2020.10.11 登録
[ 東京都 ]
サ活投稿100回目でととのう
今日は私の記念すべき100回目のサ活に新宿区役所前カプセルホテルに行ってきました!
クラウドファンディングでもらったチケットがあるのでそれを使って3時間たっぷり使いましたよー!
ロッカーで館内着に着替えるのですが、このロッカーも何故か色んな競技で活躍する女性の絵柄になっており、謎です。笑
ちゃんとタオルが付いてくるのは良いですね。
風呂場へ向かうと給水器があるのですが、故障中だったので近くにある自販機でイオンウォーターを購入。
荷物置き場にバスタオル等を置いて中に入ると石像や大理石などがあり、高級な雰囲気です。
中は広々とした感じでは無くコンパクトな作りでした。
お風呂は水風呂とジャグジーと普通のお風呂の三種類。
早速体を清めたのですが、隣の人との仕切りがないのでガンガンシャワーが当たりますね。笑
アメニティは歯ブラシやカミソリ、ボディタオルなど充実してます。
【サウナ】
ビート板を持って中へ。
中は94℃と暑めで、湿度もそこそこ。
奥の方に暖色の照明が1つありますが、かなり薄暗いです。
TVや時計は入って左側にあり、右側に座ってる人じゃないと見れません。
段は2段あって各段4人ずつ座れます。
サウナストーブはFinTec社の新しいストーブで、サウナストーンが床にも置いてありました。10分毎に2杯セルフロウリュ可です。
15時に入ったのですが、人はそこまで多くなく、毎回上の段に座れました。
客層はホストっぽい人から刺青が入った人などもいて、新宿だなぁ…って感じです。
サウナ室を出て右側にはサウナハット掛けもありました。
ちなみに、ビート板は回転が早いのですぐ無くなります。
【水風呂】
サウナの近くにあるので動線は完璧。
スペースは3人が限界かなぁ。
丁度氷を入れるイベントが開催されていたので体がキンキンに冷えました!!最高。
水も常に流れているので清潔ですね。
【外気浴】
外気浴スペースは無いですが、浴室の窓が開いているので、そこから入ってくる風を浴びながらととのうことができます。
7席中3席がちょっと豪華なととのいイスになっており、人気でした。
良いサウナでした!また行きたいです!!
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
恵比寿で初めてととのう
今日は恵比寿のドシーに行ってきました。
前から気になってたので行けてよかったー!
駅から近いのがまた良いですね。
階段で2階に上がると受付なのですが、ここは前払い制。
サウナ利用1hで1,000円で、過ぎると30分毎に500円です。
今まで受付前に靴を脱いでいたのでなんか変な感覚です。笑
エレベーターで3階に上がるとまず複数の洗面台があり、左手にはロッカーや個室シャワーがありました。
ロッカーの数は少なく、一つ一つコンパクトです。
個室シャワーは水圧強めで、シャンプーやコンディショナー、ボディーソープがありますが、ちょっと髪がゴワゴワしたなぁ。
サウナ前に軽く身体を拭いたのですが、ここのタオルはかなりフカフカして最高です。
【サウナ】
手前にあるビート板を持って中へ。
目の前には大きなサウナストーブがあり、かなりの存在感です。
中はかなり暑めで湿度も保たれています。
照明は暗めで自分がどれぐらい汗をかいたか分からない程。これぐらいが個人的に好みです。
TVやBGM、時計は無し。あるのは温度計とアロマ水のみ。
サウナマットが無いので結構混んでる時だと汗が溜まりまくってます。
所々木が傷んでるし衛生的にもさすがに置いてほしいなぁ…
【水シャワー】
ここは水風呂が無く、あるのは水シャワーのみ。
常温から15℃まで色んな水シャワーがありました。
自分は15℃のシャワーに行き、ボタンを押してしばらくすると上から水が降ってきました。
シャワーというより小さな滝に近いかもですね。
もっと全身冷やしたいので専用の水シャワーではなく、普通のシャワー室に行きました。
可動式のシャワーもあるし上に取り付けられたシャワーもあるのでそこの方がオススメです。
【外気浴】
サウナの隣に避難器具用の部屋があり、そこが外気浴スペースになっていました。
中は外というより部屋で、窓から来る風を楽しむような感じ。
中にもイスやベンチがあります。
自分は平日の17時に行ったのですが、まぁまぁ人がいて、中には友人と行く方もいらっしゃって結構私語が多いなぁという印象を受けました。。せっかくサウナ室が静かなので静寂を楽しんで欲しいなぁ。。。
サウナ:8分 × 3
水シャワー:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
GWで疲れた体が一気にととのう
今日は1日何も無かったので自宅から自転車で1時間ぐらいかけて目黒の二郎で飯を済ませてミナミへ向かいました。
外観の古き良き感じが良いですね。
受付を済ませて2階へ。着替えとタオルがあるのはありがたい。
3階は珍しくジムになっており、4階からお風呂場でした。
ロッカーとフックがあるのでサウナハットもかけられるし飲み物も置けますね。
浴室の中へ入るとザ・カプセルホテルって感じでした。(伝わりづらい)
アメニティは歯ブラシやカミソリ、ボディタオルと充実。
お風呂はバイブラのお湯と水風呂のみとシンプル。
男はこれだけで十分ですね。
段が無いので入るのが少し大変でした。
天井は照明に色つきのガラスを貼り付けてあって、自分のホームサウナと全く同じで親近感が湧きました。
【サウナ】
四角形のサウナマットを持っていざ中へ。
中は106度と暑めで、湿度はカラカラ。
遠赤外線ストーブ付近はすぐにあまみが出るほど暑い!!
この暑さクセになるなぁ。
段は入って右側だけ2段あり、左側は1段のみです。
少し天井は低めかなぁという印象。
テレビ付きで音はそこまで大きくないです。
サウナの天井や壁、イスの木材がかなり劣化していましたがそれほど昔から愛されてるんだなぁ。。。
【水風呂】
サウナ付近にあるので動線は完璧。
同時だと3人が限界かなぁ。
温度計は壊れているのか、もっと冷たい印象です。
【外気浴】
浴室から出た所に外気浴スペースがありましたが、何故か閉まってました…悲しい。。
浴室内には元々風呂であろう場所に2席、サウナ付近にベンチが1つありました。
土曜の夜で混んでるかと思いきや、超空いていて浴室に自分1人の時間もあったのでパラダイスでした。
ベンチで寝転がってととのうことも出来たので最高でした!!
また行きますー!!!
サウナ:9分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
男
[ 東京都 ]
全国のサウナの良い所取りしたサウナでととのう
前々から友人と約束していたスパリゾートプレジデントへ行ってきました。
15時に行ったのですが、受付で既に混んでいました!
あまり使う機会が無かったサウナ・スパ健康アドバイザーの割引を初めて使いました!
浴室前にロッカーがあるのですが、置ける場所が中国の偉人の名前になっているのが特徴的です。
浴室に入ると、コンパクトな空間。
洗い場の数が結構多め。高級シャンプーから冷しシャンプーまで色んなバリエーションがありました。
お風呂は水風呂と北海道の二股温泉の炭酸カルシウム泉の2つ。
銭湯なら富士山の絵ですが、ここは滝の写真が飾ってありました。
【サウナ】
・ドライサウナ
浴室入って右奥の階段を下った所にありました。
中に入ると結構暑く湿度はカラカラ!
遠赤外線ストーブ付近は天井がかなり低めなので、恐らく対流熱(遠赤外線ストーブなのであまり対流しないかもですが)がかなり当たる高さじゃないかなと思います。
TV付きで照明は四隅にあり、明るめです。
ここの特徴は石でできた壁画と足元に置いてある炭ですね。馬に乗る人と女性の絵だったかな。
段は2段あり、この日は結構混んでました。
浴室の至る所に注意の貼り紙が貼ってあるので、
マナーを守るお客さんばかりで過ごしやすかったです。
中には手で汗を拭うとピチャピチャ音が立つのでタオルで拭きましょうというような貼り紙も!笑
サウナ出た所にはサウナハットかけありです。
・薬草サウナ
2階にあるし○じ風のミストサウナ。
体感温度は超熱め。最大4人ぐらい入れます。
1席だねプラスチックの椅子と足掛けがありました。
ドア付近にあるミニうちわで扇ぐことが出来ますが、少し扇いだだけでかなり熱いです。
【水風呂】
長崎のサウナサンの知恵を借りて最速で浄水できるシステムを導入した水風呂みたいです。
最大4人入れるスペースでした。
潜水は禁止とのこと。
【外気浴】
ここの外気浴はないですが、ととのいイスが4席ありました。
椅子は争奪戦です。4回入って1回しか座れず…
置ける場所は少ないかもですがイスをもっと置いて欲しい…
どうやら18時からはレインボー新小岩とのコラボイベントも開催しているみたいで、
サウナの温度が上がり、水風呂が冷たくなるみたいです。
エンタメに富んだ良い施設ですね。
また行きたいですが、行くとしても平日の空いてる時間が良いかな
サウナ:11分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
男
[ 埼玉県 ]
川越の穴場的なサウナでととのう
今日は川越の湯遊ランドへ行ってきました。
宿泊予定だったので、最上階の7Fへ。
泊まりだと有料のカミソリや歯ブラシもついてくるんですね。
ただ、スリッパが無いのは残念…足袋が用意されたのでそれを履いてお風呂場へ。
お風呂場は受付と同じ2Fにあり、更衣室はめちゃめちゃ広いです。
浴室前には荷物置き場とお水がありました。
浴室に入ると、左手に洗い場とサウナ、あかすりなどがあり、右手に色んなお風呂が並んでありました。
もっと奥に行くとまた洗い場があり、若干穴場っぽいのでそこで体を清めました。笑
風呂はジャグジー風呂やラジウム風呂、つぼ湯などがあり、更に森林の湯というお風呂もありました。
1番良かったのは炭酸泉ですね。
檜風呂でしかも川越温泉で炭酸泉といういい所取りのお風呂でした。
クチコミにもありましたが、所々年季が入ってているので少しボロさもあります。
【サウナ】
中に入るとかなり暑い…!ただ温度計は86度なので普通のサウナの温度のはずなのですが、体感温度はもっと上ですね。かなり汗が出ます。
湿度はカラカラの昭和ストロングスタイル。
照明は沢山ありますが、その内の1つしか付いておらず、薄暗くなってます。
少し珍しい青白い照明でした。
中は音質が少し悪いTVが付いていて、BGMもうっすら流れています。
普通は12分計が付いているものですが、ここには無いですね。
サウナはロッキーサウナでドアを開けて目の前にあります。
段は2段で1段1段高めです。サウナマットは敷かれてありますが、恐らくあまり交換されていないので気になる人はサウナマットを持ってくるといいかもしれません。
【水風呂】
サウナの近くにあり、動線は良いですね。
少し広めなのであまりキャパを気にする必要は無さそうです。
温度は若干ぬるめ。温度計を見てみましたが、28度ぐらいを指してます。
体感温度はもっと低いので恐らく壊れてるかと…
【外気浴】
ここは外気浴はありませんが、中に3席ととのいいすがありました。
3席だと少ないなぁと思う方もいらっしゃるかと思いますが、なんと浴室の奥に休憩スペースがあるので安心です。
金曜祝日の夜なのに人が少なかったので寝っ転がってととのいました。最高だ…
ここは炭酸泉で体を温めてからサウナに入るのをオススメします!すごく発汗できますよ!
個人的には人も少なくてサウナも熱々だったので最高の施設でした!また行きたい!
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
歩いた距離 1.1km
男
[ 栃木県 ]
宇都宮で夜空を見ながらととのう
土曜日に車を借りてサウナ旅行をしてきました。
東京から少し遠出して行ける南大門へ。
3時間かかりましたが久々の栃木にテンションが上がります。
目的地付近に着くと思ったより大きい!
1階がパチンコになってるんですね。
あまりやった事がないですが、記念に打って負けてきました。笑
その後店内の焼肉屋に行って肉を食べてきましたが、正直舐めてました。
施設内のご飯って美味しいんですけど、感動するほど美味しいご飯ってなかなかない気がします。
ただここのお肉の味が良くて感動しました!
ご飯を済ませて少し休憩してから脱衣所へ。
ロッカーが一つ一つ縦長になっており、
都会のように狭くないのが素敵です。
浴室はかなり広く、お風呂の種類も温泉から炭酸泉、水風呂、檜風呂、露天風呂、高麗人参風呂等々豊富で、更にはプーロという名のプールまでありました!
アメニティもボディタオルや歯ブラシ、カミソリなどがありました。
【サウナ】
入るとかなり広い空間。
変わった作りになっていて、入って左側は高温ゾーン、右側は中温ゾーンと分かれておりました。
割合的には中温ゾーンの方が広めです。
右端と左端に遠赤外線ストーブが設置されており、真ん中にはストーンサウナがありました。
照明は暗めでTV付き。湿度は若干あるように感じました。
人は24時でも割と居る印象。
店側は黙蒸をお願いしておりますが、誰一人守っておらず、
ここまで皆が喋ってると逆に不快じゃ無くなりますね。
段は二段あって、遠赤外線ストーブに近い方が暑めです。
サウナハットを被ってる人はあまりおらず、更に置き場所も困りましたが、洗い場付近に荷物置き場があったのでそこに置きました。
【水風呂】
サウナ付近にあるので動線は完璧。
ここの水風呂はプーロを除いて23度ぐらいの水風呂と、約16度の水深120cmの水風呂の2種類がありました。
16度の水風呂に毎回浸かっていたのですが、水流もあるせいかかなり冷たく感じます。
【外気浴】
内風呂の中に、プーロ付近と洗い場付近にイスがありました。
外はベンチと4人ぐらい寝転げるスペースがあります。
今の時期はちょうどいい気温です。
空を見ながらボーッとするこの時間が最高すぎます。
ロウリュも体験してみたかったのですが、
コロナの影響でやっておらずでしたのでまたリベンジしたい!
サウナ:8分 × 3
水風呂:50秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
有明で初めてととのう
今日は有明ガーデンにある泉天空の湯に行ってきました!
なかなか有明まで行く機会が無いので新鮮ですね。
今日は初めてなので岩盤浴も体験してみました。
15時頃に入ったのですが、結構埋まってますね…
岩盤浴の中に黄金というサウナ室があるのですが、
そこでロウリュを体験しました!
んーー!ここまで暑いとやっぱり水風呂入りたくなるなぁ笑
他の岩盤浴は45度近くあり、岩塩や麦飯石など様々でした。
浴室に入ると、思ったより広い!
アメニティはカミソリやバルクオムの化粧水、乳液などがありました。
お風呂も色んな種類があって長く入れそうな感じです。
どれも良かったのですが、炭酸泉は他の所に比べてかなり弱めだったのでそこだけ残念…
【サウナ】
○ドライサウナ
手前にあるサウナマットを持って中に入るとなんと満員…
口コミで土日は並ぶと書いてあった通りで入る度に並びました。。人気だなぁ
室内は二重になっていて、熱が逃げないような作りになってました。
サウナ室は92度とやや暑めかなぁー思いきや1番上は超暑いです!
ロウリュもあるので湿度も保たれていていい感じ。
段は3段あり、一番下と二段目は3席、1番上は4席座れます。
テレビ付きで音声は無し。温度計と12分計は上と下に付いていました。
サウナストーブは座って左側にあり、結構距離近めです。サウナストーンは香花石かな。
○スチーム塩サウナ
中は最初シャワー室になっていて、もう1つのドアを開けるとかなり暑い!!
あれ、、スチームサウナってこんな暑かったっけ…
席は5席ぐらいで、座高が高いイスなので結構暑く感じます。
シャワーは変わった作りなので最初出すのに手こずりました。笑
【水風呂】
サウナ付近にあるので動線は完璧。
温度は14.9度と比較的冷たく設定されており、
割と広いので人数をそこまで気にすること無く入れます。
【外気浴】
ここには内風呂と露天風呂にベンチが複数ありました。
外に3席あるデッキチェアは心地よい風を感じながらととのえるので最高です…
サウナは並びますが、水風呂やイスは気にせず入れますね。
男
[ 東京都 ]
スタンプラリー制覇してととのう
今日はホームサウナに行ってまいりました!
レックスイン川崎とやってるスタンプラリーでなんとか期間内に7回行き終わったのでタオルがもらえました!
自分のホームサウナのタオルがもらえるなんて最高すぎる…
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
男
[ 愛知県 ]
泣きながらととのう
今日は念願のウェルビー栄に行きました。
周辺は有名なサウナが集まってるのですぐにサウナはしご出来ちゃいそうです。
更衣室に向かうとアダイブでしか見たことがなかったサウナパンツを発見!
アメニティはかなり充実しているので手ぶらでもOKですね。
浴室は広く、お風呂はバイブラのお風呂ぐらいで他は全部水風呂というサウナ全振り施設。
【サウナ】
○フィンランドサウナ
フェイスタオルとサウナマットが積まれており、常に清潔感を保てます。
あとはドアが二重なので保温性もバッチリ。
中に入ると目の前はかなり大きいサウナストーブがありました。
中はそこまで暑くなく、湿度も保たれているので嫌な暑さではなかったです。
スペースも広く、照明は暗め。テレビは入って右側に付いており、テレビの前で寝ながらサウナを楽しめるようになってます。
BGMは無く、小さく聞こえるテレビの音だけ。
左は2段、右は3段になっており、サウナ室に風呂がありました!
右3段目に座っていたのですが、座席の木の隙間から風が吹いておりました。
今日はかなり混んでいたのでロウリュは出来ず…
○森のサウナ
入口付近に木が飾っており、枝の部分にサウナハットをかけられるようになってました!
中は小屋のような作りになっており、コンパクトなスペースでした。
温度はフィンランドサウナより低めですが、湿度は高め。
ここはセルフロウリュやウィスキングも可能です。
○アイスサウナ
フィンランドサウナの右にあるアイスサウナも試してみました。
個人的にはあまり楽しみ方が分からなかったですが、確か免疫力アップに繋がるはずなのでこれはこれで1つ経験かな。
【水風呂】
入口付近にある水風呂は4人ぐらい入れるスペースで、水深は深く、また14度としっかり冷たくて最高でした!
もう1つの方は水風呂の中にイスが沈んでおり、特殊な空間になってます。これはこれで面白い。温度は25度とやや高め。
森のサウナの隣の水風呂はつららが出来るほどの極寒!
水は死ぬほど冷たくて45秒しか入れませんでした。
グルシンは手先や足先が痺れますね。
【ととのいスペース】
ここに外気浴は無いですが、浴室に入って左側にコールマンのインフィニティチェアと、木の枕で寝れるスペースがありました。
木の枕で寝る所は心地よい風が吹いており、すごく気持ちがいいです。
ととのいすぎて涙が出てしまいました…
もっと奥まで進むと、木のイスがいくつかあり、鳥のさえずりのBGMが流れています。
すごい落ち着くなぁ…
また行きたいなぁ!
歩いた距離 2.4km
男
[ 東京都 ]
4月に初めてととのう
今日はホームサウナに行ってきました。
これで14回目になるのかな。結構行ってるなあ。
いつもは終電逃した時や始発で帰ってきた時に利用するので人は少なめなんですが、
土曜の21時はやっぱり人が多いなぁ。
ただととのいイスが座れなくなるほどではないので安心。
若年層が多くて騒いでる人もいたのでやっぱり行くとしたら深夜だなぁ…
それ以外は特にいつもと変わらないのですが、
強いて言うならいつも座ってる浴室の奥の方のととのいスポットにとうとう照明が追加されたことでしょうか。
暗い方が好きだったのでちょっと残念……
サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
男
[ 千葉県 ]
雨の湯舞音でととのう
今日は袖ヶ浦にある湯舞音に行ってきました。
昔はボロボロだった駅が今では温浴施設が出来るほど栄えてきましたね。
ここは靴箱のキーで会計するスタイルでした。
どれぐらいの金額なのか気になりましたが、
土日で館内着無し、岩盤浴無し、タオル無しで980円でした!
2Fに上がって浴室に入るとまず足元に水が流れてます!
入口付近って結構汚れやすいのですが、ここは清潔ですね。
お風呂は電気風呂、ジェットバス、高濃度炭酸泉、つぼ湯、寝湯、天然温泉など種類が豊富です。
特に天然温泉は袖ヶ浦初みたいで、焦げ茶色をしていて少しぬめりがありますが保湿してくれそうです。
【サウナ】
ここは青のサウナマットがあり、サウナマット用の消毒スプレーをかけていざ中へ。
中は102度と暑めで、今の時間は30分置きにロウリュしてくれているからか、嫌な暑さを感じませんでした。
テレビ付きで、12分計とサウナイキタイステッカーの貼ってある温度計付き。
照明は明るめなので個人的にはもう少し暗い方がありがたい…
段は3段になっており、1番上とその下は3人座れるスペースになってます。
また、サウナストーブ近くに2席座れるスペースもありましたが、ここは輻射熱と伝導熱で身体が部分的に熱くなりそうな気がしますね…
雨の日の土曜の22時の混み具合は普通でした。
どうやら並ぶ時もあるみたいで、入口付近にはここから並んでくださいと貼り紙が貼られてました。すごいなぁ…
ここのロウリュは最初少ししか水を出してくれなくて物足りなさを感じましたが、1分置きに出してくるのでしっかり暑くなります。
4-5回ぐらい続いた気がします。
【水風呂】
サウナの近くにあるので動線は完璧。
人は2人しか入れないので狭いです。
温度は15度としっかり冷たくてありがたい!
【外気浴】
今日は雨でしたが、思い切って外に行きました。
ここのととのいいすはデッキチェアで寝ながらととのえます。
夏は最高だろうなぁ。
寒くなってしまうので、雨があまり当たらないよう屋根がある所でととのいました。
個人的には内風呂の普通のととのいいすの方がめちゃめちゃととのいました。笑
また千葉に来た時に行きたいなー
サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
[ 神奈川県 ]
スタンプラリーを楽しみながらととのう
転職中の私は昼に面接を終え、そのままサウナへ。
今日は前から気になっていたレックスイン川崎に行ってきました。
ガーデンサウナ蒲田の方はよく行くのですが、
ここが系列店だとはスタンプラリーをやるまで知りませんでした。
7Fではロッカーがサウナ利用と宿泊用で分かれておりました。
色は黄色。宿泊者は青?かな。
8Fに上がると浴室になります。
蒲田だとむき出しのロッカーが置いてありましたが、ここだと鍵なしの扉付きロッカーなんですね。
浴室はコンパクトなスペースで、
お風呂は44度のあつ湯と36度の露天風呂と15度の水風呂の3つ。
アメニティはカミソリとボディタオルがあります。
【サウナ】
中に入ると、右側にテレビ、左側にタワー型のサウナストーブがありました。
サウナストーブはikiでしょうか。ケルケスストーンが沢山積まれてて良いですね!
段は2段あり、2段目は4~5人しか入れなさそうです。
サウナマットはブラウン色のマットが敷かれております。
温度は106度と高めで、湿度は低め。
特に一番サウナストーブに近い席は結構距離近いので要注意ですね。
氷ロウリュも体験しましたが、ここもかなり激熱です!!
匂いは蒲田と一緒かな。
入口付近にあるうちわ入れが少し気になりましたが昔はうちわがあったのでしょうか…謎です。
【水風呂】
サウナ前にあり、動線は完璧です。
あとここの水風呂は結構広く、水も沢山出てるので良いですね。
温度は15度なのでとてもいい温度です。
【外気浴】
天井付きなので完全に外という感じはしないですが、雨の日も雨に当たることなくととのえそうですね。
人口の植物が壁を覆ってて落ち着きながらととのえます!
最近冷える時もありますが今日は丁度良い気温だったので最高でした!
風呂上がりに気づいたのですが、100円で買えるビンのコーラやジンジャーエールが近くにあったので今度飲んでみたいですね!
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
男
[ 東京都 ]
初ドーミーインでととのう
今日は初めてドーミーインに行ってきました。
銭湯やスパだとサウナをがっつり推してる所が多いですが、ホテルでここまでサウナで有名になってるチェーン店は珍しい気もしますね。
普通のホテルだろうなーと思ってたんですけど、ビールやお茶、ハイボール、レモンサワーなどのドリンクが1つ無料だったり、お風呂上がりにアイスがタダで食べれたり、夜中にラーメン食べれたり、結構お得な特典付いてますね。
あとテレビで混雑状況を見れるのも本当にありがたい!!
今日は15時にチェックインしたのですが、女性はずっと空の状態で男性はずっと混んでましたね…
最上階の12Fに行って浴室へ。
行ってみるとそこまで激混みではなかったです!とりあえず安心。
中は内風呂、水風呂、露天風呂の3つ。
露天風呂はレモンがあって良い匂いします。
今日は雨でしたが、雨の中の露天風呂も意外と悪くないです。
【サウナ】
近くにあるサウナマットを持って中へ。
温度は100度としっかり暑めで湿度はあまりカラカラじゃない気がしました。
中は2段で各段3人の計6人入れますが、全員入ると結構狭いのでギュウギュウ詰めになりますね。
サウナストーブは入って右側にあり、どんなストーブだろうって見ようとしたのですが網がかかってるので全然見れず。
照明は結構明るめで、テレビ付き。
今日はヒノキの香りを楽しめるみたいで室内はすごく良い匂いしてました。
【水風呂】
サウナ近くにあるので動線は完璧。
ここの特徴は超軟水みたいです。
鈍感なのか、なかなか感じなかった…
温度は18度と少し物足らず、更に1人専用なのでサウナ内の窓で確認しながら入らないといけないですね。。
【外気浴】
ここは内風呂に1席、露天風呂に2席あります。
内風呂には足を置ける台も付いてます。
雨にあたりながらでしたが、ととのうことが出来ました!
入口付近に扇風機のスイッチがあったので、暑い時は風も浴びながらととのえますね。最高です。
次は池袋にも行ってみたいなー!
また行きます!!
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩 5分 × 3
合計:3セット
歩いた距離 0.5km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。