絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たか@三重

2023.03.05

11回目の訪問

クアハウス長島

[ 三重県 ]

仕事帰りの一風呂利用です。
今日は仕事でクタクタ😫近場でサクッとゆったりしたいなぁと思ったら今日は日曜日😓コミコミは避けたいと思い向かったのは半年ぶりの「クアハウス長島」さん。狙い通り空いており快適空間でした😆

サウナが去年リニューアルしたと言う事で少しワクワクしながら来訪☺️ストーブと規模は変わらず2段構造から3段に変更。入口に風除室(と言っても中側の扉派無し)設置と言った感じでした。3段目と風除室の効果は大きく温度が96℃にアップ。しかも3段目だとパンチ感あるアツアツ仕様になっており良きリニューアル😄と言った感じでした。

さらに入口には座マットも備えられており今時の間接照明のよい雰囲気。木の香りも強くこんな良いサウナがほぼ貸切状態🥰とても気持ちよかったです☺️

水風呂はキンキン派の方には大不満な点は変わらずですが、ぬるめ付きの私にはジワジワクールダウンでき水風呂に入った状態で整いました☺️良いねー

あとスチームサウナはリニューアルする為に休止となってました。特有の臭いが強くてぜんぜん利用してませんでしたが。リニューアルするなら楽しみですね。

ゆらっとふらっと天然温泉スタンプラリー(7/16)にて来訪。
サウナは5セット。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 24℃
147

たか@三重

2023.03.04

4回目の訪問

仕事帰りの一風呂利用です。
本日から「サウNAGOYAスタンプラリー」スタートと言う事で初日くらいは行きたいなぁ☺️と向かったのは記念橋にある「アーバンクア」さん。

1階のパチンコ屋さんの横にあった食堂が無くなりファミリーマートになってました。でもかなりの狭小でした😅土曜日なのでかなり人多め😅流石の都会ど真ん中の施設だけあり賑わってますね。混んでるしサクッと利用したかったので3時間お風呂コース利用。

サウナも混み合っている状況でしたがタイミング見計らってテレビ前側の席に座れる様に調整☺️ガス式遠赤外線ストーブらしいシンプルな温まり方ですが気持ちよかったです☺️

アーバンクアさんの魅力はやっぱ30℃の源泉風呂😆ゆっくりジワジワクールダウン。ぬるめ大好きな私にはこれ最高🥰やっぱこれですよねー😆😆😆

帰り際は夜割料金の時間帯になったのか、タオルフロントの前には長蛇の列が😅いやーここも人気ですね!

私はクラファンにて手に入れましたがスタンプラリー帳は500円と有料なもの来店利用すれば参加施設のロゴステッカーや件数に応じて特典貰えますので、巡れる方は損ないと思いました😊

サウNAGOYAスタンプラリー(1/10)にて来訪。
サウナは5セット。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 30℃,14.6℃
154

たか@三重

2023.03.03

20回目の訪問

神馬の湯

[ 三重県 ]

仕事帰りの一風呂利用です😆
久しぶりの日勤業務😊これはもうサウナチャンスでしょ😄ととある施設へ向かったら臨時休業😭😭😭本当についてない。今更遠くに行ってもと思ったので近場の神馬の湯さんへ向かいました。

今日はたまたまの3と7の付く日で「灼熱のサウナDAY」&「セルフロウリュDAY」。何と初体験😅今の今まで3と7の付く日に神馬の湯さんに来た事無かった様です。

サウナはかなり激アツ仕様☺️私好みのパリッと熱気が肌に刺さるストロング仕様🤣さらに湿度も高くてしっとり🥰こりゃ気持ちいいねー☺️セルフロウリュは私は行えませんでしたが、居合わせたおじ様が投入してくれました。アロマはシトラスの様で、私のホームサウナと比較にならないくらい香りが強力。癒されますねー☺️

水風呂は8.4℃のシングルはいつも以上に冷えているので😅ノーマルの方で〆て露天でゆったりしました。

若者軍団やドラクエパーティーが多くてガヤガヤ、ワイワイワールドなのが良い施設だけに毎度ですが残念ですねー😅

来月からは半休日が無くなって定休日が設けられたり金土祝前日の深夜24時までが全日23時までに短縮されちゃう様です😭光熱費も馬鹿にならないから仕方ないかもですね😓

サウナは6セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 8.4℃,17℃
165

たか@三重

2023.03.02

26回目の訪問

夕方頃に来訪しました。
今月は「サウNAGOYAラリー」や「東京ゆらんラリー」等の新たなラリーもあり次の次もおおよその来訪予定が決まっている状況😅今のところ今日だけノープランだったのでこりゃみのりさんに行くしか無いと思い向かいました。

本日のミュージックロウリュのセトリは90年代バンドDAY?

ピンクスパイダー(hide with Spread Beaver)
STAY AWAY(L'Arc〜en〜Ciel)
Over Drive(JUDY AND MARY)
STORM(LUNA SEA)

おっさんホイホイすぎて口ずさんでしまうセトリでした🤣🤣🤣どれも懐かしいですがhideさんのピンク🕷は久しぶりに聞いて特に懐かしいです。丁度この曲が流れたくらいに突然亡くなられたから当時のワイドショーで騒がられましたねー😲その前の「ROCKET DIVE」も当時良く聞いてました。

今月のセトリは1度流れた曲がメインと言う感じ。でも組み合わせがなかなか良いですね☺️良く見るとDAY物も多いし世代バランス取れてると思います。あと残念なのはミュージックロウリュのリクエスト用紙やアンケート用紙無くなってました😭😭😭スタッフの方に伺ったらリクエスト辞めちゃった様です。色々大人の事情あるのかな?残念ですねー😭😭😭😭

岩盤浴のアロマはライム。キューゲルは有機ルイボスティー、FSPはほうじ茶でした。岩盤浴のアロマスチーム?香り無いのは毎度だけどいつもより出ておらず不調気味でした。平日の夕方らしくほぼ貸切状態。岩盤浴は快適空間でした😁

岩盤浴無断利用の告知があちらこちらに。専用着の回収が任意の回収BOXに入れるだけだから、防ぎよう無い様な😅残念だけど、良識がある人ばかりじゃない世の中だからねー。退館時に専用着を回収するのが一番だけど、退館時に荷物増えるしフロントの負担も増えるから難しいね😓最近は自動精算機導入施設も多いから、この問題抱えている施設増えてきている様に思います。竜泉寺みたいに岩盤浴の入り口にチェック用の改札機設ければ解決でしょうけどね😅

お風呂もそんなに混み合っておらず。FSPも貸切状態もありセルフロウリュも行えほうじ茶の香りに癒されました🥰

3/7のサウナの日にオリジナルサウナハット先着800名プレゼント🥰この日は朝から仕事やん😭😭😭😭😭仕事後の夜からなら行けるかもだけもど流石に夜はもう無いよなー😓😓😓こりゃ行くか迷うよ。うーん😓

いつも通り長めのサ活投稿になりました😅
サウナは5セット+岩盤浴

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,95℃
  • 水風呂温度 17℃,19℃,13℃
179

たか@三重

2023.02.27

40回目の訪問

「48.8℃の奇跡って何?」と言う事で閉店2時間前に利用しました。
今月ラストのサウナチャンスは無事ホームになりました☺️今月全く行きませんでした。でホームを名乗るのはマズいかなぁと😏実際はこだわってなかったりはしますが😅

いつも停めていた第2駐車場が閉鎖に😭おかげで立駐側に停める事に。新しい平面の方はなんか遠いからできれば避けたいなぁ😓

日曜日でしたが閉店2時間前だけあり鬼混みとまでは行かずそれなりの混み合いに。24時を超えるとガラガラになりました🤣サウナは皆様の投稿通り少し温めになってました😭
1番熱いと思う遠赤外線ストーブのエリアで90℃台、ikiストーブ側の温度計は84℃くらい。以前感じたパンチのある熱気は無いですねー😭😭😭ガラスに亀裂が。先月来訪時は無かったので割られたのかな?アロマは相変わらずシトラス。他のアロマは無いのかな?と言うかこの辺りやる気無いよね😓

あと沈黙だったイズネスが前と同じ1時間に1回の30分ごろに稼働再開🤣丁度ikiストーブのオートロウリュ終わった後。3回くらい水投入。これはかなり激アツ🥵良いねー☺️

激噴シャワーはボタン押すと爆音発生。エアー抜き?か分かんないけどちょっとビックリ😥壁も突貫工事の影響かもうボロボロ。キャナルはこう言うの多いですねー😅

とりあえず今月に来訪できてよかったです。来月はラリーもあるので来訪しますが、もう少し来店頻度上げれたらなぁと思うキャナルでした☺️

サウナは5セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.7℃,19℃,14.7℃,14.7℃,14.3℃
219

たか@三重

2023.02.26

2回目の訪問

☃️雪が少しチラつく夕方頃に来訪しました。
揖斐川町の「道の駅ふじはし」併設の日帰り温泉施設です。「御湯印めぐり」のラリー期限も来月末に迫ってきたので来訪しました。生憎、近くの久瀬温泉が臨時休館中。救済処置で藤橋の湯1箇所で久瀬温泉含む2箇所利用した事になる様です😊

通常でも540円ですがJAF等提携割引使うと440円で利用できました。さすが公共施設!安いねー☺️☺️☺️

日曜日なのでそこそこ混み合っていましたが芋洗いな程では無かったです。サウナは空き待ちになる事もあり出入りも多いのか少し温めかなーと感じました。

こんな山奥でもサウナハットユーザー発見🤣私、こう言う公共施設でサウナハット使うと目立つので😅かぶりたいけどかぶりません😆うーん割り切れる気持ちほしいなぁ。

サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 18℃
161

たか@三重

2023.02.26

4回目の訪問

サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

お昼過ぎに利用しました。
本当は平日に利用したかったのですが、今月の休みは日曜日の今日しか無く年賀状の無料期限も今月😅と言う事で緊急来訪?しました☺️

駐車場は8割程埋まっており遠方なナンバーの車のちらほら。やっぱ全国区な施設ですねー😆駐車場が埋まっている割に最初はサウナや浴場はそんなに混雑しておらず、ゆったり蒸されました☺️やっぱこの肌にパリッとくるアツアツ感良いねー。固定客な年配層も多かったりサウナーな若者もちらほら。客層のバランスもいい感じでした。水風呂はしっかりオーバーフローしており丁度よい温度に澄み切った感あり。これですよねー。

タダ😅で帰るのもちょっとでしたので2階でお食事😃でも2階の方がかなり混雑してました。奥席のおっちゃんらはロシアやドイツの歴史と世界状況のトークで大盛況。途中食べ物屋の話になったのに「あそこは歴代の総理が食べに来とったぞ」→日本の政治話にチェンジ🤣。こう言うトーク良くありがち😅相手になると地獄😓ですが、間接的には聞いていてめちゃ楽しい🤣サウナは今では静寂じゃないとイヤンな世の中だけど、ひと昔は町内の井戸端会議場。賛否あるけだろうけど銭湯サウナなんかは今でもトーク満載。私は大歓迎ですよ☺️

後半のサウナは大混雑😅温度も110℃あったのが104℃くらいに低下。若者ドラクエパーティーが登場。ただ皆、雰囲気的に空気読めておりおしゃべりはありませんでしたが何だか賑やかな大垣サウナでした☺️

ありがとうございました!
また来ます。

サウナは3セット+2セット。

豚ロース生姜焼きセット

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
184

たか@三重

2023.02.25

1回目の訪問

サウナ道場

[ 東京都 ]

宿題投稿になります😅
渋谷センター街の雑居ビルに出来た男性サウナ施設です。

事前情報無しで向かったのですが、1階の案内には7階に施設がある案内のみ。早速エレベーターで「7階」ボタン押すけど反応せず😭😭😭「えっやってないの?」と思って看板よく見ると8階のCorleoneと言う施設に「7〜9階の受付」と記載あり「あっ8階が受付?」と予想して向かいました🤣

降りた8階にはフロントがあり「サウナ道場」の事を伺うと「横の券売機でお求め下さいね」とご案内。ここが受付の様です😅うーん1階に案内が全く無い状態。色々損している様な🤣🤣🤣

コースは60分と90分の2種類。以降は延長扱いとの事です。ロッカーの鍵を受け取り奥へ案内されます。スタッフさんは若い方ばかりで「あちこちサウナ行かれているんですか?」とか気軽に話しかけられフレンドリーな感じ。悪く言えばちょっとチャラい印象🤣

下に降り「サウナ道場」の暖簾を潜ると脱衣所に到着。ロッカーの鍵は首にかけるちょっと珍しいタイプ。タオルやバスタオルは棚に沢山あり歯ブラシや化粧水などのアメニティ常備あり。

浴場は広め。まず目につくのはインフィニティチェアー風のチェアーが沢山設置😆この数は凄い。それに富士山とかお釈迦様?の壁画がかなり凝っており全面に描かれています。浴槽は水風呂と41℃の浴槽の2箇所とサウナの構成。洗い場は仕切り板があり座って利用できる石けん常備の洗い場でした。

サウナはテレビBGM無しの2段構造対面型で大きめの座マットの常備あり。センターにストーブがあり下段は胡座をかいて利用できる座席スペースあり16名定員と言う案内がありました。オートロウリュは20分毎に稼働しており心地よい熱波。スタッフさんでジョウロで床に水を巻いており湿度対策されていました。

紐を引っ張るバケツシャワー2箇所あり一気に冷やしてくれます。水風呂は8℃とシングル仕様😅キンキンやねー。水風呂の目の前にチェアーや椅子があり導線に無駄が無く直ぐにくつろげます☺️これ素晴らしい。さらに湯上がり時や湯通しできる41℃の温まる浴槽もありこのレイアウト最高です☺️

壁画を見ると「てっぺん」の文字。私は三重県在住でして昔利用した事ある桑名市にある居酒屋さんと同じ名前やん🤔と思って調べたら何とその「てっぺん」さんの新規事業。何という巡り合わせなんでしょ😅スタッフさんのフレンドリー感もここから来てるのね😆

上がり後にくつろげる場所や食堂等は無くサウナ利用に特化した作りなので好みは分かれそうですが、私の様に時短利用したい方には最適すぎる施設でした☺️

21日の夜間に利用。
サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 8.7℃
226

たか@三重

2023.02.23

1回目の訪問

みどり湯

[ 東京都 ]

一昨日の夜間に利用しました。
宿題投稿となります😭まだあと1件あり😅
夜勤が続きサウナロスな状況なので、次の楽しみを考えてながらポチポチしています。

さて目黒区自由が丘にある町内の銭湯です。
約1ヶ月ぶりの銭湯サ活😆時間の合間に行けたらと向かったのは自由が丘駅から少し歩いた先にある「みどり湯」さん😄
外装は最近リノベーションした様で今時の雰囲気。どうもクラファンで資金集めて改装に繋がった様です。最近はこの手多くなりましたねー😅

フロントやロビーもデザイナー施設な雰囲気ですが脱衣所に入るとお馴染みの昔からの銭湯空間こんにちわ😅どうも改装は玄関やフロント周りのみで、お風呂はそのまんまの様です🤣

ロッカーは100円リターンとコインレスの2箇所ありドライヤーは有料でした。お風呂は大きい富士山壁画が印象。東京銭湯らしくてやっぱ良いですねー😆浴槽は寝湯やジェットバス、バイブラーバス、水風呂とサウナの構成。洗い場は固定式カランのみで石けんの常備はありませんでした。

サウナは別途300円のカギ式。受付すると下駄箱の鍵と引き換えにマイマットと鍵入りの手提げバッグを頂けました。テレビBGM無しの2段構造5名定員規模で座席にはマットは無く、頂いた大きめのマイマットを敷くスタイル。
年季の入ったガス式遠赤外線ストーブが好調に稼働しておりジワジワ温まりますが思ったりより体感温度は熱め。いいサウナです😄

ルーム内の記載には水風呂に入る前にボディーシャワーを利用してと記載あり早速ボディーシャワーへ。冷水と温水のそれぞれボタンがあり押すとしっかりボディーのみを洗ってくれます😆気持ちいい😆最近の銭湯では壊れてきており絶滅危惧種的な設備のボディーシャワーがしっかり稼働。これ貴重な設備の様に感じます。

水風呂は丁度良い冷たさと言う感じ。キンキンではありませんので冷たいのを好む方にはちょっとかも知れません。くつろぎは特にスペースありませんので脱衣所で一服しました。

サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
194

たか@三重

2023.02.22

1回目の訪問

水曜サ活

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

昨日の夕方前から利用しました。
渋谷駅から徒歩圏内にあるサウナ施設です。
サウナブームの火付け役の「サ道」の著者さんの総合プロデュースの施設。やっぱ期待しちゃいますよね😄

施設はスタリッシュな雰囲気。受付するとICバンドを貰えこのICバンドでロッカーの開閉が行え、退館時にまとめて自動機で精算する今時のシステムの様です。
脱衣所は狭めでロッカーの大きさは大中小様々ですが、私は一番小さい方でした😭荷物多いのになぁ😭

サウナは趣向が異なる「LAMPI」「WOODS」の2箇所があり男女日替わりの入れ替え制で本日は「LAMPI」の方でした。
「LAMPI」はサウナ4箇所と水風呂2箇所の構成で2階と外気浴ができる3階に分かれていました。2階側は寝湯タイプの水風呂とサウナ2箇所とシャワーコーナー、ベンチスペースの構成。

1箇所目の「MUSTA」と言うサウナはBGM無しの3段構造の15.6名定員規模。薬草?のセルフロウリュが行えました。静寂で薄暗くベース熱め。集中できますねー😆ロウリュはラドル一杯でもかなり熱めでした。

2箇所目の「BED」と言うサウナは名前の通り寝て利用するベッド構造のサウナ。BGM無しの3面3段構造の3名定員。オートロウリュがあるみたいですが、来訪時はメンテ中でした。3名定員と言う事で常に待ちが多い印象でした。

3階は階段を上がった先にあり外気浴エリアとなっていました。深湯タイプの水風呂とサウナ2箇所の構成。

3箇所目の「KERO」は高級なケロ材を使ったサウナ。BGM無しの2段対面4名定員でセルフロウリュ可能でした。低温タイプで香りや雰囲気抜群。こちらも4名定員と言う事で待ちが発生してました。

4箇所目の「SOUND」は独特なBGMが流れるサウナ。3段構造でマット枚数で10.11名定員。こちらもセルフロウリュが行えラドル一杯でかなりの熱さでした☺️BGMは独特。重低音も響いており好みは分かれそうですね。

気になったのはマットがかなり濡れ濡れでした😅座マットやマイマットが無いのでマットを高耐水タイプに変えるとか交換頻度を高めにと感じました。あとくつろぎは独特なテラスな空間で一服となりますが一般的なベッドやプラ椅子等はありませんので、この辺りも好みかな?と感じました。

サウナ特化と言う事で湯通しできる温まる浴槽が無かったり座って洗える洗い場が無いなど、ここも好みになりますが基本2時間制限と言う時間は回転も含めれば丁度良いかなーと思いました☺️

「WOODS」も利用してみたいので、機会あればまたイキタイと感じました。

サウナは8セット。

続きを読む
200

たか@三重

2023.02.21

12回目の訪問

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

お昼過ぎに利用しました
東京のホームサウナ「たかの湯」さんです。今のところツキイチ来訪を維持している感じです😅

2日続けてミュージックロウリュ三昧。
最高の贅沢ですね😊

本日のミュージックロウリュはメタルDAY。
Rising Force(Yngwie Malmsteen)
あわだまフィーバー(BABYMETAL)
The King For a 1000 Years(HELLOWEEN)

ボーナストラックも合間に流れており何の曲か全く分かりませんがメタル漬け。知らない曲でも割とノレますねー😆1曲だけ日本の曲があるのも良かったです。サウナは92℃越え😅とかなりアツアツ。最初爆風後に入室しましたがそれだけでも痺れました🤣🤣🤣今日もポテンシャルヤバいと思い上段は断念。かなり空いており貸切状態にもなり爆痛がダイレクトに来る状況でしたので中段メインで楽しみました☺️

最もヤバかったのはHELLOWEENの曲。
ライブバージョンでノリノリなんですが爆風終わっても流れっぱなし14分くらいありました🤣爆風で焼かれた後に、ジワジワと蒸されていく。しかももう終わるよね🥹と思ったら続く続く😟熱に耐えている中なので終わりそうで終わりませんが続くこの曲のチョイスは素晴らしい😁残念ながら1回戦目は余りにも長さにギブアップ。悔しいので2回戦は下段にレベルダウンして無事完走しました😆

お風呂は草津の湯でした。別府の湯もあったみたいですが写真見ると同じ濁り湯。違いはあったのかな?😅

最後のお楽しみの
たかの湯ガチャが何と売り切れ😭😭😭
仕方ないのでジャンキーの方でチャレンジ。
缶バッチとシールで終了😅ダブってないだけマシと思っておきます。

また来月?次は薬草サウナがある金曜日にイキタイですね☺️
サウナは7セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
188

たか@三重

2023.02.21

1回目の訪問

極楽湯 柏店

[ 千葉県 ]

オープン後くらいに利用しました。
柏市にある全国チェーンのスーパー銭湯「極楽湯」さんです。少しずつあちらこちらの極楽湯さん巡っており千葉県店舗は初利用☺️幹線道路ぽい国道16号沿いにありこのエリアはスー銭の激戦区。名高い施設が近くにありお近くの方が羨ましい限りです😅

ロードサイド店舗なので駐車場も完備。柏駅からの無料送迎バスも出ていました。施設は今時スー銭の雰囲気ですが今年で20周年と割と年季感じる面もありました。下駄箱と脱衣所のロッカーは100円リターン式でした。

券売機でチケットを購入してフロントの方に渡せば受付完了。私は毎度の株主優待券にて利用😊お風呂は2階にあり1階は食堂やレストルーム、ゲームコーナーなど広めで施設は充実。他の極楽湯に比べても移住制高めに感じました。

2階には別料金で利用できる岩盤浴もあり。ラクスパ じゃない極楽湯で岩盤浴完備は珍しいですね😊

内湯は炭酸風呂と水風呂、サウナ、洗い場のみとジェットバスが無いスー銭らしくないシンプル構成。洗い場は露天への通路にあり銭湯で見かける固定式カランと年代物。古い極楽湯だとこのタイプ多いですね😅石けん類は常備されていました。

露天風呂は景観は無く空は見渡せる程度。天然温泉利用の岩風呂とテレビが観れる浴槽と電気風呂とジェットバス、釜風呂の構成。天然温泉はこのエリアに多い濁り色で塩辛いNaー塩化物強塩泉。茶色の湯の華が沢山舞っていました😄

サウナはテレビ付き館内BGMありの5段構造のスー銭らしいタワーサウナ。他の極楽湯にはあった座マットは無し。
ガス式遠赤外線ストーブらしいジワジワ温まるタイプ。強いパンチはありませんが短時間でも良い発汗できベース良いサウナでした😀

釜風呂は他の極楽湯と同様な雰囲気。かなり年季を感じる空間。塩常備ありで温度はかなり低くて発汗するのに相当の時間がかかりそうでした😅

水風呂は広めで丁度良い温度。くつろぎは露天に椅子やベッドが豊富。屋根付きでゆったりできました😀

設備面ではメンテはされていますが老朽化も気になる感じでした😓最新鋭の競合施設に設備面で劣る面もありますが、料金や深夜27時まではとても有難い長所。やっぱり近くの方が羨ましいですねー🥹

サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17.2℃
163

たか@三重

2023.02.20

25回目の訪問

夕方前に利用しました。
そう言えば私のホームサウナって何処だったけ😅と思うくらいに今月行けてません🥹ギリギリ行けるか?さて今日は岐阜県のホームサウナのみのりさんです。今月で3回目!頻度減るかな?と思ったけど来てしまいますね😆😆😆

今日のミュージックロウリュのセトリは昭和曲DAY。

CATCH ME(中山美穂)
フライディ・チャイナタウン(泰葉)
翼の折れたエンジェル(中村あゆみ)
BELIEVE(渡辺美里)

全部では無いですが、リクエストさせていただきました😆ありがとうございます!と言うのも今までの「昭和DAY」は昭和生まれの方が喜ぶ90年代の平成時代の曲ばかり。いやいやちゃんと昭和リリース曲縛りしてほしいなぁと思いリクしました☺️

アイドル時代全盛期の中山美穂さんの「CATCH ME」は何度聞いてもいい曲ですよね☺️泰葉さんの「フライディ・チャイナタウン」はもう40年前🤣ロウリュ中のLEDとミラーボール演出に雰囲気ピッタシな曲。中村あゆみさんの「翼の折れたエンジェル」はバラードですがやっぱ歌詞が良いですよねー😆渡辺美里さんはMy Revolutionが有名すぎますが、この曲も小室哲哉さん作曲の様です。

昔の曲らしく?どれも口ずさんで歌えるテンポなので、ついつい歌いながら楽しめました。今回のセトリは大満足でした!☺️

岩盤浴のアロマはユーカリ。キューゲルはレモングラスでした。アイスルームの天井のカビが消えてました🤣反面壁紙剥がれがあちらこちら気になりました😅来訪時は若い方が少なく私以上の世代が多め?丁度セトリも良かったのでは?と勝手に思いました😁

お風呂はそれなりににぎわっていましたが平日でしたので最後まで快適空間でした。フィンランドサウナプラスも何度も貸切状態に。外気にやられているのか最初90℃台だったのが82℃くらいまでに低下。高温サウナは相変わらずのアツアツ🤣🤣🤣気持ちいいですね。前回来訪時の爆音は無くなりました。

インフィニティチェアー1台が大破してました😭やっぱ壊れやすいですね。違うメーカーの類似品は設置してくれていますがこれだけ壊れると考え物ですね😭

そうそう中京テレビのPS純金でロウリュ特集?なコーナーで過去の取材したダイジェストでミュージックロウリュ紹介されてましたが、一瞬で終わり店名までは告知されておらず😭なんか勿体ない。

建物周りの照明が明るくなってました。
サウナは5セット+岩盤浴

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,92℃
  • 水風呂温度 17℃,18.1℃,13℃
167

たか@三重

2023.02.19

11回目の訪問

料金が安くなる昨日の21時以降に来訪。全日600円はかなり安いですね😆しかもここにJAF会員等利用したらレンタルタオル付きに。めっちゃサイコーです😁

で、今日?は起きたらもう夕方😅😅😅休みだから良いけど今月貴重なサウナチャンスやから勿体無いと思い向かったのは某大垣のサウナ☺️そうそう年賀状の招待券使ってなかったんてすよね。ところが施設に着いてみると駐車場が全く空いておらず😱😱😱駐車待ちの車まで😭そうか今日はオールナイトサウナ土曜日やった😓と言う事で鬼混みも嫌なのでまた平日に行くとして、気持ちを切り替えて向かったのは湯の城さん。一時はかなり来訪していたのに気がついたらご無沙汰です。

流石の土曜日。湯の城さんもかなり賑わっていました。施設は変化ありませんでしたが前回と異なるのはオートロウリュが1時間に1回頻度に改善された点。2時間毎は長いし設備勿体ないと思ってたので良い改善☺️どうせなら30分に1回でも良いのでは😏ロウリュは最上段だと結構アツアツで痺れますね。

来月は岩盤浴に熱波師さんが毎週来店するみたいです。1回は行ってみたいですねー☺️

サウナは6セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 15.8℃
178

たか@三重

2023.02.18

38回目の訪問

【勝手にセルフロウリュあるある 湯守座編】

●ロウリュした本人満足そうにすぐ退出😅
●入って少ししてから皆ロウリュ開始。10分間に4人連続ロウリュありました🤣🤣🤣
●貸切状態になったら独り占めロウリュ開始だ😊
●三杯って書いてあるけどみんな五杯くらいかけちゃう☺️
●ポタポタ音、下見るとマットから大量の汗がポタポタ😥

と言う事で仕事帰りの一風呂で利用しました。朝風呂5時過ぎに利用したのですが駐車場が殆ど空いておらず凄い人気ぶり😅そっか今日は土曜日だ。館内は静寂空間だったのですが浴場は大混雑😓😓😓えーこんなに流行ってる湯守座さん久しぶりですよ(←失礼)サウナもどちらもほぼ満員御礼状態😅入れ替わりを狙うしかありませんでした😭

セルフロウリュサウナも出入り激しい影響もあるのか78℃とぬるぬるで、ロウリュされ放題😢そりゃ温度上がらんよねー。

あんまりにも混雑していたのと仕事でクタクタだったので60分コースのルーティンで過ごしました。
いやー朝5時台でこの混雑ぶりは凄いね🤣

サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
174

たか@三重

2023.02.16

5回目の訪問

夜間に利用しました。
いつものはしご湯しない代わりに🤣21時以降のフリータイムコースにて閉店間際まで利用。やっぱキャパある施設なのでそこそこ集客してるけど混雑しておらず空いている感あり。

みのりさんじゃない岩盤浴に久しぶり利用😄気にはなってたけどロウリュウ房はセルフロウリュできるんですね。特にハウスルールは無しで自由にロウリュを行えベリー系のアロマ水でした。ストーブはヘルシーサウナ製のみのりさんの円型ロウリュストーブと同型4台体制でした。オートロウリュも頻度高めで稼働しており湿度感ありとても良かったです。ついでに読みたかった漫画本も読めて満足😆

お風呂もガラガラ😄サウナは滞在時MAX3名で貸切状態もありました☺️前回来訪時に行っていた噴射器によるアロマスチームは行っておらずちょっとカラカラ感あり。枯れきったヴィヒタに何かの薬草を吊るされていましたが香りは特に無く。

くつろぎは外が極寒なので長くは滞在できず、ショートで締めました。

あとサウイキメンバーズの会員特典は在庫が無くて終了?しているそうです😭😭😭

シールラリーゆらん(29/101)にて来訪。
サウナは5セット+岩盤浴

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.4℃
211

たか@三重

2023.02.15

1回目の訪問

水曜サ活

13日の夜間に利用しました。
一宮市にあるスーパー銭湯です。隣はドン・キホーテ、近くにパチンコ屋と集客のある箇所にあります。昔は「ポカリの泉」と言うスー銭でしたが、福井の「越のゆ」が祥楽の湯の2号店として居抜き出店、その後温泉掘削で有名なエオネックスの子会社に経営が移り、今度は親会社が極楽湯になった事により極楽湯グループの店舗となっている様です。
ポカリ時代含めて何度か来た事あるんですがシールラリーゆらんに参加された為、来訪させていただきました☺️

施設は今時のスー銭と言う雰囲気なのですが施設ベースは古い第1世代のスー銭。明らかに古そうな下駄箱😅2階に浴場あるのにエレベーター無しの階段のみ🤣狭くてこじんまりとしたロビー、今時に見合っていない洋風チックな雰囲気などなどリフォームしたけど随所で古さを感じます😅

料金は550円と格安プライスですがJAFなどの提携割引使うと500円で入れます。こりゃ安い🤣

ロッカーは100円リターン式でサイズは様々な物がありました。浴場は天井がかなり高い開放感ある造り。センターに浴槽、壁側に洗い場のワンフロア型の昔のスー銭湯と言う感じ。内湯は前身施設とあんまり変化無く根尾川温泉の運び湯が楽しめた浴槽がイベント湯になったくらい。洗い場は今時のカランに交換され仕切り板無いですが、ピッチは広め石けんも常備ありました。天井や壁は前の施設のままで古さをひしひし感じました。

露天はテレビ付きの炭酸泉となっており、こちらは全面リニューアルした感じです。

サウナは広めでテレビ付きBGM無しの3段L字構造の20名以上は座れる規模。ガス式遠赤外線ストーブとロウリュ対応のロッキーストーブの2機設置。昔はアロマ水投入のロウリュサービスを毎日行なっていたんですがコロナ対策で現在も休止状態😭熱波師さんが来ても十分にパフォーマンスもできるスペースもありなんか設備が勿体ないなぁと思う状況ですね😭😭😭ガス式らしくジワジワと温まるタイプ。ベースはいい感じで気持ちいいですね☺️

水風呂は丁度良い温度で気持ち良かったです。くつろぎは内湯にプラ椅子、露天にベッドがありましたが数は少なめに感じました。

たまたまかもしれませんがサウナハット率が思ったより高め。スペースやサウナ規模は広めでいい要素ありポテンシャルはありますのでもっとサウナに注力してもと思う施設でした。

シールラリーゆらん(28/101)にて来訪。
サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
179

たか@三重

2023.02.15

37回目の訪問

水曜サ活

仕事帰りの一風呂利用です。
予定外のサウナチャンス到来😏
夜勤続きなのに残業の影響により朝に。
朝5時から湯守座さんがオープンしている☺️こりゃ行くしかないでしょ

朝風呂は本当に静寂空間。なんか静かなんですよねー。セルフロウリュサウナは割と人気😅テレビ付きの高温サウナは貸切状態なのにこの差はなんだろう🤔ロウリュは居合わせたおじ様がドバドバ投入頂け、しっかり痺れました😆ありがとうございます。

サウナは3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
177

たか@三重

2023.02.13

24回目の訪問

夕方頃に来訪しました☺️
4日ぶりのサウナチャンス到来。
温活ラリーにもイキタイけど、やっぱりここに向かっちゃいました🤣みのりさんです。

本日のミュージックロウリュのセトリは
ハピネス(瑛人)
ウェラム ポートクラブ(REBECCA)
PM5:30(DISH//)
FIRE BUN(ORANGE RANGE)

と歌手は知ってるけど曲知らない系😅新たな発見あるのでこう言うセトリハズレも多いけど😆個人的には好きです。調べると瑛人さんのハピネスはAIさんの名曲カバー。香水が売れすぎて一●屋感あるから分からんね😅REBECCAはデビュー曲みたいです。DISH//は配信限定盤シングル曲。ORANGE RANGEはアルバム曲の様です。

今月リクエスト曲沢山入れていただいているけど、該当日仕事でイケナイ太陽なので🤣残念すぎる。

岩盤浴のアロマはラベンダー、キューゲルは煎りたてほうじ茶でした。ほうじ茶は香り強力☺️逆にラベンダーは一生懸命吟味しましたが相変わらず余韻すら分からず😅私の嗅覚劣ってきたかも?それにしても18時過ぎると入れ替わりなのか超ガラガラ😅ミュージックロウリュも貸切でした。

お風呂はそんなガラガラは無くて大学生ぽい若者グループが多い印象。そうかもう春休みシーズン?フィンランドサウナプラスは混み合っており合間にしか利用できず😅もっぱら高温サウナばかり利用してました。

それにしても高温サウナはかなりアツアツでしっとり感強烈🤣🤣🤣コンディション良いです。ただストーブから爆音が響くのがちょっと気になりますね😅故障の前触れでない事を祈りますが考えてみたら永楽の癒時代からの年代物のおじいちゃんストーブ。メンテ必要かも知れないですね。

外は極寒で長居はできず炭酸泉で半身浴してました😅また来ます☺️

サウナは5セット+岩盤浴。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃,18.4℃,13.4℃
198

たか@三重

2023.02.10

2回目の訪問

湯〜とぴあ宝

[ 愛知県 ]

8日の夜間に利用しました。
宿題投稿になります😅
名古屋市南区笠寺にある老舗の健康ランドです。名古屋勤務時代はお泊まりも含めて何度も利用した事あるのですが気がつけば1年半ぶり😅サウナもリニューアルされて賑わっている情報も聞くもの大分行けて無かったので状況確認も含めて来訪しました。

駐車場はコインパーキング式で駐車券を退館時に渡したら無料処理されます。

入口には重機があり何やら工事中😅どうも今月末に色々メンテナンスや改装する様で今時の自動精算機も導入する様です😆館内は広くて絨毯ばりの健康ランドチック。何度か改装されており古びている印象は全く無く今時でシックな雰囲気です。

お風呂はコンセプトが異なる樹木の湯と輝石の湯の月替わり入れ替え制。今回は樹木の湯側でした。お風呂は様々な浴槽があり総ヒノキの浴槽もありました。どれも広めですが天然温泉では無いので、特徴的では無いです。

サウナはロウリュサウナと竹炭サウナ、スチーム塩サウナ、冷凍サウナの4カ所もあります。

ロウリュサウナはテレビ付きBGM無しの3段L字型20名以上入れる規模。30分毎にオートロウリュあり。アウフグースイベントも行っている様です。送風機も完備していますが直下しか熱波来ません。3段目は意外に熱くなくアツアツを受けたい方は2段目以下にある送風機下に座った方が良さげです😅サウナフジにあった設備と同じかな?

竹炭サウナはテレビBGM無し3段構造20名くらいの規模。壁面に竹炭が敷き詰められたており少しぬるめ。ガス式遠赤外線ストーブらしくジワジワ温まるタイプで薄暗く静寂な空間なので、静かに集中したい方に良いかも😀

スチーム塩サウナは前からあるサウナ。あんまり熱くないので長々入れるタイプ。冷凍サウナは8℃くらいで外より温かくて冷蔵じゃない?と思う冷たさでした😅

水風呂は丁度良い冷たさ。くつろぎは内湯側にプラ椅子やベッドあり。露天側は少なくて既存の岩盤浴スペースや足湯などでくつろげました。規模を的にはもっとあってもと感じました。

久しぶりの来訪でした夜間の半額の時間帯だと館内着がオプション扱いに変更していたり、お風呂が25時までに短縮してたり細かい変更点も確認できました。25時までは残念な点かな😭😭😭

サウナは5セットくらい。

続きを読む

  • サウナ温度 41℃,86℃,94℃
  • 水風呂温度 15℃
207