Renga

2022.03.26

1回目の訪問

雨の湯舞音でととのう

今日は袖ヶ浦にある湯舞音に行ってきました。
昔はボロボロだった駅が今では温浴施設が出来るほど栄えてきましたね。

ここは靴箱のキーで会計するスタイルでした。
どれぐらいの金額なのか気になりましたが、
土日で館内着無し、岩盤浴無し、タオル無しで980円でした!

2Fに上がって浴室に入るとまず足元に水が流れてます!
入口付近って結構汚れやすいのですが、ここは清潔ですね。
お風呂は電気風呂、ジェットバス、高濃度炭酸泉、つぼ湯、寝湯、天然温泉など種類が豊富です。
特に天然温泉は袖ヶ浦初みたいで、焦げ茶色をしていて少しぬめりがありますが保湿してくれそうです。

【サウナ】
ここは青のサウナマットがあり、サウナマット用の消毒スプレーをかけていざ中へ。
中は102度と暑めで、今の時間は30分置きにロウリュしてくれているからか、嫌な暑さを感じませんでした。
テレビ付きで、12分計とサウナイキタイステッカーの貼ってある温度計付き。
照明は明るめなので個人的にはもう少し暗い方がありがたい…
段は3段になっており、1番上とその下は3人座れるスペースになってます。
また、サウナストーブ近くに2席座れるスペースもありましたが、ここは輻射熱と伝導熱で身体が部分的に熱くなりそうな気がしますね…
雨の日の土曜の22時の混み具合は普通でした。
どうやら並ぶ時もあるみたいで、入口付近にはここから並んでくださいと貼り紙が貼られてました。すごいなぁ…

ここのロウリュは最初少ししか水を出してくれなくて物足りなさを感じましたが、1分置きに出してくるのでしっかり暑くなります。
4-5回ぐらい続いた気がします。

【水風呂】
サウナの近くにあるので動線は完璧。
人は2人しか入れないので狭いです。
温度は15度としっかり冷たくてありがたい!

【外気浴】
今日は雨でしたが、思い切って外に行きました。
ここのととのいいすはデッキチェアで寝ながらととのえます。
夏は最高だろうなぁ。
寒くなってしまうので、雨があまり当たらないよう屋根がある所でととのいました。
個人的には内風呂の普通のととのいいすの方がめちゃめちゃととのいました。笑

また千葉に来た時に行きたいなー

サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

Rengaさんの天然温泉 湯舞音 袖ケ浦店のサ活写真

  • サウナ温度 59℃,92℃
  • 水風呂温度 12℃,15℃
0
20

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!