絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あまみまみれ

2023.09.01

1回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

仕事帰りサ活。
同志に勧められ、訪問。
令和の凶器とでも命名しましょう。

王子駅から、坂道をテクテク歩いて8分ほど。
ニュー銭湯系サウナ。

入浴+サウナ+タオルセットで、910円。
コスパ良し。
受付でバスタオルとサウナマット、
買い切りのフェイスタオルをもらい、
脱衣所へ。

キレイです。
ロッカーも大小あります。
脱衣し、浴場へ。
コンパクトながら、導線良し。

身体を清め、水通しし、
ビート板片手にサ室へ。

ん!!熱い!!
ロウリュをやったばかりだろう。
84℃だが、湿度が高い。
I型4段式。
ダブルオートロウリュ、ストーン式ストーブ。
に加え、爆風送風機付き。
みるみるうちに、滝のように発汗。

ミュージックロウリュも体験しましたが、
殺人的です。
おそらく、1分以上はロウリュし続けます。
その後、爆風が出ますが、
耐えられません。
1段目でも、せいぜい8分が限界。

そして、水風呂へ。
水深90cm。13℃設定。
バイブラ無し。
ウェルビー福岡の強冷水風呂を思い出します。
20秒が限界。
足取りも、まばらな中、
外気浴スペースへ。
ととのいイス7脚。
扇風機完備。

ボコボコにされた身体が、
風に包み込まれます。
完全にパニック状態。

サウナ:8分✕4セット。
水風呂:20秒✕4セット。
休憩:10分✕4セット。

久々に全身あまみまみれ。
刻印のように、しばらくあまみが消えませんでした。
令和ストロングスタイル!
久々に感動の域に達する施設でした。
ぜひ、再訪させていただきます。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
31

あまみまみれ

2023.08.30

4回目の訪問

水曜サ活

仕事帰りサ活。
屋号も変わり、リニューアルされたとのことで、再訪。

3時間1500円。
コスパ良し。

脱衣所は広々としており、
エアコンも効いていて、◎。
ロッカーにタオルと館内着が常備。

脱衣し、館内着を着用し、
2階の浴場へ。

なんか浴場が明るくなった気がします。
身体を清め、水通しし、
ビート板片手に、いざサ室へ。

壁は真新しい木壁に。
3段へリニューアルされてます。
ストーブは以前と変わらない様子。
温度は94℃。
以前よりも、トゲが無くなった気がします。

昭和カラカラストロングが
若干マイルドに。
しかし、常連のおっちゃん達が
楽しげに会話や挨拶を交わす。。。
これぞ、本当の意味で昭和サウナ。

黙浴が浸透してきたこのご時世ですが、
ここまでくると、実に微笑ましい。

水風呂は、16℃。
広く浅い私好みの水風呂です。

休憩は、内湯にととのいイス2脚。
脱衣所や階段踊り場に計3脚。

これぞ昭和カプセルホテル系サウナ!!
この雰囲気が、私は大好物です。

最後にアウフグースも受けましたが、
3段目は熱いです。
(なんとか耐えました)

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

間違いなく、再訪しますし、
次回は長居します。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
23

あまみまみれ

2023.08.27

150回目の訪問

週末ルーティーン。
日曜21時にクイックでイン。
本日は適度な混雑具合。

いつも通りのルーティーンをこなします。
やはり、ホームはいいですなぁ。

サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

そろそろ、水風呂の水温も下がってくる季節かしら。。。
ありがとうございました!

9/4(月)~6(水)までは、機器メンテナンスのため、
臨時休館だそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 22℃
26

あまみまみれ

2023.08.24

2回目の訪問

仕事帰りサ活。
三越湯に行こうと思ったら、
まさかの休み。。。

ということで、近くのこちらへ。
2回目の訪問。

都心だけど、地元住民に愛される銭湯サウナ。
タオルセット付きで1000円。
無料のシャンプーとボディソープ、
サウナ室キー、ロッカー用カードキーをもらい
脱衣所へ。

ロッカーは大小様々。
いざ浴場へ。
一般的な銭湯の造り。

身体を清め、水通しし、
サ室へ。

遠赤外線ストーブ。100℃設定。
テレビ無し。BGMはラジオ。
L型2段式。4名定員。
湿度もあり、しっかりと熱いです。

ここの売りは、
黒湯の水風呂でしょう。
15℃設定。3名定員。バイブラあり。
水質が柔らかいので、
温度の割に長く入っていられます。

休憩は、ととのいイスはありませんので、
浴場の片隅で、休憩します。

サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

タイミングが合えば、
また訪問させていただきます。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
26

あまみまみれ

2023.08.19

149回目の訪問

週末ルーティーン。
土曜21:45にクイックでイン。

あまり混雑もしておらず、
落ち着いてます。
ただ、サ室のセッティングは、
相も変わらず、凶暴。

照明が奥の1灯だけなので、
薄暗い雰囲気。
この雰囲気にも慣れてきました。

サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

今宵もありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 22℃
29

あまみまみれ

2023.08.17

9回目の訪問

仕事帰りサ活。
久しぶりに同志とともに。
アカスリやりたかったので、
早めに仕事を切り上げ、
同志よりも先にイン。

受付で、当サイトのデジタル会員証を提示し
ミニイオンウォーターゲット。
加えて、アドバイザー割引で、
普通入浴2300円→2000円に。
お得ですね~。

脱衣し、身体を軽く清め、
いざアカスリへ!

と思ったのですが、先客有。
なので、とりあえず、2セットこなします。

相変わらず、熱いです。
104℃設定。テレビ有り。
L型3段式。
ものの1分で滝のように発汗します。

次いで、瞑想サウナ。
85℃設定。I型2段式+ストーブ前特等席。
映像は屋久島。

そして、同志合流。
私はアカスリ待ちをし、
同志は瞑想サウナのオートロウリュへ。
死んだそうです。(当然です)

ある意味、ドライサウナよりも凶暴。

アカスリ後、
タイミング良く、
ヒーリングロウリュに出会えました。

瞑想サウナにて、
瞑想しながら、お香を焚き、
金の音を響かせ、
呼吸法なども取り入れており、
初体験でしたが、
通常ロウリュイベントとは
まったく違い、まさに「静のロウリュ」と
いったとこでしょうか?

その後、同志とレストランで
乾杯し、談笑。
有意義な時間を過ごせました。

サウナ:8、10、8、15
水風呂:1分✕4セット。
休憩:7分✕4セット。

ありがとうございました。
間違いなく、また来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,114℃
  • 水風呂温度 30℃,18℃
27

あまみまみれ

2023.08.15

1回目の訪問

仕事帰りサ活。
知人にススめられたので、訪問。
存在は知っていましたが、
半信半疑だったため、
これまで、訪問せず。
食わず嫌いは良くないですね。
ローテーション入り決定です。

受付で、コースを選び、
LINEクーポンで200円引き。
90分2300円。
まぁ赤坂界隈なら相場ですね。

脱衣所はコンパクト。
ロッカーは2段式。
収納力は○。
脱衣し、まずは洗い場へ。
身体を清め、水通し(噂の生姜水風呂)し、
サ室へ。

導線は良くないが、
都心の狭小立地なら、しょうがないですね。

ストーン式ストーブ。
100℃設定。I型3段式。
岩塩ブロック(湯どんぶりを思い出す)。
テレビ・BGM無し。

00分のアウフグースと
30分のロウリュによって、
湿度も保たれています。
良き発汗。

生姜水風呂は、
体感16℃。
深さもあり、バイブラ無し。
ほのかな生姜の香りもします。

ここの売りは、
休憩スペースでしょう。
外気浴、ベットスペース、一人用瞑想ルーム
を利用しましたが、
この季節は内気浴がいいですね。

その中でも瞑想ルームは、
吹っ飛びます。
真っ暗な室内に、
小型プラネタリウムにより星空が映し出され、
夏の虫の音色が流れ、
控えめに言っても、最高です。

サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

再訪確定。
次回は1階で生姜焼きもいただきたいと思います。
ありがとうございました!

サウナ東京、オリエンタル、赤坂湯屋と
赤坂もサウナ激戦区になってきましたね。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
26

あまみまみれ

2023.08.12

148回目の訪問

週末ルーティーン。
明日から台風接近のため、
晴れてるうちに。
21:30にクイックでイン。

いつもと変わらないセッティング。
今日は、まあまあ空いてました。

サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 22℃
12

あまみまみれ

2023.08.11

2回目の訪問

早朝サ活。
昨晩は、お取引先さんと会食。
久々に真夜中まで、飲んでました。

そして、朝6時にサウナ2時間コースでイン。
久しぶりに来ましたが、
良い施設です。

脱衣所もコンパクトながら清潔感あり。
浴場も、必要最低限のコンパクト設計。
身体を清め、水通しし、
いざ、サ室へ。

ふくろうサウナ。ということで、
照明は消されており、
テレビ無し。I型3段式。
100℃設定。
熱いです。
ストーブの上に鍋があり、
湿度も保たれ、薬草?のような袋も、
壁にかけられており、
集中できます。

水風呂はMAX2名。
体感18℃。

休憩は、
内湯にととのいイス2脚。
外気浴スペースに、
ととのいイス2脚とインフィニティチェア1脚。
実は3階にも外気浴スペースがあります。

朝の心地よい風に包まれ、昇天。

サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

リラックススペースや
コワーキングスペースなど、
施設も充実しており、
受付のホスピタリティーがかなりレベル高いです。

再訪確定。
次は長居させていただきます。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
42

あまみまみれ

2023.08.06

1回目の訪問

帰省シリーズ。
先日、愛でたいにも出ていました。

場所は山奥なので、
車がないと行けません。
だからこそ、自然が身近になるんですね。

駐車場は、ほぼ満車。
激込みかと思いきや、館内はそこまで込んではいません。

タオルセット+館内着を受け取り、
脱衣所へ向かいます。
ロッカーは年季が入っておりますが、
幅、奥行きともに申し分なし。

脱衣し、浴場へ。
内湯、洗い場、導線など
バランスの取れた設計。

身体を清め、水通しし、
ドライサウナへ。
110℃。L型2段式。テレビ無し。
このセッティングは、
私のホームサウナに似ています。
カラカラストロング系です。

一方、森のサウナは、マイルドです。
90℃設定。コの字型。3段式。
森を眺めながら、サウナに入れるなんて
なかなかできない経験です。

水風呂ですが、
久々に水質の良い水風呂に入りました。
15℃設定。掛け流し。バイブラ無し。
最初は冷たく、キリッとしますが、
しばらく入っていると、
柔らかさに包まれ、
いつまでも入っていられます。

そして、休憩スペースは、
内湯に、ととのいイスが5脚程度。
外気浴スペースには、ととのいイス2脚。
リクライニングベット2台。
ベンチ1台。
森のサウナは、リクライニングチェア2脚。
と充実しています。
外気浴とは、こういうことだったと
再認識させられました。

目前の竹林、飛び交う蝶や蜂、
こだまする蝉の声、
風で揺らぎ、聞こえてくる木々の葉音、
身体を包む山からの風。
外気浴の醍醐味と言えるような
ロケーション。
ととのいまくりです。

途中、休憩も挟んで、
6セット堪能させてもらいました。

サウナ:9分✕6セット。(ドライ4、森2)
水風呂:1分✕6セット。
休憩:8分✕6セット。

またタイミングがあえば、
ぜひ、再訪させていただきます。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,104℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃
28

あまみまみれ

2023.08.05

147回目の訪問

週末ルーティーン。
土曜21:30にクイックでイン。
今日は空いてました。

サ室もMAX5名程度。
上段寝転びスペースは全セット確保。
露天小上がり寝転び処も全セット確保。

そして、いつもと変わらないセッティング。

サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 21℃
24

あまみまみれ

2023.07.29

146回目の訪問

週末ルーティーン。
土曜21時にクイックでイン。

空いてます。
セッティングは、いつも通り。
サ室の照明は、暗いまま。

サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 21℃
14

あまみまみれ

2023.07.27

2回目の訪問

RAKU SPA 1010 神田

[ 東京都 ]

仕事帰りサ活。
平日18:30にサウナコースでイン。
久しぶりに来ました。

前回もそうですが、
混んでますね。
脱衣所は、もう少しゆとりが欲しいところ。。。

サ室は、
久々のボナ。
温度、湿度ともに及第点。
水風呂は19℃。
こちらも、可もなく不可もなく。

やはり、求めたいのは
休憩スペースですね。。。
内湯にイスが1脚と2人掛けベンチのみ。

近場に寄った際に、
サクッと入るなら
良い施設です。
サウナコースで、
バスタオルも欲しい。

サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
21

あまみまみれ

2023.07.26

1回目の訪問

SPA:BLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

仕事帰りサ活。
新規開拓。
最近、赤坂はアツいです。

受付でICタグキーを受け取り、
下駄箱にかざして、靴をしまいます。
和風の設えの下駄箱で、雰囲気出てます。

そして、受付のタブレットで入館手続き。
タオルセットで2200円。
最近の新設サウナの相場ですね。
受付でタオルセットを受け取り、
脱衣所へ(入室の際もタグキーをかざします)

脱衣所は、当然、キレイです。
ロッカーは3段式のところでしたが、
大きさは良いのですが、
ハンガーが無かった。。。

いざ、浴場へ。
和風デザインで、
洗い場、内湯、水風呂、立ちシャワーのみ。
ですが、通路など広めに取られており、
必要最低限の要素の中に
快適性を追求した配置。

しいて言えば、
洗い場が少なく、固定式のシャワー(銭湯のよう)が、
残念ですが、個人的には許容範囲。

そして、サ室へ。
まずは、「荒」。
90℃設定。I型3段式。
テレビなし。セルフロウリュ可。
ハルビアのストーブが鎮座。
最近、熱めの施設が多かったので、
これはこれで、良き。

2セット目は「薙」。
80℃設定。L型2段式。
テレビ無し。3分おきのオートロウリュ。
これもこれで、良き。

水風呂は、16℃設定。
私の好きな広め浅め。
MAX5名は入れますね。
バイブラ弱め。

休憩スペースは、
サウナ東京にもあるデラックスととのいイス。
※黒色で、背もたれ高めで、ひじ掛けにドリンクホルダー。
10脚が並び、天井にはサーキュレーター付き。
内気浴ですが、外気浴気分が味わえます。

サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

給水機は脱衣所に。
ホテル併設なので、
アメニティはあまりありません。
混雑度もそれほどではなく、
快適に過ごせました。

ここも良き施設です。
ICタグキーですべてが簡潔。
次回はレストランや他のエリアも
利用してみたいと思います。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
22

あまみまみれ

2023.07.23

145回目の訪問

週末ルーティーン。
日曜21時すぎにクイックでイン。
今日は空いてました。

いつも通りのルーティーンをこなします。

サ室は、前回同様、
照明が一部、消されております。
(これはこれで良き)

外気浴も、
ほどよい気温で、
心地よき。

サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 22℃
25

あまみまみれ

2023.07.16

144回目の訪問

週末ルーティーン。
3連休中日。日曜22時前にクイックでイン。

今日は空いてました。
一つ、いつもと違う点が!!

サ室の照明が半分以上消されておりました。
瞑想サウナ的な演出なのか?
もしくは、夏場の節電なのか?

テレビはいつも通りなので、
おそらく、後者かと思います。

確かに明るい必要も無いので、
これでも良いと思います。

にしても、外も酷暑で、
サ室も熱いので、
こんな日は最下段の寝転びスペースが
私には、ちょうどいい。

サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 21℃
6

あまみまみれ

2023.07.14

1回目の訪問

仕事帰りサ活。(2日連続)
三連休前ということもあり、
1週間の疲れを取るため、期待のこちらの施設へ。

一言で言えば、
都心のかるまる。

下駄箱キーが、そのままロッカーキーとなり、
おサイフとなる。とても便利。

脱衣所は畳敷きでい草の香りが良い感じ。
脱衣し、そのまま、浴場へ。
黒を基調としたデザインで、
照度暗め。
1階は、湯船もあります。

身体を清め、2階へ。
再訪確定なので、
今回は瞑想サウナだけ、次回繰越しとして、
4つのサ室を体験。

蒸気サウナ。
大箱で、ボナとストーンのダブルストーブ。
コの字型。2段式。
時計はありません。
100℃設定。セッティング良し。

昭和カラカラ遠赤外線。
好きです。
テレビあり。I型2段式。
104℃設定。

セルフロウリュサウナ。
I型2段式。たしか、90℃ぐらい。
テレビなし。照度暗め。
たまたま、タイミングが合い手酌させていただきました。
5杯まで。とのことなので、
1杯、2杯、3杯、4杯。。。
皆さんの様子をうかがうと。。。
欲しがってる!!
トドメの5杯目!!!
熱いです。熱い。熱い。

湯船ありのスチームサウナ。
これは、下茹で用ですな。

水風呂は、
11℃、16℃、23℃の3種類。
23℃はバイブラあり。
やはり、11℃がいいですね。

休憩は、ととのいイスが圧巻の数!!
そして、畳敷きの寝転びスペース。
天井にファンもあり、
風の流れがあります。

今宵は、最初なので、
3セットで終了。

再訪確定。
次は食堂や他のスペースも、
利用してみたいと思います。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,90℃,104℃,100℃
  • 水風呂温度 23℃,16℃,11℃
24

あまみまみれ

2023.07.13

8回目の訪問

仕事帰りサ活。
久々の来訪。
平日18時に3時間コースでイン。

安心感ハンパないです。
脱衣し、浴場で
身体を清め、水通しし、
ビート板を取り、
高温サウナへ。

先客4名程度。
最上段は厳しそうなので、
2段目でじっくり蒸されます。
114℃。昭和カラカラストロング系。
いい感じです。

水風呂も、
私好みの広く浅く、プカプカ浮ける系。

休憩は奇跡的に
リクライニングベットを全セット確保できました。

そして、本日のトピックスは
瞑想サウナです。

イズネスにリニューアルされたようです。
残念ながら、テレビは何も映像が流れておらず、
DVDの待機画面が・・・(涙

毎時00分にオートロウリュ発生。
イズネスの破壊力を甘くみてました。
上段にいましたが、
みるみるうちに、蒸気が降りそそぎ、
乳首が取れるほどの熱さ。
マズイ!!!
焼かれる!!!
耐えに耐え、限界点で退出。

あの空間でのイズネスは
私にとって、殺人級でした。

おかげで、
しっかりと、ととのいました。

サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

やはり、ここは第2のホーム。
また、来ます。
ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,114℃
  • 水風呂温度 20℃
30

あまみまみれ

2023.07.11

1回目の訪問

仕事帰りサ活。
リニューアル銭湯系サウナ。
職場からも近いこちらの施設へ。

住宅街の中にある近隣住民に愛されている。
といっても過言でないでしょう。

下駄箱キーを受付に渡し
QR決済は受付で支払います。
タオルセット込み1170円。
コスパ良し。
しかし、なんと入場制限中!!
ブザーを渡されるも、すぐに入れました。

脱衣所は、キレイです。
たまたまロッカーも2段式の場所で、快適。

浴場もコンパクトですが、
非常にキレイです。

身体を清め、
サ室は、露天スペースの一角に。
上野・寿湯、三ノ輪・改栄湯に似た造り。

ビート板を取り、
いざサ室へ。
温度が逃げないよう、前室があります。

I型3段式。
テレビ無し。110℃設定。
熱いです。
遠赤外線ストーブ+オートロウリュ。
初体験。
オートロウリュの頻度も高く、
めっちゃ熱い。

サ室は、ほぼ満席ですが、
入場制限されているので、
待ちは無かったです。

水風呂は、
バイブラあり。20℃。
3名MAX。

休憩は、露天にととのいイスが10脚ほど。
圧巻でした。
一番奥のイスで休憩しましたが、
室外機の風が、意外と心地よい。
いつもより、長めに休憩してしまいました。

サウナ:8分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:10分✕3セット。

再訪確定ですな。
職場からも近いので、
辰巳湯と迷います。

ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
28

あまみまみれ

2023.07.09

143回目の訪問

週末ルーティーン。
日曜21時にクイックでイン。

今日は空いてたし、
相変わらず、熱かったなぁ。

サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。

いつも、ありがとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 20℃
27