絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぶんがくま

2022.12.28

3回目の訪問

松の湯

[ 神奈川県 ]

明日が一度も入った事の無いアクアスパ側だったはず……と思いきやサ活を見る感じ今日では?となり急遽電車とバスを乗り継ぎ訪問しました。今年もこことのお別れも残り3日。

綺麗に清掃された浴室と柔らかいお湯で迎えてくれたここが好きでした。もう少し早く出会いたかったです。もっと来ればよかった。
常連さん方も別れを惜しんでか思い思いに過ごされていました。

今日は初めてのアクアスパ側を終バスまでの時間満喫しました。本当にお疲れ様です。ありがとうございました!

続きを読む
18

ぶんがくま

2022.12.26

3回目の訪問

小松湯

[ 神奈川県 ]

年末の大掃除を済ませて気付けば夜7時。10日ほどサウナに行ってないしそろそろ行きたい…と思っていたらふと浮かんだのが小松湯さん。という訳で電車とバスを乗り継ぎお邪魔しました。



前回前々回とやられた電気風呂には今回は挑まず。最初は湯船から。ここの浴槽は湯温43〜44℃と高めなのでしっかり身体が暖まります。


そしてサウナへ。温度計は120℃。ほんのり暗い室内で久々にゆっくり瞑想しながら入れました。

その後の水風呂。前日のツイートによるとグルシンとのこと。温度計は無かったですがしっかりとした冷たさで足先がビリッと。これはグルシンだ!お湯は43〜44℃、サウナは120℃、水風呂はグルシンと過激過ぎる。銭湯なのこれ…?最高過ぎる!

そんなこんなで湯船も交えながら3セット。
帰りには居なかったけど素敵な番頭のマダムにもあえたので良い日でした。

あと帰路にフラッとコンビニを見てみたら北欧のカレーが売っていたので購入。後味の旨さがとっても刺激的で美味しかったです!北欧行った事ないけどこんな感じなのかなぁ。

続きを読む
26

ぶんがくま

2022.12.17

1回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

6年振り位に親の住む静岡へ。僕がサウナ好きだと聞いた父親がオススメの場所だと宿泊予約を入れてくれたのがここ。当然聞いた事のある有名店に期待を膨らまし、観光を楽しんでから訪問!

……あれ、ここ知ってる??「そうだろ、お前何回も連れてったからな」
マジで?となりつつも思い出してゆく記憶。サウナハマってから2年だけど以前も幼少期にJNファミリー相模原に何度も連れて行ってもらった事が判明したし意外と色々なとこ連れて行って貰ってるのか…?なるべくしてサウナ好きになったのかも。

内容は…勿論浴室に3時間半居て全部楽しんでどれも最高だったし、普段なら行った事ないとこ来たら(いや来た事はあるけど)設備について書き殴る事が多いのだけど今回は個人的な話全開。

一緒に浴室に来た13歳下の弟がサウナは気になるけど分からない、ラクスパの岩盤浴は行くんだけど…とのこと。静岡にラクスパの系列店あるんだ?と思いつつじゃあ一緒にとサウナハットを渡して初サウナに。

まずは高温サウナ。「すぐ出たくなるなら時間を決めてみよっか。この時計が18分になるまで頑張ろう」と伝え並びで。勿論体調は気にしつつ、最後まで頑張った弟と水分補給をし水風呂。温度は16℃。冷たいと騒ぐのを肩まで浸からせてから外気浴し、十分休憩をした後頭がスーッとすると話す姿を見て満足。

大体のベーシックな入り方はこんな感じだと伝え自分はもう1セット行って来ると言うと、もう一回着いていきたいという弟に嬉しさを覚えフィンランドサウナでもう1セットを10分楽しみました。会うのは3年半振りだけど距離感なんて最早無い。

勿論漢方サウナも岩盤浴も一緒に全部入りました。あとはサウナ室内は会話しちゃダメとかのマナーもしっかり。父親も交え風呂巡りをしたりプールで少し遊んでから夕食へ。

夕飯は外に出てしゃぶしゃぶを食べ、夜食も施設内の呑喰処 れんさんで少し。さつま揚げと鯨のレバ刺し風が美味過ぎる…!今のご時世だし他人との外食は久々。何なら家族とのご飯は何年振り?羽目を外していると言われても仕方ないけど自分だけはマスク飲食してたから許してほしい。

翌朝の朝ウナは先に入っていた弟から「サウナ一人で入れたよ!9分入った!」との報告で笑顔に。今回は色々書ききれない位大満足。本当こんな機会をくれたするけんさんありがとうございました!

続きを読む
24

ぶんがくま

2022.12.12

3回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

夜勤明けで寝ずに訪問!セトリの写真撮るの忘れちゃった……。

今日は3回ミュージックロウリュに挑んだけど一度も完走出来ず。普段は上段でも完走出来るのに……?サウナ室の状態が良過ぎた可能性はあるけどやっぱり身体のコンディションがある程度整っていないと負担はすごいのかもしれないと学びました。

ミュージックロウリュでは糸の歌詞に合わせて「いつか誰かを暖めうるかもしれない〜♪」に合わせてウィーン、プシュー……ブオォーッ‼︎と始まったのは暖め過ぎだろ!と内心ツッコミ入れてました。
今日もありがとうございました〜!

続きを読む
32

ぶんがくま

2022.12.09

1回目の訪問

夜勤明けからしっかり8時間眠ってから来ました!うちの会社の社長的な方からここ良いよーと教えてもらい全国旅行支援を使い初訪問。チェックインは17時からだったのだけどもしかして入館はもっと早く出来たのかも?だとしたら勿体ないことした。

早速浴室へ。土日の混み具合はすごいと聞いていたけど平日中日の為空いていました。
浴室入口にはコップ式の給水機があり嬉しい!また、期間限定サウナ100℃以上のお知らせの張り紙が。サウナは楽しみだけど最初はお風呂から。

お湯は湯河原温泉を引いてきているとの事で、露天風呂でじっくり温まって疲れを癒やしてからサウナへ。
サウナは3種あるけど最初は高温サウナから。サウナ内な表示は100℃。ドライサウナなので肌のピリピリを感じながら汗を流せました。とても空いていて快適だけどテレビの音ズレがかなりあるのが少し気になる。

水風呂は17℃位で丁度良い感じ。外気浴で夜景を楽しんだ後2セット目はスチームハーブサウナへ。
こちらは蒸気の立ち込めるしっとりとした肌触りの空間。目が悪いので内装は全く見えないけどハーブの香りでリラックス出来ました。居心地は良いけど20分居ても身体が温まる感じでは無かった為そのまま隣のハーブサウナへ。

ハーブサウナはタワー式で近くだと満天の湯のサウナ室に似た作り。湿度は高くないのと80℃位の温度だけど上段でしっかり熱く過ごせました。
後は温泉によく浸かりつつ外気浴で夜景を楽しみつつ最後に高温サウナで〆。ビールとサウナ飯を嗜んだ後はキャビンで就寝。

翌朝8時の朝ウナがなんと108℃の高温で2セットの間貸切で最高でした!その後の朝食バイキングで理性を失いながら満腹になり大満足でした、ありがとうございました!

そういえば普段は基本キャッシュレスなのだけどお得な館内券を買うと現金決済しか出来なくなるのは気を付けないとでした。現金少し持ってて良かった…。

続きを読む
21

ぶんがくま

2022.12.05

1回目の訪問

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

名古屋出張2日目にして最終日。昨日はウェルビー名駅にお邪魔しました。出張は今日が本番だけど11時には解散なのでウェルビー栄行ける!

しかしなんだかんだで14時半に解散だった為行けない…いや、行きたい!との気持ちで新幹線の時間が迫っているのにバスに乗って1時間のみ訪問。

まぁ…色々と規格外の良い店なのは良く分かったのですが流石に身体洗う時間含めて1時間で満喫出来る訳も無く。詳しい感想は次来た時に取っておきます。もう一度、いや二度、いやいや100回は行きたくなる場所でした。また今度ゆっくり来ます!!と言って駅に急いで行くのでした。
あ、15時のストレッチロウリュ最高でした!これはじっくり受けられて良かったです〜!

続きを読む
36

ぶんがくま

2022.12.04

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

出張で人生初の名古屋へ。会社の方々からは飲みに行こうと誘われましたが強い意思でこちらに!行きたかったーウェルビーさん!!
昼に名古屋メシを食べ少し神社に向かってから17時半頃の訪問。

来て一番びっくりしたのは浴室と休憩場所が扉を隔てず地続きな事。水風呂上がった後パッパと館内着に着替え休憩場所のクッションでゴロゴロするまで30秒。
次にびっくりしたのは浴室に設置されたガウンとサウナパンツ。サウナパンツなんて女性アウフギーサーさんが来た時位しか履いた覚えが無いなぁ。ガウンはもう本当に最高。水風呂後身体が冷えるのを防ぎつつ横になれて肌触りも良くて全国のスパ銭で採用して欲しいまである。

サ活を書いている今でさえ利用方法に困惑しているところはあるけれどかなり理想の環境。こちらの名駅店さんは3月末で閉店との事だったのでその前に出会えて良かったです。

びっくりし過ぎて順番が前後したけど浴室。入口に特製補水液が設置されており美味しくは無いけどどうぞとのこと。謙遜かと思っていただいたら本当に「………」となる味だった。謙遜では無かった。身体には良さそう。洗い場は市販の歯磨き粉設置されてて手厚い環境でした!一回お湯に浸かってからサウナへ。

まず普通のサウナから。90℃のカラッとしたサウナで期待を裏切らない良さ。イスは2段で上段に12分座ってから水風呂へ。ひんやりして気持ちいいし打たせ水のせいでさらに冷たい!その後は身体を拭きガウンを羽織り浴室を出て30秒の休憩場所で1時間半寝落ち。……これやって良いんだよね?やっている人他にも二人位居るし……。ダメだったらごめんなさい。

森サウナは62℃位。ヴィヒタが丸々一束浸かった水でセルフロウリュが出来る。タイミングが良く貸切状態だったけど石は音があまり鳴らずヘタってた感じ。次万全の状態の時にまた入りたい。

なんだかんだで森の後は間髪入れずミストサウナにも入り2セット目の後ビール2杯と味噌おでんとどて煮丼を食べました。すごく美味しかったです!文字数制限のせいで適当な感想ですみません!
また近いうちに名古屋に来たいなと思える最高の日でした。ありがとうございました!

おでんとどて煮丼

名古屋らしい濃い味付けとビールの相性がでら美味い!

続きを読む
29

ぶんがくま

2022.12.02

34回目の訪問

34回目の訪問にして初の宿泊!ずっと泊まってみたかったけど全国旅行支援が適用される5000円以上のプランが無かったせいで断念していました。今回はベローチェの朝食券付きピッタリ5000円のプランで18時in。

サウナは19時位から。まぁ出入りがあったので88℃位でやや温め…。普段は絶対しないけども2セット目の後に水分補給を我慢し、かっぱ寿司に向かいビールを喉に流し込みました。絶対身体に悪いけど疲れは取れた!あとクーポンのおかげで支払いは30円のみで済んで嬉しい。

戻ってカプセルで朝9時まで寝た後は貸切朝ウナ。温度は93℃で前日と5℃も違う。しっかり満足なサ活の後はチェックアウトし貰ったベローチェの朝食券でゆっくり過ごし仕事に向かいました。昨日も今日も仕事だけど合間にバッチリ満喫出来て良かったです!ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 16℃
22

ぶんがくま

2022.11.30

6回目の訪問

水曜サ活

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

昼に船橋グランドサウナさんを出た後、どうするか考えながら12月のイベントを知りたくてOYUGIWAさんのホームページを見ると今日11/30にバースデーロウリュの文字が。普段見慣れない文字に釣られ14時に訪問。そして忘れ物も回収。むしろこっちがメインかもしれない。ご迷惑をお掛けしました…。

初サウナは15時のロウリュから。担当は小林さん(イケメン熱波師)と加藤さん。バースデーロウリュって年の数だけ仰ぐって事なのかー!アロマはジンジャー。上段に着席しましたがぶっ続けでやるとの事で前半10分+加藤さんの仰ぎを少し受けてからの退室。力強い仰ぎが気持ちよかったです!
水風呂も15℃とひんやりして最高。

その後は岩盤浴で1時間ほどゴロゴロし、休憩場所でも仕事のアレコレは考えていたけどゆっくりしながら18時近くまで過ごしました。その後の18時のロウリュも15時とほぼ同様だったのだけど一度抜けても途中入場可だと知って外気浴を切り上げ再入場し、計20分ほど受けました。ちょっとだけグダった所はあったけど楽しかったです〜!

サ飯はチケットを使いピリ辛竜田揚げ定食に。頭の中はベジチキン定食でいっぱいいっぱいだったけど売り切れで残念。あと、もしかしたらここ来てスンドゥブ食べなかったのは初めてかもしれない(何となく気分では無かっただけだけど)。

その後帰りの時間を見計らいつつ退館。交通の便が良くないのが玉に瑕。帰りの電車が30分に1回しか来ないのは困る!
なんだかんだでゆっくり過ごせました。ありがとうございましたー!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
24

ぶんがくま

2022.11.30

8回目の訪問

水曜サ活

夜勤明けから少し休んで船橋へ。今回は一泊!17時頃の訪問。 
全国旅行支援の割引率と船橋グランドサウナさんがお得過ぎるプランを用意してくださるおかげで気軽に来れる。今回は月末に無くなりそうだったじゃらんのptも使えたので大幅黒字。地域共通クーポンはドラッグストアのコクミンでプロテイン購入に余す事なく使わせていただきました。



最初は身体を清めてから湯船へ。夜勤明けだと湯船が一番疲れが取れる気がする。その後は水風呂に少し浸かり少し休憩を挟んでからサウナへ。
ここはビリビリと肌に来るタイプだったけど久々に来た今日はマイルド寄り。別に温度は下がってないから湿度が大目だったのかも。

1セット目は上段12分の後は水風呂からの間髪入れずにトゴールへ。入った途端に足先がビリビリしつつ快感に包まれていく。多分血管に負担が掛かってビリビリしたのだと思うけど気持ちいいから仕方ない。

その後は8分と10分の計3セットを楽しみその後はサ飯。

サ飯は3階へ。500円ガチャは餃子無料券を手に入れました。
3階では生姜焼き定食にビール、餃子、味噌タンメンを注文。ここのメニューだと味噌タンメンが特に好き!美味しく食べた後はテレビを観てゆっくり過ごしました。
ここは利用者層が年齢高めで落ちついた空気なのでゆったり過ごせます。テレビ普段観ないけど華大千鳥?って番組面白いっすね!

その後11時間ガッツリ寝れて朝ウナは失敗したけど疲れもしっかり取れました。ありがとうございました!

続きを読む
26

ぶんがくま

2022.11.21

13回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

仕事後サ友さんと訪問!前々回の休館日イベで貰った入湯券の期限が切れそうだったのでセーフ。サウナ前に食事処でお腹を満たしてから20時前に浴室へ。
平日の夜だけど中々の人達。すごい大人気施設だなぁと嬉しい反面やっぱり賑やか過ぎる気もしてしょんぼり。

日替わり風呂は紫根?というもの。ゆったり浸かって外気浴後はサウナへ。
いつの間にかTVが無音で付いている!やたら「明太子のおうどん」を食べたい気持ちにさせるCMが見れなくなるなんて…。
1セット目は混み混みだったので最下段(終盤上段に移ったけど)で15分じっくり蒸されました。

2セット目は21時の熱波。開始7分前に席取りしたので下から3段目の丁度良い位置に着席。同じように席取りしているお客さんが多かったので最初のストロング×じょうろでの水追加の時点で脱落者も多く……なんとか最後まで耐え、久々にめちゃくちゃ熱くて仕上がったサウナ室を堪能出来ました。

いつもは当日サ活書くけど久々サウナが気持ち良すぎて即就寝。11時間バッチリ眠れました。本当にありがとうございました〜

続きを読む
21

ぶんがくま

2022.11.15

12回目の訪問

天然温泉 満天の湯

[ 神奈川県 ]

今日は特別営業。毎度のように今回もサウナの祭典に参加する事が出来ました!
参加券C(各種イベが19時10分から)購入の為今日は夜勤明けというのもありゆっくり休んでから19時の訪問。
あと、私事ですが今回でサ活200回目です!2年前の10月2日にサウナに行って以来だから年間100回ペースなのかな?これからも沢山行きたいなぁ。

到着して早々に空いていたのでストラックアウト。21枚と検討したけどパーフェクトには及ばず。1回スカッたのでそれがなければ可能性はあったのかも…入湯券とマスク21枚は貰えたので十分な成果。そして浴場へ!

早速テントサウナ…は満員の為、温泉で冷えた身体を温めてからの入場。待ち時間にスタッフさんに毎回来て下さってますよね?と言われ認知されていたのかとびっくり。今後も全部行く予定なのでよろしくお願いします!
サウナ内は温度が低目の55℃。最後の回だから流石にヘタってしまったらしいのは仕方ない。でも熱狼さんが何度も仰いでくださりとても心地良い空間でした。20分ほど入った後は熱子さんのアウフへ。

最上段から2番目(多分)に着席。相変わらず素晴らしいパフォーマンスと舞。期待に応えてくれる最高のアウフグースでした。最後言葉が出て来てなかったけど今日の連戦の最後だから本当に力を振り絞ってくださったんだなぁと思いました。本当にありがとうございました!

次は永井さんのアウフ。毎回言ってるけど青森ヒバの香り大好き。熱子さんと話し合ってストーブがヘタりにくいように使う場所を分けているのかな…と思ってたら最後両方のストーブを使い超熱い蒸気でのアウフグースパーティー。わりと前に座っていたのにめちゃくちゃ熱かったので後ろヤバそうだった。そして力強い風も最高でした!
相変わらず文字数制限に引っかかるので手短に。合間の低温和漢湯も水風呂も気持ち良かったです!

その後はミュージックロウリュを受けてから熱子さんのストラックアウトを見に。すごい!熱子さんの風の送り方を学べるなんてそれだけで元が取れてしまう…!と思いながら観戦。最後、勇気を出して自分も熱子さんに挑戦。結果は12枚。多分ここまでの熱子さんの平均がこれ位なので勝ち目はある。そして熱子さんは…まさかのここに来てスカってしまい、入湯券3枚ゲット。これは自分の勝ちとは言えないなと思いつつ、その後ショックで会場の隅に体育座りしたり謎の4足歩行の怪物と化した熱子さんを見れて大満足。

でも最後まで見てた為食事処が22時ラストオーダーだったので青森定食は頼めず悔しい!
まだまだ語りきれないけど文字数制限。また来ます、ありがとうございました!

続きを読む
46

ぶんがくま

2022.11.11

2回目の訪問

松の湯

[ 神奈川県 ]

別の温浴施設から色々寄り道してからの帰り道、電車に揺られながらふと行きたくなり訪問。2回目の訪問です。
今日は1回目と同じく湯屋物語の方にお邪魔しました。 アクアスパの方にも絶対年内にお邪魔したい……!



今日は湯船メイン。一番最初は檜風呂に浸かりながら掠れて読めない説明書きを読み年季を感じつつ。でも浴室内は年季を感じさせない清潔感があります。 続いて露天風呂。身体が軽く感じる位水質が柔らかい。夜風を浴びながら気持ちよ〜く浸かってました。



サウナは入るとほんのり甘いような香り。温度計上だと80℃位で上段でもゆったり過ごせる肌当たり。のんびりしながら気付くと汗が噴き出ている。


露天スペースの奥にある水風呂は奥行きがあり、青を基調としていてクール。温度計表示は16℃だけどさらに低い温度に感じました。というか超冷たい!水質も風呂同様とても良く、今まで行った銭湯の中でもトップ。


なんだかんだでサウナは2セット。露天風呂に何度も浸かりながら楽しそうな家族団欒を目にして身体も心もほかほか。今日はありがとうございました、また来ます!!

続きを読む
22

ぶんがくま

2022.11.11

2回目の訪問

前回サ活100回記念に初訪問して以来。全国旅行支援を利用しての訪問!第8波が来るだろうからと早目に予約していたけどもう既に流行ってる気がする。流石に今年東京に行くのはこれが最後かもなぁ。16時チェックイン。

相変わらずアメニティーが豊富で給水器も沢山あるので快適な環境。持ち物はハットだけあれば十分。
最初は岩サウナから。上段でオートロウリュを受け10分。8℃のバイブラが効いた水風呂に飛び込むと全身にあまみが。良い1セット目を受けた後は今回の目当てだった蒸サウナへ。

前回訪問時は朝ウナの時の楽しみにしようと敢えて入らなかったら朝はやってないと翌朝になって知り絶望した蒸サウナ。中に入ると凄まじい蒸気と香り。森の彩のスチームサウナに近いような?ただ違うのは個室なこと。真っ暗な中下から上がって来る熱蒸気に襲われるのは慣れてないせいかちょっと怖くなり5分で出ました。今度もう一回リベンジしよう。8℃の水風呂にまたドボンし、その後2階でゆっくり休憩。
今回は薪サウナもアウフグースにも入らず。気分的に並んでまで入るよりはマイペースに過ごしたかったので。
3セット目はケロサウナで12分じっくり蒸されて終了し、その後は食事へ。

前回と違うものを頼むつもりだったけど今回も唐揚げタルタル丼を注文。お手頃価格なのにご飯大盛無料がありがたい!唐揚げも増やして満足。他にもきゅうりの浅漬けやいぶりがっこチーズにコーヒー焼酎とビールを嗜み、食後は前回利用し損ねた休憩処でコーヒーを飲みながらゆっくり。

22時に寝て翌朝8時前に目覚め、岩サウナ12分と7℃に下がった水風呂の1セットを楽しんでから朝食のブリアラ定食を食べて退館!相変わらずサウナへの拘りを感じるとても素敵な場所でした。
東京都民はさらに安く入れるのが羨ましい…。まぁそれもあって混んでいたのは残念だけど仕方ない、また来ます!

続きを読む
27

ぶんがくま

2022.11.07

5回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

今日はサ友さんと訪問!渋滞してたのですが10時には着きました。運転お疲れ様です…。
受付でランチセットなるものがあり、元々頼む予定だったスンドゥブ定食が選択肢にあったのでそれを選びました。


最初は浴室に向かい、寒い時期だから壺湯で足先を念入りに温めてからサウナへ。サウナ内は肌に優しいコンディションでじんわりと身体が温まっていく…。上段12分を2セットしてから11時半に食事処へ。



頼みたかったメニューが一部無くなっていてしょんぼり。でもガーリックオイルの美味しいポテトサラダやチーズポテトにネバトロ丼、スンドゥブをシェアしながら食事と会話を楽しみました。最近こういう時間が中々取れない位忙しかったので嬉しい。


食事後少し食休みしてから岩盤浴へ。漫画をゆっくり読んだり冬場の外気浴を満喫してから15時の熱波。

熱波の担当は小林さん。アロマはミント入りのほうじ茶でとても良い香り。ロウリュの音も合わせて気持ちをリラックスさせてくれました。シダさん譲りの力強い風とシダさんには無いフレッシュさ(超失礼)を上段で満喫してからの外気浴は最高過ぎました。
その後も主に岩盤浴で漫画読んで過ごしながら18時の熱波へ。

18時の担当はシダさん。OYUGIWA来たらこの方の熱波を受けずに帰る訳には行かない。相変わらずのテンションとぼやきを聴きながら熱々の風を受け、とても楽しかったです!シダさん最高!超頑張ってましたよ!給料上げろ!(言わされた顔)(支配人さんに届け)

なんだかんだで19時頃退館。今日は一日ゆっくりゆったり楽しく過ごせました。ありがとうございました〜!

続きを読む
23

ぶんがくま

2022.11.05

1回目の訪問

サウナ飯

東京の全国旅行支援が復活しており、多分もう少しすると例のアレがまたすごい流行りそうなのでこのタイミングしか無いと思い予約!

カプセル予約だったのだけど個室形式でとても清潔!もっと鮨詰めみたいなのを考えてたので良い誤算でした。めっちゃ快適…!
あ、でもこの辺りは全国旅行支援のクーポンを使える場所に乏しいのでそこは注意しておかないとです。

肝心の浴室はとっても綺麗で、以前利用させていただいたドーミーイン川崎のような黒を基調とした落ち着いた雰囲気。ドーミーイン系列は皆同じ感じなのかな?外気浴は無いけど休憩場所はちゃんと用意されているので困りません。

肝心のサウナ室は100℃のドライサウナ。檜の香りが心地よく長居しやすい感じ。水風呂が10℃表示で(説明文は13-15℃)めっちゃ冷たいので普段よりもしっかり蒸されてからが気持ち良いです。
アツ湯も交えながら3セット楽しんだ後は外出し、後楽園駅5階にある回転寿司根室花まるさんで食事と酒を楽しみました。クーポン使える場所がここ位しか見当たらなかったのはあるけれどとても美味しかったので大満足。

翌朝は珍しく朝6時に目覚められたので朝ウナ。11分ずつの2セットにアツ湯5分→水風呂の1セットを挟んでからアツ湯4分サウナ8分の計4セットでじっくりと過ごせました。最近サウナ後に足先が冷える事があるので対策としてお風呂を交えるのがお約束になりつつある。

勿論その後はドーミーといえばの朝食バイキングを満喫して退館。値段もお手頃で快適なのでまたリピートしたいと思いました、ありがとうございました〜!

続きを読む
34

ぶんがくま

2022.10.30

7回目の訪問

徳の湯

[ 神奈川県 ]

今日は夜勤明けでここに!10時半頃の訪問。
男性は2階の日でした。身体を清めてから檜風呂へ。寝不足だと湯船がさらに気持ち良く感じる…。以前来た時は居なかった檜風呂に浮くアヒルの群れから一匹摘みピーヒョロ鳴らして遊んだ後はサウナへ。

温度は表示では104℃位?ここのドライサウナは微睡みの世界へ誘ってくれますね。そして15℃の水風呂でシャッキリ。
檜風呂側で休憩した際に何となくアヒルは何匹居るのかを数えると99匹。後1匹欲しかった…もしくは1匹どこかに飛んで行ったのかなぁとか想像しながらボーっとしつつ、外気浴を交えながら3セットを過ごしました。

そういや最近1階の日に当たらないので次はそれを狙いたいなぁと思いつつ退散。ありがとうございました!

続きを読む
29

ぶんがくま

2022.10.27

33回目の訪問

歩いてサウナ

仕事後21時の訪問。月末〆切の仕事が多くて(多分)疲れ切っている。何故(多分)なのかと言うと今日は職場からここまで歩いて来てその距離8.5km。
そんな距離歩けるなら大丈夫だと思うだろうけど疲れた時ほど変なテンションになりがちなので…。でもやっぱり歩いている間行きたいサウナが全く決まらなかったのは変だし、そんな夢遊病患者のような足取りでたどり着いた場所こそまさにホームと言えるんだろうなぁと思いました。ただいま。

90℃のサウナに16℃の水風呂はわりと黄金比。冬場の水風呂はこの位が嬉しいかも。
サウナ室で一人になる事はあったけど足の疲れからかセルフロウリュしに行く気力は湧かず。その分無心で過ごすことが出来ました。
特に寒いとかでは無いけど足が楽なので湯船に浸かって過ごす事も多かったです。
とりあえずリフレッシュ出来た!今日もありがとうございました〜

歩いた距離 8.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
22

ぶんがくま

2022.10.24

32回目の訪問

仕事後、19時頃の訪問。人はまぁまぁ居たけどマナーの良い方ばかりで良かった!
サウナ室は下段しか空いてないのは残念だけどその分じっくり時間をかけて入りました。
16℃の水風呂もちょうど良い温度。

いつものサ活に比べるとあっさりし過ぎな位の文章量なのは寝不足+サウナ後で意識が朦朧としているから。何なら2セット目はサウナ室で爆睡して18分ほどいました。下手すれば命に関わるので反省します…。
という訳でスッキリしたので夕飯も食べてないけど寝ます〜

続きを読む
30

ぶんがくま

2022.10.18

2回目の訪問

3S HOTEL HIRATSUKA

[ 神奈川県 ]

14日位から始まった神奈川の全国旅行支援で宿泊! 二度目の訪問です。チェックインは16時だったのだけど外出してたので初サウナは22時過ぎに。


大浴場は暗い照明に黒を基調とした装いで、清掃にも力が入っているのかとても清潔。あまり広いとは言えないけども外気浴スペースまで完備。42℃の湯船で疲れを癒やしてからいよいよサウナへ。



サウナは90℃。フィンランド式のビート板を使用して入るタイプでサウナマットは無し。真ん中にストーブとセルフロウリュがあり広め。タワーは3段あるけど1セット目は2段目で8分。その後の水風呂は14℃と丁度良い温度。ただ前回訪問時は10℃前後だった記憶があるので時間によって違うのかな?その後の外気浴スペースもヴィヒタの香りが濃くて最高でした!



2セット目は自分一人だけの空間を楽しみながら中段で8分耐えてからそこでセルフロウリュ。今回はアロマは多分無し。さらに3分アツアツの蒸気を浴びてから水風呂へ。

3セット目は湯船にしっかりと浸かってからサウナ室へ。そして3段目に陣取りロウリュ。やはり3段目は激熱!湯船で温まっていたのもあり5分で終了!


浴室を出た後は居室でろくにご飯も食べてないのに黒ラベルで一杯やって就寝。朝ウナ目当てで5時に目覚まし掛けてたけど自分が起きられるはずもなく。チェックアウト前までゆっくり休みました。連泊しようかと思ったけど全国旅行支援が売り切れ(また復活するだろうけど)だったのでまたの機会に来ます、ありがとうございました!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.1℃
34