すずくに

2021.07.17

1回目の訪問

【苦手な蝉の声すら、心地よく感じる風】
マタキタイ度 : ♨️♨️♨️♨️・
サウナの温度 : 🔥🔥🔥🔥・
水風呂の温度 : 🥶🥶🥶・・
外気浴の風量 : 🌪🌪🌪🌪・
自然を感じる : 🌿🌿🌿🌿🌿
給水機の冷感 : 🧊🧊🧊・・
アマミ出現量 : 🧖‍♂️🧖‍♂️・・・

【一言】初夏の暑さ感じるプール日和。
こんな日はバーデに行こう!と庭の湯へ

まずは儀式の如く体を洗い、ドライを2セット。初回は2段目。2回目は3段目。ガッシングシャワーで汗を流し水風呂へ。キンキンではないが、優しさと心地よさを感じる温度。全身シャワー装置もあるが、胸より下だけなので、上からも欲しいなー。なんて思う。
さて、軽く汗ながしてから、バーデエリアへ。

【バーデ】とはドイツの伝統的な温浴法。バーデゾーンの湯は、体温とほぼ同じ温度に設定されており、身体の各部位のマッサージやストレッチを行いやすいようになっている。
一言で言うと、色んな趣向が効いてる巨大プール。

そして、その隣接にスチームサウナとフィンランドサウナが。
ここは水着エリアなので、カップルや家族でも一緒に楽しめる。
フィンサウナは本格的で、上段に座ると、汗が吹き出す。
このエリアのサ室周辺には残念ながら水風呂はないが、シャワールームが三つほどあるので、それで我慢。外気浴には「庭園エリアの散策」という方法があるもある。夏場だけに蚊はいると思うが、木漏れ日と爽やかな風を感じることが出来る。

オプションで700円(平日は500円)の岩盤よくエリア。正直、可もなく不可もなく。
ただこの施設で唯一の「HITACHI製の冷水機」が置いてあるので、冷たい給水好きにはおすすめ?かも。
またコロナ期間は韓国風の岩盤は中止中。

これだけ色々なアクティビティすると、体力も使うが、そんなあなたには2階のレストラン奥(普通には見つからない!)ところにある和室個部屋がおすすめ。

近くの川を見下ろす畳の部屋で、ゆったりくつろげる。メインのリクライニングエリアは広くイスも沢山あるが、庭の湯へ来たら【2階の和室部屋】ぜひ体感して欲しい。

その後も風呂に戻り4〜5セット。
昼から気付けば19まで、たっぷりと堪能しました。

お風呂エリアの外気浴感じてる中、
一面色々な木々に囲まれて、マイナスイオンを身体中にあびながら。
木々が揺れる音や、温泉が流れる音、 
そんな中に私が苦手な蝉の音が聞こえていた。
街中や家の中で聞くと、風情より、ストレスを感じる苦手な音だったが、ここでは、感じたことないような心地よいBGMへと変貌していた。

0
104

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!