2019.05.19 登録
[ 東京都 ]
週末ルーティーン。
日曜21時すぎにクイックでイン。
本当にルーティーンが戻ってきました。
バスケをしてから、
ロスコに行き、
町中華を食べて帰る。
至福の一時。明日からの一週間の鋭気を養う。
でも、混んでました。
水風呂は、ほぼ3人。
休憩の露天小上がり寝転びスタイルは
1セットのみ。
夜風が涼しくなり、
良い季節になってきました。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
露天の水風呂キャンペーンは
終了してました。。。
また、いつか開催中してほしい。
ありがとうございました!
男
[ 愛知県 ]
家族旅行・地方遠征2日目。
名古屋と言えば、ここでしょう。
名店に初訪問。
平日9:30にイン。(妻と娘は別行動)
やはり名店ですね。
すべてのクオリティが高い。
受付で入館手続きを済まし、
ロッカーキーをもらい、
脱衣所へ。
広くて、清潔。
いざ浴場へ。
アミューズメントパークのようです。
身体を清め、
まずは高温サウナへ。
タオル使いたい放題式。
まずは、大型のストーン式ストーブが目の前に鎮座。
L型2段式と寝転びスペースがあります。
(ホームのロスコを彷彿させます)
1セット目は寝転びスペース。
3セット目は、ベンチ側。
温度が少し違いますが、
湿度も高く、セッティング良し。
森のサウナも本場フィンランドのよう。
温度は80℃ですが、セルフロウリュがあり、
しっかりと熱い。
調子に乗って、かけすぎてしまい、
紳士が逃亡してしまいました。。。
ここでも2セット堪能します。
水風呂は言葉で表すのが困難です。
シングル。イス、リクライニングチェアが沈められた水風呂。
アイスサウナ。冷凍サウナ。
冷凍サウナは、5秒が限界。
冷凍サウナからの通常水風呂で冷々交代浴を堪能。
身体がバグります。
休憩は、インフィニティや森の中のベッドなど、
多種多様なととのい空間。
サウナ:10分✕4セット。
水風呂:4セット。
休憩:10分✕4セット。
次回はぜひ、宿泊して、
施設全体を楽しみたいです。
名古屋は名店が多いので、
名店巡りもしてみたいです。
ありがとうございました!
男
[ 愛知県 ]
家族旅行・地方遠征。
今回は、名古屋へ(初・愛知県)。
本日は宿泊先でサ活。
まぁ及第点としましょう。
ホテルなので、脱衣所などは清掃も行き届いており、
清潔感があり、かつタオル使いたい放題方式。
身体を清め、水通しし、
いざ左室へ。
小型ストーン式ストーブ2台。
I型2段式。85℃設定。
マイルドです。
久々にしっかり10分蒸されました。
水風呂が冷たい!
温度計がありませんが、
体感はU-15℃です。
休憩は、サ室前のベンチ。
サクッと3セットをこなし
今宵は終了。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:8分✕3セット。
しっかり、ととのわせていただきました。
ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
週末ルーティーン。
本日は記念日。
ついにサ活365回目!!
丸一年サ活しました!
そして、ロスコがついに
露天を水風呂にしました!!
期間限定のキャンペーンとのことです。
地下水かけ流しのため、
水質は良いのですが、
水温は24℃。
もっと冷たければサイコーなのに。
ということで、
いつものルーティーンに冷冷交代浴を入れました。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3✕2セット。
休憩:7分✕3セット。
ぜひ、チラーを導入し、
露天の水温を15℃設定にしてほしい。
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
仕事帰りサ活。
下町銭湯系サウナ。
蒲田周辺も名店が多いですが、
今宵はこちらへ。
駅からも近く、アクセス◎。
下駄場キーを取り、
自販機で、サウナ手ぶらセット870円。
コスパ良し。
100円式ロッカーで大小あります。
脱衣し、浴場へ。
いわゆる銭湯です。
身体を清め、水通しし、
いざサ室へ。
94℃設定。L型2段式。
遠赤外線ストーブ。6名定員。
テレビ無し。マット無し。
タオルを敷いてる方もいれは、
直に座る方もいます。
遠赤外線なので、直でもそんなに熱くないです。
遠赤外線なので、
息苦しくもなく、久々にしっかり10分蒸されます。
水風呂は16℃。
バイブラあり。深さもあり、2名定員。
水質は柔らか目。
休憩は露天スペースにベンチ1台。
通用口の階段で休憩するのも◎。
コンパクトな設計ながらも
導線良し。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:30秒✕3セット。
休憩:8分✕3セット。
食堂もあるようなので、
ぜひ次回、利用したいと思います。
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
週末ルーティーン。
土曜22時にクイックでイン。
いつもと変わらないセッティングと
いつもと変わらない雰囲気、そして、
いつもと変わらないルーティーンをこなし、
いつもと変わらず、ととのう。
サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
仕事帰りサ活。
2回目の訪問。
前回は同志たちと訪れましたが、
今日は1人。
下駄箱でキーを取り
そのまま4階の脱衣所へ。
このキーシステムは、最初、戸惑うかもしれません。
脱衣し、浴場へ。
身体を清め、
いざ2階のサ室へ。
まずは、漢。
熱いです。湿度が高い。
100℃。I型4段式。
最上段が空いていたので、着座。
と思いきや、ライオンロウリュがスタート。
焼かれました。。。
耐えられませんでした。。。
最上段は危険です。。。
2セット目は、瞑。
95℃。I型2段。セルフロウリュあり。
こっちの方が、優しいですね。
水風呂は、お待ちかねのシングル。
6℃設定。
いゃ~。危険ですね。
身体が硬直し、痺れます。
からの弱冷水16℃への
冷冷交代浴も、心地よい。
休憩は、外気浴スペースに
ととのいイス7脚。
いつも思うのですが、
再訪すると気づくことや
その施設の良さが、さらに分かることって
多いですよね。
勤務先からも近く、
クオリティも高いので、
また訪問させていただきます。
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
仕事帰りサ活。
ちょっと飲み過ぎので、
サッパリするため、イン。
お風呂を中心に
2セットだけ、堪能。
相変わらず、クオリティ高し。
ありがとうございました!
男
[ 埼玉県 ]
仕事帰りサ活。
さいたま遠征。
以前、お近くのひろいさんには伺いましたが、
あちらは玄人向け、こちらは大衆向けとでも
言っておきましょう。
大衆向けと言っても、
クオリティは高いです。
施設は大箱で、整っております。
休憩スペースや食堂、散髪、リラクゼーションなど
近所の方は、皆さんいらっしゃるのではないでしょうか。
受付でコースを伝え、
タオルセットももらい、
脱衣所へ。(後払い精算)
ロッカーは大小様々、
広々としています。
本日はアカスリもお願いしました。
アカスリ後、
いざサ室へ。
前室ありの2枚扉。
遠赤外線ダブルストーブ。
スタジアムサウナ。
94℃設定。テレビ有り。
常に最上段で、蒸されました。
温度、湿度ともに万人受けするセッティング。
水風呂は20℃設定。
バイブラはありませんが、
滝のように水が流れております。
ややミントの香りもします。
休憩は、露天で外気浴。
ととのいイスも、ところ狭しと置いてあり、
デラックスととのいイスで、
夜空を見上げながら、休憩。
※勝手に命名しましたが、
背もたれの長い、太めのひじ掛けのある
ととのいイスのことです。
サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。
次回は、もっと時間のある時に
食事と休憩処も利用したいです。
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
週末ルーティーン。
土曜22時にクイックでイン。
空いてます。
セッティングもいつも通り。
サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。
ありがとうございました!
月曜~水曜まで、臨時休館だそうです。
男
[ 東京都 ]
仕事帰りサ活。
同志に勧められ、訪問。
令和の凶器とでも命名しましょう。
王子駅から、坂道をテクテク歩いて8分ほど。
ニュー銭湯系サウナ。
入浴+サウナ+タオルセットで、910円。
コスパ良し。
受付でバスタオルとサウナマット、
買い切りのフェイスタオルをもらい、
脱衣所へ。
キレイです。
ロッカーも大小あります。
脱衣し、浴場へ。
コンパクトながら、導線良し。
身体を清め、水通しし、
ビート板片手にサ室へ。
ん!!熱い!!
ロウリュをやったばかりだろう。
84℃だが、湿度が高い。
I型4段式。
ダブルオートロウリュ、ストーン式ストーブ。
に加え、爆風送風機付き。
みるみるうちに、滝のように発汗。
ミュージックロウリュも体験しましたが、
殺人的です。
おそらく、1分以上はロウリュし続けます。
その後、爆風が出ますが、
耐えられません。
1段目でも、せいぜい8分が限界。
そして、水風呂へ。
水深90cm。13℃設定。
バイブラ無し。
ウェルビー福岡の強冷水風呂を思い出します。
20秒が限界。
足取りも、まばらな中、
外気浴スペースへ。
ととのいイス7脚。
扇風機完備。
ボコボコにされた身体が、
風に包み込まれます。
完全にパニック状態。
サウナ:8分✕4セット。
水風呂:20秒✕4セット。
休憩:10分✕4セット。
久々に全身あまみまみれ。
刻印のように、しばらくあまみが消えませんでした。
令和ストロングスタイル!
久々に感動の域に達する施設でした。
ぜひ、再訪させていただきます。
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
仕事帰りサ活。
屋号も変わり、リニューアルされたとのことで、再訪。
3時間1500円。
コスパ良し。
脱衣所は広々としており、
エアコンも効いていて、◎。
ロッカーにタオルと館内着が常備。
脱衣し、館内着を着用し、
2階の浴場へ。
なんか浴場が明るくなった気がします。
身体を清め、水通しし、
ビート板片手に、いざサ室へ。
壁は真新しい木壁に。
3段へリニューアルされてます。
ストーブは以前と変わらない様子。
温度は94℃。
以前よりも、トゲが無くなった気がします。
昭和カラカラストロングが
若干マイルドに。
しかし、常連のおっちゃん達が
楽しげに会話や挨拶を交わす。。。
これぞ、本当の意味で昭和サウナ。
黙浴が浸透してきたこのご時世ですが、
ここまでくると、実に微笑ましい。
水風呂は、16℃。
広く浅い私好みの水風呂です。
休憩は、内湯にととのいイス2脚。
脱衣所や階段踊り場に計3脚。
これぞ昭和カプセルホテル系サウナ!!
この雰囲気が、私は大好物です。
最後にアウフグースも受けましたが、
3段目は熱いです。
(なんとか耐えました)
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。
間違いなく、再訪しますし、
次回は長居します。
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
週末ルーティーン。
日曜21時にクイックでイン。
本日は適度な混雑具合。
いつも通りのルーティーンをこなします。
やはり、ホームはいいですなぁ。
サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。
そろそろ、水風呂の水温も下がってくる季節かしら。。。
ありがとうございました!
9/4(月)~6(水)までは、機器メンテナンスのため、
臨時休館だそうです。
男
[ 東京都 ]
仕事帰りサ活。
三越湯に行こうと思ったら、
まさかの休み。。。
ということで、近くのこちらへ。
2回目の訪問。
都心だけど、地元住民に愛される銭湯サウナ。
タオルセット付きで1000円。
無料のシャンプーとボディソープ、
サウナ室キー、ロッカー用カードキーをもらい
脱衣所へ。
ロッカーは大小様々。
いざ浴場へ。
一般的な銭湯の造り。
身体を清め、水通しし、
サ室へ。
遠赤外線ストーブ。100℃設定。
テレビ無し。BGMはラジオ。
L型2段式。4名定員。
湿度もあり、しっかりと熱いです。
ここの売りは、
黒湯の水風呂でしょう。
15℃設定。3名定員。バイブラあり。
水質が柔らかいので、
温度の割に長く入っていられます。
休憩は、ととのいイスはありませんので、
浴場の片隅で、休憩します。
サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
タイミングが合えば、
また訪問させていただきます。
ありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
週末ルーティーン。
土曜21:45にクイックでイン。
あまり混雑もしておらず、
落ち着いてます。
ただ、サ室のセッティングは、
相も変わらず、凶暴。
照明が奥の1灯だけなので、
薄暗い雰囲気。
この雰囲気にも慣れてきました。
サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:7分✕3セット。
今宵もありがとうございました!
男
[ 千葉県 ]
仕事帰りサ活。
久しぶりに同志とともに。
アカスリやりたかったので、
早めに仕事を切り上げ、
同志よりも先にイン。
受付で、当サイトのデジタル会員証を提示し
ミニイオンウォーターゲット。
加えて、アドバイザー割引で、
普通入浴2300円→2000円に。
お得ですね~。
脱衣し、身体を軽く清め、
いざアカスリへ!
と思ったのですが、先客有。
なので、とりあえず、2セットこなします。
相変わらず、熱いです。
104℃設定。テレビ有り。
L型3段式。
ものの1分で滝のように発汗します。
次いで、瞑想サウナ。
85℃設定。I型2段式+ストーブ前特等席。
映像は屋久島。
そして、同志合流。
私はアカスリ待ちをし、
同志は瞑想サウナのオートロウリュへ。
死んだそうです。(当然です)
ある意味、ドライサウナよりも凶暴。
アカスリ後、
タイミング良く、
ヒーリングロウリュに出会えました。
瞑想サウナにて、
瞑想しながら、お香を焚き、
金の音を響かせ、
呼吸法なども取り入れており、
初体験でしたが、
通常ロウリュイベントとは
まったく違い、まさに「静のロウリュ」と
いったとこでしょうか?
その後、同志とレストランで
乾杯し、談笑。
有意義な時間を過ごせました。
サウナ:8、10、8、15
水風呂:1分✕4セット。
休憩:7分✕4セット。
ありがとうございました。
間違いなく、また来ます。
男
[ 東京都 ]
仕事帰りサ活。
知人にススめられたので、訪問。
存在は知っていましたが、
半信半疑だったため、
これまで、訪問せず。
食わず嫌いは良くないですね。
ローテーション入り決定です。
受付で、コースを選び、
LINEクーポンで200円引き。
90分2300円。
まぁ赤坂界隈なら相場ですね。
脱衣所はコンパクト。
ロッカーは2段式。
収納力は○。
脱衣し、まずは洗い場へ。
身体を清め、水通し(噂の生姜水風呂)し、
サ室へ。
導線は良くないが、
都心の狭小立地なら、しょうがないですね。
ストーン式ストーブ。
100℃設定。I型3段式。
岩塩ブロック(湯どんぶりを思い出す)。
テレビ・BGM無し。
00分のアウフグースと
30分のロウリュによって、
湿度も保たれています。
良き発汗。
生姜水風呂は、
体感16℃。
深さもあり、バイブラ無し。
ほのかな生姜の香りもします。
ここの売りは、
休憩スペースでしょう。
外気浴、ベットスペース、一人用瞑想ルーム
を利用しましたが、
この季節は内気浴がいいですね。
その中でも瞑想ルームは、
吹っ飛びます。
真っ暗な室内に、
小型プラネタリウムにより星空が映し出され、
夏の虫の音色が流れ、
控えめに言っても、最高です。
サウナ:10分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。
再訪確定。
次回は1階で生姜焼きもいただきたいと思います。
ありがとうございました!
サウナ東京、オリエンタル、赤坂湯屋と
赤坂もサウナ激戦区になってきましたね。
男
[ 東京都 ]
週末ルーティーン。
明日から台風接近のため、
晴れてるうちに。
21:30にクイックでイン。
いつもと変わらないセッティング。
今日は、まあまあ空いてました。
サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。
ありがとうございました!
男
[ 千葉県 ]
早朝サ活。
昨晩は、お取引先さんと会食。
久々に真夜中まで、飲んでました。
そして、朝6時にサウナ2時間コースでイン。
久しぶりに来ましたが、
良い施設です。
脱衣所もコンパクトながら清潔感あり。
浴場も、必要最低限のコンパクト設計。
身体を清め、水通しし、
いざ、サ室へ。
ふくろうサウナ。ということで、
照明は消されており、
テレビ無し。I型3段式。
100℃設定。
熱いです。
ストーブの上に鍋があり、
湿度も保たれ、薬草?のような袋も、
壁にかけられており、
集中できます。
水風呂はMAX2名。
体感18℃。
休憩は、
内湯にととのいイス2脚。
外気浴スペースに、
ととのいイス2脚とインフィニティチェア1脚。
実は3階にも外気浴スペースがあります。
朝の心地よい風に包まれ、昇天。
サウナ:8分✕3セット。
水風呂:1分✕3セット。
休憩:8分✕3セット。
リラックススペースや
コワーキングスペースなど、
施設も充実しており、
受付のホスピタリティーがかなりレベル高いです。
再訪確定。
次は長居させていただきます。
ありがとうございました!
男
[ 新潟県 ]
帰省シリーズ。
先日、愛でたいにも出ていました。
場所は山奥なので、
車がないと行けません。
だからこそ、自然が身近になるんですね。
駐車場は、ほぼ満車。
激込みかと思いきや、館内はそこまで込んではいません。
タオルセット+館内着を受け取り、
脱衣所へ向かいます。
ロッカーは年季が入っておりますが、
幅、奥行きともに申し分なし。
脱衣し、浴場へ。
内湯、洗い場、導線など
バランスの取れた設計。
身体を清め、水通しし、
ドライサウナへ。
110℃。L型2段式。テレビ無し。
このセッティングは、
私のホームサウナに似ています。
カラカラストロング系です。
一方、森のサウナは、マイルドです。
90℃設定。コの字型。3段式。
森を眺めながら、サウナに入れるなんて
なかなかできない経験です。
水風呂ですが、
久々に水質の良い水風呂に入りました。
15℃設定。掛け流し。バイブラ無し。
最初は冷たく、キリッとしますが、
しばらく入っていると、
柔らかさに包まれ、
いつまでも入っていられます。
そして、休憩スペースは、
内湯に、ととのいイスが5脚程度。
外気浴スペースには、ととのいイス2脚。
リクライニングベット2台。
ベンチ1台。
森のサウナは、リクライニングチェア2脚。
と充実しています。
外気浴とは、こういうことだったと
再認識させられました。
目前の竹林、飛び交う蝶や蜂、
こだまする蝉の声、
風で揺らぎ、聞こえてくる木々の葉音、
身体を包む山からの風。
外気浴の醍醐味と言えるような
ロケーション。
ととのいまくりです。
途中、休憩も挟んで、
6セット堪能させてもらいました。
サウナ:9分✕6セット。(ドライ4、森2)
水風呂:1分✕6セット。
休憩:8分✕6セット。
またタイミングがあえば、
ぜひ、再訪させていただきます。
ありがとうございました!
男