2020.07.26 登録
[ 宮崎県 ]
サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:3分 × 2
合計:2セット
一言:ヨメの実家の宮崎で新富温泉サン・ルピナスへ。
サウナは、オリンピアの遠赤外線ガスストーブ。座席にはバスタオルが汗拭きとして置いてあるのは嬉しい〜熱さは温度計で94℃となかなかキく!座席は二段と一段の対面で6人も入るとキツキツ。なのに、常連さんはTV観ながら常にコメントして喋ってる笑。さり気なくタオルでガードしながら、7分我慢。
水風呂は自己計測16℃。水道水らしいが、結構冷たい!夏はそうでもなかったが、外が寒いせいか?
サッと入って露天へ。露天の外気浴スペースは広い。身体を拭きながら、木の円形のベンチみたいなやつに座って休憩。夏はここで仰向けに寝てる人もいるくらいの広さ笑。
3セット行きたかったが、サウナでのお喋りがなかなか辛く、2セットで終了笑。
腹減ったから、早く実家で晩飯食おー!🍲
今日もよかサウナでした〜
男
[ 宮崎県 ]
サウナ:TV番組に合わせた × 3
水風呂:1~3分 × 3
休憩:1分 × 3
合計:3セット
一言:溝辺カントリーで100叩きの刑にあってからの湯之元温泉へ。立ち寄りは何回も来てるが、宿泊は初めてなので楽しみ!
サウナ前にご飯。会席弁当と生中、鯉こく付。詳しくは写真を見てもらうとして、やはり湯めし(温泉で炊いたおにぎり)はうまい!腹いっぱいになりました。
しばらく休憩してから、お風呂へ。照明が仄暗いカンジがいい。メインの塩化物泉は相変わらずタオルが茶色になるくらいの濃度。今日はちょいぬるめ?
しっかり温まり、水風呂へ。温度は自己計測で14℃!かなり冷たい〜 足が痺れる…
いざサウナへ。サウナは二段で、でっかいガスストーブが唸ってる。温度計は90℃。TVでクイズ番組をやってて、ついつい答えが気になってしまい、上がる時間がマチマチに笑。
サウナ出て、高濃度炭酸泉へ。温度は自己計測21℃。体感温度はそれ以下。結構冷たく感じる。しかし、我慢してるとだんだんほわほわしてくる。不思議な感覚。
露天に出て休憩。今日は寒いので、そこそこで撤退笑。
2度目のサウナ後は、露天の中濃度炭酸泉へ。温度は計測してないが、露天なのに温かい。(後でヨメに聞いたら、お湯が入ってるそうな笑)外よりこの中の方がととのう〜 ずっとこのままいたい。ステイ中濃度炭酸泉。
3度目のサウナ後は、水風呂へ。霧島裂罅水はキク〜 下半身の感覚がなくなってきた笑。人も増えてきたのでそろそろ上がりましょうね。
今日もよかサウナでした〜
追伸
美味しい朝食からの朝風呂。朝はサウナはやってないという情報だったが、普通にやってました笑。
水風呂は自己計測11℃とシングルに迫る勢い!
ヨメの言う通り、炭酸泉からのサウナは身体がパチパチしました笑。
朝日を観ながらの露天中濃度炭酸泉は正にシフクノトキです…👼
男
[ 鹿児島県 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
ととのう × 3
合計:3セット
一言:鹿児島リゾートでスループレーの後、中山温泉へ。わくわくクーポンなるもののおかげで温泉代+スポゼロ無料なり。
ありがたや、ありがたや笑。
久しぶりの中山温泉。流石にお湯はいい!髪も身体もトゥルんトゥルんに笑。泉質は素晴らしい〜
すると、緊急事態発生!サウナからおじさんが温泉の方に付き添われてヨロヨロ出てきた。サウナで倒れたみたい…
その後、サウナに入ったら常連さん達が倒れたおじさんの話題で盛り上がっていた。今日はいつもよりサウナの温度が高いからおじさんが倒れたのでは?という話。「気持ちは分かるけど、デカい声で喋らんで欲しい〜この時期に…」と思うが、ビジターの私が言えるはずもなく、ただタオルで口を覆うのみ笑。
水風呂は自己計測で23℃。冷たくはないが、地下水のミネラルウォーターらしく飲めるので気持ちがいい。スペースも二人が横並びで丁度くらいなので、常に取り合い状態。常連さんは三人で仲良く入ったりしてるからスゴいな〜とか思って、介助椅子に座って休暇しながら水風呂に入るタイミングを見てる笑。
最近ととのいが少ないな〜と思っていたが、今日はきっちりととのった!矢張、今日のサウナの温度が高かったせいか?笑
今日もよかサウナでした〜
[ 鹿児島県 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
一言:サンテヒルズのショートコースで久しぶり練習した後のつれづれの湯。
今日の男湯は岩柱(南無阿弥陀仏)ならぬ岩風呂の空の湯の方。いつも木の風呂の方が多いので嬉しい。
浴場に入るといい感じの岩風呂。外からの光と湯気でキラキラしてる。メガネ族(あちこちにいるキャラ?)も岩の上からお出迎え笑。ヤングコンビがずっとデカい声で話してるからイヤだな〜と思って身体洗ってたら、いつの間にかいなくなった…
硫黄泉の岩風呂で温まり、露天の水風呂へ。冷たいだろうなと思って入ると意外に温かく23℃!外の方が寒く感じる。不思議な感覚。
隣の蒸し風呂へ。木製の小屋に源泉を引いて上から流して蒸気発生させている。身体に優しいサウナ。奥が全面ガラス張りになっていて、日光が外から入って湯気を通して映画館の光の様にユラユラしてる。ふわふわした感じ。水の中にいるような。人もおらず、シフクノトキ…
だんだん人も増えてきたので、最後に岩柱もとい岩風呂に浸かり上がりました。
上がって休憩室で水を飲みながら聴く「最後の雨」が滲みました。
今日もよかサウナでした〜
[ 鹿児島県 ]
天気がいいので、韓国岳登山。
予想以上のキツさで脚がパンパンに…(笑)
ということで、GO TO サウナで、霧島国際ホテルへ。
#サウナ
・浴場にある円形の定員10名くらいの不思議なサウナ。
現在は4人までの制限。温度計は95℃だが、広いからかあまり熱さは感じない。10分程入った。
・露天風呂の横の蒸し小屋。
天然の蒸気を利用。丸太小屋なので、木の匂いが心地よい。10分程入って外の掛け水を浴びた。
・浴場の蒸し風呂。
天然の蒸気を利用。外の小屋より温度は高いので、風情はないがこちらの方が好み。朝ウナで時間なく、6分程で水風呂へ。
・浴場の岩盤浴
時間がなく、覗いただけ。温度は低い。
#水風呂
円形サウナと岩盤浴の隣に水風呂。自己計測で20℃。深さは浅いが温度はなかなか冷たい。
#休憩スペース
屋内とウッドデッキにととのい椅子。ウッドデッキから竹林を観ながらととのう〜
浴場の温泉も湯の華がハンパないが、ちょっと遠いけど、別館の露天風呂は絶品!檜風呂と露天風呂は感動しました。が、直後にヤングドラクエパーティーが入って来たので、危機一髪でした。(笑)
今日もよかサウナでした〜
いてて…
男
[ 鹿児島県 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:昨日のシニアツアーでのレッスンを覚えてるうちの朝練。の後のお約束、鏡石湯へ。
11時に到着。混んでるかな?丁度、ヤングのドラクエパーティーが上がっていった。まあまあ混んでる。が、洗髪、洗体してるうちに人がいなくなり、いつの間にかおじさんと二人に。窓を開けてぬる湯に入ってると外気からの湯気で視界がぼやけて、まるで天国に来たかのよう…夢見心地でございます(笑)
いつもの熱いサウナと気持ちいい水風呂をおじさんと交互に入って、今日もよかサウナでした〜
サ飯は、中茶屋の天山かけそばと粟めし。
安定の美味さです!
[ 鹿児島県 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:3分 × 2
岩盤浴:15分 × 1
ゲルマニウム温浴:20分 × 1
アイスルーム:3分 × 2
一言:PGAシニアツアーを観に指宿へ。
帰りにやっぱりこころの湯。
オートローリューが気になるけど、1700円は…と思ってたら感謝祭らしく、まさかの1200え〜ん!勿論やります(笑)
2階のサウナはサクッと終えて、館内着を着て1階へ。
まずは47℃表示の暖快の蔵(岩盤浴)へ入る。バスタオルを敷いて、久々の木の枕で寝転ぶ。蒸し熱い… 岩盤浴て、こんなカンジだったっけ?その上、対面にいるヤング4人組のドラクエパーティーが五月蝿い。隣にいるヨメがいつ怒りだすかハラハラした… パーティーも熱さに耐えきれず退出し、静寂になる。15分程で終了。汗が凄い。その上汗臭い!身体の中から何か出てきたのか?(笑)
1800でオートローリューの時間になったので、壽福の蔵へ。真ん中にストーンが組んであり、天井にファンがスタンバイ。アロマの湯気が天井に立ち上る。ファン稼働!熱っ!熱気が直撃で当たる。バスタオルで頭からカバーしろ。これ、あと3分も続くんですか?(笑)ヨメは隣でニヤニヤしてる。ピンポイントで当たるんだ。場所を変わってもらったらマシになった。でもこんな中でも、岩盤浴みたいに寝てる人もいるし(笑)3分終了。未来のサウナは、AIとか使ってこんなローリューになるのか??各人にピンポイントで、時間指定で当てるとか…
汗だくになったので、白雪の蔵(アイスルーム)へ。雪の山には驚いたが、そんなに寒くはない。気持ちいいくらいかな。発汗がハンパないので、ヨメのアクエリを飲み干す(笑)
最後にゲルマニウム温浴。昔、どっかでやったような… 別室で腕と脚を温浴に漬けて寝る。またまた汗が凄いことに!20分は中々長い(笑)何とか終了。身体中の汗が出尽くしたカンジ。
サ飯は、1階御食事処一心で、生と天釜揚げうどんでした。
今日もよかサウナでした〜
[ 鹿児島県 ]
サウナ:7~8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
ととのう × 1.5
合計:3セット
一言:ホームコースでの激闘と宮崎からの旅の疲れを癒しに花の湯へ。
サウナは、温度計98℃!が、室内がめっちゃ広く、15人はいける3段の広さのため、熱さは上段でもそれほどでも… しかし、3セット目は、下段しか空いてなく、ストーブの真横だったので、右半身が地獄の様な熱さに…(笑)
水風呂は、自己計測20℃。浅めだが、5人以上入れる広さで、冷却水が注水されていてなかなか冷たい〜
休憩は、室内にベンチと足湯のある謎のタイル張りの座るスペース。外の露天風呂には、ととのい椅子3脚とベンチまである充実ラインナップ!
2セット目までは、外が寒すぎてあまりととのわず、3セット目は、右半身が焼かれてあまみが発動し、室内のベンチでととのいました。(笑)
今日もよかサウナでした〜
男
[ 宮崎県 ]
サウナ:7分 × 1
水風呂:2分 × 1
休憩:5分 × 3
ととのう × 1
合計:1セット
一言:3連休は、宮崎で全集中展、島津豊久展、ゴルフと予定が一杯!ということで、金曜日の仕事終わりに高速でドーミーイン宮崎へ。
宮崎泊の定宿。施設がキレイでサウナ、水風呂、外気浴も充実!その上、風呂上がりにアイスキャンデー、生ビール、焼酎のサービスもあり、これ以上何を望む?
サウナは、METOSのストーン式?温度計は95℃ 久々の鼻腔ピリ、チクピリ!湿度が低いからか汗が出にくい…ガマンして6分超えたら汗が流れてきた。
水風呂は自己計測19℃ 体感はもっと冷たく感じる。前に来たときは冷たくて入ってられなかったが今日は丁度いい〜
外気浴は露天風呂にととのい椅子が二つ。橘通りの風を受けながら、ととのう〜 これからご飯行くので、1セットで終了。
上がってから、湯上り処でトルネードビールをグビリ。アイスキャンデーを1つ。
サ飯は、橘通りのふくやで塩ホルモン、レモンサワー、けずりかけ、みそ汁。
うむ!うまい!
今日もよかサウナでした〜
追伸
朝ウナで2セット終了後、湯上り処でヤクルト的なやつを1つとデカビタ。
朝飯は、5分ほど歩いたきっちょううどんの朝セットで満足です。
男
[ 鹿児島県 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:3分 × 3
ととのう × 3
合計:3セット
一言:今月の山場が終わり、ヨメに職場からクルマで拾ってもらい真砂温泉へ。
洗髪、洗体からの電気風呂。熱い!45℃!(自己計測)こんなに熱かったっけ?腰痛と肩痛を癒すためガマン…
水通しで水風呂へ。23℃だが、気持ちいい〜
いざサウナへ。板が新しくなってていいカンジ。お風呂は人が多いが、サウナーは少ないので、オレ好み(笑)ドライでストロングなサウナ。6分で終了〜
水風呂からの休憩。洗い場の端っこで窓をこっそり開けた。真砂の呼吸、壱の型、秋風!ととのう〜 3セットで終了。
独ウナもあり、非常によかった!今日もよかサウナでした〜
サ飯は、近くの焼鳥居酒屋 颯花へ!レモンサワーと梅ジャコ炒飯がサイコー!うむ!うまい!
[ 鹿児島県 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
ととのう × 3
合計:3セット
一言:朝練の後の朝風呂、いや朝ウナ。
朝はどうかな?混んでるかな?
0930駐車場はまあまあ…
浴場もまあまあ。
洗髪、洗体からの水通し。おおっ、今日は冷たい〜自己計測19℃地下水も冷えてきたのか…
サウナは相変わらずストロングな熱さ。上段が空いていたので、頭タオルからの座禅。いい汗が出てくる。昨日のゴルフ疲れが流れていく〜
6分終わって、水風呂。気持ちいい… 注水口からゴクゴク水を飲む。
熱湯とぬる湯の間のマイスペースで休憩。窓からの山風ですぐととのう〜
3セットで終了。ペットボトルに大量に水を汲んでかえる。
サ飯は奄美の里でランチ。
今日もよかサウナでした〜
追伸
日曜日の混雑情報(勝手な)
0930~普通
1000~混んでくる
1100~空いてくる
男
[ 鹿児島県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:3分 × 3
ととのう × 3
合計:3セット
指宿にゴルフコンペで行った。何とか100を切るのが精一杯…
「練習をサボっている間に こんな事態になっていようとは!
よもやよもやだ。
ゴルファーとして不甲斐なし!
サウナがあったら入りたい!!」
ということでこころの湯へ。
平日5時過ぎなので、人は少ない!
以前、菜の花マラソン後に来た時は芋洗坂係長状態だったので…
白湯?ぬる湯、ジェット、電気風呂、露天風呂、露天炭酸泉檜風呂… 何でもある〜お風呂の宝石箱や〜
電気を浴び、露天石壺風呂から星空を眺め、今日のゴルフを反省…
露天の奥のスチームサウナへ。真ん中の瓶から蒸気が吹き出し、足元は足湯状態。誰もいないので、独泉で寝湯(笑)サイコーです。
中に戻り、ドライサウナへ。ダブルヒーターの五段式。広い!が、ゆえにぬるい。90℃近くあった温度も人が出入りする度、84℃くらいまで下がっていった。汗が出ないので、ルーティン超えて8分入る。
水風呂へ。設置のデジタル温度計は20.2℃。冷たい〜表示以上の冷たさ!広いし、深いし、人もいないし、なかなかいい〜
外気浴にまた露天へ。ベンチも沢山ある。今日は風も強く寒いので、すぐととのう〜
3セットで終了。
サ飯は、1階のお食事処一心へ。ビジネスセットで生、鳥刺し、枝豆。海鮮丼で腹一杯!
今日もよかサウナでした〜
次時間ある時に来たら、1階のオートローリューなるものを体験したい。
男
[ 鹿児島県 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
奄美に2泊も出張したが、職場に籠りきりでサウナへも行けず…
こんな時は「心のサウナを、燃やせ!」
煉獄さんでお馴染みの炎の呼吸?新川温泉へ。
なんやかんやで1ヶ月振り!明日はゴルフコンペもあるので、熱湯と電気とサウナでケア。
相変わらずの水風呂(自己計測21℃)の気持ち良さ♪サウナも相変わらず熱い…熱湯がいつもより熱くないような??夜遅いからか…
丸亀製麺でうどんと親子丼食べ過ぎて今日はキツいっす(笑)そして何故かととのいベンチが大人気で座れなかった…
軽く3セットで終了〜
明日コンペ頑張ります!
今日もよかサウナでした〜
[ 鹿児島県 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
ととのう × 3
合計:3セット
おはら祭りが終わった。今年は40分(去年は確か2時間?)だったので、そんなに疲れなかったが、とりあえずご苦労さんと言う事で鏡石湯へ。最近ご無沙汰してた。祝日だから、多いかな?やっぱり結構多かった(笑)まあ、仕方無し。
まずは洗髪、洗体。相変わらず水が気持ちいい〜 ここは温泉ではなく、地下水だが、何という気持ち良さ!身体に吸収されるカンジ。
ぬる湯のジェットで背中を癒し、熱湯からの水通し。久しぶりの水風呂は冷たい!計測値19℃!冷却なしの地下水なので、夏より断然冷たい。気持ち良さが3割増!
いざサウナへ。二段式のオリンピア遠赤外線ガス式。ビート板マットあり。温度計は無いが、相変わらずの熱さ。上段でタオルを被り、座禅。汗が吹き出る〜
6分終えて、水風呂からの休憩。熱湯とぬる湯の間のスペースにビート板で座る。外からの風が気持ちいい。ととのう〜
その後、人が居なくなっていいな〜と思ってたとこに、おしゃべり鬼や水風呂潜水鬼が出現!全集中、水の呼吸!拾壱の型、凪… 全てのイライラが消えた(笑)オレはまだまだ修行不足です。心を燃やせ!煉獄さ〜ん
今日もよかサウナでした〜
男
[ 鹿児島県 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
ととのう × 3
合計:3セット
2度目のキメツの映画を姶良のイオンで楽しみ、帰りにかじき温泉へ。久々来たカンジ。昨日の国分城山温泉での初オロポを記念して、今日はMATCHを買って入る。受付で靴箱のカギとロッカーのカギを交換。
洗い場は少ないが広々してる。洗髪、洗体後、43℃の金泉湯へ。うむ!熱い!いつも通りだ!鉄分たっぷりでしっかり汗が出る。身体の痛みには効きそうだ。
41℃の銀泉湯にも入って、水風呂で水通し。ここは水風呂が二つあり、ひとつは電気水風呂(笑)これまた強力パルス!ウッてなる。
いざサウナへ。サウナは改装して新しく、入口の奥まったとこにある。向かい合わせの一段と二段式。オリンピアのガス式遠赤外線サウナ。温度計は88℃。地元の先輩サウナーでいっぱい。上の段に緑のビート板マットを敷き、頭からタオルを被り、マイスタイル。温度の割には広さからかそんなに熱さは感じない。
6分で水風呂へ。ここは水風呂の手前にオーバーフローしてる水汲み場があり、そこでジャバジャバ頭に掛ける。水風呂は三人は入れる広さ。計測値22℃だが、水がいいのか気持ちがいい。
ととのいスペースは、謎のサウナ室前にある椅子。何回か来てるが、自分以外座った人を見たことない(笑)ここで合ってるのか??しかしととのう〜
MATCHを飲みながら、3セット終了。
今日もよかサウナでした〜
上がったら、嫁が「おしゃべりが五月蝿くて落ち着かなかった…」と。最近、来なかった理由はそれか… 地元の方の温泉なので仕方無し。所詮、ウチらはビジター。サウナ飯は、これまた久々のココイチのナスカレー(とび辛スパイス多め)うむ!うまい!
男
[ 鹿児島県 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:3分 × 3
休憩:5分 × 3
ととのう × 3
合計:3セット
えびの高原の池散策後、GoToトラベルを利用して、GoToサウナで国分城山温泉へ。
宿泊に晩飯、ビール付らしいので、晩飯前にまず温泉。宿泊者は、無料の貴重品ロッカーあり。洗い場は、背中合わせになってて結構狭い。とっとと洗髪、洗体後、散策の疲れを癒しに熱湯へ。地下1200mの天然イオン温泉らしく、効果ありそう〜 ぬる湯には鹿児島ではお馴染みの強力電気風呂もあり、疲れはぶっ飛ぶ!
いざ、水通し。三人は入れる広さの水風呂。ここは水も「筒之口名水」で焼酎に使われてたそうな。温度は計測値21℃だが、冷たくて気持ちいい〜勿論、飲んでも、うむ!うまい!
ビート板マットを持って、いざサウナへ。緑の布マットが敷いてある、向かい合わせの二段式と一段のサウナ。今だと7人定員くらいか?温度計は90℃で結構熱い!久々の鼻腔ピリ&チクピリ(笑)
サウナ6分、水風呂3分からの休憩。熱湯とぬる湯の間のスペースに座る。外気浴はないが、じわりととのう〜 ととのいながら、前の水風呂をぼーっと観察。地元のベテラン勢が、次々にサウナから水風呂へ、休憩なくまたサウナへ戻って行く。「大丈夫?休憩いるよ…熱、冷、熱、冷、壊?」と心の中で心配になる…
3セット終了。
晩飯の定食、生、レモンハイが効きますわ〜
酔い覚めたら、またサウナ行きます!
今日もよかサウナでした〜
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。