絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あまみサウナ

2021.12.23

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃

あまみサウナ

2021.12.21

3回目の訪問

高尾山温泉 極楽湯へ!

こちら正直、サウナと水風呂は至って普通…😯なのですが、
露天の炭酸泉が素晴らしいのですよね~.。o○

炭酸が強い?
泡がでかい?
入って瞬間でシュワシュワ豪快な炭酸の肌まとい。
1分もたたず泡まみれ。
ここの凄いのが、腕を水面に上げてもまだ泡がプチプチ肌に残ってる😳
普通は表面張力で一瞬で無くなっちゃうのに。
すごい~~~~🙄

サウナ→水風呂→外気浴→炭酸泉10分
で、ほぐれた~🤤✨

温泉もトロトロぬるぬるで気持ち良いのです♨️
夜は比較的空いてて快適。
また来よっと!

あまみ出た~~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
30

あまみサウナ

2021.12.17

1回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 140℃
  • 水風呂温度 16℃

あまみサウナ

2021.12.14

4回目の訪問

縄文の湯

[ 東京都 ]

縄文の湯へ!

ふーんふんふん。
ほぅ……😌
やっぱり気持ち良い…🤤

今回はうつ伏せバージョンからスタート。
仰向けで寝てると顔とか熱くなっちゃうけれど、うつ伏せだと背中が熱くなる。

ここのサウナは岩盤浴みたいと良く言われるけれど、でも熱の伝わり方は降りてきたミストで上部から来るから、岩盤浴じゃなくてやっぱりサウナで正しいのでは🤔ネェ?

なーんて、そんなお堅い事なんぞ考えずにゆっくり横になってうつらうつらするのです😪

気持ち良いよぉぉぉぉぉおおぉうぉうぉぉぅ🤤

ちと疲れてたから…

ほぐされた~
あまみ出た~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 43℃
  • 水風呂温度 21℃
30

あまみサウナ

2021.12.10

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,94℃
  • 水風呂温度 17℃

あまみサウナ

2021.12.10

1回目の訪問

川越温泉 湯遊ランド ホテル三光へ!

こちらの湯遊ランドへ行くのには目的がありました。
それは…
大衆演劇のお芝居を観るっ‼️
初めての体験をやりに来ました😤
こちらは入館料1880円でお風呂も休憩所も、さらに大衆演劇の劇場まで見放題!
HPにクーポンあるので実質もっとお得に。

演目スタート!
12月は『劇団 菊太郎』一座の登板で、開始早々、座長菊太郎氏のインパクトのある登場と面白トークで一気に会場が盛り上がる!
お芝居のセリフなんだかアドリブなんだか、なんかなんかだけれど面白い😂
若手の団員もどんどん出て来ますよ~!
めっちゃイメケンやなぁ~😳✨笑

そしてちょっと休憩を挟み、後半2部の演舞会へ。
わぉ😳とんでもきらびやかな衣装で踊りまわる!
そしてそして、お捻りも飛び交いまくる‼️
これちゃんとお作法がありますよね🤔
推しの方に、事前に購入した1本1000円のレイを渡したり帯に刺したり、胸に直接お金を挟んであげたり!
相当常連さんのプロの合いの手入ったり、まわりもみんなで盛り上げていく。
大衆演劇って、大人の世界だ~‼️すごい、新しい世界を体験したぁ~😇大満足✨

そしてここからようやくサウナレビュー😂笑
浴室内は本当に昭和の造り!バブル期に建てられたんだろうなと思われる立体的な造りで、円形のジャグジーとか小上がりの立派な蓮の葉みたいなつぼ湯とか。
だいぶヨーロピアンな装飾…と思いきや、炭酸泉の所は檜の浴槽でめっちゃ和!みたいな😂笑
デッドスペースもたくさんで悠々とした広い浴室内です。

サウナは1つで2段。またちょっと立体的な造り。
おぉ、カラカラ!どデカいサウナストーブにはストーンが大量です😳
オートロウリュは…されないよね🙄そんなハイカラ機能は無く、ガツーンと真正面から熱が来ます😤イイネェ

水風呂は体感20℃ オーバーでちょいぬるめ。
でもここには合ってる感じ。
サウナ室の熱にも慣れてセットを繰り返し、水風呂にじっくり入って、ととのい椅子とか石のベンチで休むと、とっても良い感じ~🤪💫

今回お泊まりしたので、仮眠室の席予約をして休みました。
金曜日の朝だけ5:00~10:00までしっかりめの浴室掃除が入るので朝風呂入れないは残念でしたが…致し方なし😬

大衆演劇が楽しかったな!
また強い刺激が欲しくなったら、昼間の13時の部から入り浸って、お芝居観てようかな🕺💃✨笑

あまみ出た~~~~~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
31

あまみサウナ

2021.12.10

1回目の訪問

歩いてサウナ

小江戸温泉KASHIBAへ!

さてこちら、2021.11/9に出来たばっかりの新装開店ピカピカの施設です!

ちょっと…いや、かなりアクセス厳しめ。
川越駅東口からバスに乗り約20分。
伊佐沼入口というバス停で降りて徒歩12分。
なのですが…。ここって、田んぼのど真ん中😳まわり何も無い😳アッテル!?
田んぼの畦道を不安になりながら歩を進めると…ちゃんとありました~😂ヨカッタ~

そしてこちらなんと、『山田全自動』氏が館内のイラストを監修していて、そこここにイラストが点在しているのでござる!
すんごい雰囲気合っててとっても良かったでござる~😆✨

館内も本当に広い!
レストランも休憩所も広い!キレイ!新しい!!
そしてこんなに広いのに全面床暖房…🤤ヌクイ

浴室内は内湯も露天風呂も種類豊富!
天然温泉でほんのりグリーンの珍しいお湯🟢
かすかにしょっぱくて温まります♨️

サウナは1つ。
広い‼️天井低めで浅い4段。前の段で背もたれにしちゃったとしても全然余裕の前後スペース。
奥にどデカい遠赤外線?ストーブと、手前にオートロウリュ用の小さめサウナストーンのストーブ。
90℃くらいで00分と30分の1時間に2回オートロウリュされて、1回の噴出量がものすごく多いので、サウナ室内が常にムシムシアチアチ💭
手っ取り早く汗が出る。とても良いサウナですよ!

水風呂がまたキンキン🥶え?12℃?
地下水とかは分からなかったけれど、スッキリクリアで、サッと冷やせてムシムシサウナ室との相性抜群です!

露天風呂にととのい椅子とインフィニティチェアも完備で、ととのい環境も抜かり無し😤
手練のサウナーさんにも御満足いただけてオススメ出来る、とても良いセッティングの施設だと思いました~‼️

岩盤浴も4部屋もあって充実のラインナップ。
漫画もたくさん、お篭もり部屋もリクライニングシートもたくさんあって1日ダラダラ出来ます。
こんなに充実した内容で…岩盤浴付き館内着と大タオル付き時間無制限で…750円😳‼️
や、安すぎませんか!?そのうち価格変わるのかな?とにかくびっくり価格なのです🙄
だからか、平日昼間でもかなり混みあっています。お風呂も休憩室もレストランも大盛況!
まだ表のエントランスとか工事中だったしさらに改良されるのかな?
今後がとっても楽しみな施設です😇

本当は車で来るのが1番だろうけれど、今後送迎バスとか取り入れてくれてアクセスが良くなったら、気軽にまた来たいなぁ😌

あまみ出た~~~~🤤✨✨✨

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 12℃
66

あまみサウナ

2021.12.06

3回目の訪問

豊島園 庭の湯

[ 東京都 ]

豊島園 庭の湯へ!

わぁ久しぶり‼️
庭の湯って以前は頻繁に行っていたけれど、最近すっかり御無沙汰に。
今日は仕事帰りにどうしてもサウナイキタくて、明日も仕事なのにどうしても庭の湯へイキタクて、遠いけど遥々やって参りました。

ところで豊島園の跡地にハリーポッターが出来るって話、順調に進んでいるのかな??
もう夜で真っ暗だから、外からは窺い知ることはできませぬ🤔

20時到着。ナイトスパ料金1500円也。
おー程よく空いている🙌
こちらは天然温泉♨️
黄色い強塩泉🧂ペロッとしょっぱいポカポカ温泉です。

ちょっと温まってから、テルマリウムサウナへ。
古代ローマみたいなブルーのタイルの六角形したミストサウナ。
ほんのりミントの香り😌
ゆっくりミストが降り注ぐ…✨キラキラキレイ。

フィンランドサウナはやっぱりとっても良い香り。
なんとなーく甘いような木の香りのようなバニラアロマのような。
うんうん、コレコレ🤤✨ここはこの香り😌
木で組まれていて広くて薄暗いサウナ室内、ここはライティングが絶妙で、完全室内なのに木漏れ日みたいな一筋の光が指す✨それが顔に当たって光輝いていたりして。
ロッジの中で木の隙間から月明かりが指す…🏡みたいな、とっても落ち着いた良い雰囲気なんです。
90℃でややマイルドめ。でも湿度があるから深呼吸しても大丈夫。
ゆっくりじっくり蒸されましょう…😴リラックス

水風呂は20℃オーバー。でも肩まで入れる深い作りなのでじっくり入りつつ。
もう最近寒いので、水風呂カットしてサウナからそのまま外気浴もとても良い感じ。
庭の湯は内気浴も外気浴も両方のスペースが充実しているので、気分で選べてとても良い塩梅です🤤

ここの炭酸泉もなかなか良いんですよね!
そんなに泡が強くなくてポコポコしないんだけれど、ぬるめでゆっくり。気付いたら肌がくっきり真っ赤っか😳みたいな効果絶大です。

今回は純粋に浴室ゾーンのみ。
ゆっくり入れて良かった~😇
リラックスしに来るなら、やっぱりここが好きだな~😌

さ、明日もお仕事がんばろっと!

あまみ出た~~~~~🤤✨✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
41

あまみサウナ

2021.11.29

1回目の訪問

スパリゾートプレジデントへ!

あれっ?え?えっとえっと?
あぁ………😧ウソデショ…
旅行のお土産買うの忘れてた😳しかも会社の大事なやつ😂笑
銀座の熊本館は大きくて商品たくさんあるから、そこにする!熊本も行ってきたし!🧸

…無事買えました~😂ナイショダヨ笑
ありがとうアンテナショップ🙏笑

と、せっかくこっちの都心まで来たので、スチームサウナがすごいよって事でも有名なプレジデントへ。
JR御徒町駅から徒歩1分。激チカです🚃
昼間の時間帯の3時間1200円のコース。

ロッカーで脱いで館内着とかを持ってお風呂へ。
浴室前の脱衣所のナンバリングの名前が…なんと三国志です😳⚔️✨曹操とか諸葛亮とか🙄オモシローイ⚔️✨

浴室内はシンプル。
中央にカランと、お風呂、水風呂、半地下にサウナ。
お目当てのスチームサウナは、螺旋階段を登って2階の小部屋にあります。

ちょっと温まってから、メインのドライサウナへ。
広いんですよね~!でも人がいっぱい😳
ありゃ、月曜日の13:30なのに結構な人が🙄
L字で段差低めの2段構造。どでっかいストーブの前に、小さな椅子が何脚か。
猛者はここに鎮座して、直火焼きされるらしい…。体感120℃とかなんとか🥵ヒィー
普通に座っていても結構な熱。湿度も適度で、なかなか早めの発汗が出来ます。

水風呂は15℃。佐世保のサウナサンシステム導入により、水がとってもキリッとクリア✨
しっかり冷やせて気持ち良い🤤

そしてお待ちかねのスチームサウナへ!
階段上がり、入口前のプラスチックのうちわを持ってスタンバイ。いざっ😤💭

全面タイル張りで、真っ白もくもく!
あ、うん、結構な熱さ。階段登らないとだし、人気も薄くてあんまり人が来ない。
でも来なければ来ないほど蒸気が溜まる💭💭💭
そして熱くなる!今は最高のコンディション‼️激アツ🔥‼️
うちわでパタパタする度に熱波襲来✨キクーー😵‼️
やっぱりウワサだけじゃない!ここにも素晴らしいスチームサウナあった~🤪💭💫

途中、結構ここに通っているらしいお兄さんが来て、換気したり天井の水滴を拭ったり奥の席を譲ってくれたり、大変ありがたやーな事をしていただいてしまって🙏ちょっと話したり、和やかに過ごせました。すんごい好青年👨‍🦲
サウナを作りたいらしい!がんばれお兄さん😇

はぁ。今日も良い休日だった。
お土産は焦ったけど、結果オーライ😁
プレジデントも行けたし、めでたしめでたし🎉

あまみ出た~~~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
54

あまみサウナ

2021.11.25

1回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

ムシっ⑯💭サウナだらけの東海地方わくわく一人旅✨~あまみも出るよ🤤🐉~

16湯目♨️ラスト🎉サウナしきじへ!

サウナしきじ…。
サウナーならば1度は行ってみたいランキングきっと1位…。お初で行ってキタ😆‼️

もう本当に連日バカみたいに混んで混んで…みたいな情報なので、あえて深夜到着にしてみた。
メンズタイムサービス900円+深夜料金1400円で、名前も住所も記入して、いざ入館😤ヤスイ!
泊まりコースだと、パッキングされた大小タオルと作務衣を貸してくれます。ロッカーも縦長幅広で、大変にありがたい。

わ、人いっぱい😳デスヨネ
身体を清めて、まずフィンランドサウナから。
席取り合戦みたいだけど、全部ガラス張りなので、空き具合をチェック出来ます。
2段目上段にしか座らないのか…🤔?
ちょうど空いたのでトライ。
なかなか良い熱。久しぶりに湿度があります☁️笑
入りやすいんですよね~😌

ふむふむって事で、薬草サウナにもトライ。
なんかいろいろウワサは聞くけど…なんかもくもくスチームが漂ってる💭
最初上段に座ったけど…ハイ、コレは下段ですね💡
下に溜まる重いスチームで、下段の方が体感だいぶ高い。香りも良い🌿🍁
おぉ。おぉおぉぉお。スチームサウナ好きの血が騒ぐ🩸💥
こりゃあ良いっ😆アチアチ‼️

ウワサの水風呂は…ほう。ほうほう。へぇへぇ。
入りやすい…😌温度が良いのかな。
キンキンじゃないからスっと入れて、それでいてまろやかな感じ?ずーっといれちゃう感じ。
まるで羊水に浸かっているかのよう…でもないかなぁ👶
でもコレ飲むと分かる‼️
明らかにまろやかでとろんとしていて、飲んでも飲んでも身体に吸収されていく感じ。
身体にも喉にも美味しいお水!

…というか、すみません🙏
朝起きてからまた入ったら、人も少なくてすべてのパワーが10割増してました😳⤴️
なんか夜の段階ではふ~ん😯みたいな態度でしたがごめんなさい🙇‍♂️朝すごい‼️

特に薬草サウナのウワサのフィーバータイムに当たって、辺り一面真っ白もっくもく😵スチームの1粒1粒が熱湯みたいで、刺す熱さ🥵ヒィー!!
危うく死にかけちゃったんだけれど…ハマった🤤✨笑
九死に一生を得て、それから無限に薬草サウナと水風呂を繰り返す。朝の方が水風呂もまろやか気持ち良い!
うへえぇぇぇぇぁぁあああぁあああ🤪💫💫笑

ミーハー気分満載だったけれど、しきじの洗練をガツンと受けられて幸せ😌✨

東海サウナ一人旅も無事完走!
あまみ出まくった~~~~~🤤🤤✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,100℃
  • 水風呂温度 18℃
59

あまみサウナ

2021.11.24

1回目の訪問

サウナオーギ

[ 愛知県 ]

ムシっ⑮💭サウナだらけの東海地方わくわく一人旅✨~あまみも出るよ🤤🐉~

15湯目♨️ プリンスサウナオーギへ!

豊橋にはもう一件サウナマニア界隈で話題の施設がある…。
それがこちらのサウナオーギ!

もう昭和の遺産みたいな、とっても入りにくい門構えですが、入ってしまえば全然平気。
サウナイキタイでも言ってた従業員のおばちゃんってこの人かな…👀
1000円払って入館。
首から下げるタイプの鍵がかわいい。ちょっと邪魔だったけれど~😅

お風呂はシンプル且つ一直線の配置。
⁡手前にガラス張りのサウナと水風呂。
途中にお風呂が2つと、奥にミストサウナ。
サウナイキタイの先人の知恵をいただいた入り方があるのです‼️

まずサウナ。
これまた昭和ストロング過ぎるチリチリカラカラサウナ。100℃に低湿度。
こちら天井が低くて上段座って手が届くくらい。
だからか、結構熱の伝わりが良いような気がする🤔ホホゥ

そして水風呂。
おぉぉぉわぁぁぁああ😳
結構冷たい!そしてあれっ?なんか…キリッとクリアで…水質がすごく良いような気がする。
え?ねぇ、どう?ね?ね?🙄イイヨネ?
少し長めに堪能するみたい。でも気持ち良いから入っていられる🤤

そしてそのまま、1番奥のミストサウナへ!
ここはぬるーーーいなんともぼんやりミストサウナなのですが、ととのい椅子が4脚あるので、ここをととのい場所にすると、とっても良い感じ✨
ほんのり温かい室内で、ジュワジュワ~っとゆっくり体温が戻る感じ。気持ち~🤤
これは良い‼️これならゆっくりこちらのサウナを回して堪能する事が出来ます🤴オススメ!

プリンスっぽい襟のプリンスブルーのガウン(丈が超短い。パンツは無い😅)を羽織り、休憩室へ。
おぉ~寂れてる~😂
以前は食堂もあったのね。
リクライニングシートがたくさんと、…ん?3階の仮眠室??
ちょっと冒険…くねくね階段回って…あった。
だいぶ広い部屋!こ、これは正直ちと怖い…👻
入口に1番近いベッドで横になってみたら、ふむ、結構良い感じ😇しばし休憩…😪

以上、
豊橋のディープサウナスポットでした~😌笑

昭和の遺産も良いもんです。
がんばってやっていって欲しい。
こんな新鮮な気持ちにさせてもらって、ありがたや🙏です。

さて、今、豊橋でしょ~?そこからそろそろ東京方面向かって…となると途中には…〇岡県の、サウナって…ありましたよね💡✨

あまみ出た~~~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
50

あまみサウナ

2021.11.24

1回目の訪問

水曜サ活

サウナピア

[ 愛知県 ]

ムシっ⑭💭サウナだらけの東海地方わくわく一人旅✨~あまみも出るよ🤤🐉~

14湯目♨️ サウナピアへ!

豊橋は名古屋市内から小一時間。愛知の端っこ。
でっかい駅ですね~🙄新幹線も通ってるから、駅も立派で人も多いです。

サウナピアは駅からまただいぶ離れている。
でもバスが大通り沿いのすぐ近くまで来てくれるので、それに乗るととっても便利。
⚠️でも1時間に1本です!検索を推奨。約20分。270円。またしても現金のみです。

おぉ!あったあった!手前の駐車場がめっちゃ広くて、お店が小さく見えます👀
平屋の落ち着いた建物だけど、例のネオンの看板が立派です✨

わー!こちらも年季が入っていながら、とっても清潔な施設ですよ!
ブルーのシャツに黒い蝶ネクタイをされた店員さんがこまめにお掃除して下さっています🤵🏻‍♂️

左手にどデカいサウナ室がドン‼️
ガラス張りなので中も見えます。
こちらも昭和ストロングのチリチリカラカラサウナ。
100℃の超高温で低湿度。すんごい熱いんだけれど意外といれて、でもなかなか汗がかきにくいんだけど、出始めたらすんごい😧みたいな。
自分は顔とか腕とか乾燥し過ぎちゃうので、ピタピタと少し身体の表面に水をつけておいて、呼び水効果を…😀アルカナ?

水風呂もキンキン!その隣のバイブラ湯もお湯よりはずっと冷たくて、冷々交代浴も出来ます。
今日は寒いので、こっちのバイブラで体温をちょっと戻してから…
こちらの名物の外気浴へ!

おぉ~~~庭だ!綺麗にお手入れされたお庭に、ととのい椅子もインフィニティチェアもいっぱい!
インフィニティチェアで真上の空の雲の流れを見つめていると…頭がくわんくわんしてきて…ととのった~🤪💫💫

大満足でお風呂出てから、スマホの充電したいなーと思ってウロウロしたけど席にはコンセントついてない。
目につくカウンターの所で充電しても良いみたいだし、レストランとか部屋の端っこにたまにあるので、それを利用させていただきつつ。

ちょっとうとうと😪してたらすっかり日が暮れたので、夜も外気浴を楽しみに。
わぁ、夜も良いわぁ~🤤ちょっとお店のライトが眩しいけれど、綺麗な夜空✨そこまで寒くない。

だいぶゆっくり出来ました😌
エネルギーもバッテリーもチャージ完了!

この後はちょっと行ってみたい所があるんですよね~👀

あまみ出た~~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 25℃,16℃
56

あまみサウナ

2021.11.24

1回目の訪問

水曜サ活

ムシっ⑬💭サウナだらけの東海地方わくわく一人旅✨~あまみも出るよ🤤🐉~

13湯目♨️ 天空SPA HILLS竜泉寺の湯 名古屋守山本店へ!

竜泉寺の湯って八王子店しか行った事が無かったのだけれど、こちら名古屋店が創業第1号店で本店なんですね!
広くて景色も良いみたいだから来てみたかった😇

大曽根(おおぞね)駅から、ゆとりーとラインで15分くらい。
というかゆとりーとラインって初めて乗ったのですが、もうこれモノレールですね!
乗ってるのはバスだし車内は至って普通なのですが、走っている所が!地上のレールの上‼️
途中から一般道に入ったけど、これはビュンビュン快適で素晴らしい交通手段👏

いやぁ、門構えからして、でかーい🙄
綺麗だし、中も広い、ロッカーも超大量。
浴室内もあれこれたくさん浴槽がある。
ぐるっと探検して露天風呂に出たら……😳‼️‼️

イン!フィニ!ティーーーー😆😆✨✨
露天風呂ががっつりインフィニティ風呂になっていて、水面の境目が無い…ふわぁ😧スゴイ…
夜もまたここは素晴らしい景色だろうなぁ!
昼間は工場の煙突からもくもく煙が出ていて、カッコ良いのが見れました🏭

露天風呂が本当に広い。
お風呂もいっぱい、ととのい椅子もいっっっっぱい!
外気浴が捗って、ととのい散らかす事が可能です🤪💫

露天に塩サウナもありつつ、メインの高温サウナは…ありゃ、意外と狭い🤔
平たく3段。こりゃ混雑時の席取り合戦が熾烈だぞ…👀⚔️✨

00分丁度のストロングロウリュに参加。こちらもやっぱりイズネスのオートロウリュストーブで、結構な量の水がゆっくり3回。それと同時にゴーーーーー!っと空調も回ってる。
なかなかに熱くて良い感じの発汗💦

水風呂もキンキンでしっかり冷やされます😌

竜泉寺の湯って八王子店もだけど、露天風呂が広くて充実してととのい椅子もたくさんなんですけど、冬はさすがに寒いんですよね🥶
内湯は所狭しといろいろあるからスペースは無いし、春夏くらいが利用しやすいかなぁ?と思っている次第です😌

岩盤浴のフォレストヴィラも、とっても豪華そう!
ザ·メゾンといって竜泉寺の湯で唯一宿泊出来る施設があって、ちょっと覗いてみたかったんですけど、どこから入れるんだろう…🤔
地下一階みたいだけど、予約しないと入れない所なのかな…?ちなみに3600円で10:30チェックアウトだそう。

今日はちょっと大移動の日程でーす😇

あまみ出た~~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14.6℃
49

あまみサウナ

2021.11.24

1回目の訪問

水曜サ活

ムシっ⑫💭サウナだらけの東海地方わくわく一人旅✨~あまみも出るよ🤤🐉~

12湯目♨️ アペゼへ!

本日のお宿はこちら!
ウェルビー今池と悩んだけど…そっちは前回行ったことあるし、今回は新地開拓の目的もあるので😁

今池駅出てすぐ!
目立つ看板のあるこの建物ごっそりアペゼです。
ガラス窓に滝みたく水が流れているし、いろんなスペースもたくさんで、おぉ、やっぱり昭和感あふるります😌✨

こちらは女性も利用出来るんですよね!
フロアがのれんでしっかり分かれていて、一部共用部分もある。
ぐるぐる探検してみたけど…ほとんどが男性でした😂女性は専用フロアからは出て来ないみたい。ま、その方が安心ですよね😌

めちゃ広くて100人以上収容出来そうなロッカールームで館内着に着替えてから、3階の浴室へ。
またこれがまた、ひろーーーーーーーい‼️
横長な感じ。カランで身体洗ってちょっとお湯に浸かって、サウナ入って水風呂入って、またこっちの外気浴ととのいスペース来たら…めちゃ歩数稼げます🚶‍♂️🚶‍♂️🚶‍♂️
サウナだけ入るならそっちのゾーンでもととのい椅子はあるし動線完結出来るので大丈夫だけど、やっぱりあちこちウロウロしちゃうかも🙄
スパラクーアの男性浴場の昭和バージョン😅?
水風呂は2つあって、また冷々交代浴出来るバッチリな温度帯👍

サウナも2つ。
ひとつは湿熱サウナといって、60℃くらいの低温、でもちょい湿度高め。
入って体感なんじゃこりゃ?だったけど、TV見ながらゆっくり入っていたら玉の汗😳
なかなかに良きでした。

高温タイプはロウリュサウナ。
正面TVの左右の2機もあるどデカいサウナストーブに、手前にサウナストーンたっぷりのこれまたどデカいストーブが鎮座。
敷いてあるサウナマットがフカフカで真っ赤!
真っ赤と言うかマホガニーの高級感のある深い赤。
だいぶ熱いです🥵ジリジリと良い熱。

ふと見上げると天井かなり擦れて剥がれてる。
そう、いつもここでアウフグースやってるんですよね!今回タイミング逃したけど、定期的にやってるみたい。
熱いとつい下を見がちだけど…天井にスタッフさんのサービスへの努力の跡が見られると…本当にありがたいですね🙄スゴイ

仮眠室でも毛布借りて耳栓してたら、思ったよりしっかり寝れました😪💤

朝もスッキリ目覚めて、旅の後半戦へと参りましょう。

あまみ出た~~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,100℃
  • 水風呂温度 24℃,14℃
75

あまみサウナ

2021.11.23

1回目の訪問

春日井温泉

[ 愛知県 ]

ムシっ⑪💭サウナだらけの東海地方わくわく一人旅✨~あまみも出るよ🤤🐉~

11湯目♨️ 春日井温泉へ!

今度は銭湯におじゃまします😌

『JR春日井駅』から徒歩ちょっと!アクセス良好。
もうひとつ「名鉄 春日井駅」があるのですが、とんでもなく違う場所なので注意。
危うく検索で間違えてしまうところだった😳アブネー

もう夜なのでネオンがきらびやか✨✨
とても大きな建物です🏢
サウナ込み540円のありがたや銭湯価格🙏を支払い、サウナ専用のグリーンタオルをお借りして入店。
このタオルお尻に敷くのかな?と思いきや、何に使っても良いみたい。皆さん身体を拭いたり腰に巻いたり使い方無限大♾✨

浴室中も広っろーーーい‼️
脱衣場から広くて天井も高くて開放的!
お風呂も銭湯特有の高温設定で、お湯だけであまみ出ちゃいそう🙄

シャンプーリンス、その他はなんにも無いので、持参したので身を清めて。

まずミストサウナ室へ。
全面タイルで天井からミストが降り注ぐ。
じーっと見ながら🙄(ミストとスチームはやぱ違うんだよな…。なんと言うか…ちと弱い…。)なーんて思っていたら、わぁっ😳‼️
ブシュ!シュババーーーー!!!!っと、突然のフィーバータイムが🕺✨
そのおかげでムシっ💭と良い感じになった!…けど、タイルって抜けも早いみたい👀

お次はメインの高温サウナ!
なかなかに広くて熱い!しっかり端まで熱が届いている感じ。湿度もあってバッチリ発汗。
なんかさすがです~!!
ぼんやりTV見てたらすんごい汗なので、水風呂へ。

おぉ!おおぉぉぉぉ!!2つある!
銭湯で冷々交代浴って、どんだけ贅沢なんですか🥺温度帯もバッチリ!
きれいな井戸水使用。との事で気持ち良い~🤤✨✨

露天風呂もあるんです♨️
露天に出る扉を開けたら…
一気に見上げる岩‼️滝‼️鯉‼️‼️😳🙄🙄
どっひゃー😵‼️一気に情報量多い~‼️笑
すんごいお庭に岩から流れる滝と噴水⛲️
そして、それはそれは立派な鯉が悠々と泳いでいらっしゃいます!すごーい👏

年季は入っているものの、とても立派な素晴らしい施設でした!
銭湯ってその土地におじゃまするみたいな感じで、ちょっと面白いですよね😌
来て良かった~😇

もうそろそろ今日のお宿に向かわなきゃ…

あまみ出た~~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 43℃,85℃
  • 水風呂温度 20℃,16.3℃
50

あまみサウナ

2021.11.23

1回目の訪問

ムシっ⑩💭サウナだらけの東海地方わくわく一人旅✨~あまみも出るよ🤤🐉~

10湯目♨️ 岐阜各務原 恵みの湯(ぎふかかみがはらめぐみのゆ)へ!

こちらの施設。来たかった~~🥺✨
岐阜サウナーの皆様や公式さん達がインスタ投稿している度に、良いなぁ~と思っていました。
なんか綺麗!そして上品な感じ!
丁寧に丁寧に😌丁寧な暮らし😌…って感じ!

こちらの施設は岐阜県内に「小さなハーブ農園🌿」を持っていて、そこで取れたハーブをお風呂にもサウナにも料理にもふんだんに取り入れている素敵な施設。
その日によって使われているハーブが違うので、いろいろな香りがたっぷり楽しめるんですって😇

物販にも力を入れていて、入館してすぐ物販コーナー。うまいことぐるぐる見やすくて、わー😀なんて言ってたら、シールとスパイス七味を手に持ってた😂ヤリヨル

脱衣場のロッカーが大きい!
でかいリュックもすっぽりで助かります🙏

浴室入ったら…おっ、意外と古めのお風呂場。銭湯みたい…だな…って、最近どこかで見た気がする🤔
……あさひ湯津島だ😳
このぐるっとカランと石の腰掛け、中央の浴槽とサウナ水風呂の位置。露天風呂の構造と配置まで…あさひ湯津島デジャヴ😳オナジダー
同じ施行会社…?でもこんなそっくりは…謎が深まる🤔

こちら露天風呂に『眠り湯』なるお風呂があって、横になって頭を引っ掛けると身体がふわっと浮いたかの様な浮遊感を体験出来て、さらに極ぬる湯+ハーブの香りで…本当に眠っちゃう~…😪💤耳元の水の音も優しくて…😴ホゥ…

サウナ室も大箱、大人数収容可能。
浅めの2段ながらでっかいストーブでなかなかアチアチです。
入口隣のストーブでストーンの上の網に生ハーブが敷いてあります。良い香り~~🌿🤤
00分にオートロウリュが発動されて、それがびっくりかなりの水量なので、ぶわっと熱波と香りが充満して…はぁ~~😆🤪💫💫

白いまるっこいととのい椅子が大量で、気持ち良くととのえました😌✨

念願叶って来れて良かったー!!
館内の説明がすごく丁寧だし、ピクトグラムもおしゃれなセンスがある。
そのおかげか荒々しい人もいない。
素晴らしい施設でした‼️ゆっくりした~🤤

またちょっと移動しましょう。

あまみ出た~~~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃
51

あまみサウナ

2021.11.23

1回目の訪問

養心薬湯

[ 岐阜県 ]

ムシっ⑨💭サウナだらけの東海地方わくわく一人旅✨~あまみも出るよ🤤🐉~

9湯目♨️ 養心薬湯へ!

何かと話題なこちらの施設。
美濃里から角を曲がって真っ直ぐですぐ!
5分も歩けば到着。

ど、どどど、ど昭和✨
昭和の施設のど真ん中‼️
頭の先からつま先まで、全部昭和です😇イイー
この看板!の、色‼️
ミントグリーン🟩に赤い文字🔴映える~!
自分このミントグリーンって本当に好きなんですよね~😀ウツクシイ

いつもは12時からだけど、日祝は10時オープンで、550円。ワンコイン!+税

浴室内もシンプル!
カラン、白湯、そしてまた名前の由来にもやっている薬湯♨️
扉開けた瞬間から薬湯の香り🍃
湯の泉の薬湯にも勝るとも劣らない茶色くて黄色くて濁ったお湯🙄
…アチッ!熱いよだいぶ熱い!43℃オーバー??
目の前のかすれ切った薬湯の効能説明を読むも、熱すぎて読んでいられない😂
チンピリする前に出ちゃって、足だけつけて堪能。

そしてこちらのサウナ、スチームサウナへ。
開けたら真っ白😳すんごいスチーム量!
奥に縦長で真っ白で、思ったより狭かった室内。
3人くらいでいっぱい?
午前中は空いてたので安心でした😤👍✨

でも!それはさておき、
ここのスチームすごい‼️絶え間なく吹き出して、温度も高め。座面まで熱くなるのでおしりを浮かせつつ。マットがあっても良いくらい。
熱い‼️吹き出す汗!5分が精一杯!こ、これは良いですよ…!!
『あまみサウナ的激熱スチームサウナ認定店』のかなり上位にくい込んで来ましたっ…!!
上質なスチームサウナ室。ここにもあった🥺ウレシー

こちらはサクッと1時間もしないで退店。
良かった~🤤
一瞬でぶわっ!とあまみ出たし🐉
スチームサウナ本当好きだわ~🤪💫

今度スチームサウナ室ランキングでも作ってみようかな🤔
でも結局、甲乙付け難いから順位なんてつけるのやめとくか😌ダヨネ

サクサクッとお次の施設へ!

あまみ出た~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 18℃
45

あまみサウナ

2021.11.23

1回目の訪問

ムシっ⑧💭サウナだらけの東海地方わくわく一人旅✨~あまみも出るよ🤤🐉~

8湯目♨️ 湯処 美濃里(みのり)へ!

岐阜の激安ビジネスホテルを後にし、ちょっと歩いて名鉄岐阜駅へ。
そこから5分少々。岐南(ぎなん)駅へ到着。
そこから角を曲がれば5分もかからず目の前に!
アクセス最高~👏行きやすい~!

こちら東京の森乃彩とか季乃彩とかと同じ系列店なんですよね。
(もりのいろどりときのいろどりみのり)どれも普通に読み取れない😂

なかなか年季が入ってるかなと思われる店内。
お風呂の種類はとても豊富で、露天風呂も広い!

こちらのメインの高温サウナはものすごいハイパワー!
どでっかいサウナストーンがゴーーーーーーーっと唸っている。
たまにジュジュ、ジュとちびちびロウリュさてれるみたい。
これを『お漏らし』というらしい😂笑
でもこのお漏らしハイパワーサウナストーブのおかげで湿度が高めなので、下段まで全部すんごい熱い🥵🔥
短時間でババッと出る汗!すごい😳

もうひとつ露天風呂の一角にサウナが。
『フィンランドサウナプラス』ここだけリニューアルされたのかな?すごくキレイ。
座席は少なくて4~5人しか入れないけれど、セルフロウリュ出来る仕様になってます。
なんだかカッコ良いラドルとヴィヒタがスタンバイ。
ジュワーーっと蒸気が出たら…すかさず『追い蒸しボタン』を押していくっ😤

これ森乃彩にもあったオートロウリュ+爆風巻き上がる🌪アチアチの機械が、なんとボタン式でセルフで出来る‼️すご~い😳ココダケ?
ボタン押さなくても結構熱いのに、押したらまたサウナ室内アチアチムシムシ🥵!
ストーンがが乾くの待ちながらボタンだけ押してみたけど、それも良かったです~🌪🔥
プラスたる所以はココか…!!

ととのい椅子もリクライニングタイプがたくさん、インフィニティチェアもあるし、水風呂も2種類あって冷々交代浴も出来るし、かなりサウナー向けに進化を遂げている施設かと!
サウナ番組でも紹介されたとか🤔

楽しかったです‼️来て良かった😇

さて!次なる目的地へ😌

あまみ出た~~~~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,94℃
  • 水風呂温度 18.9℃,12.7℃
53

あまみサウナ

2021.11.22

2回目の訪問

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

ムシっ⑦💭サウナだらけの東海地方わくわく一人旅✨~あまみも出るよ🤤🐉~

7湯目♨️ 大垣サウナへ!

でしょ!
大垣って言ったらこちらでしょ!
今年も再訪、大垣サウナ~🎉🎉✨✨

前回は昼間だったけれど、夜のネオンも素晴らしい…✨
ちょっと写真はうまく撮れないけど、いざ入館!

うーんシンプルイズベスト!
ピシッと揃ったロッカー上のタオル、整然と並べられたタオルと館内着、あつ湯と水風呂のみのお風呂、カンカンに熱いサウナ。

昔からずっと愛され、受け継がれてきた証なんですね…😌ステキ✨

こちらはサウナパンツがあるので、サッと履いていざサウナへ!
ジリジリ…ジリジリ…ジリジリ…
115℃😳
カラカラチリチリ昭和ストロングサウナ一直線😤
だいぶカラカラ湿気が無くて汗が出にくいのだけれど、出始めたら一気に吹き出す!
スマートウォッチも壊れそうなくらいアチアチに😅

ぶはぁ~~~‼️ってサウナ出て、かけ湯してから水風呂へ。

わ、わわわ、わわ~~~👀
冷たいんだけど冷たくなくて、でもしっかり冷たい。
ずっっっと入っていられそうだけど、ギャンギャンに冷やされて、気づいたらもうこれはヤバいやつ。
わわわ、わわ、わ~~~。
気持ち良い……………🤤✨

1発目でがっつりあまみ出ました🐉
こりゃすげぇぜよ😧ホカニハナイ!

ちょっと休憩してレストランへ。
『地鶏鍋+うどん玉』にしました!
メニューには乗っていなくて看板に書いてあるメニューで、大垣サウナーの皆様が最近ハマっているとか😇マネシタ
自分は締めをうどんにしたけど、ご飯を頼んで雑炊みたいにしても良いらしい…!
甘みのあるすき焼きタレで、鶏と野菜の甘みも十分染み出ている。うどんもモチモチで…うまか~😆✨
さらにサッポロ赤ラベルの大びん‼️くぅ~~~🥴最高な取り合わせ!

夜は『サウナを愛でたい 大垣サウナ編』を大垣サウナで見ました😇
リアルにこの場にいる事に感動。
本当に素敵な施設です!
また来年も是非来たい!

サウナ旅もまだ中盤戦!
どんどん巡るぞ~😤

あまみ出た~~~~🤤✨✨✨

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 15℃
40

あまみサウナ

2021.11.22

1回目の訪問

歩いてサウナ

田辺温熱保養所

[ 岐阜県 ]

ムシっ⑥💭サウナだらけの東海地方わくわく一人旅✨~あまみも出るよ🤤🐉~

6湯目♨️ 田辺温熱保養所へ!

ここ…絶対来てみたかった…!!

ちょっとアクセス難しめ。タクシー高め。
途中までバスに乗って、そこから歩きます。

あった!
めちゃ立派な御屋敷みたい😳すごい!
入る前から写真を撮りまくり、そんな自分を優しく出迎えてくれた田辺さんのご主人と奥様。
サウニャのサコッシュを首から下げて巡っているのだけれど、奥様がそれに食いついて写真撮らせてもらって良いですか?と😂ドウゾドウゾ!
こちらの田辺さんのグッズもすんごいカッコ良いんですよー!!息子さんデザインと!
探求熱心で素晴らしい👏✨
開始早々緊張がほぐれました🤤ホッ

名前を記入して、説明を聞いて、いざ浴室へ。
おぉぉぉおぉぉぉおおお!!
このそびえ立つ蒸し釜!でっっっかい!!
かるまるで見たのと同じ!いや、かるまるがこちらを参考にしただけで、元祖がここに…‼️

さて、えーと…と思っていたら、地元の常連のおじさんが話しかけてくれていろいろ教えてくれた。
この方が本っっっ当に気さくな方で、世間話しながら一緒に釜に入ったり、もう本当に気持ちもほぐされました🤤アリガタヤ
一人旅で久しぶりに喋った~😂

そしてこの蒸し釜が…とんでもなく熱い🔥
扉を締め切ると熱すぎなので少し開けたり微調節。
でも5分が限界!
フー!フー!コホーーー。ヒューーー。って勝手に声が出てしまう🥵
そして水で冷やさずそのまま休憩。じっくりゆっくり身体が冷えたらもう1回。
3セット目には…汗が止まらん😓
でも…き、気持ち良い…!!知らない間にあまみがとんでもない事に😳🐉
冷水で冷やしてないのにすんごいあまみが…こ、こんなの初めて…👼✨笑

1度出て持ってきたラフな服に着替えて、すぐ隣のお部屋でのんびりゴロゴロ。
お茶をいただいて、持ってきたパンをつまみつつ。
しっかり落ち着いてからじゃないと、この間にも結構汗が出てくる…!

そしてやっぱり蒸し釜が恋しくなりもう1度。
やっぱりあぢぃーーーー‼️‼️あまみ大爆発🐉💥✨
気持ち良い…あ、頭ぼーっとしちゃう🤪💫💫笑

そしてなんと!降りしきる雨が大変だからって、ご主人が駅まで車で送ってくれました🥺
なんというホスピタリティ‼️本当に助かりました😭アリガタヤ-!!

ほっこりした~!!
また絶対来たい~!!
お世話になりました。再訪を誓って。

あまみ出た~~~~~🤤✨✨✨

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
51