絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

げきからつけめん

2024.09.23

1回目の訪問

サウナ飯

15時からの枠で入りました。昨日から夫婦で別府に来ていました。朝に鉱泥温泉に入り、その後に鉄輪のみかゑり温泉の激熱スチームに入るつもりが4月から蒸し湯は止まっているとのことでした。とりあえず茶房信濃屋でカレーとやせうまを食べましたが、やっぱりサウナに行きたくなり、気になっていたロジウラサウナを予約しました。行ってみると本当に路地裏なんですね。

到着して早速シャワーを浴びてからサ室に入りました。3段の高低差のベンチでした。間接照明でしたが明るい感じ、広くは無いですが、いい雰囲気でした。木製の柄が短いラドルだったのでロウリュを投げました。ストーブはジールでいい蒸気が出てきます。ロウリュ3杯だとかなり熱々に、足の指先までいい刺激に包まれました。3段目ベンチの横に排気孔があって蒸気が集まって来る気がします。蒸気の抜け感もあって気持ち良かったです。

シャワーで汗を流してから深い水風呂に入りました。スッキリと冷えてからインフィニティチェアで外気浴しました。扇風機の風が心地よくてゆっくりリラックスできました。

最後の方ではラドルからじっくり水を落として丁寧なロウリュをしてみました。でも3段目のベンチに座るとそこまで投げロウリュと変わらない気もします。また今日は大分のサウナーの方と一緒になっていろいろ話しができて楽しかったです。上がってから少し受付の方々と話しました。感じがいい方々でした。

今日は気になっていたロジウラサウナに来れました。しっかりロウリュすると熱々の刺激に包まれる感じは好みでした。来れて良かったです。

こちらを上がってから近くの海門寺温泉にもいきました。最後は熱い温泉で旅を締めました。横の公園でお祭りをやっていて、たこ焼きをあてにビールでお疲れぇぇい!いい気持ちでした。

茶房 信濃屋

牛肉カレー

ビリ辛で美味しいです。こちらは雰囲気がいいですね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
53

げきからつけめん

2024.09.23

1回目の訪問

今日行ってみたら4月に突然スチームが止まってしまったとのことでした。男女浴室と地獄蒸しも休業中で家族湯のお湯だけで営業でした。激熱スチームが気持ち良かったので残念です。

続きを読む
49

げきからつけめん

2024.09.22

1回目の訪問

サウナ飯

鉄輪むし湯

[ 大分県 ]

11:30前に入りました。今日は夫婦で別府に、ぎょうざの湖月を目標にやってきました。まずはブランチに甘味茶屋に10時開店と同じくらいに入り、だんご汁と天むすとか食べてから、デザートでつきたてきな粉もちをいただきました。炭水化物ばっかりですが、満足しました。

食後に鉄輪むし湯にやってきました。途中鉄輪温泉を開いた一遍上人の像の行列に遭遇しました。お祭りだったようです。連れは行列の人に鉄輪温泉の謂れをお聞きしてお賽銭を渡していました。むし湯の前の一遍上人にもお参りしてから入りました。屋根から蒸気がもりもり出ていていい雰囲気でした。

温泉のおかあさん達に促されて洗体してからむし湯入りました。石菖が敷き詰められていい匂いでした。すぐに発汗してどんどん熱くなっていきました。むし湯と言いつつ蒸気が溢れているわけではなく、高湿で汗がどんどん出てくる感じは独特ですね。途中で深呼吸をしながら蒸されました。10分の時間制限まで蒸されました。

浴室の外にはウッドデッキがあってトトノイ椅子が置かれていました。数年前に来た時はなかったような気がします。そこで水シャワーを浴びてから外気浴しました。風が涼しくていい気持ちでした。ご一緒していた方は爆睡してました。その後は温泉と外気浴を繰り返して上がりました。鉄輪のお湯はスッキリしていていいお湯でした。

その後にホテルの駐車場に車を預けて今回の目的のぎょうざ湖月に向かいました。14時の開店より早く行ったら2巡目で入れました。小さい餃子は大好物でしっかり堪能しました。そして近くのジェノバでジェラートを食べてから、お腹いっぱいでホテルで爆睡、夜に目覚めて温泉に入ってからサ活を書いています。

久しぶりの鉄輪むし湯でしたが、やっぱり気持ち良かったです。甘味茶屋もぎょうざ湖月も堪能できました。来れて良かったです。

ぎょうざ 湖月

餃子

小さくて美味しい!スイスイ入っていきます。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
46

げきからつけめん

2024.09.21

1回目の訪問

サウナ飯

反町浴場

[ 神奈川県 ]

16時過ぎに入りました。出張ついでのサ巡りの3軒目は反町浴場にいきました。スカイスパでダラダラしてYCATからバスで羽田空港でと思ったものの、横浜から一駅のこちらにやってきました。

今日は男湯は2階でした。結構浴室は広いですね。強烈なジェットバスで足腰をほくしてからサ室に入りました。番台で渡されたバスタオルを腰に巻いて上段のベンチに座りました。遠赤ストーブのいい熱さが感じられました。湿度が程よくあって温度計は102℃でしたがしっかり汗をかけました。重たくないちょうどいい熱圧で気持ち良かったです。

サ室前の円形の水風呂は16℃、しっかり冷えました。人のいない隙を見計らって上から落ちてくる水を被りました。こちらもしっかり冷えていて気持ち良かったです。外気浴のために露天に行くと常温風呂があり、冷冷交代浴を楽しみました。浸かりながらじんわり戻っていく感じ、しっかりリラックスできました。次のセットでは常温風呂からのトトノイ椅子、こちらもいい感じでした。

こちらは銭湯サウナらしい遠赤ストーブで熱くなってから、上から水が落ちてくる水風呂からの常温風呂を楽しみました。時間も無かったですが、来れて良かったです。

上がってからまたスカイビルに向かい、YCATからバスで羽田空港にいきました。サ旅の締めは吉牛でした。今日は横浜でサ巡りできて良かったです。

吉野家 羽田空港第1ターミナルビル店

牛丼並ポテトサラダセット

ポテサラをあてにビールをいただきました。ついつい吉牛に行ってしまいます!

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
54

げきからつけめん

2024.09.21

1回目の訪問

サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

12:30前に入りました。出張ついでのサ巡りの2軒目はスカイスパにきました。サウナシアターは鈴木陸さん!楽しみにやってきました。スカイビルにあるYCATは神奈川方面の出張で良く使っていましたが、今回こちらに初めてきました。

こちらはきれいで雰囲気がいいですね。洗体してまずは窓際の寝湯で首を冷やしながらバイブラに揺られ、外を見ながらゆっくりしました。そしてメインサウナへ、木の焼け方が歴史を感じさせます。木の匂いでしょうか?これもいい感じでした。しっかり熱くていい汗をかきました。

水風呂の温度計は15℃でスッキリと冷えてからトトノイ椅子で休憩しました。パイプから送られてくる涼しい風に吹かれてついつい寝落ちしたりといい気持ちでした。

13時のアウフグースも受けました。たっぷりのロウリュはひりつく感じ、撹拌されると激熱でした。個人熱波もいい風をいただきました。ザ業務熱波という感じでしたが、熱々で良かったです。

セルフロウリュのサウナにも入ってみました。最初は上段に座っていましたが、さらに上段があることに気がついて早速座ってみました。ロウリュされると熱い蒸気がダイレクトに感じられました。結構抜けるのも早めでした。もう少し多めのロウリュだと熱さが続くのかも知れません。

14時からの鈴木陸さんのサウナシアター回に間に合うように館内着に着替えて向かいました。中央部の上段に座ってみました。横の方が席がいっぱいあるんですね。白檀のお香からアウフグースがスタート、じっくりと匂いを広げていきます。2セット目のローズマリーはいい匂いでしたが、この辺から結構熱くなってきました。3セット目はアップテンポの曲に乗せてタオルテクニックも披露され、長い距離の投げ技も決まってました。しっかり熱々になっていくなか、オープンタオルのいい風もいただきました。軽やかに技を決めていく感じ、カッコ良かったです。終わった後に少し話しができました。北九州で受けたと話をするともっと熱くすれば良かったと言われてしまいました。

湯上がりにレストランで生中でお疲れぇぇい!そしてキムチチゲをいただきました。3辛でいい辛さでした。レモンサワーも追加し、締めのおじやもおいしかったです。いい気持ちでリクライニングチェアの部屋まで上がるのも面倒になり、ベイビューにてマットレスを敷いてごろ寝しました。

初めて来たスカイスパ、メインサウナの壁の焼け方が印象的でした。きれいですが、老舗感もあって良かったです。鈴木陸さんのアウフグースも受けれてラッキーでした。来れて良かったです。

キムチチゲ

いい辛さでおいしかったです。締めのおじやも良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,85℃
  • 水風呂温度 15℃
58

げきからつけめん

2024.09.21

1回目の訪問

亀遊舘

[ 神奈川県 ]

10時の開店で入りました。出張ついでのサ巡りで今日は横浜にきました。荷物をYCATのロッカーに預けて身軽になってから京急でやってきました。

明るくて広い浴室ですね。洗体して湯通し、そしてサ室に入りました。二段対面のベンチで上段に座って蒸されました。遠赤ストーブですが、ストーブ横の壁の上の方から蒸気が吹き込まれていました。温度計は92℃で多湿で熱く感じました。じっくり蒸しあげられる感じで汗だくになりました。

水風呂は結構冷たかったです。温度計が不調で正しくはわかりませんでしたが15℃以下と思います。しっかり冷えてから脱衣所のベンチで涼みました。冷房とうちわの風で気持ち良く冷えました。

11時から爆風ロウリュがありました。サ室は常連さん達で一杯でした。若旦那さんがハットをしっかり被って完全防備で登場、電動の霧吹きと大きいブロアで加湿していきます。結構熱いですね。元が熱いのに更なる加湿、ブロアで熱い蒸気が降りてきました。一旦熱くなってから個人熱波、最初の方は体に吹かれていましたが、次の方からは「上」を希望さえていました。受ける人の直上をブロアで吹くと熱い蒸気が降りてきます。結構熱かったです。自分の隣も「上」だったので自分は体にしてもらいました。しっかり焼かれてから離脱、水風呂に入ると大将がブロアで水をかけてきました。気持ちいい!こんなのは初めてでした。なかなか楽しかったですね。

こちらは多湿の気持ちいいサウナと冷たい水風呂を楽しみました。奇を衒わない心地良い感じが良かったです。そしてブロアーのイベントも楽しかったです。初の神奈川サウナ、こちらに来れて良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
59

げきからつけめん

2024.09.20

4回目の訪問

サウナ飯

改良湯

[ 東京都 ]

20:50頃に入りました。連日、改良湯に来れて嬉しいです。今日も仕事が長引き、飛行機で帰る人もいたので浜松町の秋田屋でもつ焼きで一杯いただき、田町からバスでやってきました。

洗体してバイブラで背中をほぐしてからサ室に入るとちょうどオートロウリュ発動、早速汗だくになりました。その後はオートロウリュに合わせて蒸されました。入って左側のベンチが好みで、そちらでは蒸気がしっかり包まれて体中熱々になれます。痛気持ちいい刺激がたまりません。重過ぎず軽過ぎずでいい抜け感もあって今日も楽しみました。最後のセットはストーブ横のベンチに座りました。ここは一旦蒸気が通り抜けてから壁に当たって戻ってくる感じ、時間差で熱くなれました。上に溜まった蒸気を手で下ろして熱さを感じました。

水風呂は今日は13℃で熱いサウナにマッチしていてしっかり冷えました。手を長く漬けると痺れていくくらいでした。そして露天のトトノイ椅子で外気浴しました。ゼラニウムとネロリのアロマがいい匂いでした。扇風機の風に吹かれてディープリラックスできました。

途中、とさかさんのゲリラアウフグースがありました。少し早めに入っているとオートロウリュも発動、結構熱くなったところでアウフグースがスタート、ロウリュからの撹拌ですでにしっかり熱い、広くないサ室で上手にタオルで風が送られてきます。2セット目のロウリュも熱々、うちわでガッツリ風が送られました。その後の水風呂からの外気浴ではかなり効いてました。最後は締めに炭酸泉にじっくり浸かってから上がりました。

今日も熱いロウリュをしっかり味わいました。ゲリラアウフグースも受けられてラッキーでした。来れて良かったです。これから出張が増えそうで、その度に改良湯に来れそうで嬉しいです。

渋谷駅に行く途中で富士そばで冷やしたぬきそばをいただきました。改良湯に入っている途中でそばモードになっていました。来る前にはもつ焼きに行っていたので、さっぱりできました。おいしかったです。

名代 富士そば 渋谷東口店

冷やしたぬきそば

さっぱりできました。おいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
56

げきからつけめん

2024.09.19

3回目の訪問

サウナ飯

改良湯

[ 東京都 ]

21:30頃に入りました。今日は出張で東京へ、泊まりはいつもの代々木近辺でやっぱり改良湯にやってきました。思ったよりも仕事が終わるのが遅くなってチェックインしてからバスで来たのでこの時間になってしまいました。

最初は結構混んでました。洗体してオレンジ&ゼラニウムの浴槽に使ってから、サ室の列に並ぶとすぐに入れました。下段に座るとすぐにオートロウリュ発動、蒸気が降りてきて汗が吹き出しました。いい体慣らしになりました。その後は空いてきたのでオートロウリュに合わせて上段で蒸されました。途中の細かいロウリュでいい湿度があり、汗がダラダラ出てきて結構熱くなったところでオートロウリュ発動、痛気持ちいい刺激が体を包みます。背中まで熱さに包まれて手の指先も痺れてきます。いい抜け感で蒸気も動く感じ、改良湯はやっぱりかなり気持ちいいです。

15℃の水風呂にしっかり浸かって冷えてから、ととのい椅子で外気浴しましたゼラニウムとネロリのアロマがほのかに香っていい匂い、扇風機の風が気持ち良かったです。深呼吸しながらディープリラックスできました。炭酸泉はいっぱいだったのでまたゼラニウム&オレンジの湯に浸かってから上がりました。

こちらは雰囲気も良くてサ室もシックでカッコいいですが、多湿で熱くてオートロウリュの刺激と蒸気の動き、かなり好みです。今日も来れて良かったです。

湯上がりに渋谷まで歩く途中でつけ麺屋やすべえに寄りました。黒ラベルでお疲れぇぇい!、そして辛味つけ麺の辛味ダブルをいただきました。まだまだいけそうな感じでした。スープ割りまでいただいて満腹になりました。

つけ麺屋 やすべえ 渋谷店

辛味つけ麺

辛味ダブルをいただきました。今後はもう少しいきます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
60

げきからつけめん

2024.09.16

185回目の訪問

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

22時頃に入りました。今日は一日家にいて、昼飯はナポリタン、夜はオムレツを作って食べました。なぜかケチャップデーでした。一息ついてからシーサイドスパに焼かれにきました。入る時にいい月が出ていました。

クールシャンプーで洗体し、水枕で首を冷やしながらバイブラに揺られました。エステバスで腰と足をほぐしてから薬草スチームに入りました。蒸気噴射が終わった後で結構熱い、塩を体に塗り込み、じわじわ汗をかきました。最近は噴射の時間間隔が長くて今日も待てませんでした。スタンディングで熱くなりました。

次からはドライで遠赤外線に焼かれました。空いていたのでストーブ前上段を確保、すぐに汗がダラダラ出てきました。程よい熱圧を感じながら汗だくになっていきました。楽に汗が出てくる感じがいいですね。すぐに熱々になれました。

深いミントの水風呂でスッキリ冷えてから露天のリクライニングチェアで外気浴しました。まだTVは調整中で静かでした。深くゆっくりと呼吸しながらディープリラックスしました。デッキからは月は見えませんでしたが、微風に吹かれていい気持ちでした。

湯上がりに足ツボマッサージ機にかかってからマウンテンデューで締めました。そろそろ閉館なのでぼちぼち帰ります。今日も来れて良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
45

げきからつけめん

2024.09.15

43回目の訪問

17:30前に入りました。今日は獄炎を受けにやってきました。今月は1回だけの開催で楽しみにやってきました。

洗体してまずが露天のシルクの湯で湯通ししました。今日は泡の出がしっかりしてました。そしてフィンランドサウナに入りました。ここは湿度がちょうど良くて楽に汗が出てきます。すぐに汗だくになりました。深い水風呂で冷えてから露天のリクライニングチェアで外気浴しました。ミストが噴射されていて涼しかったです。

次はメディテーションサウナへ、こちらもいい湿度ですね。上段に座ってじっくり蒸されました。途中で砂時計が落ちて下に座っている人がロウリュしてくれました。熱い蒸気が来ていい刺激でした。

その後にフィンランドサウナで一蒸し、そろそろ獄炎の時間が近づいてきました。ここでサ友のライさんと偶然偶然しました。話しているうちに15分前になり、水通しをしてからサ室に入り、上段を確保しました。早い時間からお光さんが換気を始めたので楽に待つことができました。すぐに満席となりました。やっぱり人気がありますね。

時間となってオカッシーが登場、大歓声のなかOzzy OsbourneのBark at the Moonに乗せて氷柱をサウナストーンにのせてから大きいジョウロで大量のロウリュ、ヒートウェーブの匂いと共に熱い蒸気に包まれました。ダブルのブロアをサウナストーンに突っ込み、その後に溜まった蒸気が降ろされて熱々になっていきました。タオルテクニックも披露され大歓声で盛り上がりました。途中からお光さんも登場、追いロウリュからのブロアで盛り上げます。最後はオカッシーもブロアを使って激熱になり、「楽しい、嬉しい、オカッシー」の掛け声をみんなで叫んで締まりました。

深い水風呂で冷えてからの外気浴はかなり効きました。リクライニングチェアに座るとぐるぐるきました。サ室横でからオカッシーが退場する時は拍手で送りました。いつもぼろぼろになるまで盛り上げてもらってありがたいです。

今日は獄炎を受けてからすぐ上がりました。おとぎの杜のイベントロウリュは楽し過ぎです。今日もかなり楽しみました。来れて良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃
48

げきからつけめん

2024.09.14

1回目の訪問

サウナ飯

OND SAUNA

[ 佐賀県 ]

13時過ぎに入りました。今日は連れが佐世保で用事があり、サウナサンも空いていないのでOND SAUNAに降ろしてもらいました。今週末までオープン価格でした。

シャワーで洗体してから早速パブリックの木のサウナに行きました。森を切り開いたところに黒い外観、なかなかかっこいいです。サ室横に吊るしてあるサウナマットを持ってサ室入りました。出来立てで木もきれいですね。ストーブを囲むようにベンチがありました。少し蒸されてからロウリュしてみました。ラドルはシャワーのような感じになるタイプで石全体にかけてみました。2杯くらいで結構熱いロウリュが出てきますね。

その後も色々試してみました。ストーブは石がかなり多いので一点に注いでみると下の方の石から熱いロウリュが出て来ていい感じでした。そう考えると普通のラドルもいいのかも知れません。じっくりロウリュを2杯と少しかけて上段に戻ると耳が痛くなるくらいの刺激、ああこれこれ!厚みのある熱さを感じてから一旦抜けるものの、天井に溜まった蒸気が降りて来てまた熱くなる、かなり気持ち良かったです。ストーブを見て左側のベンチが蒸気が最後まで残る感じで、なるべくそちら側に座るようになってしまいました。抜け感もいい感じでした。もう少し蒸気が動いた方がいいですが、これは完全に自分の好みですね。

シャワーで汗を流してから深い水風呂に入りました。温度計は17℃、微炭酸の地下水とのこと、長く浸かって冷えました。そして木漏れ日の下で外気浴しました。サウナの屋上のアディロンダックチェアも水風呂横のリクライニングチェアも森の中にいる感じでしっかりリラックスできました。途中、椅子がいっぱいで板張りに寝っ転がりました。これもなか良かったです。

熱いロウリュがしっかり楽しめて、微炭酸水風呂で冷えてからの森の中での外気浴、しっかり楽しみました。到着した時やサ活中、上がった後もサ友に偶然偶然しました。こちらは注目度が高いですね。またスタッフの方々が感じがいいですね。薪をくべた後の撹拌や外気浴中のクールスイング、話すと親しみやすい感じ、気持ち良くサ活ができました。これからもいろいろとチューニングがされるとのこと、楽しみです。今日は来れて良かったです。

上がってから少し歩いてOND CAFEでダッチパンケーキのブッラータをいただきました。チーズとベーコンにメイプルシロップをかけて食べると甘塩っぱくておいしかったです、クラフトビールは売り切れで伊良コーラで我慢しました。ホットドックは平日限定でした。そしてコーヒーを飲みながらサ活を書いています。これからバスで武雄温泉までいきます。来るまでゆめぎんがのロビーで涼みます。

OND CAFE

ブッラータ

チーズとベーコンにメイプルシロップをかけて食べると甘さじょっぱくておいしいです!

続きを読む

共用

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
70

げきからつけめん

2024.09.12

47回目の訪問

サウナ飯

17:30過ぎに入りました。今日は用事があってお休みしてました。14時過ぎに用事も終わり、さあどうしようと思いトトノイに行くことを決めて小倉に出てきました。餃子のたっちゃんで軽く飲むつもりがハッピーアワーで檸檬フィズを多めに飲んでしまい、味噌ダレで餃子やハムカツ、ちくわ磯部揚げも楽しみ、いい気持ちでトトノイに到着しました。

しばらくリラックススペースで休もうと思っていたら置いてあるクッションで爆睡してました。しっかり眠ってから浴室で洗体してお風呂で温まってからサ室へ向かうところで、ととのったっき〜さんと偶然偶然!一緒にメディテーションサウナを楽しみました。

ラドルが先週土曜日から変わっていて、浅めで短い木製のものになっていました。水量が少ないのでじっくり時間をかけたロウリュは難しくなってしまいました。でもロウリュを投げるのにはいい感じで、上段のベンチに座ったままでロウリュを投げました。多めにロウリュすると熱い蒸気が流れて来ていい気持ちでした。こまめにロウリュを投げるといい湿度を楽しめました。でもやっぱりガッツリした熱さが欲しくなって最後にはしっかりロウリュしてしまいました。

深い水風呂でしっかり冷えてから、ガウンを引っ掛けてベランダのアディロンダックチェアで外気浴しました。今日は風も少なくて少し暑かったです。湯上がりにたっき〜さんと生中でお疲れぇぇい!ポテサラからベーコンエッグと進み、レモンサワーも追加しました。たっき〜さんの砂ずり炒めとたこ焼きもつまませてもらいながらのサウナトーク、楽しかったです。

その後はリラックススペースでダラダラしてから上がってバスで帰りながらサ活を書いています。トトノイはやっぱりゆっくりできますね。今日もいけて良かったです。

ベーコンエッグ

安定の美味しさです!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
53

げきからつけめん

2024.09.11

184回目の訪問

水曜サ活

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

22時過ぎに入りました。今日はリハビリを受け、用事を済ませてからやってきました。夜は涼しくなってきましたね。

奥の方のカランのクールシャンプーを使って洗体し、エステバスで腰と背中をほぐしてから薬草スチームに入りました。塩を体に塗り込んで蒸気噴射を待ちましたが、なかなか噴射されずに待てずに離脱しました。次からはドライで遠赤外線に焼かれました。サ室は空いていてストーブ前上段に座れました。塩サウナのおかげかすぐに発汗、程なく汗だくになりました。今日も楽に汗が出てきて爽快でした。

深い水風呂で冷えてから露天のデッキチェアで外気浴しました。気温は程よかったですが、風は弱めでじんわり冷えながらリラックスしました。TVはまだ調整中で静かにゆっくりできました。

湯上がりに足ツボマッサージ機にかかりながらサ活を書いています。今日も安定のホーム、ゆっくりできて良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
62

げきからつけめん

2024.09.08

16回目の訪問

畑冷泉館

[ 福岡県 ]

#がんばれサウナサン
今日はサウナラブ主催のサウナサンチャリティーイベントに参加するために畑冷泉にやってきました。午前中は足立さんを囲んでの茶話会、午後は薬師寺さんのサウナボックスと畑冷泉館のコラボでした。

久しぶりのサウナボックスはストーブ一台のショートバージョン、サウナストーンも増強されて気持ちいい蒸気が出ていました。薬師寺さんの二回のロウリュで激熱になり、ガッツリで仕上がってからの冷泉はかなり効きました。最後まで熱々のロウリュが出続けていました。本当にサウナボックスは気持ち良すぎです。今日はほとんどサウナボックスでセットを重ねました。

冷泉は冷たくて長く入って水と同化し、外に出てから持ってきたヘリノックスで外気浴しました。日は照っていたものの気温も程よく風も涼しくていい気持ちでした。普段はできない畑冷泉での外気浴、快晴の下でかなり楽しみました。

ミストではサウナラブのハーブが使われていてナチュラルないい匂いでした。途中から寝サウナ、普段はできない感じで楽しみました。最後はサウナボックスでのエローリュ、残念ながらジャンケンに負けてしまって最初から参加できませんでしたが、離脱した人が出てから途中から参加しました。激熱のロウリュに焼かれてからの冷泉は最高でした。

今日はサウナボックスと冷泉のコラボをガッツリ堪能できました。足立さんやサ友の方々といろいろ話せて楽しかったです。そしてサウナサンの現状と今後の予定が聞けて良かったです。今回のイベントが少しでも復活の一助になればと思いました。今日は本当に楽しいイベントでした。主催されたサウナラブのRisaさん、サウナボックスを出していただいた薬師寺さん、サ友の方々、ありがとうございました。

続きを読む
58

げきからつけめん

2024.09.07

46回目の訪問

22時頃に入りました。今日は一日用事を済ませて家で夕食を食べてからやってきました。リニューアル後、初めて来ることができました。

早速浴室へ、カランが新しくなってシャワーヘッドもきれいで気持ちがいいです。レトロな街灯は無くなってしまいましたが、サ室前が広くなってました。大きくなったお風呂で湯通ししてから新しくなったメディテーションサウナに入りました。

二段になったベンチは前よりも高くなっていて、ロウリュの熱い蒸気がしっかり感じられてなかなか良かったです。ラドルも大きくてしっかりロウリュできるのは嬉しいです。じわじわと蒸気が引いていく絶妙な抜け感はそのままで、少し高くなったベンチで熱いロウリュの痛気持ちいい刺激を味わえる、ますます良くなったように思います。

2セットしてからベランダで外気浴しました。アディロンダックチェアになったものの、空を見ながらの外気浴は変わらずにいい気持ちでした。街の音は聞こえるものの静かで落ち着いた感じはいいですね。じっくりリラックスできました。

大きいサ室は変わっていないとのこと、寝サウナでじっくり焼かれて汗だくになりました。ここで鹿児島のサ友のイナカエルさんと偶然偶然しました。ここでお会いできるとは驚きました。明日にご一緒するイベントの前乗りで来られたとのことでした。地元で遠方のサ友と偶然できて嬉しかったです。そして最後はメディサウナの熱いロウリュで締めました。

湯上がりにオロポをいただき、レストランのメニューを確認しました。ラストオーダーが21:30と1時間遅くなったのは嬉しいです。また深夜2時までたこ焼きが頼めるとのこと、今度泊まった時に食べたいと思います。TOTONOIはリニューアル後もなかなか良かったです。今回来れて良かったです。これからも楽しみたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
49

げきからつけめん

2024.09.03

183回目の訪問

サウナ飯

シーサイドスパ

[ 福岡県 ]

20:30過ぎに入りました。まずは腹ごしらえにレストランで焼き鯖定食をいただきました。脂もまずまずでおいしかったです。火曜日はポイント2倍でした。

洗体は奥のカランでクールシャンプーで冷え冷えになってから、ステンレスの水枕で首筋を冷やしながらバイブラに揺られました。そして薬草スチームに入りました。今日は蒸気噴射までの時間が長くて体に塗り込んだ塩でしっかり汗をかきました。蒸気噴射もほどほどでしたが、降りて来る蒸気で熱さを感じられました。

次からはドライで遠赤外線に焼かれました。ストーブ前上段に座って焼かれるとすぐに発汗できます。熱さを感じながら汗だくになりました。オートマチックに汗が出てくる感じが気持ち良かったです。

深いミントの水風呂で冷えてから露天のデッキチェアで外気浴しました。涼しくてゆっくりリラックスできました。露天のTVはとうとう完全に故障したようです。おかげで静かにゆっくりできました。

湯上がりに足ツボマッサージ機にかかりながらサ活を書いています。トロピカーナでビタミン補充、ぼちぼち帰って眠ります。今日も来れて良かったです。

焼き鯖定食

脂が程よくておいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 16℃
53

げきからつけめん

2024.09.01

80回目の訪問

サウナ飯

16時頃に入りました。今日は鈴木陸さんのアウフグースを楽しみにやってきました。到着するとサ友の皆さんにお会いできました。

洗体して体慣らしに一蒸し、オートロウリュが気持ちいい熱さでした。外気浴に露天に出るとホースから噴霧されていて結構涼しかったです。一旦上がって健美効炉でのアウフグースを待ちました。

陸さん17:30回はマッチングアプリのショーアウフグースでした。風の送り方も演技にマッチしていて面白かったです。披露されたテクニックもカッコよかったです。ともHEROさんもバニー姿で登場していい演技でした。

18:30に、ともHEROさんのゲリラアウフグースが男性サ室でありました。攪拌からのド派手な投げ技からスタート、いい風を送りながら華麗な技を決めていく感じで楽しみました。お客さんに笑顔で見せながらのアウフグースですごく良かったです。

陸さん19:30回は男性サ室でリラックス回とのことでしたが、たくさんの氷と水が用意されており、熱くなるようで長めに水通しをしておきました。自分は中段に座りましたが、サ友の方々は上段でスタンディングでした。

最初のセットでは鋭い風が全体に送られていき、2セット目ではテクニックが披露されるとともに緩急をつけた風で熱が感じられて気持ち良かったです。途中で陸さんがリラックス回ですから、と言いつつどんどん熱くなって行き、最後のセットは熱くするとの言葉と共にたくさんの水と氷がロウリュされて熱々になりました。途中から音楽がかからなくなっても、全員の掛け声に載せて熱い風が送られて行きました。しっかり熱くなって気持ち良かったです。ただスタンディングした方々も最後まで受けられたのを陸さんは悔しがっておられました。

鈴木陸さんのアウフグース、風も多彩で熱の送り方もメリハリがあってかなり楽しみました。また九州に来て欲しいと思います。スタンディング勢へのリベンジ、期待してます。その時は自分は早めに離脱します。

サ飯にゴーゴーカレーをいただき、畳スペースで少し寝落ちしてからサ活を書いています。そろそろ帰りたいと思います。

ゴーゴーカレー

濃いめでおいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
62

げきからつけめん

2024.08.31

15回目の訪問

サウナ飯

畑冷泉館

[ 福岡県 ]

14:30過ぎに入りました。今週末で畑冷泉も今年は終わり、今回は夫婦で行って来ました。台風も過ぎて快晴、川は水が多くて入れないようでしたが、いい風が吹いていて涼しかったです。水神社にお参りして水汲みして入りました。今日はRANMARUさんにお会いできました。

今日はミスト側でした。こちらが多いので変なホーム感があります。洗体してまずは水通し、この時点でいい肌触り、いつまでも浸かっていられる感じでした。そしてサ室へ、こちらはほぼ満席でした。蒸気噴射を数回受けてから冷泉へ、長く浸かって水と一体化しました。なるべく水の注ぎ口近くに入ると冷たくて気持ち良かったです。今日もたっぷりアマミが出ていました。しっかり禊がれたようです。

今年は畑冷泉には4回来れました。やっぱりここの冷泉は独特で、水と一体化する感じがたまりません。今年も楽しめて良かったです。

上がってから中津に行って、ギャラリーこうひいやでコーヒーゼリーをいただきました。このメニューも夏限定です。落ち着いた雰囲気でゆっくりできました。

ギャラリーこうひいや

コーヒーゼリー

夏限定、美味しいです♪

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 19℃
60

げきからつけめん

2024.08.25

1回目の訪問

サウナ飯

白山湯 高辻店

[ 京都府 ]

出張ついでのサ巡り3日目の最後は白山湯高辻店に行きました。五香湯に近いんですね。歩きで12:30過ぎに到着しました。きれいで明るい浴室は気持ちいいですね。8の字型の浴槽で湯通ししてからサ室に入りました。

最初のセットは人が多かったものの上段に座って蒸されました。温度は115℃で少しヒリつく感じがありました。しっかり熱く、銭湯サウナらしい軽快感もあって爽快でした。すぐに汗が体中から吹き出しました。そして天然水の水風呂へ、かけ水だけでも気持ちよく、先輩がライオンの口の下で水を豪快に被っているのを見て早速真似して水を被りました。冷たくて気持ち良すぎでした。そして長めに浸かって水を味わいました。露天での外気浴はかなり効いていました。

その後は空いてきてサ室では上段で熱さを楽しみ、水風呂ではガッツリ水を被って長く浸かりました。水をペットボトルに汲んでいる先輩もおられました。飲んでみるとやっぱりおいしかったです。

こちらに来る前に仕上がりかかっていたので来るかどうか考えていましたが、かなり楽しみました。今回のサ巡りの素晴らしい締めになりました。来て本当に良かったです。

上がってからバスで京都駅まで移動して新福菜館に行き、竹入り中華そばをいただきました。久しぶりの黒いスープと絡む麺がめちゃおいしかったです。こちらも行けて良かったです。

新福菜館 本店

竹入り中華そば

黒いスープと絡む麺がめちゃおいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 17℃
61

げきからつけめん

2024.08.25

1回目の訪問

サウナ飯

五香湯

[ 京都府 ]

出張ついでのサ巡り3日目、梅湯を出てから五香湯に行ってみました。徒歩で烏丸通りまで歩いてバスで移動して11時過ぎに到着しました。独特な造りのサ室に興味があり、楽しみに行きました。

1Fの浴室は結構広いですね。薬湯やジャグジーで湯通ししてから2Fに向かいました。すると人が大勢いて驚きました。皆さんサウナ目当てだったようです。地元の先輩方が多めでした。

サ室は最初から奥の高温のところに行きました。上段に座ると足が熱い、ボナのためか脛も焼かれる感じ、下段に降りて背中を焼かれました。これも結構熱くて良かったです。次のセットからは先輩方を見習ってマットを二枚持って入りました。これで長く蒸されて熱々になれました。サ室は結局奥の部屋しか行きませんでした。

水風呂は深くて広め、人が少なくなった隙を見て上から落ちてくる水を頭に受けました。脳天が冷やされて爽快でした。そして露天横のトトノイ椅子で休憩しました。サウナが熱かったからか結構効いてました。

こちらはサ室も大きくて熱々、なかなか楽しみました。来れて良かったです。

こちらで仕上がりかけていたのですが、近くの白山湯に行くことにしました。小腹が空いたので、五香湯の近くの、まるき製パン所でコロッケパンをいただきました。コロッケの味が濃いめで千切りキャベツとよく合っておいしかったです。ひっきりなしにお客さんが来ていました。人気があるようでした。

まるき製パン所

コロッケパン

コロッケが味濃いめで千切りキャベツとよく合ってました。おいしかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
67