入れ替え頻度:毎日(定休日の月曜日も入れ替え日にカウントされています。)
温度 80 度
収容人数: 10 人
フロント右側、湯屋物語を男湯とします。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 1席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 88 度
収容人数: 8 人
フロント左側、アクアスパを女湯側とします。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 イス: 6席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
下駄箱の鍵をフロントに預けて、サウナキーと黄色いバスタオルをもらいます。
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
12/20火 松の湯
今日は今年2回目の在宅勤務。70分の通勤時間がないので満天や鶴ヶ峰竜泉寺にも行ける日だ。どこに行こうかと考えていると終業間際にひと仕事入ってきて出鼻をくじかれる。近くの銭湯でいいや、そんな気分の時もある。いや、待てよ、明日は久しぶりの夜勤だし、ひとっ走り行って来るか。というのも大型バイクに乗る機会が減ったのでこの1か月で2回もバッテリーが上がってエンジンが掛からなかった。先日充電はしたのだが、なるべく乗り出さなければと思っていたところだったのだ。
結局は在宅のアドバンテージを活かせずに19時30分過ぎに出発。目指すは、松の湯。いつも拝見している方のサ活で今月末で休業するとの情報をキャッチした以上は行かねばなるまい。ユー鶴の前を通り、綱島源泉の前を通って15kmの道のりを45分かけて到着。
大型バイクも余裕で停められる「スーパー銭湯」松の湯。浴場組合に入っている銭湯なのだが、駐車場の大きさや面構えから地図に登録する人が勘違いしたのだろうか。相変わらずヤフーカーナビでは「スーパー銭湯松の湯」となっている。一応家を出る前に自分のサ活を復習する。思い出した。女将さんに右側の女湯にスポドリを買ってきて頂いた銭湯だ。
回数券を買おうと思ったが券売機にはなかったのでサウナ入浴券(770円)を購入。今回も左側のスパアルプスのようだ。露天の上から落ちてくる水はまさにスパアルプス。湯屋物語というのにも入ってみたかったがしょうがない。
体を清めたら岩盤泉で下茹で。平和湯とここ以外に岩盤泉ってあったっけ?天神湯のブラックシリカ同様に効能がありそうな岩盤泉。つい入ってしまう。
15人以上は入れそうなサ室は遠赤ヒーターなのでそのままではロウリュはできないが、まるでアウフグースをやるために作られたかのように通路部分が広い。85℃のサ室は体感温度にムラがあったがじわじわと汗が出てくる。サ室のTVは構造上窪んだ所に設置されていることが多く、横からは見えないことが多い。松の湯もそうで、6人程度しか入っていなかったが、TVの正面から席が埋まっていく。蒲田の草津湯と同じだ。
水風呂の温度計は16.5℃表示。体感的にはもうちょい高目かなと思い温度測定。18.6℃。休憩は6脚ある露天の椅子で。露天のスパアルプスに打たれている人もいる。そうだった!ここは炭酸泉もあるんだっけ。3セット終わってから炭酸泉を2セット。
12-15-15の3セット、2時間15分。炭酸泉がある貴重な銭湯が無くなってしまうのは惜しい。松の湯に来る機会を与えてくれたフロンターレ、ありがとう。
あっ!写真見たら看板にスーパー銭湯って書いてある!
男
- 85℃
- 18.6℃
日曜11時半入店。鷺沼から小杉駅行きのバスに乗り久末バス停から不安になるほど細い用水路沿いの道を歩き辿り着く。駐車場は40台以上分らしいが確かに表裏に広々と。券売機でサウナ入浴券750円買う。手ぶらセットにしたら川崎市最高額かもしれないがここは看板にある通り「スーパー銭湯」だから。そんじょそこらの銭湯とはレベルが違うはず。期待に胸ときめかせてチケット&下足箱の鍵と引き換えにサウナ利用者の証となるバスタオルとフック鍵お預かりする。毎日男女の浴室が入れ替わるらしい。フロントから見て左の暖簾の先に水風呂の導線よく打たせ湯とくつろぎ椅子が多いアクアスパ、右はスイナと木曽檜の檜風呂がある湯屋物語。スイナ。
手持ちの石鹸とシャンリンでササと支度しスイナで予熱。スイナ・ジ・エンド。漢字で書くと推拿。中国三大療法のひとつに数えられるマッサージの技法なんですが、定義を説明するのは難しい。ただひとつ言えるのは、数多あるマッサージ系の風呂の中ではダントツ好み。揉み解される実感とブクブクしすぎない穏やかさのバランスが絶妙。ほぐれて電気風呂にもイン。こちらも穏やか。からの木曽檜風呂にも滑らかにスライド。どのお湯もやさしく軽くふわふわと。聞くところによると超軟水だそうで。自分も水になりそう、なんて心地よさに身を委ねながら見上げると降り注ぐ自然光。
サ室は変形コの字2段。入口側にテレビあり、奥に座らない限りはテレビの画面が見えない。ガス遠赤ストーブのちょいカラ系。温度計は78度を指すが熱い。12分計なく代わりにウォールクロック。備えタオルマットの上から受付でお借りしたバスタオルを重ね敷いてゆったり。一般的な銭湯よりずっと広く萩の湯、レビランド、ニュー椿、アクアドルフィンランドあたりを思い出す。最大4名、ときに1人。ゆったり過ごせてくつろぐ。
水風呂は露天の先に。ノーマル露天風呂から仕切られ奥まった水風呂はしっぽり感。18度。このスペースは屋根がなく風が吹き抜けて、水風呂に浸りながら頭のてっぺんがスースー。
外気浴は露天のベンチで。途中赤子の鳴き声のような音がしてヒャッと見上げたらカラス。赤ちゃんかと思ったわ!って先輩が言うもんで、あそこにカラスがおりますねなんてお返しして。屋根がなくて開放的なところが好き。雨の日はきついかもで、今日みたいな薄曇りの晩夏、あるいは春爛漫の日がいい気がします。
広々とした待合はかつて飲んだり食べたり楽しめた感じがするけれど、ロビーでお水も売ってないのはご時世ゆえか。近隣散策し車で拾ってもらい、県をまたいで港北のイオンシネマで映画鑑賞。大音量の麻倉未稀「HERO」背景に舞う殺陣と、新幹線の名前がツボでした。
木曜夕サウナ。18:45 IN。大人入浴 490円 + サウナ 260円。初訪問。合計 2セット、1.25kg減。
快適しっとりサウナ室、超軟水水風呂、ととのう。
駐車場が広いのがうれしい。
下駄箱は、29 (ふく なが)。
券売機で大人 490円とサウナ券 250円を購入。購入後、サウナ (大人入浴料込) 750円を購入すればよかったと気づく。
受付。下駄箱の鍵とチケットを渡す。サウナキーとバスタオルを受取る。「お尻に敷くものですか?」と確認。丁寧にサウナキーの使い方まで教えてもらう。
男女入れ施設。今日は、アクアスパが男湯。
脱衣所。100円リターン式とそうでないロッカーが。100円リターンでない方のロッカーを選択。
浴室。中央に浴槽、右側にサウナ室、浴槽を囲むように洗い場。全体を一目で見渡せる。左側には露天風呂への入り口。神奈川の銭湯で見かける黒い球が真ん中に。黒い球からはお湯が噴き出している。
駐車場が空いていたので想像できたが、やはり浴室も空いている。
洗い場。先頭によくある固定のシャワーとホースのシャワーのどちらもあるのがうれしい。ホースのシャワーがあるのに気づいたのは、固定シャワーで体を洗った後だった。
1セット目: 1,000g減 ------
サウナ、水風呂、サウナ、水風呂、外気浴。
サウナ。90度。バスタオルをお尻に敷く気マンマンで入室。黄色いサウナマットが敷かれており、先客の方々はバスタオルを使ってない。
入り口すぐにテレビ。そして遠赤外線ストーブが頑張っている。二段構成。コの字型。全部で 15人ほど入れそう。
以外にも湿度を感じて 5分で滝汗のペース。熱いというわけではなく、快適に汗をかくことができる。
水風呂。超軟水のかけ流しとのこと。水温計は 8度を指していたが、体感温度 18度程度。
外気浴。露天に出るとととのい椅子が 6脚。電灯はあるが消灯しており、暗い中夜の空を眺めるのも趣があって悪くない。
2セット目: 550g減 ------
高濃度炭酸泉。打たせ湯、岩盤泉、サウナ、水風呂、水シャワー。
高濃度炭酸泉。今日は、ラベンダー&カラミツの香り。バイブラがはじけるたびにラベンダー&カラミツの香りが広がる。いい香り~。40度という温めの温度設定もうれしい。
ウォーターパール (打たせ湯)。こちらも 40度で熱くない。常に打たせ湯が出ている。打たせ湯に当たると結構な圧で MADMAX。
岩盤泉。内湯の岩盤泉。岩板タイルで囲まれており、7つの秘密が。お肌がとぅるとぅるに。
水シャワーで全身冷却して終了。
男
- 90℃
- 18℃
基本情報
施設名 | 【閉店】松の湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 神奈川県 川崎市 高津区久末20 |
アクセス | - |
駐車場 | 40台以上 |
TEL | 044-777-6827 |
HP | https://k-o-i.jp/koten/matsunoyu-2-kawa/ |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 14:00〜24:00 水曜日 14:00〜24:00 木曜日 14:00〜24:00 金曜日 14:00〜24:00 土曜日 12:00〜23:00 日曜日 09:00〜23:00 |
料金 |
入浴500円
サウナ+270円(770円) サウナポイントカードあり 5つためるとサウナ無料 サウナサービスデー:男性金曜日、女性木・金曜日はスタンプ2つ |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
- 2019.02.16 10:42 さとし
- 2019.02.16 11:03 さとし
- 2019.02.16 11:10 さとし
- 2019.02.16 14:03 さとし
- 2019.04.29 17:51 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2020.08.24 17:48 matida koko
- 2020.09.08 19:49 (ゆりかもめ)
- 2020.10.09 22:38 いし
- 2022.03.19 22:53 ケンウハ
- 2022.05.19 23:41 たかし
- 2022.07.29 18:51 しげちー
- 2022.08.08 07:02 現象
- 2022.09.09 00:04 Big Town
- 2022.12.04 13:29 ダンシャウナー
- 2022.12.14 12:29 ゆき🍄
- 2022.12.14 12:33 ゆき🍄
- 2022.12.14 12:36 ゆき🍄
- 2022.12.14 12:42 ゆき🍄