、カップルや家族でも一緒に楽しめる。
フィンサウナは本格的で、上段に座ると、汗が吹き出す。
このエリアのサ室周辺には残念ながら水風呂はないが、シャワールームが三つほどあるので、それで我慢。外気浴には「庭園エリアの散策」という方法があるもある。夏場だけに蚊はいると思うが、木漏れ日と爽やかな風を感じることが出来る。

オプションで700円(平日は500円)の岩盤よくエリア。正直、可もなく不可もなく。
ただこの施設で唯一の「HITACHI製の冷水機」が置いてあるので、冷たい給水好きにはおすすめ?かも。
またコロナ期間は韓国風の岩盤は中止中。

これだけ色々なアクティビティすると、体力も使うが、そんなあなたには2階のレストラン奥(普通には見つからない!)ところにある和室個部屋がおすすめ。

近くの川を見下ろす畳の部屋で、ゆったりくつろげる。メインのリクライニングエリアは広くイスも沢山あるが、庭の湯へ来たら【2階の和室部屋】ぜひ体感して欲しい。

その後も風呂に戻り4〜5セット。
昼から気付けば19まで、たっぷりと堪能しました。

お風呂エリアの外気浴感じてる中、
一面色々な木々に囲まれて、マイナスイオンを身体中にあびながら。
木々が揺れる音や、温泉が流れる音、 
そんな中に私が苦手な蝉の音が聞こえていた。
街中や家の中で聞くと、風情より、ストレスを感じる苦手な音だったが、ここでは、感じたことないような心地よいBGMへと変貌していた。

続きを読む
104

すずくに

2021.07.16

1回目の訪問

【恵比寿のプレミアム空間!オサレ過ぎ】
マタキタイ度 : ♨️♨️♨️・・
サウナの温度 : 🔥🔥🔥🔥・
水風呂の温度 : 🥶🥶・・・
外気浴の風量 : 🌪・・・・
高級感オサレ : 💵💵💵💵💵
給水機の冷感 : 🧊🧊🧊🧊・(冷蔵庫)
アマミ出現量 : 🧖‍♂️🧖‍♂️・・・

【一言】友人の予約で、初トライ。
『恵比寿』ガーデンの目の前のマンションの地下。
それだけでオサレ過ぎる。
エレベーターで地下に行くと隠れ家的な入り口。
ドアが開きスタッフがお出迎え。

見るもの全てがスタイリッシュ。
高級ホテルのような廊下を抜けて、個室に入ると、まずはトトノイスペース。
これがまたカッコいい。
そしてその奥には、シャワールームが2個、水風呂用浴槽が一つ。
その奥にはメインのサ室。
サ室はドアを、開けただけで高温スチームサウナのような熱気を、感じる。
また、中には50インチ以上の大きなモニターがあり、ネトフリ、Amazon、YouTubeか見れる仕組み。

さて、不動産の内覧のような写真撮影も終わり、いざサウナ入室。
熱い。想像以上に熱い。
65℃と聞いていたので甘く見てたが、まるで「しきじの薬草スチーム」を彷彿とさせる。
ストーブは普通の温度だが、床の岩盤浴風タイルからの熱気と蒸気、そして遠赤外線が体感温度を極限にらあげているんだろう。
サービスで「アロマ水」の用意もあり、セルフロウリュウもできるし、オートロウリュウ用のボタンと送風機もあって至れり尽くせり。
初回は8分。2回目以降は10分のセット。

サ室の後はシャワールームで汗を流し、水風呂へ。
チラーがないので、常温の「24℃」くらいだったが、浴槽の隣には製氷器があり、氷を入れると20℃以下に。【心地よい】瞬間\(//∇//)\

その後、モダンなリクライニングチェアでトトノイ、極上タイム。

2時間という時間もあっという間に終了。
頑張れば、6〜7セットくらいはいけます。

頻繁に通える施設ではないですが、サウナ語るには一度は体感してください❤️

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 22℃
86

すずくに

2021.07.11

1回目の訪問

【温度がやばい!人が入って良い温度?】
マタキタイ度 : ♨️♨️♨️・・
サウナの温度 : 🔥🔥🔥🔥🔥
水風呂の温度 : 🥶🥶・・・
外気浴の風量 : 🌪🌪🌪・・
熱風呂の温度 : ❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥❤️‍🔥+❤️‍🔥
給水機の冷感 : 🧊🧊・・・
アマミ出現量 : 🧖‍♂️🧖‍♂️・・・

【一言】サウナが高温と聞いていたが、この風呂はやばすぎた。「俺熱くないとだめだから」なんて言っていた自分が恥ずかしい。
錦糸町訪れる時はニューウイング目的なので、来たことなかった。季節柄のゲリラ豪雨。ニューウイングまでの距離を考え、駅前のサウナ錦糸町に初トライ!
入店後、サ室が混んでいたので、まずは風呂でも〜と浴室の1番奥にあるラドン風呂へ。
片足を着水。。。。。
なにが起こったか分からないほどの暑さ。
たまに、家で温度間違えて湯を溜めた時みたい。
入れない。。。。
こんなことないと再チャレンジ。
いや、入れない。手で触っても激アツ。
温度計を見ると。メモリが白紙\(//∇//)\
たぶん、46〜47はあるんじゃないかなー。

いったん、足を覚ましたくて水風呂へ。
サウナにもはいってないのに。水風呂なんて。しかし、そこまでキンキンではなく、体ごと浸かる。

「よしっ!再チャレンジ」ここまで来たのに諦められないと、再度風呂へ。
体が冷えたせいか、驚くほど熱さが軽減され、一旦肩まで。。
ここは水風呂が浴室のど真ん中にあり、めちゃでかいので、水風呂ありきで考えたら、ありな温度かも。
慣れると病みつきになりそう。

その後サ室へ。
噂通りの高温。最初は下段から。
そして2段目。3段目は最初のセットではきついかも。そして、14分。ながめにはいって水風呂へ。

水が優しい。
船橋のクアパレスみたいな心地よさ。

水風呂で心地よくなった後、外気浴スペースへ。
ゲリラ豪雨がまだ続く中、豪雨を体に浴びて外気浴。
これもあり\(//∇//)\
気持ちよかった〜。
これからは錦糸町来ると、毎回悩むだろうなー。
また来ます!

続きを読む
100

すずくに

2021.07.11

1回目の訪問

【サ室は手前の席が好き。ただ若者多い】
マタキタイ度 : ♨️♨️♨️♨️・
サウナの温度 : 🔥🔥🔥・・
水風呂の温度 : 🥶🥶🥶・・
外気浴の風量 : 🌪🌪🌪🌪・
給水機の冷感 : 🧊🧊🧊🧊🧊
アマミ出現量 : 🧖‍♂️🧖‍♂️🧖‍♂️・・

【一言】渋谷のクラブなみに人の多さと、何より若さ。おっさんなので、かなり浮いてます。
サ室は温度下がったかな?なんてふと思いましたが、ロウリュ後は以前と同じ。

ただ人が多すぎる。
体あらうのすら、待ち列。
サウナも常に7〜8人待ち。

ただ入室後は手前席確保できたので、満足でした^ - ^
3セットしたあとは天空ならではの外気浴。
想像より混んでたので、疲労感じましたが、また来ます!

続きを読む
88

すずくに

2021.07.11

2回目の訪問

【貴重な体験!落雷⚡️からの全館停電】
マタキタイ度 : ♨️♨️♨️♨️♨️
サウナの温度 : 🔥🔥🔥🔥🔥
水風呂の温度 : 🥶🥶🥶🥶・
外気浴の風量 : 🌪🌪🌪・・
給水機の冷感 : 🧊🧊🧊・・
※2階の休憩スペースのナノ水は冷たい!

【一言】前回来て、めちゃくちゃ良かったので、再訪!!(施設の感想は先週の記事を参照下さい)

サウナを求めて車で移動中、怪しい雰囲気の雲や稲光を見ながらも、施設に到着。入店してしばらく経つと雷の音が近づく気配。そして、ピカッ⚡️ドーン。千葉に落ちたみたい。落ちた瞬間、ディズニーのホーンテッドマンションを彷彿とさせるような全館の照明が付いたり消えたり。
近くの電柱や送電塔にでも落ちたのかな?
僕は雷が苦手でないので、平常心。

すると、その直後、さらに近いと思われる場所にピカッ⚡️ドーン。
地響きとともになった落雷の音の数秒後、全館が真っ暗に。停電。

数分後に復旧したが、めったに味わえない経験でした。

ちなみに、その後、サ室は温度が下がり、水風呂も5℃ほど温度が上がりました。

続きを読む
93

すずくに

2021.07.09

1回目の訪問

【サウナ愛を感じるオリジナル薪ストーブと心地よい井戸水の水風呂で、たっぷりなアマミ】
マタキタイ度 : ♨️♨️♨️♨️♨️
給水機の冷感 : 🧊🧊🧊🧊・
外気浴の風量 : 🌪🌪🌪🌪・
シラカバー感 : 🌿🌿🌿・・

一言:今日は千葉の南端まで遠足に。
楽しみにしていた「シーサウナシャック」改めて千葉って広いなーと感じながらドライブで2時間。
予約の2時間前に到着。
さわやかなイケメン支配人の勝俣さんに迎えられ、丁重に施設を案内してもらいます。

ここでテンションあがるポイントが、サ室のBGMを自分の携帯からBluetoothで繋げられるとのこと。

音楽すきな僕は何をかけようか気分が上昇。

サ室は「ここは低温サウナで80℃くらい」と説明されるものの、ロウリュすると、体感100℃越えの隠れモンスターストーブ。
オリジナルのストーブは高さもあり、最上部からロウリュすると、滝のように見事な水蒸気を発します。

熱々の、体を迎えてくれるのは、井戸水を汲み上げチラーを使わない天然水風呂。これまた最高。ヒンヤリと冷たさを感じながらも、長時間浸かってられるちょうど良い温度。
ぷかぷか浮く感じでなんとも心地よい。

たっぷりアマミも出たところで、一面海に囲まれた外気浴スペース。ベンチスペースの2階と、さらに上の階には木材ソファースペースも。

これを自分のペースで、何回も繰り返せるなんて。

今日は曇りでしたので、早速次回の予約をしてきました。次回は夕陽みたいなーー。
勝俣支配人。オーナーのたいしさん。
本当にありがとうございました😊

続きを読む
89

すずくに

2021.07.04

2回目の訪問

【今宵はウィスキングに酔いしれる】
マタキタイ度 : ♨️♨️♨️♨️♨️+♨️
給水機の冷感 : 🧊🧊・・・
外気浴の風量 : 🌪🌪🌪・・
シラカバー感 : 🌿🌿🌿🌿🌿+🌿

一言:今日は久々のジートピア。

あらかじめウィスキング予約も万全。

ウィスキングに備えて、早めにランチ食べ、いざ入店。今日は激混み?脱衣所のロッカーや棚が溢れて、皆様ガウンを床に置くほど。

まずは軽めに2セット。
案の定お気に入り外気浴は常に満席。

低温風呂、温度下がったかな?

前より心地よく感じる。個人的に低音風呂はユーラシアが好き。
そうこうしてる間に、ウィスキングタイム。本日は「原さん」

やっぱり白樺の匂い好き。

叩かれる強さ、擦られる強さ、全てが良い加減で心地よい。気持ち良すぎて寝そうにもなるが寝るのももったいない。こんなところで改めて自然というか木々の素晴らしさを改めて体感する。
苗字に「木が付いててよこったなー」意味不明な運命感。

ヴィヒタは力強くも、かつ繊細で優しい。
体が浄化されていきます。あっというまに、サ室タイム終了。そしてお待ちかねの水風呂。

やっぱりジートピアだから、この水風呂だから宇宙的な浮遊感味わえるのかな?

もっと冷たかったり、緩かったりしてもダメだとおもう。水風呂の水中で「原さん」に体を支えてもらい、適度に揺らされ宇宙いや、母なるお腹の中のような感覚に。最後はトトノイチェア。

横になり、独特な細長いうちわでひと仰ぎされただけで、サ道ばりのトトノイ空間。
今日も最高なサウナタイムでした。
「原さん」本当にありがとうございます😊
また絶対来ます!

続きを読む
120

すずくに

2021.07.03

1回目の訪問

【この銭湯は、全てがすばらしく、まるで三つ星店を集めたフードコートの豪華さ】

マタキタイ度 : ♨️♨️♨️♨️♨️
給水機の冷感 : 🧊🧊🧊🧊・
外気浴の風量 : 🌪🌪🌪🌪・
自然の緑景観 : 🎋🍃🌿🍁🌱

【一言】サウナイキタイのクチコミで
ここのサウナは得るものとても多いい。とマサオさんのコメントを拝見。
千葉県柏市にはすみれ、ほのか、サウナセンターなど以外に高得点のサウナがあり、ここはノーマーク(ほのかにも近いし)

結論からいうと、全てがパーフェクト!
ミシュラン三つ星のレストランを集めたフードコートの様に何もプロ仕様!!

まず、かけ湯が熱い。40℃くらい。
いきなり意外性があって好印象。
そしてマニアックだが、体を洗う場所のシャワーボタンが、通常蛇口付近についてる中ここは少し離れた場所に設置してあり、それも面白かった。髪の毛洗うときにいいと思う。
ジャグジー。、温度も良くマッサージとリラックス2種類のジャグジーが楽しめる。
そして、ジェットバス。
3種あり、奥の勢いが凄そうに感じだが、実際受けると、やばい!背中に当たるとガタイの良い俺でも飛ばされる。
腹に当たるとめちゃくちゃ鍛えられそう。
シックスパック製造ジェット。そう名付けた。
それからサ室へ。
基本は90℃。サ室が広いので下段上段の寒暖が激しい。すこしするとオートロウリュウ。激しい熱波。草加を彷彿とさせる3分間。これ以上長いとやられさう。
その後水風呂。
今日は15.1℃。深さと広さが程よく。冷たさなら千葉県一位だろう。

外気浴スペースも素晴らしくコールマンのリクライニングが2席、プラチェアが3席ほど。しかし、これが埋まっていても安心を。細い竹の寝転びスペース5席を完備。
水風呂後でも安心できる。

なにより驚いたのは塩サウナ。
なんと90℃。しきじ並み。
これもすばらしいし、壺湯の温度や、炭酸泉の深層スペースや、座湯もよい。

まさおさんのコメント通り、
ここは得るものが多すぎる、どれをとっても、何に入っても全てが考え尽くされてる最高の施設でした!

2回のナノ水サービスも冷たくて良かった。
というわけで、かならずまた来ます!

続きを読む
98

すずくに

2021.07.02

1回目の訪問

【見た目はシンプル、サ室はパワフル】
マタキタイ度 : ♨️♨️♨️♨️・
給水機の冷感 : 🧊🧊🧊・・

一言:外見のオサレさと、建物の規模から大きな浴場を想像してました。入るとアレ?っと少し気落ち。
しかしまたれよ。サ室が想像以上に良い。
バッチシとアマミもでて水風呂も心地よい。サ室は6人?水風呂2人、トトノイイスは三脚なので、ローテーション見てタイミング測ること重要。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
76

すずくに

2021.06.27

1回目の訪問

【インフィニティは必見。サ室は低め】
マタキタイ度 : ♨️♨️♨️♨️・
給水機の冷感 : 🧊🧊🧊・・
外気浴の風量 : 🌪🌪🌪・・
インフィニ感 : 🌊🌊🌊🌊🌊

一言:箇条書き。
カップルと女子会だらけ。
サ道にでてたので、初来訪。
コロナの影響で現在は宿泊のみ。 
サウナは通常4,500円。
週末の宿泊は30,000程度。
サウナと呼べるのは一室。
あとは20℃の水風呂。
汗を流すシャワーは匂い付きでよかった。
インフィニティプールは絶景。
皆様携帯片手にバエ狙い。

パノラマサウナは50℃
リラックス(岩盤風)は40℃
岩盤ルームは55℃

もう少し高温度の設定だと満足度さらに上がるかも。

続きを読む
72