入れ替え頻度:毎週金曜日
温度 99 度
収容人数: 8 人
ビート板あり
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 2席 ●外気浴 ベンチ: 3席 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 92 度
収容人数: 8 人
ビート板あり
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 3席 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
温泉の湯質が良く、ツルスベ肌になります。 施設内の食事処は8時までやってますが、温泉の隣の蕎麦屋さんは、16時頃には閉店になります。 また、近隣の両界山横蔵寺では、即身仏(ミイラ仏)を拝見することができます。16時閉館です。 ■泉質; アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張温泉) ■ph値; 9.79 ■効能; 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき・痔疾・冷え症・病後回復期・疲労回復・健康増進 ■源泉温度; 30.4℃ ■飲用; 不可 ■温泉法の表示; ○加温/有 ○循環/有 ○消毒/有 ○加水/無 ○入浴剤/無
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
恋のつり橋、徳山ダム
藤橋城のプラネタリウム
藤橋の道の駅にある足湯に寄って
だいたい観光的なお出かけは
終わるのだけれど。
何度もきてるのに
一度も入ったこと無かったの。
藤橋の湯。
#サウナ
90~100℃と大きく温度が動く。
ドライ対流式、テレビなし。
温度計、12分計あり。
サウナマットあり。
#水風呂
1人用正方形、まさかの24℃。
#休憩スペース
外気浴ベンチ3台、イス2脚
今日はあひるのお風呂デー。
多くの家族連れで洗い場満席。
内湯に浮かんでいた大量のあひるは
子供たちの手により
もれなく縁に整列。ほほえましい。
家族向けのお風呂って感じなのね!
とりあえず、2セットしたけど
どーにも不完全燃焼。
最近「水風呂って
温度じゃないよね!」と
思ってる私でもこれはどーにも!
夏だから?家族向けだから?
とりあえず、谷汲の満願の湯へ
大人しく向かいました。
仕切り直しじゃい!!

女
-
90℃
-
24℃
うすずみ温泉を出て、まずはランチ。新山家料理"山びこ"さんで、夏の鮎づくし!鮎の塩焼と魚田(味噌焼)、鮎の刺身、どじょうの唐揚げと山菜盛り合わせ、〆に鮎雑炊まで頂いて三千円ちょい。川魚料理ではかなり美味しいお店でした。
そっからさらに30分ドライブ、山奥感のある道の駅の温泉施設で本日2箇所目のサウナを頂きます、14時着。道の駅の施設ってサウナが無い所が多くて、結構レアな感じ。JAF割で440円、銭湯よりも安い!!今日の男湯は右側、人出はそこそこ。サ室は6人掛けで2〜3人ってところ、対流ドライ温度計は92〜100℃、体感は標準+ちょい熱で発汗まずまず。水風呂は20℃超えのぬるさだけど、ここの温泉と同じ感触がしたので、冷泉を循環させてるのかも。割と好き。
がっつり入るって感じのサウナではないけど、外気浴と露天温泉も気持ち良いし、イージーリスニングが流れるサ室も面白く、さっくり入る立ち寄りサウナとしてはなかなかのもんでした。3セットと温泉ごっつぁんです♨







12/8夜間に来訪した宿題投稿です😅
完全に忘れてました。
揖斐川町の道の駅併設の公共温泉施設「藤橋の湯」さんに来ました。福井県から岐阜県にかけて開通した「冠山峠道路」を抜けて無事到着😆「冠荘」さんから約30分弱。林道経由なら倍以上なので道良くなったなぁとちょっと感動🥹
施設はかなりスキスキでサウナもほぼ貸切状態でした。内湯がかなり寒く扉が開くと寒波到来😨対流式なので外気にやられやすい感じですがジワジワと蒸されて気持ちよかったです。
サウナ後は天然温泉でヌクヌクに🤤
やっぱ良いですねー。
沿線道路は国道303号経由なら滋賀県木之本に抜けられますが開通した417号なら福井県鯖江まで行けます。岐阜市方面からなら高速より速そうなので交通量が増えそうですねー😆そうするとこの施設も集客に繋がるのかな?
岐阜 御湯印めぐり(5/16)にて来訪。
サウナは3セット。


男
-
100℃
-
18℃
基本情報
施設名 | いび川温泉 藤橋の湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 岐阜県 揖斐郡揖斐川町 東横山207 |
アクセス | 国道303号線・417号線沿いで、福井県から直接行く場合は通称「冠山峠道路(クラウンロード)」経由です。 |
駐車場 | 道の駅「星のふる里ふじはし」と共用で、多数 |
TEL | 0585-52-1126 |
HP | https://www.town.ibigawa.lg.jp/kankoujyouhou/0000006522.html |
定休日 | 木曜日 |
営業時間 |
月曜日 10:00〜21:00
火曜日 10:00〜21:00 水曜日 10:00〜21:00 木曜日 定休日 金曜日 10:00〜21:00 土曜日 10:00〜21:00 日曜日 10:00〜21:00 最終受付は20時30分で、1〜2月は最終受付が19時30分(営業終了は20時00分) |
料金 |
大人(12歳以上)540円
小人(3歳〜12歳未満)330円 幼児(3歳未満) 無料 ※大人はJAFカードの提示で100円引き 大人回数券(12枚綴) 5,600円 小人回数券(12枚綴) 3,300円 ※入口外にある足湯は無料 <毎週割引> 月曜:レディースデイで、女性100円割引 水曜:シルバーデイで、60歳以上100円割引 (祝祭日は除く) |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






