絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あまみまみれ

2023.03.27

134回目の訪問

イレギュラー週末ルーティーン。
週末に行けず、月曜、21時半に訪問。
混んでいるか、空いてるか、
不安でしたが、許容範囲内の混み具合。

身体を清め、水通しし、
サ室へ。

5~6名の紳士達。
寝転びスペースは確保。

水風呂は、一瞬、待ちが発生。
休憩は、露天小上がり寝転び処は、
1セットのみ。

やはり、週末の方がいいな。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 20℃
5

あまみまみれ

2023.03.21

133回目の訪問

ホリデールーティーン。
祝日22時にクイックでイン。
まぁまぁ混んでます。

いつも通り、
身体を清め、水通しし、
サ室へ。

熱さの厚みが増してる気がします。
もうレインボーやサウ錦レベルです。
やはり、これで水風呂がもっと冷たければ、
トップクラス入り確定です。

上段寝転びスペース、
露天小上がり寝転び処も
全セット確保できました。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 20℃
22

あまみまみれ

2023.03.18

132回目の訪問

週末ルーティーン。
土曜23時にクイックでイン。
意外と混んでます。

セッティングはいつも通り。
やはり、熱さの厚みが、すごいです。
そして、水風呂の柔らかさ。
外気浴。
ここが、ホームサウナで幸せです。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

ありがとうございました。
最近、スタッフさんも増えたようで、
盛況のようです。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 21℃
14

あまみまみれ

2023.03.16

1回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

仕事帰りサ活。
今宵も同士とともに。
ずっと訪れたかったこちらの施設へ。

同士の1人が行きつけとのことで、
スムーズにイン。
LINE会員登録や電子決裁のみ。時間管理はLINE。
など今どきのシステムです。
コワーキングスペースも併設なので、
年齢層は若い。

エレベーターで4階へ。
靴をビニール袋に入れ、
脱衣所へ。
ロッカーは上下2段式。
脱衣所は、そこまで広くないので、
混雑時は、大変だと思います。

いざ浴場へ。
湯船はありません。
まさにサウナ特化施設。
身体を清め、水通しし、
いざサ室へ。

入ると目の前に大型ストーンストーブが鎮座。
迫力あります。
テレビ無し。107℃設定。
ストーブを囲むようにコの字型2段式。
適宜オートロウリュ。湿度高め。
毎時37分のロウリュも体験。
アロマ水を5回ほどかけて、
マキタの扇風機で撹拌。
5分後、残りのアロマ水をすべてロウリュ。
熱いです。

水風呂は、屋外に4層。
12℃と15℃が、それぞれ2つずつ。
東京の空を見上げながらの水風呂は、
至福の時間。

休憩スペースは、
多数のインフィニティチェアが並べられ、
まさに圧巻の光景。
汗流しホースも完備されており、
痒い所に手が届きます。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

それなりに混んではいましたが、
皆さん、サウナリテラシーが高く、
気持ち良くサ活できました。

中央線にお邪魔した際は
再訪させていただきます。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 107℃
  • 水風呂温度 12℃,15℃
9

あまみまみれ

2023.03.10

3回目の訪問

家族旅行サ活。
妻と娘はディズニー。
私は仕事終了後にチェックイン。

妻が気を効かせて、こちらの施設を予約してくれました。
いつもは、終電を気にするのですが、
今日は何も気にせず、
サ活に没頭できます。

ケロ、高温、スチーム、
すべて堪能させていただきました。
高温は、ケロよりも
混んでいたので、ケロ多めに。
やはり、秀逸な施設です。

外気浴も、潮風に吹かれ、
リクライニングベッドを全セット確保できて、
サイコーでした。

夜3セット。
朝2セット。

機会があれば、また宿泊させていただきたい。
朝食ビュッフェは美味しかったです。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,105℃,80℃
  • 水風呂温度 17℃
14

あまみまみれ

2023.03.05

131回目の訪問

週末ルーティーン。
日曜21時にクイックでイン。

受付や下足入れから、
混雑していると思われましたが、
許容範囲でした。

身体を清め、水通しし、
いざ、サ室へ。

熱い!
最近、他施設に行っていたせいか、
ロスコの熱さの厚みに驚きます。
それもそのはず、温度計は120℃。
そりゃぁ熱いはずです。

これで、もっと水風呂がキンキンなら、
ベストなんですが。。。
でも、水質の柔らかさがウリのロスコなんで、
良しとしましょう。

サ室は、それなりに混んでます。
3セット目で、ようやく上段寝転びスペースを確保。
休憩では、露天小上がり寝転び処は、
2セット確保。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 20℃
21

あまみまみれ

2023.03.02

1回目の訪問

仕事帰りサ活。
今宵も同士とのサ活。

ずっと行きたいと思っていたこちらの施設へ。
予想通り、私の大好きな古き良きサウナ施設でした。

料金はすべて後払い。
ロッカーの鍵を受け取り、脱衣所へ。

ロッカーの解錠施錠には、
テクニックが必要です。
なかなか、上手くできませんでした(涙)

身体を清め、水通しし、
いざサ室へ。

コの字型2段式。テレビ有り。
100℃設定。サウナストーブは2台。
ロウリュ禁止。
どちらかと言えば、カラッとしてます。
しっかり10分蒸され、水風呂へ。
とても空いており、MAX6人程度。

20℃設定。バイブラ無し。
10人は入れる広さです。

休憩は内風呂のととのいイスで。
窓前だと、外気も感じることができ、
心地よいです。

同士とレストランで一杯やり、終了。
レストランで、一番広いテーブルを利用したところ、
「ここは、常連さんの予約席なので」とのこと。
こういう、常連さんを大事にするところが、
嬉しいですし、素敵です。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

必ず再訪します。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 19℃
8

あまみまみれ

2023.02.27

2回目の訪問

仕事帰りサ活。
会社の同士とともに。

久々の訪問となります。
リニューアルしてから初となりますが、
さらに良き施設になっていました。

受付を済ませ、
タオル・ガウンセットのバックを取り、
浴場へ向かいます。

思い出しました。
この長いアプローチ。
この道のりの果てに、楽園(ガーデン)が待っています。

脱衣し、一階の浴場へ。
コンパクトにまとめられております。
身体を清め、低温水風呂で水通しし、
まずは、リニューアルされた
セルフロウリュサウナへ。

I型2段式。テレビ無し。
照度暗め。座面も広く、しっかり胡座もかけます。
セルフロウリュは、
15分おき。2杯まで。終わったら、砂時計を返すという
御作法となります。

ヒノキのアロマが、サ室内に充満し、
実に心地よい。
90℃設定ですが、湿度がしっかりあるため、
体感は、もっと熱い。
10分蒸される頃には心拍数も130近くなりました。

そして、水風呂へ。
15℃設定。バイブラ無し。
隣には23℃設定の水風呂もあり、
冷冷交代浴も楽しめます。

休憩は、浴場の奥にあるガーデンスペースへ。
リクライニングベッド3台。
ベンチ1脚。ベンチ前には大型扇風機2台。
TMレボリューションの気持ちになります。

2セット目は、ドライサウナへ。
L型2段式。100℃設定。
テレビ無し。キャパも20名程度は入ります。
やはり、セルフロウリュサウナと比べると、
発汗するまで時間がかかります。

私は断然、セルフロウリュサウナ派です。

その後、食堂で、同士と談笑。
最近、このような古き良きサウナも減り、
かつ、空いてる施設も少なくなり、
このような施設は、まさに宝です。

休憩後、1セット堪能し、
今宵は終了。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
今日は1セット目からととのわせて、いただきました。
再訪確定。

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,90℃
  • 水風呂温度 24℃,15℃
32

あまみまみれ

2023.02.23

1回目の訪問

SOLA SPA 新宿の湯

[ 東京都 ]

今日も妻と娘は出掛けているので、
1人でサ活。
なかなか、訪問できなかったこちらの施設へ。

歌舞伎町ど真ん中。都心サウナ。
ポテンシャルはあるのですが、
惜しいです。
今後の管理面に期待します。

受付で、料金を支払うと、
ロッカーの盗難が多発しているとのことで、
貴重品を靴箱に入れるよう、促されます。
土地柄でしょうか。

男湯までの導線が長く、
迷路のよう。
ロッカー脱衣所は、とても広いです。
(確かにロッカーは、不安です)

脱衣し、浴場へ。
想像以上に広い。
カランも所々故障しているところがあります。

身体を清め、いざサ室へ。
ここも導線が長い。
テレビ有り。L型2段式。
ガスストーブ式。
12分計は故障中。ストーン式ストーブも故障中。
ダブルストーブなら、もっとコンディションは良いと思われる。
換気口やストーブ前の柵など、
所々、壊れており、管理が行き届いてないですね。
温度計は無いですが、体感は100℃に近く、
カラッとしています。

水風呂も水温計は故障していると思われます。
しかし、キンキンに冷えてます。
おそらく10℃前半かと。
30秒が限界。

休憩は、ととのいイス5脚と
脱衣所にインフィニティチェアが2脚。
脱衣所は、大型扇風機もあります。

サ室と水風呂の温度差によって、
1セット目から、ととのいました。

施設内に休憩所もあるので、
新宿で帰れなくなったら、
もしくは、管理がしっかりとなされたら、
再訪したいと思います。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
23

あまみまみれ

2023.02.18

3回目の訪問

妻と娘は出掛けているので、
久々の昼間サ活。

今日は久々にアカスリも。
13時にイン。
非常にキレイで清潔感のある施設です。

アカスリまで時間があったので、
まず1セット。

サ室は、82℃設定。テレビ有り。
スタジアム形式の都内唯一のイズネス。
最上段に陣取りますが、
温度以上の熱さです。

水風呂は、17℃。
この地域は、水質がよく、
水が柔らかい。

休憩は、露天にととのいイス3脚。
サ室に向かう廊下にベンチ1台。
今日は奇跡的に露天ととのいイスを
3セット確保できました。

サウナ3セット目には
オートロウリュに遭遇しましたが、
なかなかの威力です。
最上段でしたが、しっかりと熱気が舞い降りてきます。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

久々の往訪でしたが、
クオリティ、導線、料金、清潔感など
やはり、名店です。

また、伺います。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
23

あまみまみれ

2023.02.12

130回目の訪問

週末ルーティーン。
日曜22:30にクイックでイン。

今日は空いてました!
サ室もMAX3名程度。
露天小上がり寝転び処も、制覇。
なんせ、サ室が熱い(112℃)。

昔のロスコに戻った感じです。
良き良き。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

今日はととのいまくりでした。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 20℃
21

あまみまみれ

2023.02.07

3回目の訪問

久々の同士たちとのサ活。
北欧や萩の湯は、激混み必須なので、
サウセンに集合。

一足早く入場。
改めて、この施設の秀逸さに感動。
サ室のセッティングも、
しっかりとした熱さ、湿度。
水風呂の水温、深さ。
すべて、私好み。

食堂で同士と談笑(静かに)し、
リフレッシュできました。

サウナ:10分✕4セット。
水風呂:30秒✕4セット。
休憩:7分✕4セット。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
19

あまみまみれ

2023.02.05

129回目の訪問

久々の週末ルーティーン。
諸事情により、休活してましたが、
本日より復活。

日曜22時すぎにクイックでイン。
予想通り、そこまで混んでない。

身体を清め、
いざサ室へ。

いつも通りのセッティング。
心地よい。

水風呂も心地よい。
露天小上がり寝転び処の外気浴も心地よい。
すべてが心地よい。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

また、これから、通います。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
3

あまみまみれ

2023.01.21

128回目の訪問

週末ルーティーン。
土曜23時15分ごろにクイックでイン。
この時間なら、空いてると思いましたが
そうでもなかったです(涙

サ室で上段寝転びスペースは1セット半だけ、確保。
露天小上がり寝転び処は、2セットのみ。

やはり、日曜の方が空いてるかな~。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
21

あまみまみれ

2023.01.19

3回目の訪問

仕事帰りサ活。
神田セントラルホテルさんに行ったところ、
満員とのことで、こちらへ。
3回目の訪問。

空いてることを祈ったところ、
祈りが通じました!

3時間1500円。(値上がりしましたね)
脱衣し、2階の浴場へ。

身体を清め、サ室へ。
なんと貸切状態。

その後、常連さんたちが来るも
MAX6名で、快適でした。
100℃設定で、私の大好きな昭和カラカラストロング系。
いいです。サイコーです。

水風呂は、浅く広く、15℃設定。
大きなテレビもあり、
好きな人にはたまらないだろうなぁ。

内湯にととのいイス2脚。
しっかり、ととのわせていただきました。

密を避け、サ活に勤しめる。
なんて、サイコーなんでしょう。
また来ます。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
31

あまみまみれ

2023.01.14

127回目の訪問

週末ルーティーン。
土曜22:45にクイックでイン。
失敗でした。混んでます。

サ室は、ほぼ満席。
水風呂も3人の時もあり、
露天小上がり寝転び処は、1セットのみ。

もっと、深い時間なら、
空いてるかな。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
27

あまみまみれ

2023.01.08

126回目の訪問

新年あけましておめでとうございます。
遅ればせながら、新年初サ活。
いつものホームサウナへ。

混んでます。
三連休中日だからですかね。
しょうがない。 

いつものルーティーンをこなします。
やはり、この季節は、
外気浴がサイコーです。

露天小上がり寝転び処は、
3セット確保。

ロスコに来て、
露天小上がりが空いているのに、
寝転ばない人は、勝手にシロウトだと思ってます。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

今年も1年、宜しくお願いします!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
16

あまみまみれ

2022.12.30

125回目の訪問

2022年・サ活納め。
今年はホームで始まり、ホームで終わる。
30日23時すぎにクイックでイン。
やはり、この時間は空いてます!!

身体を清め、いざ、サ室へ。
今日はMAX4名程度、
たまに貸切状態にもなりました。
セッティングは、いつもと変わらず。
上段寝転びスペースで、
しっかり蒸されます。
今日、気づいたのは、人が少ないと
出入りも少ないため、
熱さが増している気がします。

水風呂は、粗熱を取る程度にして、
露天で休憩。
3セットすべて露天小上がり寝転び処を確保。

外気の冷たさもあり、
短時間でしっかりととのいました。

今年も本当にお世話になりました。
来年もよロスコお願い申し上げます。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
11

あまみまみれ

2022.12.26

1回目の訪問

年末ご褒美デー。
はしごサ活。
2022サウナシュラン第一位のこちらへ。
一位の理由がわかりました。
ただのスーパー銭湯ではありません。
当然、サウナも特筆すべきことがありますが、
休憩処、食事処、数々のお風呂、水風呂、
すべてのクオリティが高い。

今日はアカスリもお願いしました。
いつもより長めのコースで、
まさに一年の垢を落としました!

アカスリ前に、炭酸泉や源泉不感炭酸泉など、
お風呂も堪能。

そして、サウナは、まずはソルトサウナ。
湿度、温度高めで塩と泥パックまであります。

メディサウナはセルフロウリュがある
I型二段式。定員7名。92℃。
テレビ無し。照度暗め。
湿度も高く、10分も蒸されれば、滝のような汗が。

そして、お待ちかねのドラゴンサウナ。
00分ちょうどのドラゴンロウリュを体感すべく、
10分前から長蛇の列。タイミングよく入室できました!
さらに、奇跡的に最上段を確保。サ室は満席。
5台のストーブは圧巻。
そこに一斉に大量のオートロウリュが始まった。
熱い!熱い!
次々に紳士たちが駆け下りていきます。
でも、井上皇帝に比べれば、
全然耐えられます。
2回のオートロウリュが行われましたが、
あまり熱風は感じられませんでした。

水風呂は内湯に8℃と16℃の水風呂。
ドラゴンロウリュの後のシングルは、
身体がバグります。パニック状態。
深さがあるので、全身しっかりとクールダウンできます。
露天の水風呂は、水深157cm。
今朝の渋谷サウナスよりも、
なぜか心地よかった。

休憩は露天のベッド。
いすも合わせて、何台あるか、
数え切れません。
汗流し用シャワーもあり、
快適に外気浴を味わえます。

途中、食事や岩盤浴の休憩処で
読書もして、半日滞在させていただきました。
もっと家から近かったら、
頻繁に来れるのに。。。

1位の実力を、まざまざと見せつけられました。
スタッフの皆さんの対応も素晴らしく、
本当に素敵な施設でした。

ちなみに、300回目となる記念すべきサ活でした!

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,95℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃,8℃
36

あまみまみれ

2022.12.26

1回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

年末ご褒美デー。
一年の疲れを癒やすべく、
朝からサ旅(首都圏)に出かけます。

まずは、オープンしたてのこちらの施設へ。
以前から話題沸騰だったので、
かなり期待値があがります。

朝イチ(8時)に予約し、
5分前から並びます。
男女含め5人並びました。
受付で下駄箱キーを渡し、
ロッカーキーを受け取ります。
2階の受付で、タオルセットを受取り、
脱衣所へ。
今日の男湯はwood。
皆さんの投稿通り、ロッカーは小さめ。
脱衣して、浴場へ。

洗い場は無く、3つのシャワーブースがあり、
そこで身体を清めます。

まずは、ヴィヒタサウナへ。
3席のみの半個室タイプ。
背もたれがあり、照度も低く、
これは集中できます。
オートロウリュが発生すると
一気に温度上昇。
時計がないのでスマートウォッチで確認。

2階の水風呂は寝湯。
体感は15℃。羽衣形成にはうってつけ。
内湯のベンチで休憩。

そして、3階へ。
都心の狭い立地を効率よく使うため
立体的な設計です。
ととのいイスはなく、段々のウッドデッキに
皆さん、思い思いの休憩をしています。
私は上段の方で寝そべって休憩しました。
都心のど真ん中で空を見上げ、
朝からととのう。サイコーです。

3階は3つのサウナ。
ティータ。茶室をイメージしたフィンランド式サウナ。
照度暗め。セルフロウリュあり。
温度は体感で80℃台ですな。

ケロ。4人定員。
ケロ材をふんだんに使ったフィンランド式サウナ。
68℃設定。扉が開く度に外気の冷たい空気が入り、
なかなか温度が上がりません。
実に惜しい。

トゥーリ。アウフグースができる広々サウナ。
I型3段式。
一番私好みのサ室。

こちらの施設は総じて、温度計や時計がありません。
好みは分かれますが、私は両方欲しい派です。

3階の水風呂は水深約160cm。
温度も16℃ぐらいでしょうか。

全体的な感想は、
今どきエンタテインメントサウナといったところですね。
とりあえず、もう片方のサウナを体験したいので、
再訪確定ですが、その後、定期的に来るか迷います。
完全予約制なので、空いているのは、◎。

サウナ:10分✕4セット。
水風呂:30秒✕4セット。
休憩:6分✕4セット。

朝からととのい、
次の旅路へ。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃,68℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃,16℃
44