入れ替え頻度:レディースデー毎月第1水曜日(2023年より)
温度 98 度
収容人数: 13 人
収容人数はおおよその数。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 ベンチ: 2席 イス: 8席 ●外気浴 デッキチェア: 9席 |
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース ○
- 給水器 ○
- 駐車場 -
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
無料(1枚) ○ -
レンタルバスタオル
無料(1枚) ○ - 館内着 -
-
サウナマット
無料(タオル地・1枚) ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
給水はデトックスウォーターが置いてある。
金曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
2件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
2件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
2件 |
1件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
2件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
2件 |
0件 |
1件 |
22:00-24:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
サ活
「静かな浴場と自由なサウナ室」
今年の10月末にオープンしたサウナ施設。シャワーと水風呂、サウナのみのシンプルな浴場。サウナはツヨくてchillい。屋上の外気浴は開放的で気持ちが良い。それでいて空いていて快適。100点。
サウナ室は3段の中型。正方形のサウナ室は暗すぎず明るすぎない。オレンジ色の照明と全体が木造りで視覚的にも暖かい。
温度表示は90℃強。ただ体感はもう少し熱く感じる。天井から壁に至るまで全てが木で構成されているのでマイルドな熱を感じる。少しチリつくが全体的にじんわりとした熱。
湿度計もあり60%を指していた。ただスチーム感はそれほどなく、呼吸が快適な印象の方が強い。
サウナ室は新鮮な木の香りとミントの香りが充満していてchillい。また、テレビもBGMもなく、利用客も少ないのでとても静かなサウナを堪能することができる。
セルフロウリュ可能で、ロウリュ時は体感温度がグッとあがる。桶にはアロマ水が入っていて訪問時はラベンダーっぽい香りだった。
1時間に1回スタッフさんによるアイスロウリュが実施される。ミントの良い香りが一気に室内に広がる。サウナ室内のミントの香りはこれによるものだと思う。
水風呂は定員2名ほどの中型。真四角の浴槽で水が流れ出ると自動で注水される。水温計がなく温度が分からないが、しっかり冷たい。体感15℃前後くらい。水流がないので体感のわりには長い間浸かっていることができる。
休憩スペースは内気浴、外気浴ともに充実している。内気浴用として浴場内にととのい椅子が8脚ほど並んでいるが、ほとんど使用されていなかった。
浴場から一度出て屋上のスペースで外気浴することができる。リクライニングチェアやインフィニティチェアが数多く並んでいる。数が多く基本的に埋まることはない。
受付で借りるポンチョ着用が必須で有料。ただし、訪問時はW杯の日本勝利キャンペーン中でポンチョ貸出が無料だった。うれしい。
外気浴スペースはとても開放的で広々としている。ここ最近の気温とポンチョ着用がうまい具合に噛み合って良い外気浴ができる。
本施設の口コミとして西荻窪のROOFTOPの下位互換という内容が散見されたが、サウナや水風呂という観点では全くの別物だと思った。
また、わりと施設全体が自由な感じでタトゥー、入れ墨OKの他、浴場内やサウナ室内へのスマートフォン持ち込みも見受けられ、アダムアンドイブみがある。
サウナ、水風呂、外気浴はツヨく、出来たばかりできれいで人が少ない。自由なサウナ室を許容できる人にとってはとても良いサ活をできると思う。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ


♯新規開拓/累計356施設
高円寺に新しくサウナとコワーキングスペースを同時に楽しめる施設がオープンしたらしい。お気に入り登録をさせていただいている方々の投稿からも賛美の声が上がるその場所に本日は赴いてみた。
『サウナリウム高円寺』さん。高円寺駅北口より少し歩いた場所に位置する。土地柄、どうしても西荻窪のROOF TOPさんとの比較の対象にされてしまう。
一階がファミマになっていて、その脇にセンスの良い小ぶりな立て看板と水色のポールがあるので、そこから階段を使って四階まで登って行く。ロゴがあしらわれた暖簾をくぐって、いざ。
料金体系は様々で、コワーキングスペースを利用しない場合は1時間1500円、2時間2200円がベース。屋上の外気浴スペースの利用にはポンチョのレンタルが必要とのこと。
正確には着てきた服でもOKだが、いちいち着替えるのは面倒なので、300円を支払ってお借りする。その他ビニールバッグに入った大小タオル・サウナマットも料金に含まれる。
脱衣所はシンプルで清潔感がある。ドシーっぽいロッカーの収容力も充分。アメニティー類も一通りの用意がある。
浴室に入ってすぐ、まず目につくのはモニターに映し出された熱帯魚の映像。アクアリウム×サウナということで、サウナリウムなのかな?レモン水が置かれたちょっとした棚にもセンスを感じる。
全体としては黒やグレーを基調としたシックな装い。温浴は一切なく、立ちシャワーのみ。コンパクトな空間だけど、導線がわかりやすくて良い。
♯サウナ ★★★★☆
正方形に近いサウナ室。斜め半分が座面となっていて三段掛け。最上段に登ってみると、傾斜がかなりあることが分かる。天井との距離はほぼゼロ。
セルフロウリュ可。アロマ水が置かれている。パワフルというよりかはマイルドでじんわりと熱が行き渡る。無音の空間。足元に敷いたブルーのマットに汗が滴り落ちる。
♯水風呂 ★★★★☆
冷たさにウリ。体感は15℃ほど。強めの水流があって、循環も良い。セルフロウリュで追い込んだ後にはこの冷たさがありがたい。溢れ出た水が溜まってしまう水捌けの悪さが少しだけ気になる。
♯休憩 ★★★★★
浴場内に椅子が8脚とベンチが2台。海辺のさざなみのようなBGMとほんのり吹き付ける冷気は内気浴ながらも満足度が高い。
ただ、メインはポンチョを着て、階段を登った先の屋上外気浴。確かに導線は決して良いとは言えないが、ととのう環境としては間違いない。インフィニティ3脚にデッキチェア6脚。横長のテーブルに椅子も沢山。
計3セット。90点。良いがROOF TOPには劣る。

予定のキャンセルがあって午後からポッカリ仕事が空きました。急ぎの用もないし…退屈で…退屈で…ふわぁ〜〜ならねぇ。。
というわけで休日出勤の調整をとってやってきたのは高円寺。純情商店街を北上すること7、8分、早稲田通りのコンビニ横にアクアブルーの入口がありました。サウナリウム高円寺。初訪問シリーズ第5弾です。
エレベーターがないので階段で4階に到着した時にはぜえぜえ息が上がり、ふらつく足取りでチェックイン。受付のお兄さんの説明を受けて手渡された透明バッグには大小タオルにサウナマット、ポンチョが入っていました。ポンチョは別料金ですが、外気浴はさっきの階段をさらに屋上まで登るので必須とのこと。
さて、扉を開けると意外なほどコンパクトな浴室でした。ワンルームマンションの部屋にサウナと水風呂を詰め込みました…という風情です。でも壁沿いに椅子が8脚もあるので内気浴には十分でしょう。早速体を清めてサ室の扉をオープン!
アンビエント系のBGMが流れる室内には先客3名。サ室の入り口にあった青マットをお尻に敷きましたが先客の皆さんを見るとなーんと足マットにしてるじゃないですか。足下に青マット、お尻にタオルマット、これがサウナリウムスタイルのようです。初訪問の皆さん、気をつけてね。
やれやれと見渡した室内は正方形の対角に線を引いて半分にベンチ、もう半分にサウナストーブを置きましたという造り。天井が低いのでセルフロウリュの熱気が一気にまわります。室温計98℃、湿度計50%、なんだかすごく発汗がよくて8分で怒涛の滝汗。
立ちシャワーで汗を流し定員3名ほどの水風呂へ。水温は体感で19℃〜20℃。のんびりクールダウンできますが外気浴を考えて少し早めに移動します。
さて、しっかり身体を拭いてポンチョをかぶったらウワサの屋上へ。浴室→脱衣所→受付→階段→着いたぁ! という動線は批判もありますが結論から言うとありですよ、あり!
屋上に出るとラタン風のベッドが6台、インフィニティチェアが3脚、ミーティングが出来そうなテーブル席までありました。
ベッドの上でホッと空を見上げると雲ひとつない青空。旅客機が東京湾の方に空を横切っていきます。意識も空に吸い上げられて……いつもならこのままととのって終了ですが、さすがに身体が冷えてしまいました。
温浴槽はないのでもう一度サ室に入ると、なんとアウフグースが始まったところじゃないですか。受付にいたお兄さんが汗だくで熱波を送ってくれました。なかなかいい風でしたよ。
初訪問なので戸惑う点もいろいろありましたが、使いこなせるといい施設になりそうです。暖かくなったら再訪します。
基本情報
施設名 | サウナリウム高円寺 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 東京都 杉並区 高円寺北3-45-13 ドモスオウトス4F |
アクセス | JR中央線高円寺駅北口から徒歩7分 |
駐車場 | 無し |
TEL | 03-5356-8982 |
HP | https://saunarium-lava.com/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 08:00〜24:00
火曜日 08:00〜24:00 水曜日 08:00〜24:00 木曜日 08:00〜24:00 金曜日 08:00〜24:00 土曜日 08:00〜24:00 日曜日 08:00〜24:00 最終入館は23時 |
料金 |
1時間:1500円
2時間:2200円 2時間のみサウナ・スパ健康アドバイザー200円引き ポンチョ貸出:200円 30分延長ごとに550円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像





- 2022.10.16 02:24 さとみん♨️
- 2022.10.16 02:31 さとみん♨️
- 2022.10.16 02:37 さとみん♨️
- 2022.10.17 18:46 サウナリウム高円寺
- 2022.11.13 11:27 SIA
- 2022.11.13 18:59 SIA
- 2022.11.13 23:38 サウナオニ
- 2023.01.05 19:32 サウナリウム高円寺
- 2023.01.05 19:34 サウナリウム高円寺
- 2023.01.07 15:20 ダンシャウナー
- 2023.01.10 16:27 サウナリウム高円寺
- 2023.02.13 18:54 サウナリウム高円寺
- 2023.02.13 18:55 サウナリウム高円寺
- 2023.02.22 21:45 サウナリウム高円寺
- 2023.03.04 15:50 サウナジャンキーズの中の人
- 2023.03.05 18:28 ねこまじん