絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Renga

2022.03.16

12回目の訪問

水曜サ活

ホームサウナに行ってきました。
サウナ2回目で水風呂に入ってこれからととのうぞーって時に地震が……

サウナの中は真っ暗で水風呂の水も止まり、浴室は非常灯だけが照らされてました。

自然災害なのでどうしようも出来ないですね。。

こんな非常時に誘導していただいたスタッフの方々ありがとうございました!
またの機会に行きます!

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 1
合計:2セット

続きを読む

  • サウナ温度 105℃,90℃
  • 水風呂温度 27℃,13.5℃
19

Renga

2022.03.09

1回目の訪問

水曜サ活

COCOFURO たかの湯

[ 東京都 ]

オープン前のサウナ試運転でととのう

今日はオープン前のCOCOFUROたかの湯へ行ってきました。
マグ万平さんのYouTubeで知り、前からずっと気になっていたので今回行けて本当に良かったです。

中に入ると、浴室はコンパクトではありますが、天井が高く開放的。
壁には山と海が描かれたタイルアートが特徴的です。
シャンプーとボディーソープはボタニカルのものが備え付けであります。シャワーは水圧高め。

お風呂は44度のあつ湯に電気風呂2種(強と弱)、炭酸泉、水風呂がありました。
普通のお風呂やよくある黒湯が無いのは周りとの差別化でしょうか。

【サウナ】
近くに物置き場、サウナハット掛け、サウナマット、サウナマット用の洗い場がありました。
中は90度で暑さは普通。
段は3段で各段4人座れるので計12人入れます。
サウナマットは定番の黄色。温度計や12分計付き。
照明は暖色でやや明るめ。TVは無し。BGMも通常時は無し。
超ロッキーなサウナストーブで存在感抜群です。

ミュージックロウリュは30分毎に開催されてます。
照明が赤に切り替わり、下から緑や青のライトが照らされ、イス下にあるアンプから大音量で音楽が流れながらロウリュを体験出来ます。
更に極めつけはストーブ上から吹く爆風!
特に3段目だと全身を刺すような熱が襲いかかるので体感温度130度ぐらいでした...

ちなみにですが、店の人いわく、曲は昭和、平成、令和で分けているみたいですよ!

【水風呂】
サウナの目の前にあり、水深は90cmと深め!
そこそこ広いので安心。
温度は15度と丁度いいです。

【ととのいスペース】
水風呂近くに5席、あつ湯近くに3席ありました。
あつ湯近くには上に扇風機が付いており、まるで外にいるかのような気分を味わえます。
よくある白いイスではなく、ブラウンのイスでした。

久々にここまでととのうかってぐらいととのいました。
あと初めて手首付近にあまみができました。末端に出来るってことは身体も相当暑くなってたんだろうなぁ。

もっと魅力書けるけど文字数足りない~!
また絶対行きます!!

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
30

Renga

2022.03.07

11回目の訪問

久々のホームサウナでととのう

今日は3月7日サウナの日ということでホームサウナへ。
実は最近仕事を辞めたばかりなので何時でも行けるようになりました。
良いのか悪いのか…笑

いつもは最寄り駅までの終電が無くなって蒲田で降りた時に利用していたのですが、
今回はお昼時です。しかも2022年になってから初ガーデンサウナ。
平日という事もあって、ガラガラかと思いきや利用者はちらほらいました。

【サウナ】
・ドライサウナ
リニューアルしたての時はサウナマットが敷かれておらず足元が灼熱のように熱かったのですが、動線にサウナマットが敷かれており改善されておりました。助かります!

変わった所としては、サウナストーブ付近のテレビ置き場にヴィヒタが3つ吊るされていたことと、
ビート板を包んだサウナマットが各席に敷かれていたことでしょうか。
距離が保たれていて感染対策にもなってますね。
席数でいうと、上段9席、下段7席の計16席になっています。


・セルフロウリュサウナ
変わった所としてはアロマ水に柄杓の持ち手に巻く用のサウナマットが置いてあったのと、サウナストーブ付近にだけサウナマットを設置した所でしょうか。
他は変わらずで、各席にはドライサウナのようにサウナマットは無しです。
また、今日初めて氷ロウリュを体験しました!!
スタッフが大きい氷の塊をサウナストーブの上に置き、その上からアロマ水をかけて溶かしてくれました。
下の段にいた時はそこまで感じなかったのですが、上に行くと結構熱々ですね。。
サウナ室の温度自体は1~2度下がっているのですが、絶え間なくロウリュされているので体感温度は爆上がりです。

【水風呂】
昨年入った時はかなり冷たくて時間帯のせいなのかと思っていたのですが、
しっかり温度調整されていたんですね。
最初は18度ぐらいでしたが、15~16度になってました。
最高です。

【ととのいイス】
自分は人気のフルフラットチェアよりも少し暗めの所にあるととのいスペースでととのってます。
外の更衣室にベンチ2つとイスが3席あって、1席だけドリンクホルダー付きの少し豪華なイスでした。どんどん進化してますね。
嬉しいことではあるのですが、あまり人気になりすぎて混みすぎるのもそれはそれで生きづらい…

今日からレックスイン川崎と合同スタンプラリーイベントをやっているみたいなので、前から気になっていた川崎にも行ってみようと思います!


サウナ:11分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 106℃,89℃
  • 水風呂温度 26℃,16℃
24

Renga

2022.03.02

1回目の訪問

水曜サ活

戸越銀座温泉

[ 東京都 ]

初の戸越銀座でととのう

戸越銀座は全く行く機会がないのですが、今日はここに行くためだけに降りてみました!

商店街の通りにあったのですが、結構商店街長いですね…

中に入って2階に上がると、陽の湯と月の湯で分かれておりました。
どうやら日替わりみたいですが、今日の男湯は陽の湯です。

中に入ると、右側に洗い場と風呂場があり、
風呂場は電気風呂とジェットバスなど、1つの浴槽に付いておりました。
ここの壁には少しグラフィティーアートに近い富士山と七福神?のイラストが描かれておりました。
なんかトンマナが合わない気もしますが…

2階に上がれるようになっており、そこにはととのいイスとテレビ付きの黒湯がありました!

【サウナ】
浴室入って目の前がサウナ室になっており、
通路はかなり暗いです。
サウナ用の鍵で中に入ると、結構暑い!
温度は108度で、しっかり暑く感じます。
遠赤外線サウナなので、しっかり体の芯まで温まれますね。
段は2段あって、上段は3人座れます。
よくある黄色いサウナマットですが、結構乾きが遅いのでサウナマット持参しておいた方が良いかもです。
照明は明るく、丸い窓付き。
テレビも付いておりますが、音量はかなり大きいのでうるさく感じました。

平日の18時ですが、人はちらほら居てタイミングによっては結構ぎゅうぎゅうになる時もあれば、2~3人しかいない時もありました。

【水風呂】
サウナ室出て右側にあります。
温度は18度とそこまで高くないですが、冬場はこれぐらいでいいかなー。
人は2〜3人がギリ。微弱なバイブラ付き

【外気浴】
2階に上がると2席ととのいイスがあります。
冬なので少し寒く感じますが、それでも整うことが出来ました。
席が少ないので、座れない時は水風呂付近のベンチっぽいところに座るか、更衣室のベンチが良いかもです。
水風呂付近のベンチは常連客が私物で占拠されており、中々座れないですが、、


サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 17℃
14

Renga

2022.03.01

2回目の訪問

君津の湯

[ 千葉県 ]

久々の地元でととのう

今日は久々に地元に帰ってきたので、君津の湯へ。
ミストサウナがドライサウナに変わったと聞いたのでウキウキです。

【サウナ】
〇フィンランド式サウナ
・温度
85度

・湿度
高め

・混み具合
人少なめ
タイミングによっては若い人たちが一斉に入ってくるので混むことも。

・客層
若年層多め

・TV
あり。手前にデジタル時計付き。

・照明
昼白色に変わってました。
前の暖色の方が好きだったなぁ…

〇ドライサウナ(上級者向け)

・温度
112度

・湿度
低め

・ストーブ
ケルケスストーンが敷かれた電気ストーブ

・スペース
8人程度。
上段は4人ぐらい

・混み具合
人少なめ。

・客層
若年層多め

・TV
無し

・照明
明るめ

【水風呂】
ここの水風呂はそこまで冷たくはないのですが、
水質もよく広いので良きです。

【外気浴】
とうとうコールマンのインフィニティチェアを導入しましたね。
都会だと1席~2席ぐらいしか置いてないですが、田舎の特権を活かし、広いスペースに5席用意されておりました。
サウナ愛を強く感じますね。

どちらのサウナも良かったのですが、正直なところ、ドライサウナよりはフィンランドサウナの方が好きです…
体の芯まで温まれるので、ととのい具合も全然違います。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,112℃
  • 水風呂温度 17℃
5

Renga

2022.02.12

1回目の訪問

北海道最終日でととのう

北海道旅行最終日。
トリを飾るのは超念願のニコーリフレ。

浴室に入ると、思ったより広い!
お風呂は熱めと普通のジャグジー、水素風呂、水風呂があり、それぞれの浴槽が広かったです。
アカスリも出来るみたいです。
アメニティはカミソリ、歯ブラシ、ボディタオルなど充実しております。
洗面台にはドライヤーの他に洗口液やワックス、アイロンなどもありました。珍しい。

【サウナ】
〇ロッキーサウナ
体を清め終わり、お風呂に浸かろうとしたタイミングでロウリュのアナウンスが!
入れないだろうなと思いつつ熱波師さんに声をかけるとまだ空いてるとのことで入ることに。

ここはロウリュの際にバスタオルを腰に巻いて、口元にタオルを巻くスタイル。
また1人ずつ氷も配ってくれます。

今回の熱波師さんはオリジャンさんで、
暑い中一人一人に熱波を届けてくれました!
自分は最後だったのでかなり大変そうでしたが、最高の風を浴びれました。

13時からのサイレントロウリュも経験しましたが、アロマもペバーミントやラベンダーの香りでリラックス出来ますし、照明も暗くしてととのうことに集中出来る空間を作ってくれます。

他にはゲルマニウムミストサウナという壁やイス、天井が鉱石のサウナもありました。

・温度
90度

・湿度
高め

・ストーブ
縦型の円筒状のサウナストーブ。
METOS製のikiストーブよりも円の直径が広く
迫力があります。

・スペース
30人入れる広々とした空間。

・混み具合
普通
アウフグースの時はしっかり混みます。

・TV
有(サイレントロウリュの時は無)

・照明
やや明るめ(サイレントロウリュの時は四隅の照明が消えます)

【水風呂】
ここのサウナは備長炭凛水風呂という名前で、その名の通り備長炭が中に入ってます。
表示は16度と書いてますが、冬場だからかもっと冷たい気がします。
10人ぐらい入れるスペースなのでロウリュ後も混み具合を気にせず入れます。

【外気浴】
ここに外気浴は無いですが、真ん中のジャグジーの周りと水素風呂付近にイスがあります。
一つだけフルフラットチェアもありました。
中のイスが座れない時は更衣室近くにあるイスで扇風機の風を浴びながらととのえます。

人気な理由が分かる施設でした。
記念にステッカーとサウナハットも買いました!

今度はエレガント渡会さんにも会ってみたいなあ。

サウナ:12分 × 2
水風呂:45秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,90℃
  • 水風呂温度 12℃
33

Renga

2022.02.12

1回目の訪問

ここでしか味わえない空間でととのう

昨日はセンチュリオンホテルで一泊し、
今日はガーデンズキャビンで一泊することに。

20時に着いたのですが人数制限をしているらしく、
22時に日帰り入浴の営業時間が終了するのでその時間帯に行きました。

大浴場のB1Fに降りると、入口付近に混み具合が表示されていました!
見てみるとかなり混んでいますの文字が…

中に入るとシャワーブースとロッカー、洗面台があり、
給水器もあるのでとてもありがたいです。

浴室は内風呂のみで主浴槽、寝湯、替わり湯(今日は33度ぐらいの不感の湯)、水風呂があります。

【サウナ】
サウナマットを持って中へ。
入口に85度と書いてあったのでそこまで期待はしていなかったのですが、かなり暑い!
温度計を見てみると、93度でした。
湿度はセルフロウリュ出来るからか、しっかり保たれています。
ヴィヒタも6つぐらい置いてあって良い香りがします。
あと入口付近に小さな木が置かれていたり、丸型に薄く切った木が壁に張られているデザインがすごく良いです!
中は照明が2つあるのですが、1つしかついてないので、薄暗くて丁度いいです。
段は2段あって、8〜10名は入れます。
TVは無く、ととのうことだけに集中出来ます。

セルフロウリュもしてみましたが、他のサウナと比べてあまり音が鳴らないのが少々物足りないですね…
サウナストーブは普通の石からケルケスストーン、トントゥストーンなどがあり、真ん中には水の受け皿がありました。

【水風呂】
ここの水風呂は蛇口付きなのでしっかり循環してくれています。
衛生的にもすごい良いので快く入れますね。
5,6人ぐらいは入れるスペースなのも〇

【外気浴】
ここは内風呂だけなので外気浴はありませんでしたが、中にイスが5つ程設置されてあります。

自分は更衣室でたまたま見つけた『ととのいの小部屋』に行ってみることに。

この小部屋はシャワーブースの1つをととのいイス専用の部屋に改良された所で、頭の部分にタオルがかけられたインフィニティチェアが1つありました。
内側から鍵を閉めて、自分だけの空間に出来ますし、
緑の点々が付いた青い照明とミニ扇風機があってととのいを具現化したような空間で感動するぐらいととのいます…
超完璧なイスですが、強いて言うなら水で椅子を流せない(流しにくい)のでアルコールスプレーがあると良いかも。

ガーデンズキャビンさん最高のサウナありがとうございました!

サウナ:9分 × 3
水風呂:40秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 16℃
62

Renga

2022.02.10

1回目の訪問

サウナ愛がつまったサウナでととのう

初の北海道の初サウナはセンチュリオンホテルに!
北海道のサウナは全く身近な存在ではないのでそこまで知らなかったのですが、サウナイキタイでとても人気なので入ってみました。

B1Fに下りて入ってみると、結構更衣室が狭いですねぇ。。
ただ近くに水があるのはありがたいです。

浴室は割とコンパクトで少し薄暗いです。
あまり明るい浴室は好きじゃないので個人的には好きな明るさでした。
お風呂は熱めの人工ラジウム泉一つのみですが、スペースが広いので気持ちよく浸かっていられます!

【サウナ】
サウナマットを持って中に入ると、、、106度とかなり熱い!!
ただ、湿度も保たれていて嫌な暑さではないです。
サウナストーブはMETOSのikiで、オートロウリュ付き。
段は2段あって、壁には煉獄さんなどのイラストが飾ってありました。
照明はやや明るめでTV付き。
空間がL字型になっているのが珍しいと感じました。
平日に行ったのですが、休みの前日ということもあり22時ぐらいにはかなり混んできました。

【水風呂】
温度計を見てみると、、、10度…!?
近くには氷水が入ったバケツや、黒い大きなバケツ(ナーマクサーマンダーバケツと言うらしい…)がありました。
ここの支配人は相当なサウナ好きですね…笑

入るとかなり冷たい……10度だと長くは入れないですね。

【外気浴】
ここは内風呂のみですが、十分なぐらいととのえます。
インフィニティチェアもありますし、とにかく設備が完璧すぎます。。


サウナ:12分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 10℃
28

Renga

2022.01.23

1回目の訪問

歩いてサウナ

天然温泉平和島でととのう

今日は大森駅から歩いて20分ぐらいかけて天然温泉平和島に行ってきました!

初めてなので色々体験したく、岩盤浴コースも追加しました。

岩盤浴はそこまで広くはないものの、二階建てになっていてしっかり暑めでめちゃめちゃ汗をかきました。
漫画も持って行けるのは珍しいかもですね。
隣はアウフグースをしてくれるロウリュウ施設。
今日はトルネードK山さんという熱波師に扇いでもらいました。
レモンやラズベリーなど、様々なアロマ水でロウリュウをしつつ、心地よい風を届けてくれて最高な空間でした…

浴室はビューイングスパとシャイニングスパの2つに分かれている変わった空間で、シャイニングスパは天然温泉やドゴールの湯、ジェットバスなどがあり、ビューイングスパには大きなテレビと天然温泉、炭酸泉がありました。
テレビをずっと見れるよう、座り湯だったり長く入ることを目的とする炭酸泉を置いてあるので配慮がすごい……

【サウナ】
サウナマットを持って中へ。
ここのサウナは結構広めですね。
コロナということもあり人数制限がかかっていて青いコーンで仕切られていますが、それでも14人入れます。
段は2段あって、どちらともしっかりあぐらをかけるほど広めです。ありがたいー!
テレビとBGM付き(どちらかにして欲しい…笑)
で、温度計と12分計付き。

サウナはなんと2基ついていて、オートロウリュもしてくれます。
温度は96度ぐらいですが、体感温度はそこまで暑くなく、割と長く入っていられます。

13時ぐらいは全然人がいなかったのですが、16時ぐらいにまた入ると満員でした。人気ですね。

【水風呂】
サウナから出てすぐ左側にあるので動線は完璧。
近くに冷水シャワー付き。

水風呂はすごい勢いで水が出ていて、しっかり循環してくれています!これは嬉しい。
ちゃんと肩まで浸かれるぐらい深く、また6~7人入れる広めのスペースでした。
近くにあるボタンを押すと天井からミストシャワーが出るのもまた特徴的。

【外気浴】
外気浴は出来ないものの、中のイスがとにかく多いのでどれだけ混んでいても100%座れます。
自分はビューイングスパのイスに座ってととのっていました。
シャイニングスパより少し暗いので、リラックス出来ます。

施設としてはかなり良かったのでまた行ってみたいです!!

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 1.6km

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,96℃
  • 水風呂温度 14℃,18℃
24

Renga

2022.01.16

1回目の訪問

歩いてサウナ

初島を眺めながらととのう

熱海や伊東は何度か行ったことがあるのですが、毎回通り過ぎていたマリンタウンに今日は行ってきました!

朝11時に行ったのですが、人は5~6人ぐらいで少なめでした。
お風呂は熱めの内風呂(上段)、ぬるめの内風呂(下段)、露天風呂、水風呂、アロマ湯、打たせ湯、全身シャワーなど豊富。
全身シャワーは故障中でした。

【サウナ】
入口前に厚めのビート板があるのでそれを持って中へ。
しっかり暑めのドライサウナで湿度は低いのですがそこまで嫌な暑さではありませんでした。
ここのサウナは2段あって、12人ぐらい入れるスペースはあるのですが、感染予防対策のため6人にまでとなっておりました。
丸い窓から海が見えるのも最高です。

【水風呂】
サウナのすぐ近くにあるので動線は完璧です。
人は2人ぐらいが限界かなあ。
しっかり冷たくて気持ちいいです。
水もちゃんと掛け流しでありがたい!

【外気浴】
ここは露天風呂に2席あったのですが、寒いのが苦手な自分は内風呂の席でととのいました。
ここから海や初島を見ながらととのえるのは最高ですね。。。

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:3セット

歩いた距離 1.3km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
18

Renga

2022.01.16

1回目の訪問

ハトヤホテル

[ 静岡県 ]

レトロなサウナでととのう

今日はハトヤホテルに行ってきました!
レトロな雰囲気がたまらなく最高な空間ですね。

更衣室も広ければ浴室も広く、
やっぱりこういうホテルは規模が違いますね…
朝風呂の時は湯気で周りが見えなくてびっくりしましたが。。笑

【サウナ】
・1日目
ここのサウナは更衣室から入るタイプなんですね…珍しい。
水風呂に入る時は1回更衣室挟むのがやや難点です。
段は2段あってテレビなし。
中はこじんまりとしていて、そこまで暑くないです。
温度は92度ぐらいですが、体感温度はもっと低め。
湿度もカラカラです。そして壁には落書きがたくさん……笑
あと窓にはおそらく陶器で出来ている鳩がお風呂入っていて、めちゃめちゃ和みました。笑

・2日目
翌日は入れ替えで別のサウナに。
ここは浴室内にサウナがある普通のタイプ。
昨日入ったサウナよりも広めに作られていますが、その分温まりにくいのか、温度は5~6度低め。

【水風呂】
・1日目
数々のサウナに入ってきましたが、ここが1番浅かったです。
足伸ばして下半身がギリギリ冷やされるぐらい。
ここは桶で汗を流して水シャワーの方が良さそうですね。

・2日目
2日目の方は1人入れるぐらいのスペースの深い水風呂がありました!

【外気浴】
2日目の方は更衣室に外に出れるスペースみたいなのがありましたが、入っていいのか微妙…

浴室には椅子が設置されているので問題なく座れます。

伊東なのでやはり温泉がメインですね。
サウナはおまけとして楽しむぐらいが丁度いい気がします。


サウナ:10分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:3分 × 2
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
23

Renga

2022.01.08

2回目の訪問

歩いてサウナ

念願のテルマベッドでととのう

今日は久々にアスティルへ。
一度行ったことはあったのですが、テルマベッドに座れなかったので
再チャレンジです。

時間帯も遅かったので入り口から結構混んでました。
初めてのフリータイム利用。今回はサウナ・スパ健康アドバイザーを提示して
20%割引してもらいました。
館内着はカジュアルとガウンどちらか選べるのですが、今回はガウンを選択。

浴室はしっかり広め。真ん中に大きい浴槽、奥に水風呂と登別温泉。
アメニティもシェーバー、歯ブラシ、ボディタオルなど充実してます。

【サウナ】
二段でテレビ無し、BGM有り。80度ぐらいなので、そこまで暑くないのかなぁと思ってしまいますが、しっかり暑めです。
湿度もしっかり保たれていて嫌な暑さではないですね。
あとオートロウリュウも最高です。演出も○

【水風呂】
水が上から流れてくるという新しいタイプの水風呂。
しっかり冷たくて最高です。

【ととのいスペース】
1回目と2回目は普通のイスでととのったのですが、3回目は念願のテルマベッドに…!!
雑誌で見た通り、ほのかに温かいです。
すごい贅沢をしている気分を味わえました。

また行きます…!

サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 48℃,82℃
  • 水風呂温度 14℃
22

Renga

2022.01.04

1回目の訪問

小松湯

[ 神奈川県 ]

サウナー上級者向け?のサウナでととのう

何気なく川崎付近のサウナを探していたらサウナ激熱、水風呂激寒の銭湯を見つけたので早速行ってみることに。

電車に乗って川崎駅着いてからバスという手もありましたが、今日は自宅から自転車で30分漕いで頑張りました!この辺アクセスがあまりよくはありませんが、付近にも銭湯が沢山あって地元民はうらやましいです。

入口はでかい提灯と小便小僧があって他の銭湯と全然違う雰囲気。
フロント付近はオロポのポスターや各施設のステッカーが貼ってあってもう既に良い銭湯…!

浴室は一般的な銭湯の広さで、備え付けのシャンプーなどは無し。桶が普通のケロリンからエヴァ仕様やケロロ軍曹仕様などがありました。可愛い。
お風呂は種類も豊富でしたが、あまり入りすぎると疲れちゃうので程々にしました。

【サウナ】
入口付近にはサウナハット掛け、サウナマットの他にヴィヒタが置いてありました。珍しいですね。
中に入ると、段は2段で頑張れば6人入るスペース。
遠赤外線ストーブがすごく近い距離にあります。
各所に砂時計があり、時計とテレビ付きで湿度は低め。ヴィヒタがあるのですごく良い匂いがします。あとテレビ付近にどうぶつサウナがたくさん飾ってあってめちゃめちゃ可愛いです。笑
温度計を見ると120度と書いてありますが、体感温度はそんなに高くない気がします。とはいえ、しっかり暑めなので油断は禁物。

【水風呂】
サウナの横に設置されているので動線は完璧。
1~2人ぐらい入れるスペースで、水はしっかり出てるので循環も良し。
ここの水風呂は最近入った水風呂の中じゃトップレベルに冷たい!!!
温度計は無かったですが、恐らくグルシンな気がします…
45秒が限界でした。

【外気浴】
ここは浴室の中に2席と更衣室にベンチがありました。更衣室にはもう1つ追加でコールマンのインフィニティチェアもあったので夏はこっち使いたいなー。

15時ぐらいに行きましたが、全体的に人混みは普通で、年齢層はかなり高め。
イスの奪い合いにはならないぐらいの混み具合だったので席数は少なくても安心して入っておりましていられましたが、恐らく夕方から夜にかけては混んでくるので時間帯は気にしながら入らないといけないかもですね。
また入りたい…!

サウナ:10分 × 3
水風呂:45秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 7.2℃
19

Renga

2022.01.03

1回目の訪問

2022年初サウナでととのう

鶴見はほとんど行った気になっていたのですが、探してみるとまだまだありました。
早速スパリブール横浜へ。

川崎駅から無料でシャトルバス出てるのはありがたいですね。

岩盤浴、お風呂、サウナ込みですがそこまで値段は高くない印象。
ただ、岩盤浴は少ししょぼいかな……
温度もぬるかったので30分いても汗をかけず。。
そのまま浴室にいきました。

中はそこそこの広さ。
タオル使い放題はありがたいし、アメニティも充実していて最高です。
お風呂は白湯と黒湯、露天風呂などなど。

【サウナ】
目の前にあるビート板を持って中に入ると、
結構暑めな温度。テレビ付きで照明は暗めなのでとても良いですね。
段は3段あって、1番上の段が寝っ転がれるぐらい広い特殊な作りでした。
しかも今日の15時頃は人が0で貸切でした!
16時からはほぼ満員でしたが…

【水風呂】
サウナから出て左側にすぐあるので動線は完璧。
温度は18度と少し高めですが、冬なので問題無し。
しかも水がずっと出続けているところが好印象です。

【外気浴】
露天風呂スペースにベンチがあるのですが、寒いので中のととのいいすでととのいました。
イスまで近くにあるので全て最短距離で行けるのは非常にありがたい。。


サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 18℃
19

Renga

2021.12.28

1回目の訪問

歩いてサウナ

天神湯

[ 東京都 ]

ドラえもんっぽいロゴの銭湯でととのう

前からロゴが気になっていた天神湯へ行ってきました。
年末だと混むかなぁと思いながら入りましたが今日は割と空いてました。
男女入れ替わりするみたいで、今日は上の階へ。

最近寒くなってきたので上着がロッカーに入らないですね…困っちゃうな…

今日のお湯は熱めのお湯でしたが、ここはスルー。
寝湯、歩き湯、電気風呂、露天風呂(打たせ湯付き)など割と種類があります。

【サウナ】
久しぶりの鍵付きサウナ。
中は2段になっていて、サウナマットは無し。
本当ならもらったバスタオルを使うみたいですが、見かけなかったですね…
サウナは遠赤外線で、じんわり温まるタイプ。
テレビはめちゃめちゃ高い所にあるのが特徴的でした。

【水風呂】
サウナのすぐ近くにあり、中は4人ぐらい入れるスペース。
温度はそこまで高くないけど冬なので丁度よし。

【外気浴】
露天風呂の近くに3席ありました。
何回か試しましたが自分は寒がりなのであんまりととのわず…
洗い場の椅子を1つ借りてととのわせていただきました。

サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:2分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 2.7km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
18

Renga

2021.12.19

1回目の訪問

川崎のひとりサウナでととのう

会員なのになかなか行けていなかったロウリューランドに行ってきました。

中は新しく出来たばかりということもあり、かなり綺麗ですね。

指定の番号が書いてある個室まで向かうのですが、道中がカラオケみたいな通路みたいでした。
鍵で開けるタイプなので安心ですね。

ただ、個室としての壁はあるものの、天井は吹き抜け?なので他の人の声が結構聞こえます。

【サウナ】
ここのサウナは2段になってます。
サウナマットはなく、受付付近で借りたバスタオルを敷くスタイルです。
温度は80度と普通なのでロウリュして体感温度を上げます。
こちらは受付付近でアロマオイルガチャ(100円)を引けばアロマ水としても楽しめます。

自分はそれでも物足りないので終始ずっと立ってました。笑

【水風呂】
ここには水風呂がなく、代わりに上から降り注ぐ水シャワーでクールダウンします。
これが結構冷たい…

【外気浴】
ここは室内に椅子が2席ありました。
自分は1席座る用、もう1席を足をかける用にしてました。
近くに扇風機があり、風量などを調整できます。

時間は70分とちょっと短く感じますが、
また入りに行きたいですね、

サウナ:10分 × 3
水シャワー:45秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む
28

Renga

2021.12.19

10回目の訪問

リニューアルしたホームサウナでととのう

初めて行った時は、マナーの悪い客に目が行ってしまい、二度と行くか!と思っていましたが、終電逃した時に毎回行くようになってから気がついたらホームサウナになってました。
そんなガーデンサウナがリニューアルということで早速行ってきました。

料金は若干値上がりしており、正直気軽に行けるような値段では無くなってしまいました。。昔は1200円だったのになぁ。。

浴室に関しては、錆びていたドアがピカピカになり、汚かった天井が綺麗になって照明も明るくなっていました。
いつもの薄暗さに目が慣れていたので眩しく感じる……

【サウナ】
・ドライサウナ
昔はビート板だったのですが、今は一人用のサウナマットに変わってますね。
中は照明と、座席の木が新しく張り替えられていてキレイになってました。
以前までは芳醇な香りがしておりましたが、新しい木の匂いに変わっていてこれはこれで良いですね。
あとここのサウナ、足元が灼熱のように熱いのですが最近は更に熱くなってますね。。改善してくれー

・セルフロウリュサウナ
前までは低温サウナでTV付きだった所です。
ここが一番変わったのではないでしょうか。
間接照明やヴィヒタもついてオシャレになり、テレビはなくなってストーブ付近にはアロマ水が置いてあります。
体感温度はドライサウナよりも熱く感じますね。
これはこれで十分ではありますが、窓から差し込む光と照明の光で結構明るくなっているので、個人的にはもう少し薄暗くても良いなと思いました。

【水風呂】
ここの水風呂は平均的な冷たさなのですが、
入ったのがAM4時ということもあり、人が少なく心なしかめちゃめちゃ冷たく感じました。
サウナイキタイの温度では変わったなかったのでコンディションによるのかな…

【外気浴】
ここは外気浴スペースはなく、その代わりにでっかいサーキュレーターでととのえるスペースがあります。
デッキチェアの隣にある石像もカゴにパンパンになるまでヴィヒタが詰められていて思わず笑っちゃいました。
ここで1番人気のデッキチェアでととのうのも良いのですが、自分は奥の普通の椅子に座ってととのう派です。
なんとそこもリニューアルされており、席が2席から5席に増えておりました。
それだけでなく、各席にミストがかかるようになっていてクールダウンしながらととのえます。
最高過ぎる。。

また終電逃した時に入ろうかなー

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

続きを読む
24

Renga

2021.11.28

1回目の訪問

海を見ながらととのう

今日は前から予約していたsea sauna shackへ。
貸切サウナでここまで豪華な所に行くのは初めてなので超ワクワクします…!

サウナに入る前にロウリュウ用のハーブティーを5種類の中から1つ選べるらしく、シナモンと白樺(あと1つは忘れてしまいました…)などを混ぜたものを作っていただきました。

各場所のご案内の後、サウナに入る前にシャワー室で体を清めたのですが、
備え付けのアメニティが全部豪華…!オーガニックなのでめちゃ良い匂いします。

【サウナ】
中はデザインが凝っていてすごくオシャレですね。
貸切なので人の目を気にせず楽しめるのは最高です。
特に燃えていく薪や窓から見える海を見ながらくつろげるのはすごく癒されます。

段は3段あって、1番上は2席ほど。
備え付けのヴィヒタは飾りなので使用不可でした。

18時以降は結構暗いので、なかなか景色は見えないのですが、
スタッフさんが受付の照明を消してくれて、サウナストーブの火の光だけの神聖な空間にしてくれました。

1回目はシンプルにサウナを楽しみ、
2回目はアウフグース、
3回目はSSSの滝や氷水を頭からかぶるサービス、アウフグースをしていただきました。

SSSの滝は、煙突まで繋がれている管にもサウナストーンが積まれていて、そこにロウリュをすることで滝のように流れていく水を見れるサービスなのですが、普通のロウリュウと比べてかなり熱く感じます!!

また、氷水サービスは熱い空間で冷たい水を浴びるのですが、これがなんとも言えない感覚です。。

【水風呂】
外にある水風呂ですが、他の水風呂よりも水質がまろやかな気がします!
4人ぐらい入れるスペースかな。

【外気浴】
特にこの時期はポンチョが必須ですね。
持ってきてよかったー…
今日はかなり風が強いので、すぐに体温を奪われてしまいます。
ただこの時期の夜空は星も綺麗に見えるので最高です!!
天候が悪い時や、寒くてなかなか外じゃ整えない方は中にも席があるので安心です。

次は夏に行きたいなぁ…
けどサウナシュランに選ばれるぐらい人気なのでもう予約取りづらそうだなぁ…

サウナ:12分 × 6
水風呂:30秒 × 6
休憩:5分 × 6
合計:6セット

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
24

Renga

2021.11.24

1回目の訪問

今年最後の祝日にととのう

今日が今年最後の祝日というニュースで悲しくなりましたが、せっかくの旅行なので楽しもうということで天成園へ。
月曜日は雨が降っていたのですが、火曜には晴れて本当に良かった!

浴室はかなり広いですね。洗い場だけでもスペースたくさん使ってます。
当たり前ですけど都内とは違うなぁ。。

お風呂の数は多いですが、種類は湯本温泉のみとシンプルイズベストでした。

【サウナ】
ここは遠赤外線ガスストーブで、温度は88度。
テレビ・時計有りで段は3段。
1番上の段はちょうど頭の部分に木の出っ張り?が当たって邪魔ですがあれは何のためにあるんだろう…
壁は年季が入った感じがしますが、座る部分は木が新しかったので最近張り替えたのでしょうか。

昼間だと照明は外からの光でかなり明るく見えますが、恐らく夜は良い感じのセッティングなんだろうなぁ。。

【水風呂】
サウナの近くにあるので動線は完璧です。
人も4人分以上は入れるスペース。
少し温度は高めですが、あまり冷たいと外気浴で冷えてしまうので個人的には十分な冷たさです。

【外気浴】
内風呂外風呂共にベンチが複数あるので安心です!
特にここの外気浴は1番上ということもあって景色が良いですね。
景色だけでととのっちゃいます。

サウナ:10分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 41℃,88℃
  • 水風呂温度 20℃
42

Renga

2021.11.21

1回目の訪問

ロスコスコスコでととのう

サウナ―界隈では何故かロスコスコスコと言いたくなる
ロスコにやってきました。
入口のロゴ、良いデザインですね~

今回は長く入りたいので宿泊にしました。
実はカプセルホテル自体泊まったことが無いので、
人生初になります。

受付を済ませた時に周りを見ていたのですが、
飲食物を持ち込んだら罰金支払わなきゃなんですね。結構厳しい。
1Fにあった室内着とタオルを持って浴室へ。

浴室は割とコンパクトで、お風呂はジャグジー有り無しの2つと、
露天風呂、水風呂がありました。
露天風呂だけロッカーを挟んだ別の場所にあるため、
1回目は存在に気づきませんでした…やってしまったー

【サウナ】
ロスコ名物と言っても過言ではない
寝られるサウナがありました!テンション上がるな~。
一番下1席、真ん中2席、一番上2席の計5席ありましたが、
知らない人と一緒に2席並ぶのはちょっと恥ずかしですね。

温度と湿度のセッティングが良いのか、
嫌な暑さではなくすごく居心地が良いです。

夕方と深夜に入ったのですが、どちらも同じぐらいの混み具合でした。
特に深夜は時間によって貸し切りの時もあったのですが、
1時ぐらいになると満員になってました。
客層はmibandをつけていたり、サウナハットをかぶっている人を多く見かけたので、
プロ?のサウナ―が多い印象です。
それもあってか、他の施設に比べて私語を控えているお客さんが多くて安心して入っていられました。

【水風呂】
超優良天然水と書いていましたが、超優良と言われると逆に怪しい…笑
入ってみると、某静岡県の水風呂のように水質の良さを肌で感じられます。
また人は2~3人しか入れないぐらいのスペースなので、若干物足りないです。

【外気浴】
ここは内風呂に3席、外にベンチが3つあります。
最初は内風呂のととのいいすで整っていたのですが、
外気浴も最高ですね。
ベンチに寝そべって月を眺めていると仕事のことを忘れられます。
結構寒がりなので、この時期の外気浴は控えているのですが、
水風呂が他の施設に比べてそこまで低くないので、
体はしっかり冷やせるけど、外に出ても寒くないという絶妙な温度を保てます。
深夜の1時になると露天風呂と外のベンチが使えなくなるので、外気浴したい方は要注意です。

なかなか駒込まで行く機会が無いので、
周辺に用がある時しかふらっと立ち寄れないですが、
また行きたいですね。

サウナ:9分 × 5
水風呂:30秒 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
42