2020.05.29 登録
[ 東京都 ]
熱波兄貴と明日用事があり、前泊で池袋へ。
かるまるかな?と思ったら、なにやら行きたい場所があるとのことで、池袋プラザさんに集合。
熱波兄貴によると、浴場内に岩盤浴があり、そこでととのえるとのこと。
かるまるができる前の池袋では、「東口のレスタ・西口のプラザ」だったとか。
期待が高まりますね〜。
風俗やラブホがわんさかある区域の路地を抜けると……ありました!プラザさん!
隣のバリ風ホテルに見覚えが…。
カプセルコースでもGo Toで1,500円くらいでしたよ。やっすい!
浴場は地下にあるんですね!
ホテル感がすごい。
水圧お化けのシャワーで体を清め、まずは下茹で。
二股温泉なるカルシウム泉でしっかりあたたまる。バイブラがいい感じ!
ラブホ街だから二股って名前なのかなぁ?笑
サは2種類。
ストーンタイプの高温サウナと、遠赤タイプのサウナ。
そこまで広い浴場って訳じゃないのに、2つもサウナ作ったのは偉いですね。
まずは高温から。
お?
中に入ると「和」な雰囲気。
赤黒を基調とした茶室みたいなサ室。
銭湯サウナのようなこじんまり感が、しっかり熱を循環させてくれます。
アッチィ!!
水風呂は19℃。
ぬるめですがずーっと浸かっているとじわじわと冷えてきます。
隣の二股温泉がバイブラなんだからこっちもバイブラにすればいいのに。
1セット目はイスで休憩。
熱波兄貴はもう既にととのいかけていた。
2セット目は遠赤へ。
扉を開けると……あれ、想像してたんと違う。
遠赤といってもハロゲンヒーターみたいな装置が天井に2つ。
両サイドにも装置があるけどこちらは昔の名残らしい。
室温72℃のぬるぬるサウナ。
スタンディングするなりすればよかったのだけど、10分耐えきれず高温へ移動。
熱波兄貴曰く15分いたら汗が出たとのこと。
水を挟んで、お待ちかねの岩盤浴へ。
岩盤浴言っても本格的なものではないので悪しからず。
でも裸で岩盤浴できるなんてすごい!!
しばらく寝っ転がると、背中側がポカポカしてきて気持ちいい。
ととのいというか眠気が襲ってくる…。
画期的な休憩スタイルに感動したところで3セット目。
もちろん高温を選択し、しっかり10分。
水風呂も長くキメて、いざ岩盤浴へ………
と思ったが先に熱波兄貴に占領されていました。
仕方なくイスで微ととのい。
熱波兄貴は今月一ととのった様子でかなり満足げでした。
2人で将来サウナ作るなら岩盤浴休憩スペースアリだな〜と話していたが、電気代がヤバそうなので不採用となった。
男
[ 千葉県 ]
昨日のこと。
私の部署で大宴会がありまして、かなり遅くまで飲んだんですよ。
すっかり気持ちよくなってしまって、「こりゃサウナ泊するしかねえな」という気持ちになって、船グラさんに向かったんですわ。(深酒の後のサウナはやめましょう)
千葉駅から総武線に乗った瞬間、うとうとと寝てしまいまして…
気づいたら品川にいたんです。
怖いですね。
ということでリベンジサ活!
今日も退勤後家に帰ってスーツを着替え、第二の我が家へ。
アッ!?
今日はいつものおじちゃんじゃないのね。
Go Toは使わず会員特典で入りますよ〜!!
2回目は生ビールが無料!!?!?
ととのった後ビールで優勝している未来の自分の姿が容易に想像できます。
自分にとってドンピシャなサウナの温度、水風呂の温度ってあるじゃないですか。
私がここに来る理由はそれなんですよね。
100℃超えのサウナ、16℃の水風呂。
完ッ壁ッ!!!!!!
まさに全盛期吉見一起のコントロール。
構えたところにドンピシャでズバーンですわ!!
こちらが求めている感覚に対して完璧に応えてくださるありがたさ。
バッチバチにととのった〜!!!!
サの後はビ。
勝利の方程式。
脳髄まで幸せにしていただけるなんて、ありがてえなぁ………。
11/3のレジェンドゆうさんのイベント、絶対行くって決めたンだわ…。
男
[ 千葉県 ]
ふぅ…怒涛の仕事を終えましたよ。
最近残業時間に会社がうるさくなりました。
残業するな!けど仕事はもっとやれ!
うーん矛盾しかないですね。
二兎を追うものはなんとやら。
さて、こんだけ頑張ったからもう週末ですかね?
今日は………あれ???月曜日!??!?!
時を戻そう。
そう、今日はきっと金曜日なのです。
ということで船橋住みの同期と飲み会を。
仕事の愚痴で大盛り上がり。
今夜のお宿は居酒屋会場のお隣。
徒歩2秒の船グラさん。
今夜というか最近はもうここに住んでる。
別荘。
フロントのおじちゃんが「Go To使うより会員特典使った方がお得だよ」と教えてくれました。
え、知らなかったです…!
60日間で会員特典(最後はカプセル無料)が切れてしまうので、次からはそうしよう。
サでドラフトの様子をチェック。
私は生粋のドラゴンズファンでして、髙橋くん一本釣りの朗報に大はしゃぎ!
ドラゴンズの未来は明るい!!
高橋くんの豪速球のようなキレのある水風呂で今夜もととのいましたよ!!!
本当にキレとコクとのどごしが最高ですな!!
ビールか。
男
[ 千葉県 ]
「サウナとは、水風呂である」
心の師・藤森慎吾氏の名言が蘇る。
私も激しく同感である。
皆さんにとってサウナとは何ですか?
サウナという物語の中で、やはり1番の醍醐味は水風呂でしょう。
これは間違いないです。
水風呂こそメインディッシュ。ゴールデンタイム。4番バッターなのです。
(熱波兄貴は休憩第一主義なので相容れないです)
水風呂が良いサウナは名サウナ。
この定説はあながち間違いではないです。
水風呂が微妙であれば、サ室がいくら良くても引き立ちませんし、ととのいスペースがいくら充実していても快楽は訪れないのです。
しきじさんだってあの水風呂があるからこそ、聖地と崇められる訳でして。
そんな水風呂大好き、水風呂1級鑑定士のワタクシが、最近どハマりしている施設がこちら。
船グラさんです。
今日もGo Toを使って夜更けにin。
受付のおじさまが「また来たのね」と言わんばかりに優しい対応。
「水風呂入った?地下水にチラー効かせて16℃くらいにしてるのよ」と裏話を。
まずは体を清め、サ室へ。
蒸されている間も頭の中は水風呂でいっぱい。
船グラさんはサ室もかなり良い。
このアチアチ蒸されタイムからの神水風呂が、この後私を天国へ誘うのですよ。
さあお待ちかねのユートピアへ。
今日もキレッキレの水風呂でした。
控えめに言って神。最高です。
16℃の水温大好きなんですよね!
長く入れるしかつ冷たさを感じます。
それもこれも、地下水にひと手間加えて冷たさをキープしてくれているからこそ。
あぁ……ありがてぇなぁ……。
金夜ながら、かなり空いていて快適でした。
時に浴室貸切の時間帯も!
空いているサウナって最高ですよね。
施設のことを思えば大盛況が望ましいのだろうけど、私にとってはこの快適さがありがたい。
あぁでももっと色んな人に船グラさんに来てもらいたい!
でも混むのは勘弁…。
サウナーのワガママ。
ジレンマ…。
本当に居心地良すぎるので、毎週通っちゃいたいなぁ!
新たなホームサウナはここですね。
会員証絶対作るぞ。
男
[ 千葉県 ]
前回バチバチにととのった感覚が忘れられず再訪。
仕事中に気づいたらGo Toの予約してましたわ。
早速サを。
扉を開くと見覚えのあるお方が…。
あれ、もしや……。
なんと別部署の上司がいらっしゃいました。
偶然偶然。
サウナがお好きだとは存じ上げませんでして、全力でご挨拶。
上司は仲良さげに別の方とお話しされておりました。
取引先のお客さまかなと思っておりましたら、まさかの今日初めて出会われたサウナーの方とのこと。
この方もかなりのサウナ通でして、オススメのサウナを色々と教えていただきました。
ありがとうございます!!
安定の高温サウナに蒸され、心に響く地下水水風呂でバッチリととのいました!!
相変わらず質が高い名サウナ!
ととのいベッドなしでここまでととのうのは、しきじさんか船グラかというほど。
湯上がり、先に上がられた上司と晩酌を。
生とカップラーメン、〆に緑茶ハイをオーダー。
お疲れのところお付き合いいただける優しい上司に感謝。
仕事に対する考え方等、本当に勉強になります。
そんな尊敬する上司がまさかサウナーとは…。
普段はSKCや川口方面のサウナに行かれているということで、埼玉のサウナも開拓せねばですね。
次は是非ジートピアにご一緒させていただきたい限りです。
男
[ 千葉県 ]
月金は100℃サウナとグルシン水風呂の施設があるとの噂を聞きつけ、新習志野まで来ちゃいました。
駅徒歩1分!
ロータリーの脇にありました!湯〜ねるさん!
昨年8月にオープンしたばかりのピカピカ施設。
え、キャビンもあるんですか…
もう遅いし泊まっちゃおうかな??!!
なんてね。
中はかなーり広い。
フードコートにはココイチやはなまるうどんもあるのね。
もう夜だから閉まってるけどね!
漫画もTSUTAYAくらい大量にある。
引くほど長い回廊を歩けば、一番奥にお目当ての浴室が。
まずはタヒチのボディーソープで南国リゾート気分を味わう。
お股がスースーした。
さてサウナ。
昨日の湯楽の里のような、レンガタイルに囲まれた2段構えのストーンサウナ。
オートロウリュの機械まで一緒だ。
上段に鎮座。
熱量は物足りんが、ここから熱くなっていくんだろうな〜。なんたって100℃だし?
………92℃!??!!!
嘘つき嘘つき!(泣)
心の中でブーイングしながらも、なんだかんだでしっかり温まる。
さあ期待の水風呂。
水温は…………
8℃!!!!!!
うおおおおグルシンフォォォォオウウウウ!!!!!!
千葉でグルシン味わえる所、他にありますか??(あったら教えてください)
入った瞬間、肌の表面が電気に打たれたかのようにピリピリするこの感覚。
やっぱグルシンは最高ですねぇ〜!!
まあ1分と持たないのですけどね。
外気浴はチェア4脚ベンチ2台。
そしてColemanのインフィニティチェア1台。スカイスパにあるやつね。
外気浴は空いていたので、インフィニティを占領。
グルシンの後の外気浴はあったかいまである。
壁に映された謎のプロジェクター映像を見ながらととのう。
ここも毎時00分はオートロウリュがあるらしい。
終電ギリギリを攻めるぴー。
23:00のオートロウリュに当然の如く参加。
ミスト状の水が3回出るタイプ。
湯楽の里と同じ機械だが、サ室が狭い分湯楽の里よりアツイ熱波を感じることができた。
退出ぎわに何て名前の機械か見てやろうと思ったが、字が小さくて読めず、近づいたら顔ヤケドした笑
3セットで上がり、帰ろうとしたところに瓶牛乳の自販機が目に留まる。
この前テレビで見たのですが、フルーツ牛乳が無くなるらしいですね。
子供の頃天邪鬼だった私は、コーヒー牛乳好きの母と兄に心の中で対抗してたまに飲んでました。
ここにも無かったので、今日は原点で頂点のmilkをチョイスして飲んだ。
またいつか飲みたいですね。
男
[ 千葉県 ]
熱波兄貴が幕張で資格試験とのことで、そのまま幕張に新しくできた湯楽の里さんへ行こうという作戦をたてたぴー。
17時海浜幕張駅発のシャトルバスでいざゆかん。
バスを降りればババーンと広がる東京湾とMt.Fuji。
この絶景がととのいながら見れたりして…と期待はとまらない!!
今年の7月にオープンしたばかりのピカピカ施設。
コロナに負けずオープンして偉いね。
人が集まる幕張に、眺めの良いピカピカ施設がオープンしたとあらば、当然人が集まる訳でして、、、
アッ!!!!
やっぱり浴室は満員御礼。
ロッテ戦が終わったことも影響しているのか…。
人混み大丈夫な私でも、ちょっときついなと思うほど。
当然人混み嫌いの熱波兄貴は激渋の表情…。
サはストーン型。
レンガのタイルが貼ってあってちょっとオシャレ。
毎時00分にオートロウリュがあり、ミスト状の水がスプリンクラーのようにストーンにかかる。
その後送風もあり。そこまで熱くはない。
ただここも激混み!!!
「ととのいスポット空いてるからサウナは空いてるんじゃね?」と期待して入ったものの、まさかの立ちサウナを余儀なくされる始末。
サ室が綺麗だから許されてる所あるが、ギチギチサウナは好きくないですね。
何てことを考えながら笑点を見ていたら、楽さんが座布団10枚達成してた。
水風呂はスパ銭水風呂特有の真四角のやつ。
水温は…14℃!Very Good!!
そこそこ広いにも関わらず、気を緩めればここも人で埋まっていく。
そっと出る私。
休憩は中にイス2脚、東京湾を望む外にベッド6台!!
外はイスも4脚ほど、ベンチも2つあった。
更には寝湯もあるので、ととのい場所には困らない。
残念ながらベッドに寝ながらでは壁が高くて海は見れなかったが、水捌けの良いレスタ式ベッドを6台も導入いただけているのはかなりの高ポイント!!
露天風呂からも海が望め、目の良い私は横浜ランドマークタワーまで見えました。
2セット終え、熱波兄貴が人混みにやられてしまっまので早めの退館。
大昔、母親に連れられ兄弟でスパ銭によく行ったものだが、完全に土日のスパ銭無理体質になってしまった模様。
すまんやで。
今度は船グラに行こうね…。
男
[ 東京都 ]
今日寒すぎません?
寒すぎてサムスになっちゃう!
オジさんと船グラを後にし、今日の夜もハシゴサ活しますか!と話してると、タイミング良くいつもの人たちからLINE。
グニキさんから「駒込のロスコ、行きませんか」とお誘い。
エデ。
オジさんは仕事に行っちゃったし、みんな夜に来るとのことですので、私は1人映画館で鬼滅の刃を鑑賞。
キッズたちに紛れてボロ泣きしながら山手線に揺られロスコさんへ。
初めて駒込駅で降りましたよ。
おお〜思ったよりビッグな施設!
期待高まります!!
サはストーンアチアチタイプ。
昨日の船グラさんに似てるな。
ウェルビーみたいに寝そべりながら入れる所があり、段差もついているので気分に合わせた寝サウナを堪能できます!
ポイント高し。
水はここも地下水を使用かつ手を加えてミネラルウォーターにしている仕様。
20℃ながらしっかり冷えてかつ肌触りも良いので無限水風呂を楽しめます。
水を口からボエボエ吐き出すライオンが白山湯みたいだね。
さて…休憩は……
なんとイスがない仕様でした。
仕方なく露天ジャグジーのへりに座るも、今日は極寒の雨…。
これは厳しいなあ。
だれかととのいイスをプレゼントしてあげて!
1セットでサクッと済ませ、食事処横のリクライニングシートで爆睡をかましてみんなを待ちます。
アッ!22:00!!
起きたらみんなとっくに来ていた。
オジさん、グニキさん、リョメさん、やあやあお久しぶりですネ。
4人で再び入って3セットキメたぜ…。
夜には雨もだいぶ小降りになっていて、何とか露天で気持ち良さを感じることに成功。
さてサ飯を………。
"ラストオーダー22:30"
アーーーーー!!??!!
空腹で餓死しちゃいますわ??!!
え、みんな夕飯食べてたの…いつの間に……
ぴえん
よくよく調べたら途中退館できるとのことで、4人で強制日高屋へ。
夜方の日高屋でラ・餃・チャセットをキメ、深い眠りについたのであった。
男
[ 千葉県 ]
金曜日。
今日は泊まりでオジさんとサウナキメるって決めてたんだわ……。
どこに行こうかな。思い切って横浜までいってスカイスパとかありよりのありだな………
オジさん「シゴおわんネ」
うん、知ってた。
じゃあ近場で、ということで船橋。
ジートピアでも良かったが、今日は船橋グランドサウナさんへ。
Go Toキャンペーン使ってカプセル2000円!?!??!
しかも1000円分の地域共通クーポン付きで実質1000円やないですか!!!!!??!
安すぎて安めぐみになっちゃう!!!?!
00:40、オジさん登場。
一緒にいざ参らん!!
かなーりオールドな施設だけど、中はしっかり綺麗。
これぞ名サウナ…!!
受付のおじちゃんが優しい。
まずはサクッとサ飯から。
食事処も旅館ぽくて良き。
私は生、オジさんは生とカレーをオーダー。
ほんとカレー好きね。
ただ深夜メニューのカレーはレトルトだったっぽい。
久しぶりの夜更かしにテンションが上がる2人。
腹を満たしてさあサウナへ!
浴場もノスタルジー。
富士山が小窓に大量に描かれている。
ジートピアでお馴染みの謎彫刻はここにもあります。
船橋で流行ってんのかな??
サウナはアチアチ107℃
ストーンバチバチに熱せられてますよ神。
乾燥ヴィヒタが吊るされてます。
ポイント高し!
熱量がすごく、体の芯に訴えかけてくるサウナ。
ドロドロの汗が出てくるのも久しぶりです!
水風呂はここも地下水を使用!!!
船橋は隠れた地下水の名所ですなあ!
キンキンだけどずっと入っていられる感じが地下水あるある。
水の呼吸で肺の奥にも冷気を取り込む。
これまたサウナ同様、体の奥深くに染み込む素晴らしい水風呂!!
かなり気に入りましたわ!
サウナ・水風呂共に体内に訴えかけてきたので、イスで久しぶりにバッチバチにととのうことができました!!!
100℃超えのサウナとキンキン天然水のバランスがなんとも絶妙!!!
これぞ名サウナ!!!
3セット決めてかなり気持ち良くなり、不覚にも2人でイスでスヤスヤ。
日々の頑張りが報われた瞬間……!!
風呂上がりはオロポで、この素晴らしき船橋ナイトに乾杯!✨
ととのった体にすーっと馴染むオロポは格別ですな!!ガハハ!!!
11/3の文化の日に、レジェンドゆうさんのイベントがあるとのこと。
是非行きたいなあ…!!!
男
[ 千葉県 ]
今朝はジートピアで朝サウナをキメたのち、電車とバスで通勤。
サウナ泊後の清々しい気持ちで仕事にも精が出る。
仕事帰りにせっかくなので、また電車に揺られてどこかのサウナに行こうか、大人しく今日は帰ろうか、どうしようかと考えていたところ…
上司が車で送ってくれるとのこと。
あざーっす!
しかし尽きないサウナ欲。
今日は天気も良かったし、外気浴も気持ち良さげ。
さりげなく「このままサウナ行きませんか」と提案し、無事承諾を得て2人で恒例の蘭々の湯さんへ。
優しい。
今日は夜遅いのに結構な混み具合。
サ室も常時満席近かったです。
連日のサウナでもしっかり汗は出る。
むしろ汗腺開きまくってる説。
水風呂に入っている時ふと思ったのですが、ここまで広いバイブラ水風呂ってなかなかないのでは。
ジートピアの2倍近い広さ(かつ綺麗)の水風呂は、ここの1番のウリだと思う。
17.5℃とそこまで冷たい訳ではないが、バイブラ効果で頭の先から爪先までしっかり冷える。
そのおかげか、はたまた天気の良さからか、外気浴もかなりの心地良さ。
外気浴が楽しめる季節もあと少しと思うと寂しい気持ち。
ととのって頭も冴えているので、ベンチに腰掛けながら真面目な仕事の話もサクサク進む。
非サウナーだった上司も、渋々23:30のロウリュに付き合ってくれるくらいにはサウナーへの階段を登りつつあるので、これからサ道によりハメていきたいところです。
まずは水風呂を克服していただかなければ…。
男
[ 千葉県 ]
21:30に仕事を終え、メシを食って22時過ぎに帰宅。
いつもなら疲れて寝るところ。
しかし帰宅後の楽しみを求めている自分がいた。
「サ、行くか…」
船橋まですぐに行ける距離に住まいを設けて良かった。
ジートピアか船グラか…。
迷った挙句初志貫徹。ジートピアさんへ今日もお世話に。
今日は高温チャレンジ。
しっかり10分入りきるんだぜ……。
我慢に我慢した後の船っ水は格別極まりない。
身体にすっと馴染む地下水。
案の定極楽に召された。
仕事終わりにこれくらいの楽しみがないとやってられないってばよ!
〆は低温。
安定のクオリティのヴィヒタのかほりに蒸され、ドロドロだった汗もサラサラに。
今日はライトダウンされてて、低温まさかのお休みかと思ったぜ。
このままベンチでじんわりととのうのも良きだが、更なるデンジャラスな体験をしたいと思い、水風呂で禁じ手を解禁。
まずはしっかり水風呂に3分ほど浸かったのち、テセくんスタイル(段差に座り下半身のみを冷やす作法)に移行。
すると収縮していた上半身の血管が開き、頭の先に血が巡っていく。
下半身の血管は収縮したまま。
そのまま深く深呼吸。いわゆる水の呼吸。
心臓がドクドクと脈打ち、体中に酸素が巡る。
ゆっくりと目を閉じ、頭を垂れ呼吸を続けると…………
キタキタキタ〜!!!!!
頭がグワングワン回り始め、幸せな世界にトリップ!!!!
空気は高原にいるかのような美味しさに感じ、聴覚も研ぎ澄まされて水風呂のに落ちる滝の音が2倍の音量で聴こえるのだ!!
うひゃー!!!
これぞ水風呂トリップ!!!!!
通称水のマリファナ!!!!!!
※大変危険ですので真似される際は自己責任でお願いします。
完ッ全ッにキマッたぜ……………
幸せな幻覚を見ながら食らう焼き鳥とビールは、言葉にできないほど美味かった。
男
[ 千葉県 ]
今月は全然サウナに行けていないですね。
同時にストレス指数も高まっていくのです。
最近かなり激務のぴー。
精神力を削りながら毎日お仕事、フラフラであります。
鬼上司もさすがに哀れに思ったのか、「こういう時は飲み行こうや」と毎日飲みに誘ってくれるのですが、逆効果なんだよなぁ。
私はサウナに行きたいのに!もどかしさ極まりない。
金曜日にとうとう力尽き、飲み会後歩きながら寝るという離れ業をやってのけた。
結果電柱やら民家の塀に顔面をぶつけまくり、目が覚めるとスーツのままソファで寝ており、周りは血だらけ。
治りつつありますが、まだかさぶたが痛い状態。
なんと情けない。
また明日から月曜日がやってくる恐怖に耐えられず、今週を無事乗り越えるためにもワンランク上のサ活をしなければと考えた。
クソニートのオジさんは放っておいて、熱波兄貴にTEL。
この辺で安定してハイレベルなリラックスを得られる施設は…ユーラシアさんしかないですね。
久しぶりのハイレベルサウナ。汗も異常な量が出てきます。
ケロの香りが胸いっぱいに広がり、多幸感に包まれていく…。
水も17.5℃。熱波兄貴曰く「冬仕様」だそうな。
冬はこのくらいでいいんですよ!
久しぶりの身体がびっくりしない程度の水温。
今までユーラシアの水風呂で感動するなんてことはもっぱらなかったのだけど、今日の自分にはぴったしカンカンだった。
露天は少し寒いので、2回目以降は中の1脚のイスを巡って熱波兄貴とイス取りゲーム。
ととのいベッド信者ではあるが、今日はイスでも十分に身体が昇華された。
サ室の香りや光でゆらめいた精神を、水風呂でキリッと締める。
その丁寧で時間をかけた工程があるからこそ、こうして休憩は輝いていく。
なんとサウナは素晴らしいものか。
サウナがあるからこそ、頑張れる瞬間がある。
サウナがあるからこそ、毎週のように会える仲間がいる。
サウナがあるからこそ、人生が楽しめる。
あぁ…やっぱりサウナがないと人間は壊れていくのだよ…
ストレス社会に打ち勝つためにも、無理せず週に3回程度はサウナに行こう。
そう心に決めたのである。
男
[ 神奈川県 ]
久しぶりのサウナ。
元都の湯ことOYUGIWAさんへ1年ぶりの訪問。
数年前にリニューアルしたピカピカ施設。
早速サ!
なんと地方スパ銭には珍しいどでかいikiストーブちゃん見参!!
この迫力をこんなところで味わえるなんて…!
しかし火力には物足りない88℃。
ロウリュイベントがコロナで潰れてなかったらアチアチなのだろうか…。
それと天井から無駄に低い2段構えのシートが、ikiストーブちゃんの性能を殺してしまっている。
もっと天井近くまでシートを配置しよう。
文句を垂れながら水風呂へ。
16.5℃。大好きな温度です!
深くて入りやすい設計もGood!
カルキ臭はしょうがないところ。
ここの施設の自慢は外気浴。
県央の緑に囲まれたデッキスペースでの外気浴はなかなかに乙。
金木犀の横で外気浴できるところなんてなかなかないよね!
なんだろうこの丁度いい郊外感!
その後も松岡茉優ちゃんのドラマでドキドキしながら3セット。
リニューアル後はサウナに力を入れているご様子なので、サウナシートの改善と、ととのいベッドの導入に期待。
余力があるのでヘッドスパをした。
しかしガリガリ頭皮を削られただけでかなり下手っぴなおばちゃんだった。
残念。
オリジナルTシャツはかなりかわいい。
男
[ 千葉県 ]
前回のサ活旅で完全に財政破綻した私。
景気回復のため、国民に「サウナは週2回まで」と公言した筈でした。
しかし連休明けの激務、積もる疲労感、そして極めつけの休日出勤…
体はベトベト…我慢の限界、で、あります。
アッ!!
気づいたら稲毛まで来ていました。
無自覚って罪ですね。
蘭々の湯さんに行くつもりが、近くに極楽湯さんがあるのをこの間見かけたことを思い出した。
うーん!どうしようかな!
リゾートか極楽か…。
新規開拓で極楽湯さんへ。
日曜夕方といえど、やけにキッズ様たちがいらっしゃいますね。
鬼滅の刃コラボ………これのせいか!!
ワタクシはもうアダルティな大人なので、こんなのではしゃぎませんよ。
………
ねずこおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!
えー、ワタクシは、鬼滅の刃、しっかり読んでるので、あります。
さてサ。
ここは露天にサがあるタイプですね。
素晴らしや!
遠赤ストーブだが、遠赤っぽくないサ室(伝われ)。
重厚感のある木の色がステキですね。
大きな窓が2つあり、露天ではしゃぐキッズ様たちを見守りながらしっかり10分。
水風呂は…どこだ……
なんと!!!!
水風呂も外にありました。露天水風呂だーいすき!!
水温もしっかり17℃キープ。
日も暮れ、照明が幻想的に照らしてくれる露天水風呂…風流ですなあ!!
ととのいスペースは露天にイスが4つとベンチ2台。
ベッドはない。残念!
しかしサ→水→休憩が露天で完結するこのムーブはポイント高杉晋作。
吉の湯さんとかもこんなんだよね。
3セット終え、そろそろ出ようかと思い内湯を覗くと、大量のアヒルのおもちゃが浮いてるのお風呂を見つけました。
私も入ろうかと思いましたが…キッズの視線が痛いのでやめました。えーん。
いつか私も自分の子どもをサウナに連れて行きたいなあ…。
その時は立派なサウナーに育てあげたいと思ったのでした。
男
[ 京都府 ]
白山湯を早めに切り上げたのには訳がある。
京都のサウナといえばここを外す訳にはいかない。
"ぴーちゃんとGUNIKIのゆらりゆらめく関西サ活旅 第92話 京都の雄、ルーマプラザさんでととのう"
四条通りを競歩選手並みのスピードで歩き、すぐに到着。
店前で仲良く記念撮影をしていると、街ゆく京都ガールズに不審がられた。
悲しい。
帰りの新幹線の都合上しぶしぶ2時間コースをチョイス。
細すぎるロッカーに、私のリュックは入らなかった。
サウナはロッキーサウナ。
以前「ロッキーサウナって何」と聞かれた時に、お恥ずかしながら上手く答えられなかった私。
サクッとググったら、「サウナストーンが山積みされているサウナのこと」だそうな。
何とも曖昧。
ここのロッキーサウナはこれでもか!と言わんばかりにストーンが詰まれておる。
てかストーブ自体がデカすぎ!
これならロッキー山脈だわ…納得。
さてタイミング良くロウリュの時間。
ご登場されたのは何とお爺ちゃん熱波師!
熱波で熱波師が倒れちゃわないか心配である!!
そんな心配をよそにロウリュ開始。
説明はそこそこにフルーツ系のアロマ水をかなり雑にビッチャビッチャかけだすお爺ちゃん。
ジュワワワ〜!!
ロッキーの破壊力ハンパねえ!!!
うちわで1人5扇ぎずつ×2セットを終え、おかわりタイム。
おかわりは何と前後10扇ぎずつ(計20扇ぎ)してくれるんですか!?!!!
このお爺ちゃん…只者じゃねえな!!
予感は的中し、20扇ぎでサウナー達がヘロヘロの中、ピンピンしているお爺ちゃん熱波師。
ごっついスタミナをしていらっしゃった。
16.5℃という私好みの水風呂で十分に体を冷やした後は…
お待ちかね、屋上外気浴で、あります。
屋上スペースはそのほとんどがベッド!ベッド!ベッドであります!!
10台ほどあるので、醜いベッド争奪競争とは無縁であります!!
グニキさん「大判バスタオルもあるやで」
アッ!!そんなの神じゃないですか!!
卑怯!!(?)
バスタオルで体を冷やすこともなく、とんでもない多幸感に包まれた私は、神に誘われ深い眠りについたのであった(爆睡)。
グニキさんに起こされ目を覚ますと…
20時。
GAME OVER
泣きながら退館しました…。
よく思い出せば、外気浴スペースに喫煙所あったな!
ヤニカスとしては京都の夜空を見ながらタバコふかしてととのうなんて、実現していたらただのご褒美タイムであった。
あーもったいねえ!
絶対リピートしてやるかんな!橋本環奈!
男
[ 京都府 ]
水風呂1級鑑定士のぴーちゃん。
京都に極上の水風呂があるとの情報を聞きつけ、白山湯さんへ。
銭湯サウナ92級鑑定士のグニキさんも同行。
なっ!!
銭湯には珍しい、フットシャワーが出入り口についている…!
もう既に良サウナであることは確信。
内湯の最奥に、ゴウゴウと滝の音がします。
2匹のライオンの口から溢れんばかりの天然水!!
そして至極の表情のジモティーおじさま達。
サウナに入らずとも既に入りたいと思わせる堂々たる水風呂…!!!
しかしそうも言ってられないのでサへ。
ここの施設はあくまで水風呂が主役。
気持ちよく水風呂に入るためだけにある108℃暴力的サウナ。
速攻で汗が滝のように吹き出る…。
さあ皆さんお待ちかね、水風呂の鑑定に入らせていただきます!
水質
→肌にスッと馴染む柔らかさ。それでいてキレとコクが凄い。ビールにしたら絶対美味い。
水温
→冷たすぎずぬるすぎず。至高の水温とはこのこと。つまり永遠に入れるということ。水風呂ゾンビ爆誕。
広さ
→広くはない。一サウナーごときが銭湯に求めすぎてはいけない。
水深
→深い。良い。しっかり首元まで冷える仕様。階段部分は腰掛けられるため、長めに入るならそこでゆったりできるのも◎。
ギミック
→2匹のライオンは高低差がある。滝のように水を浴びることもできるし、首肩集中攻撃もできる。
評価は…
「☆3つです!!!!」
これはただならぬ水風呂に出会ってしまいましたよ!!
1回目出た瞬間、良質な水風呂あるあるのあまみが全身に出現!!
ぴーちゃん的水風呂BEST5に堂々のランクインです!
(しきじ、湯らっくす、アルプス、和園、白山湯かなぁ…。クアハウスも行きたいですね。)
そしてここ、外気浴あるんですね!
ベッドもあるし!銭湯か?本当に。
煙突を見上げながら京都の秋空の下ととのう。
2セット目、ジモティーおじさまが「ライオンから出てる水は飲める」と教えてくださった。
まーじか。
早速手ですくって飲んでみる。
……う、美味い!!!!!
普通にペットボトルに入れて売って欲しい。
帰り際、かっちょいい白山湯オリジナルTシャツを発見。
お金がないから今回は買えなかったけど、次は買うからね!!えーん!!
ちなみに銭湯サウナ92級鑑定士のグニキさんによれば、「今まで入った銭湯サウナの中で最強」とのことでした。
すごいね!白山湯!
男
[ 大阪府 ]
昨日1Fに行かないという大ポカをやってのけたぴーちゃんとグニキさん。
このまま出るわけにも行かないのであります!
しかしカプセルのチェックアウトは10時。
1Fのサウナが開くのは11時。
延長料金は150円/30分(最大12時まで)。
グニキさんと要相談……………
…………延長するであります!!
このまま引き下がっては漢が廃るであります!!!
ということでニュージャパンさん2回戦。
ちゃんと1Fに行きましたよ!
階段を降りた瞬間、「なぜ昨日来なかったんだぁ!?!」という後悔がすごい。
サ室は3つ。水風呂2つ。そしおんみたいなプールが1つ。そしてプールサイドバー的な休憩処まであるじゃないですかあ!!
昨日の愚かな自分を反省。
早速メインサウナへ。
うおおお!愛しのikiストーブちゃん!!!!
そしてエッチに光る間接照明とブンブンうなるビート。ここはクラブなのか??
どうやらオートロウリュの時間だったらしい。お水をブシャーされるikiちゃん。
加えて送風機でアウフグースの風を再現。
これは楽しい!!
朝一貸切サウナだったもので、思わずグニキさんとビートに乗せてロウリュサイファーをしたのであった。
Yo!始まったぜロウリュサイファー、トップライマーのぴーちゃん参上、延長料金どのくらいだ?たかが600円Don't cry guys!
Fooooooooooooo!!!!
テンアゲである。
そのまま極寒水風呂へ。
13.9℃…!!!
朝一水風呂くんはヒエヒエなのである!!!
水風呂→ちっちゃい水風呂→プールと段階を踏んではしゃぎ、休憩処のベッドでスヤァ……。
しかし寝ている暇などないのである!時間がないでアルよ!!!!
急いで星空サウナへ。
75℃の低温ながら、しっかり小型のikiストーブちゃん&オートロウリュ付き。
星空のように煌く天井で癒される〜!!
うーんロマンティック!!
最後はタイミングを見計らって再びオートロウリュイベントへ。
徐々に人も増え、皆黙々と熱波を浴びておりました。
シトラス系の香りがする、心地の良い熱さ…。このサ室、かなり好きです!綺麗だし!
最後にチラッと覗いたミストサウナには、中に水風呂がありやがった!
下は寒いけど頭は熱い、何とも不思議な気持ち良さ!あーもっといたいなあ!!!
グニキさん「帰るやで」
アッ………
冷静に5つのサウナ(ミスト含む)、5つの水風呂(プール含む)ってやばくない??
ニュージャパンさんの評価爆上げ不可避!!!
ごめんねニュージャパン…。
男
[ 大阪府 ]
なぜか大阪に着いた。
ということで今日のお宿はニュージャパンさんです。はいこんにちは。
え!?サウナ23時までなんですか!??!
聞いていません!!ずるい!!(下調べが甘い)
カプセル組は2階から浴場へin。
サウナはどこだ………アッ小さいサウナがありますね!!
しかしぬるい!ぬるすぎるぜ!!
85℃の生ぬる〜いサウナ。常連さんらしきお爺ちゃんとのんびり入る。
最上段で壁にもたれたところ…
アッツ!!?!ヴァ???!!
窓枠の取っ手で火傷したでござる。
見事に背中に取っ手の跡がついたでござる。うひゃー!
跡が残ると大変なので、急いで水風呂へ。
15.3℃…?!!
サ室のぬるさとミスマッチなので、あります!!
お次は3階へ。
プライベートサウナみてえな新築物件がポツンと建っていました。
中はフィンランド式サウナ。75℃はぬるすぎやしないかい???
セルフロウリュできればいいのになぁ…。
3階の水風呂は樽型。ドンキーコングみたいな樽。
ドボンと浸かればこりゃ気持ちええ!!
19.8℃でしたが1人用の気持ち良さが勝つ。大勝利!
しかしぬるサウナ2つしかないのか…と半ば残念な気持ちで途中退館し、夜の大阪へ消えたのであった。
あとからよくよく調べれば、1階にちゃんとしたサウナあったのね!!チクショー!!!!
下調べって大切だね!!!!!
男
[ 熊本県 ]
えー、ワタクシは、気づいたら熊本に来ていたので、あります。
グニキさんと、熊本、熊本であります。
ここに来た理由は、湯らっくすに行くためでしか、ないのであります。
念願の湯らっくすで、優勝するので、あります。
普通に、テンションが、上がるので、あります。
テンションが、上がりすぎたので、馬刺しには目もくれず、二郎を全マシで、食すので、あります。
19時に着きましたが、ワタクシは、公務をしなければならない、のであります。
夢舞台で、サウナはお預けのまま、公務をする屈辱、誠に遺憾であります。
21時に公務を終え、いよいよサウナに行くで、あります。
…騒がしいで、あります。
メディテーションサウナ
→噂通りの、神秘的空間で、あります。
セルフロウリュ操縦席に、座った人が空間をコントロールするで、あります。
ワタクシも、僭越ながら、ワタクシ好みの湿度に支配してやったで、あります。
アウフグースサウナ
→なぜかストーンと、遠赤ストーブが、共存しているで、あります。
22時のアウフグースに、参加したで、あります。
1セットを終え、正直ぬるいと思ったでありますが、2セット目から水をバシャバシャ狂ったようにかけ始め、3セット終わる頃には、皆離席してしまうほどの、激アツ空間の出来上がり、であります。
塩サウナ
→大阿蘇の名に恥じぬ、凄まじい蒸気で、あります。
塩を、塗りたくり、スベスベになったと信じ込むで、あります。
水風呂
→ワタクシは、この水風呂に入るために、わざわざ熊本まで来たで、あります。
水深171cmの水風呂とか、考えた人はきっと頭おかしい(褒め言葉)であります。
まず地下天然水の水質が、半端ないで、あります。
スッと肌に馴染んで、永遠に入っていられるで、あります。
そして例のボタンを押すで、あります。
……マッドマァァーーーーックスッッッ!!?!!!!!!!!?!?!!
ワタクシは、水と一体化したで、あります。
阿蘇から熊本まで、20年の歳月をかけて磨かれる、地下水の気持ちが分かったで、あります。
気づいたら、あまみだらけで、あります。
つまり、天海祐希で、あります。
男
[ 千葉県 ]
リョメさん、千葉に襲来。
なんか仕事で幕張にいるそうで、本日のお宿はもちろんサウナとのこと。
アッ!ジートピアですね???
ということで千葉県民の私も上司との飲み会を振り切り駆けつける。
22:36着…。遅くなってごめんネ?
無論終電で帰る気など毛頭ないのですが。
受付の船橋ガールに颯爽とカプセル付き2750円をオーダー。
木曜夜のジートピアはバチクソ空いててラッキー!
人っ子ひとりいねえや!
ということでリョメさんとほぼ貸切サウナを満喫。
110℃超えのアチアチバカサウナ(高温サウナ)でリョメさんに船橋の洗礼を浴びせ(?)、その後に船っ水の水風呂を堪能してもらう。高温サウナでは火傷しないように鍵は外しましょう。
お仕事でめちゃめちゃ疲れていたリョメさんも、天然水水風呂で回復できたかな?
その後は低温しか入らないつもりが、熱い熱い言ってたのに何故か2セット目も高温にしれっと入っていくリョメさん。謎。
私は入りたくないので待ちます。
その後はしっかりウィスキングからの低温×2。相変わらずの爽やかなヴィヒタの香りが鼻奥を刺激。鼻詰まりも治るレベル。
セルフロウリュもしっかり行い、汗をぶっ放す。
オーロラが見れる(?)ちょっと臭いフィンランドゾーンも船橋らしさを感じられて良きですが、低温の真横のととのいベッドがなかなか良いと感じた。
瞑想しているとウィスキング用ヴィヒタの香りがふわ〜っと香るンデス!私の魂もフィンランドへ飛ばされた。
お風呂を出てすぐ寝ようとするリョメさんを拉致ってお食事処へ。
ビ!ビールで優勝するぜ!
船橋の夜に乾杯。
パッサパサの板わさを食べていたら、
「偶然偶然」
オジさんが終電に乗ってスライディング到着かましてきた。せっかくなのでもう一杯!
完全に明日6:30に起きることを忘れていた。
オジさんには申し訳ないが1人でサウナに行ってもらい、リョメさんとカプセルで就寝。
朝方オジさんを起こすも気持ち良さそうなイビキをかいていたのでそっとしておく。
フリーランスだから大丈夫でしょ🙆♂️
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。