絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あまみまみれ

2023.07.06

1回目の訪問

仕事帰りサ活。
駅近スーパー銭湯です。

下駄箱のロッカーキーが、
おサイフ代わり。

受付で、タオルセットをもらい、
脱衣所へ。

館内着用の更衣室に間違って入ってしまいました。
脱衣所へは、非常に遠いです。
途中、休憩スペースやお食事処を通過し、
ようやく脱衣所へ。

ロッカーの数も多く、
清潔感あり。

浴場は全体的にコンパクトな造り。
内湯は、白湯、炭酸泉、ジェットバス。
サ室の目の前に水風呂。
露天までの導線も◎。

身体を清め、水通しし、いざサ室へ。

I型3段。テレビあり。
95℃設定。オートロウリュあり。
オートロウリュは、まあまあの威力で、
しっかりと熱い。

水風呂は、14℃。
バイブラ無し。定員2名。

露天にととのいイスが7脚。
インフィニティ1台。
リクライニングベット1台。
奇跡的にベッドを2セット確保。
風も抜けて、心地よく外気浴が味わえます。

サウナ:8分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

今日は仕事帰りだったので、
ショートステイでしたが、
今度は休憩スペースや食事処も、
利用してみたいので、
ロングで再訪したいと思います。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
33

あまみまみれ

2023.07.01

142回目の訪問

週末ルーティーン。
土曜22時にクイックでイン。
道中、雨がパラパラと、降ってきましたが、
強行突破。

身体を清め、水通しし、
いざサ室へ。

天候のせいか、今宵は空いてます。
なんと、貸切状態もありました。
常に、3~5名程度で、
上段寝転びスペースを3セット確保できました。

休憩も、露天小上がり寝転び処を
しっかり確保。
雨に打たれながら、ととのいました。

サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 22℃
10

あまみまみれ

2023.06.24

141回目の訪問

週末ルーティーン。
土曜21時にクイックでイン。

そこそこ、混んでますが、
回転が早いです。

身体を清め、水通しし、
いざサ室へ。

ほぼ満席。
ですが、入れ替わりも早く、
寝転びスペースを全セット確保。
相変わらずの熱さ(114℃)です。

水風呂は、この季節は22℃。
ライオンさんからの、水を直接、頭に受けると
快感です。

休憩は、
露天小上がり寝転び処を
1セットだけ確保できました。

サ室では、3セット目に奇跡の貸切状態。

サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

ありがとうございます。
そして、これからも宜しくお願いいたします。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 22℃
25

あまみまみれ

2023.06.21

1回目の訪問

仕事帰りサ活。
今宵は久しぶりに同志とのセッション。

前から気になっていたこちらの施設へ。
駅から少し歩きますが、
道中は、サ活後に行きたくなるお店多数。

到着。
3階まで階段で上がり、
受付で2時間+ポンチョ=2400円を前払い。
この程度の価格設定に見慣れてきました。
ホントは1200~1800円ぐらいが理想。

脱衣所はコンパクト。
ロッカーは、ほぼ正方形の3段式。
奥行はけっこうあります。

浴場は、ザ・コンパクト!
洗体はシャワー4機。
オーバーヘッドもありますが、水圧が残念。
水通しし、いざサ室へ。

受付で渡されるサウナマットと、
入り口前にある足おきマットを持って入室。
3段式。テレビ無し。ストーン式ストーブ。
セルフロウリュ有。98℃設定。

最近の新しい施設は、この手のサ室が多いですね。
90℃台設定で、湿度もしっかりあり、
温度以上の熱さです。
セルフロウリュのタイミングがわかりづらいので、
砂時計があると、尚良し。

水風呂は、バイブラ無し。
体感15℃。MAX3名程度。

そして、休憩は内湯にイスが10台弱はありますが、
ここの売りでもある屋上外気浴へ。
ポンチョ着用必須とのことで、
ポンチョを着て、階段で上がります。

一言で言うと、「サイコーです。」
北側のマンションが少し気になりますが、
他は高い建物もなく、広い空が広がります。
インフィニティチェアが3脚と
リクライニングベット6台。
その他、ベンチ、テーブルセットなど
充実していますが、空間が広く、窮屈さを感じません。

今宵は気候にも恵まれ、心地よい風が通ります。
いつもより、長めに休憩しちゃいます。

サウナ:8分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:10分✕3セット。

今度は昼間に来てみたいですね。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
15

あまみまみれ

2023.06.18

140回目の訪問

週末ルーティーン。
少しイレギュラーで、
日曜16時にクイックでイン。
失敗です(涙)混んでます。

身体を清め、水通しし、
いざサ室へ。

ほぼ満席状態。
タイミングが悪ければ、待ち発生。
水風呂も同様。
露天小上がり寝転び処は、
確保できず。。。

セッティングは、いつも通り。
やはり、大人気施設なのですね。。。

サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

まだ、熱さに身体が慣れず、
ショート気味です。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 22℃
21

あまみまみれ

2023.06.14

1回目の訪問

水曜サ活

仕事帰りサ活。
新規オープンのこちらへ。
会社からも近いので、
アクセスは◎。

エレベーターで4階へ。
下駄箱キーを受付に渡し、
ロッカーキーと館内着一式を受け取ります。
料金は後払い。

脱衣所は、当然にキレイです。
上下二段。オートロックなので、インキーは気をつけましょう。
幅、奥行、ともに十分。

浴場も、白とブルーを基調としたデザイン。
身体を清め(複数人が同時に使うとシャワーの水圧が弱まります)、
水通しし、いざ、サ室へ。
I型二段式。ハルビアのストーブが鎮座。
温度は85~90℃とのことですが、
オートロウリュのおかげで、
湿度が高く、しっかり熱い。
最近はこの手の湿度セッティング抜群の施設が多いですね。

水風呂は、16.8℃。
混み合うと18℃まで上がりました。
4人MAXぐらいの広さ。
バイブラ無し。

休憩は、外気浴スペース。
ととのいイス2脚。
リクライニングアウトドアチェアが2脚。
奇跡的にリクライニングを全セットゲット。

外気浴といっても、さすがに都心なので、
しっかりと目隠しはされているので、
風が通る程度です。

サウナ:8分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

館内着に着替え、休憩スペースへ。
テレビ付きリクライニングや、
ソファー席、コワーキング席などあって、
今度は長時間利用したいと思います。

料金設定が都心価格なので、
様子を見ながら、再訪させていただきます。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.8℃
28

あまみまみれ

2023.06.11

1回目の訪問

浅草ROXまつり湯

[ 東京都 ]

妻と娘が出かけているので、
1人長時間サ活。

近いのに、行けていなかったこちらの施設へ。
日曜13時半にイン。
今日は2ヶ月振りのアカスリ。
やはり、かなりアカ出ました。
そして、担当のおばちゃんの手技が素晴らしかった。
決して痛すぎず、かつ丁寧で、優しさが伝わってきます。

受付を済ませ、脱衣所へ。
コース設定は無く、
一律同料金なので、長居できるときがお得。

大箱だけあって、
脱衣所や浴場は、清掃が行き届き、
清潔感があります。

飲料は持ち込み禁止。
身体を清め、水通しし、
いざサ室へ。
なんと、空いてます。
一時、貸切状態になるほど。
98℃。ボナサーム。L型3段式。テレビ有。
照度暗め。
湿度も高く、熱いです。
座面の奥行があるので、胡座をかき易い。

水風呂は、
15℃ぐらいでしょうか?
バイブラなし。

休憩は、
内湯にととのいイス2脚。ベンチ1箇所。
露天にアウトドアチェア1脚。洗い場用のイスが3脚。
都心で外気浴ができるのは貴重なので、
もう少しクオリティを上げていただきたい。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

休憩スペースで、休憩し、
食事処で食事をして、
最後に1セットだけ、堪能し、帰宅。

再訪確定です。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
24

あまみまみれ

2023.06.08

139回目の訪問

復活!!
1ヶ月振りのサ活。
こういう記念日は、当然ホームです。

久しぶりで、懐かしく、
涙が出そう。
クイックで受付を済ませ、脱衣所へ。

すべてが懐かしい。
身体を清め、水通し。
そして、サ室へ。
平日19時は、空いてます。

久しぶりの熱の厚み。
1ヶ月振りの身体には、応えます。
8分が限界。

そして、水風呂。
至高の瞬間。
露天小上がり寝転び処で休憩。
至福の一時。

やっぱり、サウナが無いと
体に変調をきたします。
これから、また活発に活動していきます。

サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
36

あまみまみれ

2023.05.06

138回目の訪問

週末ルーティーン。
土曜23:30にクイックでイン。
週明けから入院することになり、
しばらく活動休止となります。

休止前は、やはりホームサウナへ。
時間が遅めなので、
いつもより空いてます。

サ室はMAX5名程度。
最近、つくづく思うのは、
サ室が熱い!
この熱さとも、しばらくお別れ。

水風呂、そして露天小上がり寝転び処を
堪能し、いつも以上にあまみが出現。

サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

しばらく活動休止となりますが、
休止明けは、必ずホームで再開したいと思います。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 20℃
19

あまみまみれ

2023.05.02

1回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

GW初日。午後の部。
午前の満天さんから移動し、
中華街で昼食をとり、
先月オープンしたサウナ王・太田さんプロデュースのこちらのら施設へ。

一言で言うと、
一切の無駄を削ぎ落とした筋肉質な施設。

受付を済まし、ロッカーキーをもらい
脱衣所へ。
スーツの方にはロングロッカーを優先して
お渡ししているとのこと。
2時間2970円と、料金は高めですが、
クオリティを維持するためには、
そうなるのでしょう。

浴場へ入ると、
すべてがコンパクトに纏まっています。

洗体は、立ちシャワーが4機。
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ完備。

水通しし、ビート板を取って、サ室へ。
さすが太田さん!!
横浜らしく、赤レンガや船舶照明といった
統一感のあるデザイン。
水車が回るストーン式ストーブ。
Ⅱ型2段式。テレビ無し。
照度低め。85℃設定ですが、湿度が高いため、
熱く感じます。

毎時00分と30分にオートロウリュ。
こう来たか!!と言わずにはいられないオートロウリュ。

水車が逆回転し、
水を汲み上げ、それが帯状の金物トレイを伝って、
ストーンへロウリュされます。

正回転に戻ったと思ったら、
また逆回転し、ロウリュ。
どんどん室内が熱くなっていきます。
タイミング、水量、すべて計算しつくされたように
絶妙です。

水風呂は、15℃設定。
MAX4人ぐらいの広さですが、
バイブラゾーンとノンバイブラゾーンが
わかれており、
自分好みの水風呂が味わえます。
漢方のせいか、バイブラゾーンは、
体感シングル。

そして休憩スペースも圧巻。
インフィニティチェア4脚。
リクライニングチェア3脚。
イス11脚。
各スペースの上部には、
必ずファンが設置されていて、
どこにいても風を感じられます。

コンパクトな施設なのに、
館内を風が流れ、心地よい空間に。
同志2人はガチ寝してました。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休暇:7分✕3セット。

脱衣所は狭いので、
混雑時は大変かと思いますが、
おそらくサウナリテラシーの高い方しか
来られないでしょうから、
安心して下さい。

ここは再訪確定です。
2度。いや、3度は来ないと
語れないでしょう。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
30

あまみまみれ

2023.05.02

1回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

GW初日。
同志とともにミニ遠征。
行けそうで、なかなかタイミングが合わない横浜方面に。

我らが同志のホームサウナであり、
名店と呼ばれるこちらの施設へ。

朝9時にイン。
土日祝料金で1050円。
タオルセット450円とコスパ良し。

朝にもかかわらず、
なかなかの混み具合。

脱衣所は清潔感あり、
大小様々なロッカー。
古き良き100円式。

脱衣し、浴場へ。
まさにスーパー銭湯。
趣向を凝らした湯船が多数。
身体を清め、水通しし、
いざサ室へ。

ダブルイズネス。
スタジアム式。80℃設定。
テレビ有・音無し。
1セット目は、カラカラでそこまで熱くなかったですが、
2セット目以降は、
オートロウリュ後だったため、
湿度も高く、温度計以上の熱さ。
恐るべしイズネス。

水風呂は、17℃設定。
バイブラ無し。
ミントが入ってるせいか、
水温よりも冷たく感じます。

そして、外気浴。
本日は天候にも恵まれ、
最高の外気浴日和。
横浜の風も感じました。
ととのいイス、リクライニングベッド、
背もたれの長いととのいイスなど、
存分に外気浴を堪能できます。

相鉄線の民の楽園。オアシス。サードプレイス。
新横浜線開通により、
外部の血も流れ込むことでしょう。

サウナ:10分✕4セット(うちミストサウナ1)
水風呂:30秒✕3セット。
休暇:7分✕3セット。

できれば、次回は食事も取り
長居させていただきたいです。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,80℃
  • 水風呂温度 17℃
32

あまみまみれ

2023.04.30

137回目の訪問

週末ルーティーン。
日曜21時半にクイックでイン。
値上がりしました。
クイック1200円→1300円。
しょうがないです。
100円増で、この施設が維持されるのであれば、安いものです。

今宵も、
変わらないセッティングと
変わらないルーティーン。

混雑度合いは、
GWだからか、予想よりも低い。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 20℃
24

あまみまみれ

2023.04.28

1回目の訪問

仕事帰りサ活。
オープンしたばかりのこちらの施設へ。

都心新設サウナ。
価格も都心価格。
時間制限はなく、一律3300円(会員価格)※会員費100円。

館内着とフェイスタオル(BAGIn)を受け取り、
地下の浴場へ。

ロッカーはリストバンドがキーとなっていて、
上下2段式。
幅、奥行きともに◎。

脱衣し、いざ浴場へ。
店内のテイストはエジプト。
浴場内にも古代エジプトの壁画があったり、
水風呂はブルーのタイル貼りだったり、
世界観は統一されています。

身体を清めます。
シャワーは今時の湯の出方を調整できる切り替え式。
シャワーの出水時間も◎。

シングルで水通しし、
メディテーションサウナへ。
I型2段式。テレビ無し。
108℃設定。BGM有り。照度低め。
MAX8名程度のキャパ。
ストーン式ストーブでオートロウリュあり。
毎時30分のオートロウリュを体験しましたが、
通常の上からストーンに掛けるタイプではなく、
ストーブに内包式でした。
初体験でしたが、これが熱い!!

高温サウナは、
I型3段式。テレビあり。
84℃設定。ストーン式ストーブ2台スタンバイ。
こちらは、大箱。
大衆向け。

スチームサウナは、様子だけ伺いましたが、
塩有り。なかなかの熱さです。

水風呂は、
シングル(8℃)と18℃の水深163cm水風呂の2つ。
メディテーションからのシングルはバッキバキにととのいます。
冷冷交代浴も楽しめますが、
間に白湯があり、導線が残念でした。

休憩は、内湯にととのいイスが10脚程度。
特筆すべきは、クールルーム。
3脚のイスが設置され、
天井に埋め込み式エアコンがあり
冷風で室内をクールダウンさせます。
まさに外気浴のような空間で、
超高温→シングル→クールルームは
ととのいへの近道と言えるでしょう。

金額的なこともあり、
空いており、快適に過ごせます。

せっかくなので、
レストランも行きました。
エジプト料理かと思いましたが、
こちらはタイ料理。
価格設定は、都心価格。

次回は、アカスリやリラックススペース、
コワーキングスペースも利用したいと思います。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,108℃,84℃
  • 水風呂温度 8℃,18℃
14

あまみまみれ

2023.04.23

136回目の訪問

週末ルーティーン。
日曜時にクイックでイン。

最近は同志たちとなサ活が増えたので、
一人ホームで、サ活するのも
大切な時間となってます。

今宵は、そこまで混んでおらず、
サ室はも3~5名程度。

それにしても、熱い。
都内屈指のハードセッティング。

でも、これが良き。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

ありがとうございました。
GW明けから、入院することになり、
しばらく活動休止となりますので、
それまで、勢力的に活動します。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 22℃
23

あまみまみれ

2023.04.18

1回目の訪問

仕事帰りサ活。
今宵も同志とともに。
関西に転勤された師匠が一時上京されたので、
新設された、こちらの施設へ。

下駄箱キーが
ロッカー、精算のすべてを行い、
受付もゲートを通って、カウントとなるようです。

4階の脱衣所に上がり、
空いてるロッカーを利用し、
施錠は下駄箱キーでタッチする方式。
ロッカーは上下2段式。
幅、奥行き、過不足ない大きさ。

脱衣し、浴場へ。
4階が洗い場と湯船。
3階がサウナ。

身体を清め、水通しし、
まずは、ライオンサウナへ。
メトスのikiストーブ。110℃設定。
テレビ有り(音無)。スタジアム式4段。
オートロウリュあり。
毎時30分にオートロウリュのフィーバータイム。
通常のオートロウリュが終わったと思ったら、
追いロウリュ。
最上段で受けましたが、
久々にギブアップしようかと思うほど、
熱かった。

もう一つの瞑想サウナは、
I型2段式。テレビ無し。
92℃。セルフロウリュあり。
照度低め。
ストーン式ストーブとボナサームのダブル熱源。
こちらも良きセッティング。

水風呂は、
お待ちかねのシングル。
と言いたいところでしたが、10℃設定。
水深深めの水風呂と、
18℃設定の通常水風呂のダブルスタンバイ。
まだ新設店だけあって、
少し塩素の香りがします。

休憩は、
外気浴可能。
ととのいイス6脚。
内湯に2脚とL型ベンチ。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

会社からも近く、
クオリティは高いので、
普段使いとして、重宝しそうです。

再訪確定です。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,110℃
  • 水風呂温度 18℃,10℃
6

あまみまみれ

2023.04.14

1回目の訪問

出張サ活2日目。
仕事を終え、解散後、タクシーにて直行。

大通りから1本入った住宅街の中に
突然と現れたこちらの施設。

地元に愛されるスーパー銭湯といったとこでしょうか。
下駄箱は100円式。
2階へ上がり、
券売機で、てぶらセット950円を購入。
下駄箱キーをわたし、
セットを受け取ります。

脱衣所はキレイです。
銭湯でよくみかけるロッカー(ハンガー無し)です。

脱衣し、浴室へ。
広い!!天窓から光が差し込み、
昭和の雰囲気が残った室内です。

てぶらセットのシャンプー、コンディショナー、
ボディソープで身体を清め、
水通しし、
いざ、サ室へ。

黄土サウナ。
L型3段式。テレビ有り。95℃設定。
熱いです。
黄土といえは、ユー鶴さんですが、
こちらは、サウナストーン式で、
薬草の鍋が置かれ、
香りが充満しております。
地元のお父さん方が、ちらほら。
10分が限界です。
3セット目は、ロウリュサービスに遭遇。
最上段は、なかなかの強度でした。

水風呂は、掛け流しの15.5℃。
深さ、広さ◎。
掛け流しなので、水温よりも冷たく感じ、
キリッとした水質。

休憩は、露天スペースに
ととのいイス2脚とベンチ1台。
金沢の風を感じながら、
ととのいます。

冷温サウナも体験。
サウセンのペンギンルームほどではないですが、
しっかりと冷やされております。

黄土サウナ、水質、
まだまだ地方には名店がありますね。
残念だったのは、食堂が休憩時間だったこと。
次はタイミングを合わせて来よう。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15.5℃
24

あまみまみれ

2023.04.13

1回目の訪問

出張サ活。
今回は金沢。
宿泊先のこちらでサ活。

22時すぎにイン。
外国人観光客が増えましたね。
でも、サ室は、ほぼ貸切状態。

早速、身体を清め、
水通しし、
サ室へ。

I型3段式。テレビ有り。
104℃設定。
ドーミーインさんらしく、
カラッとしたサ室は、熱さがビシビシ伝わってきます。
ものの4分程度で
しっかりと発汗。
10分蒸され、水風呂へ。

13℃設定。バイブラ無し。
外気浴もあるので、
30秒で上がります。

そして、外気浴。
石川の風に吹かれながら、ととのいます。
露天にととのいイスは4脚。
うち、オットマン付きは2脚。
気持ち良すぎます。

さすがドーミーインさん!!
クオリティに感服です。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

早朝5:30~追い2セット。

今回も、たっぷり堪能させていただきました!!

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 13℃
17

あまみまみれ

2023.04.12

2回目の訪問

水曜サ活

仕事帰りサ活。
今宵も同志とともに。
今日は初心者くんがいたので、
作法の手解きをいたしました。

勤務先の福利厚生で、
入館料+ドリンク1杯の特別クーポンで入館。

脱衣所は、清潔感ありますし、
ロッカーの大きさも◎。

浴室は広いです。
まず、身体を清め、
(私は)水通しし、
いざ、サ室へ。

L型3段式。テレビ有り。
88℃設定。湿度が高く、温度よりも熱く感じます。
初心者くんは、下段、中段、上段のすべてで、
温度の違いを感じてもらいました。

水風呂は、15℃。
深さ、広さ、ともに及第点。
初心者くんは、水風呂が苦手でしたが、
しっかりと蒸された後は、
少し楽だったそうです。

休憩は、
内湯に3台のベッドチェア。
露天には、4台のベッドチェアと
5脚のイス。
初心者くんに、なるべくイスを譲り、
ととのいへと誘います。

外気は適温で、
風が抜けるため、産毛で風も感じます。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

サ活後は、レストランの半個室にて
懇親会です。

リニューアル後、初めて来ましたが
秀逸な施設です。
また、再訪します!!
ありがとうございました!!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
17

あまみまみれ

2023.04.08

135回目の訪問

週末ルーティーン。
土曜22時にクイックでイン。
今日は、そこそこ混んでます。

いつも通りのルーティーン(洗体~水通し)を済ませ、
サ室へ。

ほぼ満席。
ですが、上段寝転びスペースは確保。
2セット目は、満席。
下段寝転びスペースを確保。
3セット目は、タイミングが良くて
3名程度の室内で、
上段を確保。

休憩も奇跡的に
露天小上がり寝転び処を確保。

今日は風も冷たく、
外気浴日和でした。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 22℃
12

あまみまみれ

2023.04.02

3回目の訪問

週末イレギュラールーティーン。
実家に帰省後、妻と娘は旅行へ。
ということで、私は久々にこちらへ。

時間もあり、
本サイトで当選した無料券もあるので、
普通コースで、アカスリもオーダー。
サ活後、食事もいただきました。

久々の新小岩店。
早々にアカスリをお願いし、
身体を清めます。
少し強めですが、約1.5ヵ月分の
アカが、しっかり取れた気がします。
お肌スベスベ。

それでは、水通しし、
高温サウナへ。
最上段を確保。
やっぱり熱い!110℃設定。
ロウリュ後なので、湿度も高く、
1セット目は8分。
2セット目に10分。

瞑想フクロウサウナも堪能。
ここは、本八幡の瞑想サウナの方が
私は好きです。

水風呂は、14℃設定。
バイブラ無しなので、
久々に羽衣を作成しました。
3セット目は冷冷交代浴も堪能。
24℃水風呂は、バイブラありで、
浮遊状態でしたが、これがまた気持ちいい!!

休憩は、ととのいイスを確保して、
2セット目、3セット目と
ととのってしまいました。

食事も美味しかったですし、
次は本八幡に久々に往訪したいと思います。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,110℃
  • 水風呂温度 24℃,14℃
29