2018.10.29 登録
[ 徳島県 ]
3連休で宿泊で訪問。
なんという素敵な非日常!
寒波到来で山間部は大雪!向かうまでに通行止めが多くだいぶ四苦八苦したけど
なんとか到着。
到着してすぐ広がる雪景色と小学校をリノベした施設が可愛くてテンションがあがる。
小学生の子供が「きたー!!!」と走ってきて笑顔になってしまう。
ついて早速サウナハットのワークショップ。
7人で黙々と作るサウナハット。羊毛をほぐして固めてを繰り返して好きなデザインの
サウナハットを作らせてもらいました!丁寧に教えてくれてちゃんと最後は綺麗なデザインに整えてくれるのが嬉しかった。
そして先に用意いただいた夜ご飯をいただく。これがまた素朴で美味しくてお腹いっぱいで満たされる。
夜ご飯が済んだら身支度して夜サウナ!
なんと焚き火までたいてくれて用意はバッチリ。
サウナ室はマキを足すと火があがるので好きな温度で入れるのが嬉しい。
この日は70度くらいまであがって湿度は40%。湿度がたかいので体感はめちゃくちゃ熱い。
ストーブには釜がついていてそこでは山で取れたハーブがグツグツと煮込まれている。
香りも湿度も申し分なくさらにはセルフロウリュも。十分アチアチになれます。
薬草の蒸気はさらに発汗を促してくれる。私はぐるぐるタオルをふって「ロウリュウとは〜フィンランドの〜」という口上をいいながら大東洋ごっこをしてセルフアウフグースしたりした!
あったまったら外にでる。暗くて川までの道のりがみえないので(男性たちははいっていた)新雪にダイブ!これがめっちゃ気持ち良い!!普段雪に飛び込むなんてまったくないので初体験の感覚。ひえっひえになりました。身体がひえたら、プラスチックのととのい椅子で外気浴。
めちゃくちゃ寒いんだけど全然平気で「ガンギマリしたわ・・・」ってなってふと空を見上げると
すっごい星が綺麗で「死ぬときに思い出しそう・・」となりました。
焚き火の前でだらだらと話をしてさらに3セット。23時までサウナ欲させてもらいました・・。
今は風呂釜を作っているところらしく現段階ではあったかいシャワーが併設。
お洒落なシャンプー&リンスもついていてドライヤーもあるので洗体できます◎
サウナからあがったらコーヒーをいれてくれてコーヒーを飲んでほっと一息をついて
みんなでお子さんをいれてトランプしたり。緩やかにながれるときはあっというま。
とっていた個室で1日目は爆睡。
最高の施設なので2日目につづきますw
共用
[ 大阪府 ]
久しぶりに生野の出世湯さん!
ナニワ工務店スタバ風建築。
このスタイルサウナの導線がよくてとても好きです。
でてるかでてないかよくわからないオートロウリュ付きのサウナは
湿度もしっかりあっていつまでも入ってられそうな温度。
疲れていたので一瞬気持ちよすぎてうとうとしてしまった。
フリーサウナマットが置いてあるのは銭湯なのにすごいホスピタリティ。
水風呂は柔らか軟水でキリッとした水温。
なんといっても嬉しいのは外気浴のチェアーが出世湯さんは良い。
寒かったのでいい感じでキマりました。
このクオリティでサウナ代無料なのは素晴らしい〜。
バギバキにきまるというよりはゆるやかにチルできまるという感じが好き。
帰りは寺田町の立ち飲みでサクッと
良いお湯でした。
女
[ 大阪府 ]
1月1日訪問!夜ごはん前くらいにINしたのかこの日は女性側はそんなに人が少なかった。炭酸泉も余裕で入れるくらいの感じ!
お正月1日〜3日(土・日・祝日もらしい)は30分に1回のロウリュになっていて全セットロウリュを受けられるという贅沢な感じに!勢いで4セット!アロマも全部違う〜。
女性側は熱波を送る人によってムラがあるのですが4回とも熱波うけていると自分の肌もだんだん弱くなっていくのか回数を重ねるごとに弱めの仰ぎでも肌が痛くなってくる。
結果いい感じでキマりました。
最近は外気浴→ホットベンチで足先をあたためてととのえるのがお気に入りです。
2セットめにグラグラときました・・・。
延羽のロウリュサービス(女性側)をうけるたびに
「うわああああ。もう少し下から!仰ぐと!熱が循環できる!やらせてくれ!」となってしまう。
週2くらいでバイト行きたい笑。
お正月で付近の飲食店がしまっているので1Fでビールとスンドゥブ決めて帰宅!
延羽はタイミングだな〜と毎回サウナログを見ていて思う。
朝はやめか夜ごはん前か夜遅めがわりかし適度な感じなんかな。
人気の施設ということはいいことなのですが◎
女
[ 大阪府 ]
年末のログを今。
2020最後のサウナはタテバー!
塩サウナの日でやっと塩サウナの日に入れると小躍りした。
男性側サウナはこの日は入場制限がかかっていた。人気。
強めのジェットバスと電気風呂で体をほぐしてサウナへ〜。
男性側サウナは混んでいるのに女性側はずっと貸切り状態!
誰もいないので床・壁に水を撒きまくり湿度をあげる。
タイルなのでじゅわっと一瞬で蒸発する。
そうしていたら温度計110度!110度の塩サウナとか意味わからんw
アッチアチになり水風呂ダイブで昇天。
久しぶりにガンギマリ整いもうしたー!!!
20分くらい気を失っていた。
3セットきめたら昨日までの飲酒でしんどかった体が回復していた。
タテバの塩最強説を唱えたい。
女
[ 大阪府 ]
レジェンドゆうさんアウフグースDAYに訪問。
私本当にお酒飲んでないとコミュ症の隠の者なんで・・
サウナについてSNSで交流させていただいている方が何人かいらっしゃっていたのに全然気づかず無になっていた。卍無。
セルフロウリュして抽選を待って全員入れるとのことで無事にIN。
最近いろんな有名熱波師さんの熱波うけてるけど
レジェンドゆうさんはとても優しく居心地の良い熱波。
しかしアツアツになるのですごくリラックスできてあっちいのが素晴らしかったです。
アロマ水をかけるだけで熱を下の方に下ろしたり自由自在すぎて感嘆。
水風呂→インフィニティチェアで最高のリラックスができました。
インフィニティチェアで死んでる時にそよそよと風が流れてきて「なんや!」と思ったらレジェンドゆうさんが仰いでくださっていた。ホスピタリティ・・!
2回目も受けさしていただいて3回目も!と思ったけどほぼその日仮眠2時間のみで6セットくらいやってるので体力の限界を感じお腹もすいたのでとりあえずご飯どころでおでんとビール。
さもすれば「はわ〜早く麻雀やりてぇ〜」となってしまい。6セットでフィニッシュ。最終はスプラッシュもあったみたいなのでええな〜となった。
また熱波師さんイベントあったら行ってみたいなーとなりました。
あっ!セルフロウリュがなんとAm5時までになっていました!
夜遅めにいってもセルフロウリュできる!さいこう!
女
[ 大阪府 ]
布施の土地に我々はいた。
今日はとことん湯ートピアを楽しむ日だと決めていたのだ。
しかし向かうまでの道中ツイッターを確認したら
「女湯は露天工事延長。25日まで」と・・・。
すっばらしーサウナができるのは嬉しいが今日は外気浴できんのかー!
と少しテンションさがりながら、浴場IN。
洗体をし、ドライサウナへ。
「あれ、、以前きたときよりサウナ室がよい気がする・・・」
90度、少し湿度あり。
久々のサウナだったので12分いるとあたたまりました。
キンキンの水風呂との落差がとても良い。
1セットめは「外気浴〜」となりながらだったのですが
2セットめはガンギまってしまい、多分、くちをあけてこの世のものとは思えないブサ顔で昇天していたのだと思う。
ハッと気づけばめっちゃかわいいスタッフさんがお水を持って、「大丈夫ですか・・他のお客様からのぼせている人がいると連絡がありまして・・」と声をかけてきてくれて、隠キャの私は
「あっ・・・は・・・・だ・・大丈夫です・・こ・・これはわたくし・・サウナの・・いわゆる・・「ととのう」状態でして・・ドゥフッ」とおたくまるだしの返答をしてしまい、「アッ・・私なんかのために水を・・これは・・いただきます・・ッ」と一気飲みをしてニヤニヤしてコップを返してしまった。
今冷静に思い出すと非常に気持ち悪い。気持ち悪い思いをさせてしまい申し訳ない。。。
しかしサウナ+水風呂だけでこんだけキマってしまうのすごいっ。
3セット+温度が優しいのであんまり溶けない塩サウナをきめて、予約していた「チゲ鍋コース」で乾杯。コース頼んだらボトルが1本ついてくるという気前の良いサービスで美味しいご飯とお酒をいただきました。
ビバの助さんの話をしていたらスタッフさんに声をかけていただき
「ビバの助さんの影響で最近サウナ好きになったんです〜」とのことでいい上司!となりました。
そしていつもの北斗の拳→スロットというコースをはさみ、お部屋の時間借りをして麻雀やったりUNOやったりと楽しいひと時をすごせた。このお部屋の時間借りとても良いのでみんな借りたほうがいいですw部屋で酒も料理も注文できて食べられる。広々とした畳の部屋で麻雀・UNO・オセロ・将棋・囲碁とかあってゴロゴロしながらまったり遊べます。2時間1000円!
2時くらいまで麻雀うって就寝して朝サウナも3セット!
朝のサウナもとても良いものです。
湯ートピアを遊びつくした!!!
工事中の女性側サウナも楽しみでーす!
女
[ 大阪府 ]
毎週水曜日はサウナに行きたくなる。
水曜サ活ではなく、Mリーグ(麻雀のJリーグみたいなん)が水曜日はないので行きたくなる。
しかし家から近い天水湯さんは水曜日定休。
ともなれば、タテバかどこか迷うんだけど
今日は家から近めで外気浴できるあさひ湯さんに〜。
あさひ湯さん水風呂ぬるめだけど遅めの時間だと人があんまりいないので
静かに時がすごせるのと気持ちよく外気浴ができるのがお気に入り。
ナニワ工務店施工スタバ風。
エステバスとクリニックバスと蛸壺の違いがあんまりよくわからんけど
とりあえずいろんな種類のお湯がある。クリニックバスでゆったりして
ロイヤルサウナで蒸される。はいった時は90度近くなのに10分くらいすると100度超えてる。
ストーブ隠されてみえないけどなんのストーブやねんw
水風呂は激しく冷たすぎないのでずっと入ってられる。
深めなのでまぁくつろげるし◎
今の季節だと水風呂冷たくなさ過ぎても外気浴で帳尻がとれるからいいね
町の銭湯でちゃんとととのい椅子が置いてあって外気浴できるのは
良い施設だよねーと露天風呂の流れるお湯の音を聞きながら
トリップ。静か。それがいい。
家の近所にある銭湯でもサウナがしっかり熱くて外気浴できるところ
あんまり少なくてくつろげるの嬉しいなー。
あ、HPでは1時までとなってるけど0時までになったそうです。
女
[ 大阪府 ]
仕事終了後、昼くらいまで麻雀していて「そこそこに負けたなぁーサウナいこ。」となりどこ行こうかなー。と考えて天気もいいのですっきり外気浴しよう!となり久しぶりのスパスミノエ〜。
ついたころにはオートロウリュタイムはじまる5分前だったのでちょっと時間つぶすかぁ〜。競艇でもするかぁーと住之江競艇に入ったけど本日レースなしで残念。
そうなれば今日はお風呂も楽しむかぁーとスパスミノエin。
ゆっくりめにローズ風呂につかり炭酸泉にはいり夢雲スチームを浴びサウナへ〜。
今日は女性は竹林側。イズネスのオートロウリュ!
上段は90度前後でしっかりと熱い。お昼すぎなのに常連マダムが多い。
ここの常連マダムはみんなでサウナマント着用してるからすぐにわかる。
前回来た時はサウナで喧嘩してたけど今日はみんなで氷を分け合っていた。平和。ピンフである。
常連マダムのおしゃべりをBGMにしてテレビは福岡マラソン。なんでもない日常でいいなぁーとなる。上段は熱々。そうするとパッと明かりがつきオートロウリュスタート。
イズネスのオートロウリュ好き・・・。めちゃくちゃ熱波が気持ちいいから〜。3回目の水がじゃばじゃばかかるとさすがに身体も温まり水風呂へ〜。
深くて広い水風呂は17度後半ー18度くらいだけどしっかり冷える。
そしてデッキチェアに。スパスミノエの私が好きなポイントは広々とした外気浴である。
寝転べばそこには紅葉の木や緑がたくさん見え、小鳥のさえずりが聞こえる。
今日は本物の鳥が木に止まってた。
目をつぶればぐるぐるニルヴァーナである。今日のような天気と気温に全てがパーフェクト。
4セット目のオートロウリュ×水風呂×寝湯コンボは疲れた身体に優しくぶっとんでしまった。
やっぱいい施設だなーとスパスミノエを後にして近所の立ち飲みで軽く飲んで帰宅。
家でごろごろ麻雀のトーナメント戦を見て就寝前に
「あースパスミノエの外気浴最高だったなぁ・・」となった。思い出せる外気浴。良い。
良い休日は良いサウナ施設とともに!
女
[ 大阪府 ]
最近タテバに行く前に、今日が何日かを考えずにいく。そして「うお〜今日は遠赤だった〜」みたいなことをやると楽しいことに気づいてやってるんだけどこのところ5回くらい遠赤!(サウナイキタイにログしてなかった)
そろそろ塩に入りてぇ〜
それでも今日もタテバのサウナはストロングで
残業続きで疲れた体をビシビシしてくれる。
アツアツの3段目で無になってぼーっとする感じ、何者にも変えられなくて良い。
そのあとの水風呂のしゃっきり、かつ「くぁぁぁぁ」って感じ、タテバならではですね。
今日は102度、水風呂のち、タテバレッドに座りながら男性風呂の楽しそうな笑い声を聞きながら
涅槃。
ほてほてと3セット。
深夜12時代のタテバ好きです。
女
[ 三重県 ]
サ滝フェス2日目!寝てたら同行者が寝言で大声で歌を歌っていて目が覚めた。よっぽどトレーラーハウスサウナ「TOTTO NOW」の合唱が楽しかったらしいw
ほてほてと朝食を食べにいき、滝の音とサウナの煙でほわーとなる。2日目のはじまりだ。
2日目は1日目で行けなかった中洲のテントサウナに。私、ここのサウナ好き・・・となるくらい良湿度・良温度だった。中洲なのでドアto滝水風呂。最高である。1発めからディープリラックス。
そうすると箸休めサトシさんのアウフグースがはじまる。1日目体験できなかったのでわくわくしながらサウナ室にIN。熱子さんとはまた違った趣向をこらしたエンタメ感。熱波であつ〜くなったところを滝にかけおりて頭から滝の水をかぶる。こんな幸せなことがあるだろうか・・。
ばちばちにきまっていたら、サウナクイズ大会がはじまり、なんと優勝してしまったw
いろんなグッズをもらって箸休めサトシさんのマンツーマンアウフグースの権利をゲットした!
やったぜ!せっかくなので一緒にいったグループ全員でうけさせていただくことに。
少しぬるめのテントサウナだったので状況をみて、熱!熱!という感じではなくしずかーに熱を感じるアウフグースをしていただいた。それはそれは今まで体験したことないアウフグースで癒しですらある。ヴィヒタが香りそよそよと熱が流れる。良い。
最後は昨日も歌った浪漫飛行を合唱して終わる。水!ガンギまり!ってわけではなく外気浴で静かに目をつむると静かにキマってくる・・。初体験の感覚で五感がビンビンになってるのがわかる。
そのあとはおなじみテントサウナ「TOTTO NOW」で太鼓叩きながら超湿度高くロウリュをしてもらって滝に。ああこの「TOTTO NOW」に出会えたのってすごいよかったなーとなりながら外気浴でキマった・・。
そして最後はサトシさんのアウフグースでサ滝フェスを〆ることに。
テンションもあがり音楽もあがり激しく舞うサトシさんwこちらの熱量もサウナの熱も熱い。
この感覚ライブに近いよなーと思いながら手拍子したりオイオイいうたり。
最後は大量の水をサウナストーブにかけ「死ね〜〜〜〜〜www」といわんばかりに大噴火ロウリュ!
すさまじい熱と湿度ですっごいことになった。でも2分だけ我慢をして限界ってなったところで虹の出ている滝壺に飛び込む。虹が丸く見えてトリップ。
そのあとの外気浴はみんなが集合記念撮影をしているのに気づかないくらいキマっていた・・ので写っていないw
帰りの車もふわふわと余韻があるくらいガンギまった・・・。
今回のイベントに参加してサウナの概念かわりました
共用
[ 三重県 ]
「行かなくてはいけないサウナがある」
このワードを胸に兼ねてから行きたかった飛雪の滝にて
「サ滝フェス」なるものが開催されるとのことで、友人5名と連れ立って。
行く途中道が陥没していて通行止めにくらったりして到着。
敷地内にはテントサウナが4つとトレーラーサウナが1つ。
そしてセンターに鎮座するは滝!テントサウナ童貞をここで捨てる時がきました。
「テントサウナなんてどうそんなに熱くならないでしょ」って思ってたのですがそんなことなく。
まずはテントサウナ×ヨガで体をほぐして五塔熱子さんのアウフグース!
しなやかに確かに熱波を送ってもらってミントパンチなるミントのアロマ水の熱波は熱いのに寒いという新感覚。汗がでるのに寒い。そこからの激アツ熱波でサウナ内での交代浴やぁ〜となる。
最後アッチアチになったらテントから飛び出して滝にダイブ!
水温的には冷たすぎないと思うんだけど、天然バイブラがどんどん衣をはがしていきキンキンになります。そこから滝の音を聞きながらインフィニティチェアで外気浴。
チャクラひらくんちゃうか〜ってくらいガンギまる・・。
その後も自分たちで好みの温度と湿度になるまでテントサウナ入ったり。ひたすらテントサウナと滝を往復。ビールロウリュやったことある?とスタッフの人が声かけてくれてビールを水で薄めたものでロウリュしたものを熱子さんのアウフグースでうけるという贅沢の極みしかない私達ならではのサウナ体験もできた・・。ビールでロウリュ最高。
サウナに入り滝に打たれ滝の音を聞きながら外気浴をしビールを飲みながらホットタブにはいり「あと1セットしとく?」とか良すぎないですか?こういうサウナの入り方めちゃくちゃすき。
晩御飯を食べたらTotto nowサウナキャラバンの方が
「締めサウナしよう〜」と誘ってくれて締めサウナ。
「昭和歌謡歌おう!」とちあきなおみの喝采をみんなで歌って伴奏はトレーラーの中にあるカホンやバスドラで。みんなで好きな歌を好きなだけ歌って最後は大声で浪漫飛行を歌った。
湿度や温度もとてもいいサウナで大声で歌うのめちゃくちゃ気持ちいいし「サウナは静かに」という概念がぶっとんだ。こんな楽しみ方もアリやん〜!!
最後は全然知らない人もスタッフの方も焚き火を囲んでなんでもない話をしながら。
サウナってずっと一人でひたすら入ってることが多いので概念がいろいろ壊された1日目だった。
斜に構えるより楽しんだもの勝ちですね!
綺麗なコテージで爆睡しました。
共用
[ 沖縄県 ]
沖縄最終日!前日に国際通りで4時くらいまで飲んでしまい終焉を迎え、次の日は朝9時集合。体が筋肉痛&胃痛でグロッキーに。
同行者が行きたい沖縄そば屋が11時OPENということで、「この時間でいける!」となってりっかりっか湯〜アゲイン〜
朝は沖縄アンマーのパラダイスであった。コミニュティスペースになってるりっかりっか湯素晴らしい〜となりながら、温泉→スチーム→サウナへ。
やっぱここのサウナのセッティング好き。。。サウナに入っていると汗と一緒に体の毒素も出て行く気がする・・。ひとしきり汗をかきまくって水風呂→半外気浴。
疲れた体に水風呂・半外気浴コンボが染み渡る。
外気浴でまたもや大きな口をあけて昇天。。。
はっと気づけば20分経過しており「あわわわ」となりもう1セット。
これまた毒素が抜け切るイメージでとてもよかった。
2セットして同行者達と合流するころにはグロッキーな状態も完全復活していた。
そして沖縄そばを食して帰途へ。
今回の沖縄も楽しかったなー。と。
ダイビングにはまりそうなのでまたすぐきたい!となりました。
もし次くるならセントラルホテルに絶対泊まる!!
女
[ 沖縄県 ]
また。。会ったね。。。
沖縄の約束の地(サウナ)龍神の湯さん!
三ヶ月前に行った時に感動して今回の旅行でも。
限界飲酒→5時間睡眠→全力マリンスポーツ→全力観光を経て
へとへとの状態で辿りついた時感慨深いものがありました。
ロウリュ10分前に辿りついたので大ダッシュ!
一瞬で洗体をすましお湯につかりサウナIN。
すでに満席。一番上に一つ空間があったのでそこに。
サウナ室はアロマの香りが充満してて少し暗めの照明、湿度高め。
大好きなコンディションです。
そして久々にくらう「沖縄一熱い風」のロウリュは本当に熱い。
もしかしたら最近の延羽より断然熱いかもしれない。
2ターン目には3分の2ほどの人がいなくなり選ばれし精鋭が残る。
2ターン目もめちゃくちゃ熱くてヒリヒリとしてきたけど、快感なのである。
これを我慢すれば極上の水風呂がッ・・となり耐えきる。
ロウリュお姉さんsay「3回目、まだ熱が欲しい人いますか!好きなだけ扇ぎます!」
さすがに無理やろwとなり終了。
帰りぎわに残っていたアロマ水(結構多い)全かけで帰られた。
おかげで灼熱のサウナ室。2分我慢して水風呂へ。
露天の水風呂はいい具合にキンキンに冷えています。
入った瞬間まじで砂漠の中のオアシスとラクダがみえた(まんきつさん)
口があけたくないのに勝手にあいていく。それは極楽・・。
十分冷やして椅子に深く腰掛ける。
視界は夕暮れでちょうど太陽が海に沈みかけていくところ。
こんな極楽があっていいのかと思いながらトリップ。
下のなんちゃらテラスでやってるバンド演奏の音が聞こえてきて
静かに整う。良い。すごく良い。
龍神の湯、めちゃくちゃ好きです。。。。
体力全快して今日も那覇の夜を楽しむのである。
女
[ 沖縄県 ]
前日まで仕事でホテル⇆会社間300mを往復5日間後、バーの周年でカウンターにたちそのまま沖縄に行きスキューバダイビングを2ダイブし、夜は飲みにでようか!となりさすがにへとへとで「疲れた・・」しか発声できなくなり空き時間2時間を使ってこちらに!
国際通りからすぐ!今日の女性は紫雲泉側〜。
ドライサウナは88度くらいをさしていてしっかり湿度と温度があって
めちゃくちゃ好きなセッティングです。
照明も暗い。落ち着いちゃう。
その前に噂のブラックメタルスチームサウナのスチームをあててからのドライサウナIN。
スチームの前にガタッてなるのまじでびっくりしました。死ぬかと思った。
最上段でひざをかかえて温まるポーズ。
10分もすれば「うわあああああああああ!水風呂にはいりたいいいいい」となります。
水風呂はひえひえで深いので首までしっかりつかれて良いです!
16度くらいかな??
動線もとてもよい!
そして半露天の外気浴。この日とても風がよくて半露天ながらも
外の風がとてもよくはいってきてディープリラックス。
ただ疲れてただけかもしれないけどブラックアウト(寝てるという)
ハッと気づけば外気浴で20分間たっていた・・。
急いでもう2セット。3セットめにまたもや涅槃がやってくる。
ガンギマリして髪をかわかせば、あんなに疲れていたのに
「今から飲みに行こ!いえい!」となるのがすごい。私が単細胞なだけかもしれないですが。
この日はキャンペーンでオリオンビールが250円だったので飲み干して
夜の那覇の街で深夜までお酒をあびたのでした。
サウナってすごい!!
あ、塩サウナはいるの忘れていた!
女
[ 大阪府 ]
リニューアル!
初訪問!
テレビがなくコンパクトなサウナ室は4人入ればいっぱいという感じ。
真新しい木の香り。
メディケーションサウナっぽくて、好きです。(真顔)
もう少し湿度があれば絶妙なサウナ室になりそう!
それでも10分もいたら気持ちよく発汗できます。
水風呂は動線よく真向かいに。15度設定らしくひえひえのひえ!
3セットしたらいい感じでトリップ。
この時はオープン直後でととのい椅子がなく
脱衣場の椅子で休憩。
ベランダに椅子1脚か2脚置いて外気浴できるようにならへんかなぁーと
考えつつもキマりました。
リニューアルして炭酸泉がめちゃくちゃいい!
炭酸泉に入ってからのサウナがどくどく汗がでてきて良い感じです。
これからどんどん進化していくの楽しみ〜。
そして、家から一番近いサウナが天水湯ってめっちゃ嬉しいことです。
帰りは酒解で飲んで〆。
定番コースになりつつあります!
女
[ 大阪府 ]
仕事がやってもやっても終わらない感じで全然サウナいけないmonthになりそうだったので
無理やり癒されに大東洋in!
せっかくなのでカプセルも予約。
入り口が変わりすぎててめちゃくちゃ迷った・・。
なるほどカプセルは2Fにあるんだ。無理やり休憩ブース改装して作ったと思ってたw
23時すぎにチェックインしたのでセルフロウリュはできなくて残念。
(12時〜22時までです)
しかしオートロウリュのファンタジーサウナめちゃくちゃよかった。
照明の暗さ◎温度・湿度ともに好きな感じです。もうちょい湿度あると完璧な好み!
以前のファンタジーサウナはめっちゃ低温でおばちゃんが転がりまくってたので
これは温度の設定見直しは良い感じでは?!となりました。
水風呂も2種類あって1回目はあんまりあったまってなかったので
ぬるい方で。
そしてはじめてのインフィニティチェア体験。
これは欲しい、欲しいです・・。家に欲しいです・・。となりました。
2回目でインフィニティチェアでガンギマリした・・。
なんやかんやで6セットして就寝。
早起きして分厚いトーストたべて、また朝ウナ3セット。
カプセルは新しくて綺麗で爆睡できたし
これがGotoでめちゃくちゃ安く泊まれるのいいなー。
また泊まろうとなりました。
次はチゲ鍋たべたいー!!
女
[ 滋賀県 ]
滋賀旅行でホテルに大浴場がなくてこちらの無料チケットがついていたので彦根唯一のスパ銭のこちらへ〜。今日はめずらしくサウナビギナーの女の子の友達も一緒に〜。
6段あるサウナ質は明るめの温度85度湿度ちょいありのビギナー向け。
サウナマットが入り口付近に置いてあります。
12分もはいっているといい感じで汗をかけます。
ここは常連のおばちゃんがみんな横になってた。広々としてます。
友人とぼーっとテレビを見る時間。良いです。
水風呂は17度。めちゃくちゃ広くてしっかりと冷えます。
久しぶりに広い水風呂だぁーと嬉しくなり少し長めに。
外気浴がとてもよかった!デッキチェア2脚と椅子も数脚。
デッキチェアに寝転べば良い風と星が見えます。
そよそよと2セットめでぶっとびました。
スチームと塩もあったけど待ち合わせの時間ギリギリだったので味わえず。
外気浴がきもちよくて正直そんなに期待してなかったけどよかったです!
デッキチェア最高だな・・と思いました。
サウナビギナーの友人も「なんかわかった気がする」といってたので
外気浴でめっちゃキマれる気がする・・・!
サウナでお腹を空かせてカニ食べ放題をしたのが
最高によかった彦根の旅でした〜!!!
女
[ 北海道 ]
北海道旅行みちのく一人旅最終日はこちら〜。
完全にドーミーインをなめてました。
水風呂20度で外気浴なしかぁーたいしたことないやろ。朝風呂でいいや!と
すすきので軽くのんだあとだったのでそのまま夜は寝てしまって
朝にさくっと1セットするかぁーとドーミーでサウナ入る時間としては私にしては遅めの8時に
浴場IN。洗体をすませ、サウナIN。
よいいいいいい。90度くらい&ちょい湿度ありのいい塩梅。
そして誰もいない。ドーミーのサウナはしっかり汗をかけるのにわりと長めに
入られるのが嬉しい。
テレビをみつつ旅の疲れをとるために軽くストレッチをして
水風呂へ〜。
こじんまりとした1人入ったらいっぱいの水風呂で
温度は少しぬるめだけど3分もはいっていたら冷えてくる。
女風呂に水風呂とサウナがあるだけ感謝なので温度のことは
この際どうでもいいのです。
そして休憩。大きな窓に面する感じで休憩椅子がおいてあって
外の風がそよそよとはいってきて、外気浴なみに良いです
外気浴ないってかいてたけどこれは実質(ほぼ外気浴)!
となりました。おもわずディープリラックス。
いい感じのサウナ&休憩でさくっときめるはずが3セット。
いやー。なめてました。すいません。
ドーミーのサウナやはり最高です!
地域共通クーポンで2時間マッサージしてもらって
帰阪〜。
2日目からみちのくサウナ旅みたいになってたけど
北海道が好きになってしまったー。
次は白銀荘に絶対いくんだ!!
女
[ 北海道 ]
北海道旅行2日目!念願かなって北海道ホテル!
白銀荘に泊まりたかったけどこの週は極寒にそなえてメンテナンスするから1週間休み・・
とのことでどこいこうか迷った結果。こちらに。北見→帯広地獄の路線バス5時間でへとへとになりながら浴場IN!
洗体をすませ、まずはお湯に。モール温泉すごい。
ぬめりがあってこの匂い結構好き。露天がこれまたちょうどよいお湯の温度。
そしてサウナIN!.
はいった瞬間「すきです」と小声で言ってしまった。
テレビなし、薄暗い照明、時計なし、湿度がよくほんまに75度?ってくらい
汗が噴き出してくる。し熱い。BGMはピアノクラシック。白樺の香り。
「来てよかった。」と50回くらい思った。。。。
誰もいなかったのでさっそく、セルフロウリュ。
あんまりじゅわーっていわないけどしばらくするとしっかりと、熱気を感じる。
十分にあたたまり、水風呂へ。
なんじゃこりゃ!水質がまろやか!
水源がいいのね。さすが北海道!
18〜19度と少しぬるめだけど、長めにつかっていたらいい感じです。
おお、いい感じだ・・と外気浴へ。
椅子は三脚。一番奥に腰掛け。
北海道の爽やかな10月の風。外気浴にめちゃくちゃいいんじゃないだろうか。
あまりにもいい塩梅で1セットめからトリップ。
計算されてるのかわからないけど足元に露天風呂のお湯がながれてきていて
冷たくなりがちな足先もしっかりあたためながらととのえる。
ほぼ貸切だったので(時間が遅かった)
2回目はウォーリュ(壁に温泉水をかける)3回目はフローリュ(床に温泉水をかける)
をして鬼湿度で満足。最近で一番キマった・・・。
遅い時間だから3セット!となってたのですが、あまりの気持ちよさに6セット。
地元ではカラカラ系のサウナが主流なので久々に湿度高めのサウナとてもよかった。
朝も早起きして3セットしたけど朝は露天の隙間からみえる森林と光でトリップ。
時間で変わる感じもよい。
静かで落ち着きながらゆっくりとととのえる。最高。
またぜひ再訪したいという施設になりました。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。