たか@三重

2023.02.22

1回目の訪問

水曜サ活

昨日の夕方前から利用しました。
渋谷駅から徒歩圏内にあるサウナ施設です。
サウナブームの火付け役の「サ道」の著者さんの総合プロデュースの施設。やっぱ期待しちゃいますよね😄

施設はスタリッシュな雰囲気。受付するとICバンドを貰えこのICバンドでロッカーの開閉が行え、退館時にまとめて自動機で精算する今時のシステムの様です。
脱衣所は狭めでロッカーの大きさは大中小様々ですが、私は一番小さい方でした😭荷物多いのになぁ😭

サウナは趣向が異なる「LAMPI」「WOODS」の2箇所があり男女日替わりの入れ替え制で本日は「LAMPI」の方でした。
「LAMPI」はサウナ4箇所と水風呂2箇所の構成で2階と外気浴ができる3階に分かれていました。2階側は寝湯タイプの水風呂とサウナ2箇所とシャワーコーナー、ベンチスペースの構成。

1箇所目の「MUSTA」と言うサウナはBGM無しの3段構造の15.6名定員規模。薬草?のセルフロウリュが行えました。静寂で薄暗くベース熱め。集中できますねー😆ロウリュはラドル一杯でもかなり熱めでした。

2箇所目の「BED」と言うサウナは名前の通り寝て利用するベッド構造のサウナ。BGM無しの3面3段構造の3名定員。オートロウリュがあるみたいですが、来訪時はメンテ中でした。3名定員と言う事で常に待ちが多い印象でした。

3階は階段を上がった先にあり外気浴エリアとなっていました。深湯タイプの水風呂とサウナ2箇所の構成。

3箇所目の「KERO」は高級なケロ材を使ったサウナ。BGM無しの2段対面4名定員でセルフロウリュ可能でした。低温タイプで香りや雰囲気抜群。こちらも4名定員と言う事で待ちが発生してました。

4箇所目の「SOUND」は独特なBGMが流れるサウナ。3段構造でマット枚数で10.11名定員。こちらもセルフロウリュが行えラドル一杯でかなりの熱さでした☺️BGMは独特。重低音も響いており好みは分かれそうですね。

気になったのはマットがかなり濡れ濡れでした😅座マットやマイマットが無いのでマットを高耐水タイプに変えるとか交換頻度を高めにと感じました。あとくつろぎは独特なテラスな空間で一服となりますが一般的なベッドやプラ椅子等はありませんので、この辺りも好みかな?と感じました。

サウナ特化と言う事で湯通しできる温まる浴槽が無かったり座って洗える洗い場が無いなど、ここも好みになりますが基本2時間制限と言う時間は回転も含めれば丁度良いかなーと思いました☺️

「WOODS」も利用してみたいので、機会あればまたイキタイと感じました。

サウナは8セット。

たか@三重さんの渋谷SAUNASのサ活写真
たか@三重さんの渋谷SAUNASのサ活写真
たか@三重さんの渋谷SAUNASのサ活写真
6
200

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2023.03.03 07:52
1
たか@三重 たか@三重さんに5ギフトントゥ

ロッカーが全て均一だとまだ諦めもつくんですけどねぇ。やっぱりサウナも「人」ですよね。
2023.03.03 14:44
1
らーさんのコメントに返信

そうそう全部同じだったら気にしないんですよね😅あの狭さは今時の施設にしては勿体ないなぁと思います。
2023.03.03 18:31
1
相変わらず、ロッカーの段取りの悪さ問題は解消してないようですな。
2023.03.03 22:59
1
らーさんのコメントに返信

指定式ロッカーの割り当ては私の経験上、上手くできてる施設あんまり無い様に感じます。ガラガラの所で数ある所は良いですけど、人気あるところなら自転車操業状態になるでしょうから難しい様に感じます。
2023.03.03 23:16
1
たか@三重さんのコメントに返信

なら、100円リターン式でも自由に使えるところが荷物も入れられて良いですよね(笑)
2023.03.04 07:04
1
らーさんのコメントに返信

やっぱ自由にロッカー使えるところが1番ですね☺️
返信2件をすべて見る
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!