2018.10.29 登録
[ 北海道 ]
北海道1日目はこちら~。
温根湯温泉。
友人がどうしても行きたいとのことで。
北見から1時間バスに揺られて。
ご飯いくらかけ放題でめちゃくちゃ美味かった!
そしてサウナ。広めの2段。
昭和サウナ。
85度のゆるめカラカラ設定。
汗をかくのに時間がかかる。
ストーブの前にいればわりかし熱い。
13分入り、水風呂。
キリッと冷たく体感17度くらい。
深めで足が伸ばせるのがいい!
良かったのが外気浴!
北海道の風を感じながら、チェアでゆったり。
あ~。最高!となるのである。
3セットさくっときめて
ビールを流し込めばパラダイスなのである。
サウナよりもなんといっても温泉が良かった。
朝はサウナやってないけど朝風呂きめて満足。
しかしこのあたり、めちゃくちゃ過疎っていて
半分以上廃墟で構成されていた。
廃墟大好き芸人としてはワクワクした、、、
地方の温泉街こうなっていくんやろうな~
女
[ 大阪府 ]
久しぶりにドーミーイン!ドーミー谷町を心から楽しむため17時チェックイン!
KOYOで夜のおつまみを買い、軽く3セット。
外気浴のいい季節になってきましたね。と
ビルの隙間風がめちゃくちゃ気持ちよくって「あー」ってなってしまう。
飲み放題をして、ラーメンを食べ少し休憩して3セット。
97度、水風呂15度とめっちゃいいセッティング。
もうワンセットしてぇーという気持ちをこらえて、ベッドイン。
サウナでどろどろに溶けてるところにすぐふかふかのベッドで寝られるの
幸せを感じる。
外気浴気持ちよすぎて自分と外気との境目がなくなった感じになって
トランスした。
ドーミーのサウナさいこう
朝も早起きしてからの3セット。
めっちゃサウナはいったけどほぼ一人だった。
また来月も絶対とまる!!!
女
[ 大阪府 ]
家から実はチャリで20分くらいだった、兼ねてから気になっていた福徳温泉!
住宅街の中に佇むナニワ工務店施工の町湯〜。
カウンターでサウナも!というとご主人がサウナ解説をしてくれた。
ホスピタリティたけぇ〜と浴場IN。
カランも軟水仕様のナニワクオリティ。洗体をすませてまずはお湯を楽しむ。
少し熱めできもちええ〜となったところで
サウナ・水風呂のスーパー動線になっている2FへGO!
サウナ室めっちゃ常連の方の憩いの場になっている。
2段目の一番端にすわると「主」的な方が
サウナマット交換頼んだから立って!と女4人でサウナマット交換w
「あんた!そのマットきれいなやつやからそれでお尻ふき!」といわれお尻をふいた。
サウナマット交換がおわると店員さんがミントのアロマをサウナストーンにかけてくれて
めっちゃいい感じに。
15分に1回くらいのペースでオートロウリュが作動してるから湿度が気持ち良い。
大阪の町湯はカラカラ系のサウナが多い気がするので、この湿度素晴らしい。
おばちゃんたちの話をBGMにあったまってきたので水風呂in。
ま。まろやか〜。
キンと冷たくて肌当たりもとてもよくて思わず「うううう〜」と声がでてしまう。
冷たいのにいつまでも入ってられそうな感じ。
水風呂も軟水なのかな?
そして休憩は下におりてホットベンチなるものに。
露天なので風+暖かいぬるま湯が背中にかかり、これまた最高であった。
ホットベンチすげぇ・・・。これを露天に鎮座させたのもすげぇ・・・。
冷やした体の首元に冷たいネックベンチが強烈にキマる。
たぶんはたからみたら完全に「アレ」な人になっていたと思うくらい
口をぽかーんとさせてしまった・・・。
あまみもめっちゃ出てキマりました・・。
そしてこれ、何回も往復してしまうくらい水風呂がやばすぎてやめどきがわからなく
6セット。
きもちよかった・・。
地元の人に愛されてる施設でした。
帰りはフロントでビール飲んで帰宅。
次はスチームも入りたいな〜。
またこよっと!
女
[ 大阪府 ]
なぜもっと早く行かなかったんだろう。
憧れのサウナ、それはスパ・トリニテ。
GOTO+大阪いらっしゃい+地域クーポンの合わせ技で
スパフリー券+朝食+一泊つきで実質2500円でモントレに泊まれるなんて。
もはや無料やん。
チェックインを済まして早々とトリニテIN。
ホテル阪神のように、品。品である。
よくみるとロッカーとか古いんだけど品がある。品。
はじめてなので勝手がわからず、ロッカーでバスタオルを巻いて
浴場まで。
まずは洗体。シャンプーとリンスがめっちゃいい香りで好き・・。となった。
動線チェックをしてまずは湯せんで体をあたため。
いいところでサウナに。サウナパンツがどこにあるかわからなかったので(よくみたらあった)
とりあえずはバスタオルを巻いて入る。
ほぼずーっと一人だった為しきたりがわからないw
カラカラちょい湿度ありの92度。3段目にマットをひいて座る。
品!品の良いサウナだ!好き!となった。
ずっといれてしまいそうなええ塩梅の湿度と熱さ。
それでも12分はいればアツアツに。
そして隣の水風呂に。ま、ま、まろやかー!!!塩素臭しないしつつみこまれるような
水のまろやかさに「トリニテ・・・!」と声をだしてしまった。
良いです。そして冷たい!!!キンキン!
冷たいのに肌当たりがよいからわりと入ってられるのがすごい!
外気浴は・・と・・と露天風呂に
「ははん、これが露天風呂のふちに腰をかけるやつか」とは
腰をかければそこは素晴らしい景色が見え飛行機が飛び、月が綺麗という
景色だけで整えるかんじ・・。
16Fなので風が気持ち良い・・。2セット目、気持ちよすぎて意識がとぶ・・。
19時30分にINしたので時間的に3セットしかできなかったけど
好きです。。トリニテ。となった。
満足のまま、チルルームのマッサージチェア(無料)でゴリゴリ体をほぐして焦点。
どろんどろんになったままベッドに潜り込むの最高すぎる。
モントレのパジャマも着心地よくて最高。
スパフリー券なので朝もはいれるやーんとなったのですが
仕事がはいっててなくなくモントレを後にした。
13時チェックアウトなので次は休み前とか昼でてもいい時に
お泊まりコースで来たいな・・!
画像は泊まったお部屋の窓から。
女
[ 大阪府 ]
愛する天水湯。
時たまいく天下茶屋のバーのマスターにおすすめされていってみれば
すさまじい熱さのスチームが発射されるサウナがやばすぎて
幾度となく通わせていただいた天水湯がリニューアル!
今日はこのサウナとお別れを告げるべく友人たちと連れ立ってIN!
壊れかけていたテレビがついに壊れていた!wその部分がはがれてまるでコンクリートがむき出しになり、もはや世紀末のようなサウナルームになっている。良い。そして入ってしばらくするとくっそ熱いスチーム噴射!やはりブラックメタルサウナである。テレビがついていないサウナ室は滝風呂の音、水風呂の音が絶え間なく聞こえてきて瞑想状態に拍車をかけてくれる。
目をつむり熱に身をまかせると疲れもふっとぶもんだ。
スチームの残り熱もたっぷり浴びて、こちらもこの場所ではなくなるらしい水風呂へ。
今日の水風呂、なんかすごい冷たい・・・(最近14度設定だったらしい)
休憩スペースに腰かければそこは宇宙だったのです。
滝の音がどこからか聞こえる・・良い。
サウナ慣れしてあまみ最近でないけど久々にキリンのようなあまみが出現した。
惜しむべくして4セット。このサウナ本当に唯一無二で大好きだった。。。
次の新しいサウナはどうなんだろう。愛せるかな・・。水風呂は・・。と不安でいっぱいになりながら
リニューアル前の天水湯を堪能したのであった。
めっちゃ稼いだらいつか天水湯の水風呂の上露天にしたるねん・・!とかいつも考えていたなw
と2年くらいの僅かな思い出を辿りながら天水湯を後にした。
サ飯はやはり酒解で。このセットで1000円!
銭湯がつぶれていくなか、跡をついでくれた3代目に感謝。
リニューアル後も楽しみにしています。
女
[ 大阪府 ]
連休最終日にイン!
実は大阪のホームだけど実に数ヶ月ぶり?にw
男湯はセッティングが微妙だったーと友達がいうてたけど
女側はいつもよりも少し高い89度。
湿度も申し分なく汗がダラダラでてきます。連休中なだけあって
人もわりかしいるけどロウリュタイムでも満席にはならない感じ。良い。
あいかわらずの激アツロウリュでロウリュ→水風呂がたまらん
水風呂には氷の果実が浮いている。良い。企画した人にありがとうと伝えたい。
3セットして2回ロウリュでディープリラックス。
ふと気づくと、外気浴のととのいチェアーが1脚追加されていて3脚になっていた。
あいかわらずサウナ→水風呂→外気浴の動線がよい〜。
そして塩サウナの塩がサラッサラになっていた。
常連のおばちゃんは「粗塩の方が塗ってる感があるよねぇ」というてたけど
私はこれはこれで好きー!
久々の延羽たんのうした。
基本的に夜19時〜22時くらいまでは混んでるので
朝か22時以降にいくと人も少なく、ロウリュもありいいです。
ロウリュは人によって熱波の勢いが違うのでその日その日を楽しむのも良いです!
は〜またこよう〜。
女
[ 香川県 ]
高松旅行2日目はこちらのクア温泉に!
から風呂に行く予定だったけど、閉まっていた。悲しい。
スーパー銭湯もええけど地元色が強いところがいいなーと思ってこちらをセレクト。
なんと入銭料金400円!破格!タオルレンタルも30円とか20円とかでびっくりした。
昔ながらの銭湯感あるけどサウナ好きが好きなところきっちりと抑えてる。
洗体をしとりあえず電気風呂に。タテバもびっくりの強電気!
わくわく感がたかまってきます。
サウナは横型になった8人くらいのスペースでストーブ型。
温度は94度くらい。
カラカラ系ではなく湿度ありだけど息苦しくなくずーっと入っていられる感じ!
値段も値段だしで近所のおばちゃんの憩いの場所に。
82歳のおばちゃんも入っていたのがびっくりである。
マイサウナマットを敷いて12分くらいぼーっと。
「クア◎◎のクアってなんなんやろー」と考えていた。
扉のガラスから見える
お湯にうつる太陽のキラキラ感が良い。
水風呂は冷たくてずっと水がホースで注入されていて循環していた。
体感16度くらい?そして深くて「クア〜」となってしまった 。
外気浴は露天に椅子2脚とベンチ。
わかっている。電車の踏切の音が時折聞こえるのが良い。
外気浴が気持ち良い季節になってきた。
10分くらいふかーいディープリラックスをして。「クア〜」というてた。
3セットを終え、2Fにはなんと広めの休憩施設に軽食が食べられる食堂があって
お値段のわりにホスピタリティ・・!となった。
ドライヤーも無料だったしね。
地元の方々で賑わっていたのもよかった。
お邪魔しました!!
女
[ 香川県 ]
高松旅行1日目はこちらに。
塩江温泉郷の山の中に位置するホテル。
サウナ情報も少なく、ホテルの備え付けなのでそんな期待せずでいけばよかったです。
ストーン式のテレビなし照明は少し暗め。85度くらいですが湿度がめっちゃいい感じで◎
10分もいればあったまってきます。
水風呂だけ少し残念。チラーとか冷やす機能がないので常温の水を蛇口からひねり溜めておくシステム。頭からかぶってました。山の中なのでわりかし水がひんやり冷たかった・
外気浴は山の中で空気もきれいで空も見られるのが嬉しい外気浴。
椅子はないけどお風呂のなかに浅めのベンチがあるのでそこに座りながら。
鳥のさえずりや虫の鳴き声がリアルでBGMになりとてもよかった・・・。
夕焼けの時の露天はそれだけでキマれるくらいよかったらしい(男湯情報)
朝風呂も入りたいなーと思っていたら朝は健康のため(?)露天解放していないらしい。
残念〜。
バッキバキに整うわけではなく、ゆるめにダラダラと過ごせるのが嬉しい癒し系サウナでした。
何よりこのホテルホスピタリティがとてもよくて、カラオケルームが満室で「どうしても温泉・カラオケがやりたい。8km先のスナックにタクシーで行くか」とかご飯食べながら食堂で話しているとそれを聞いてた食堂のおばちゃんが支配人にかけあってくれて、だだっ広い多目的ルームに移動式カラオケをセットしてくれたのであった。優しい。
他もいろいろ優しいエピソードがあり、「また泊まりたいなぁ〜」となったのでまた来たい。
Gotoで1泊2食付き5500円でした。ありがてぇー。
写真は噂の夕焼け、フィルターなし、客室から。
女
[ 大阪府 ]
ドーミーイン谷町のサウナが大阪のドーミーインで一番好き。。。
撮影終わりでへとへとで19時in!
近くのマッサージを19時30分から予約。
飲み放題30分くらいできるなぁーと思いながらマッサージを受け。
そうするとマッサージ師さんに火をつけるくらいの体の疲れだったらしく
勝手に30分無料で延長されていた・・。
ギリギリでのみほーラウンジにいくと10分くらい待ってくれて
ワインのめたー!!
夜泣きそばを食べて一服。
そしてサウナ!
温度計は98度。床をふむと「アツッ」ってなるくらい。
カラカラのサウナでわりかし汗がでるまでに時間がかかるので
ゆっくり入られる!
水風呂は14度。今日のドーミーは「ツメタッ!」ってなるくらいの
キンとした感じ。
そして外気浴。
風鈴と虫の鳴き声の音を聞きながらトリップ
やめどきが完全にわからなくなって5セットした。。。
いい感じでドロドロになって湯上りオロポ!
そしてベッドに入ってヒーリングチャンネルの星空で
でろんでろんになった・・。
そして朝から3セット。
外気浴の気持ち良い季節になってきて嬉しい。
しかし谷町ドーミー、飲み放題・夜鳴きそば・サウナ・朝サウナ・うめぇ朝ごはんがついて大阪府民なら1500円強で泊まれるの強すぎる。
完全なる「ヤク」である。
来月も泊まるぞー!
女
[ 大阪府 ]
最近タテバに行こうかなーという日は大抵女性側、遠赤。
そろそろ塩が恋しい。
この日も遠赤、タテバレッド!
仕事終わるのが遅かったので0時くらいにIN。
さすがにこの時間はサウナ浴する人すくねーだろうと思っていたら
わりかし人数多くて5名。この時間でもわりかしおるんや!
今日の水風呂とても冷たい気がする!!
足先ピリピリするわー。と5セット。
タテバの湿度低め温度高めのサウナ大好きだなー。と
だらだらとテレビを見てた。
ぼんやりとサウナ水風呂セットをする方々を見て
「日本もタトゥーワンポイントやツーポイントくらいの人は気軽にスパ銭とか入れるようになったらいいなー」とぼんやり思う。
タテバの深夜タトゥー入ってる人しかいない。
韓国で行ったサウナなんて人種・タトゥー関係なしにいろんな人がいたなぁなんて思い出しながら。
深夜だったので周りはしまってるからビールをぐびぐび飲んで
ファーストキャビンで就寝。
今日も楽しい1日であった。
[ 大阪府 ]
「今日は仕事おわんのてっぺんすぎるなぁ」
そんな時に職場からチャリで10分圏内のここによく泊まっていたけど
最近ドーミーインばっかりだったのでGotoで1500円!だったので久しぶりに。
サウナはカラカラ系の94度。上の方に熱が滞留するタイプで座ってる分には体感は
だいぶ下がる。
けど深夜3時誰もいないので12時間座っていた体をほぐすべくストレッチ。
ストレッチ+ヨガで10分程度で汗がだくだくになった。
女側はテレビがないのも良い。
側からみていると変な人でしかないのだが、誰もいないからオッケー。
水風呂はなんかスイッチ押したら冷たい水が出てくる謎システムで
浅めなのでスイッチオンして横にねそべると、背中の方にじわじわと
冷たい水が・・!これはこれで良い気がする!
ぬるめなので水の中で整える。
バキバキに決まるわけじゃなくてちょっとゆるく、落ち着く感じ。
3セットして朝も早いので氷結を自販機で買って就寝。
帝人のマット快適すぎて爆睡できる。
シャンプーバー、オイルトリートメント、ナノケアドライヤーとツヤグラアイロン等々
女性には嬉しすぎるアメニティの数々。
サウナはそこそこだけどあると嬉しいし
私は謎の落ち着きがここにはあるので
コロナを乗り越えて頑張ってほしいなーという人の数だった。
貢献すべくファーストキャビンもめっちゃ利用しよう!
となった平日であった。
女
[ 大阪府 ]
またドーミーインにインしてしまった・・。
週末も仕事になっちゃって朝まで他の仕事もあるので
またもや宿泊。ついにフロントの人に顔を覚えられて
「いつも遅くまで仕事お疲れ様です!」と笑顔でいってもらえ泣きそうになった。
ありがとう、フロントのおねえさん・・・。
なんばANNEXドーミーインの朝5時台にはいるサウナ本当に好き。
サウナ室に入ってくる朝日の光だけでトリップしそうになる。
カラカラの91度。良い。
サ室のテレビはいつもNHK。この時間帯にみる「あの人に会いたい」が最高にエモ。
クレイジーキャッツをBGMに己のと対話。からの14度の水風呂。
水面に映るキラキラとした光が良い。
これだけのためにここに泊まってるといっても過言ではない。
3セットして道頓堀の明けていく空をみながらお湯でフィニッシュ。
悩み事や考え事、どうでもよくなってしまう。
ぐっすり12時まで寝て今日も仕事がんばるぞい!
女
[ 大阪府 ]
宇宙!タテバ!まぐろ!
女性乾式の日!101度でちょい湿度ありの「このサウナ好き〜」となるコンディション。
遅めにライドしたらずーっと貸切だった。
タテバのサウナと水風呂、本当にニルヴァーナがすぎる。
じっくりサウナにはいって粒のような汗をかいたあと
キンと手先がジンジンとなる冷たい水風呂に入り
腰深くかけられるチェアーに深くもたれかかる。
心臓の鼓動と共に何も考えられなくなり「生」を実感する。
サウナ良い、良いよね。
4セットして、向かいのぶちマグロさんに!
キンキンに冷たいビールは一気に飲んでしまって
まぐろ三種盛りとレモンチューハイで。
ひじょーによろしい。素晴らしい。
少し涼しくなった風を切り今日もチャリたちこぎで帰るのである。
女
[ 大阪府 ]
Gotoでドーミーイン、サウナ+水風呂ありをいろいろイキタイ!となり
本日はこちらで!
全体が和の作りでインバウンドさん向けにつくられたんかなー?となった。
お値段は
花風の湯>なんばプレミアムANNEX>谷町ドーミー
だけど浴室の広さは
谷町ドーミー>なんばプレミアムANNEX>花風の湯である
思ってたよりもこじんまりとしている。
サウナは96度でわりかし湿度もある。
水風呂が19度〜20度で入りやすいけど、サウナ好きとしてはあと3度くらいは下げてほしいなー。
浴場に椅子もないので3セット休憩なしで、最後の1ターンだけ半露天に腰掛けて。
なかなかいい具合にキマれました!
ドーミーのいいところはオロナミンCとポカリが売ってるから自分でオロポがつくれるところですね!
(カップと氷も用意されてる)
湿度とかはめちゃくちゃいいんだけど
水風呂の温度+椅子+動線を考えるとANNEXの方が好き〜。
もっというと谷町は外気浴できるから好き!
しかし朝ごはんのいくら丼がうまかった!
ドーミーインはサウナもクオリティ高いし良い!
女
[ 大阪府 ]
ドーミーインなんばは「ドーミーインプレミアム」と「ドーミーインプレミアムなんばANNEX」が徒歩3分圏内に2つあるから注意!
今日もドーミーイン泊まろう〜とへらへら違うドーミーイン難波を予約してしまった・・!
毎週入ってるバー終わりAm4時。
間違えたことに気づきすぐにプレミアムの方のサ活みたら「女湯には水風呂がないだと・・?!」
となってフロントスタッフさんに「どうしても!ANNEXの方のサウナがよくて!振替してくだせぇくだぇ・・・」とお願いしたら快く振替て頂いた。
そんな訳で今日もなんばANNEX
朝の5時15分からサウナ。
すでに90度にセッティングされていてナイス。
今日もカラカラ系。最近このセッティングに慣れすぎて
これはこれでいいのでは?!となってる。
明け行くオレンジの道頓堀の空をみながらサウナに入れる。(ちょうど窓がそのへんにある)
すっごいエメェ気持ちになりながら水風呂は14度。
朝5時からこの温度のサウナと水風呂入れるのありがてぇっすね。
なかなか朝焼けをみながら入れるサウナ大阪にはない。
バレーボウイズのアサヤケを鼻歌で歌いながら
気持ちよくてそこから4セット。
休憩は浴内だけど窓がめっちゃあいてるから風を感じる。最高〜。
朝風呂限定無料のヤクルトを飲み(この前夜はガリガリくんだったホスピタリティよ。)
マッサージチェアでほぐされ。12時まで深く眠れた〜
今日も仕事がんばるぞい!
本日の宿泊費はGotoキャンペーンで一泊2000円でした!
女
[ 大阪府 ]
Gotoキャンペーンと大阪府民いらっしゃいとじゃらんの頭おかしい(褒めてる)クーポンの合わせ技で実質1500円くらいでホテル阪神に宿泊でき、テフにも行ける!となったので仕事が一番忙しそうなこの時期に行ってきました〜。
実は2回目。一番最初に来た時はサウナにハマりたてだったので「外気浴も休憩するところもないのかー」となっていたのですが、今回はまほらさんとあさとさんのレビューをガン見して過ごすことに。
サウナは最初に入った時は80度とかだったのですが、野球を見てる間にガンガン温度があがって90度に!ストーンから時々アロマの香りがするような気がしたので地味にオートロウリュとか作動してるのかな。
私このサウナのセッティング好き!となる感じの熱さと湿度ちょびっとありで10分入ってアツアツになったので水風呂に。スンとする久しぶりに手足が痛くなる冷たさ・・・。最高。
この時点でクラっときたのですが今回は3セット休憩なしで。
この間ずっと私一人だったので思う存分サウナを楽しんだ・・・。
そして休憩は頭にタオルでターバンしてバスローブで下に降りてリクライニングチェアーで。
ー宇宙ー
そう、それは宇宙。
すべての「品」がよく合わさり出来上がった宇宙であった。
リクライルームも品が良い。ああ、、、と20分間気絶して
もう1セットお代わりを。
外に椅子と扇風機があったので今度はそこで休憩
いやはや天国であった。
感嘆のため息のかわりに、おお良い!と思った時に「テフ〜」と発していたのですが
20回はテフ〜と言った気がする。
髪の毛を乾かして、泊まっている部屋のふかふかなベッドでゴロゴロと。
これこそ至福なのである。
1時間ほどまったりしてマッサージに行って締めは蕎麦BAR
はぁーぁまた泊まりありで行きたいなーとなった至福の一時でした。
しかし人がいなくて3時間ほどずっと一人だったので
ソーシャルディスタンスだしよかったなぁー。
女
[ 大阪府 ]
徹夜麻雀あけに久々のタテバ。
女性乾式の日〜!
100度のサウナと15度くらいのしゃっきり水風呂で
軽くととのううか〜と思っていた頭が
ディープリラックスして20分ほど気絶してしまった(寝ているという)
この日は雨が降ったのかほぼサウナ室一人!
赤いチェアーもずっと座れた・・!
タテバ良い。
そしてタテバ真向かいのぶちマグロが
再開していた。
ここのマグロやさんお値段安いのに
めちゃくちゃ美味しいのでいってほしい!
写真は中とろつくり700円!
女
[ 大阪府 ]
Goto+大阪府民割+1500円OFFクーポンで実質1000円くらいで泊まれるとのことだったので行ってまいりました!
20時inしてから13Fのラウンジに。
谷町は19時〜21時まで飲み放題がついている。
漫画もある。
スマホでいけないルナ先生を読みながらちびちび飲みつつ。
そうそうしていると21時30分。夜泣きそばが無料提供される。
ラーメンたべてちょっと休憩してから夜サウナへGO!!
身体を洗ってサウナへ〜。
超カラカラ系の98度を温度計はさしていた。
カラカラでも温度がたかけれ良い。
10分間はいり、水風呂へ〜。
温度計は15度。なんばの方でも思ったけど水質がまろやかで
気持ちが良い。
休憩は半露天の露天風呂のとなりに整い椅子があるのでそこで。
あんまり期待してなかったけど外の風がいい感じにふき。とても気持ちよくてよかった。
ずっと一人の貸切状態ので完全にやめどきがわからなくなり
5セット。
そのまま部屋に戻りヒーリングチャンネルの星空を見ながら
またもやきまってしまう・・・。
そして就寝してはやおきして朝ウナ。そこからの朝食コンボがよかった。
期間中にあと2回はこれやりたいなー。
女
[ 大阪府 ]
「ドーミーインのサウナがいいらしい」と噂を耳にしていたがなかなか泊まる機会がなかったのですが今回デイ利用8時間3000円というお値段で利用しました。
朝にINしたので大浴場は10時までということで急いでピットイン。
それにしても部屋もめちゃめちゃ綺麗だしアメニティ揃ってるし館内着も着心地よすぎるし
すでに「最高」となる。
大浴場はこじんまりとしながらも、高級感があって良い。
洗体をし冷やしシャンプーとリンスがあるのを発見してそれを使用。
2種類お湯があるけどあんまり違いがわからない。
頭にひえひえの銀の頭置き(?)があるところがあり道頓堀の朝の光の中湯船に浸かる。良い。
サウナ室は横長で照明の明るさも薄暗くコレコレ!となった。
テレビもあるけど音がそこまで大きくなく良い。
温度計は91度をさしていてカラカラ系なもののしっかり10分もすればあたたまります。
朝のニュースを見ながらサウナ室。
そして水風呂!15度!
ほぼ一人用のこじんまりとした感じだけどめちゃくちゃ肌当たりがよく気持ちよかったー。
水風呂をラインナップしてくれてありがとうと言う気持ちに。
休憩はサウナ室の正面のととのいチェアーで。ヒーリングミュージックがとてもよく
キマった・・・。脱衣所も椅子があるので涼しくて良さそうなので次はチャレンジしたい。
早く寝ないとダメだったのでこの日は2セット。
ずーっと私しかいなくて貸切状態でよかった。
ドライヤーもパナソニックのイオンのええやつでホスピタリティーを感じた。
ホテルのいいところはサウナで気持ちよくなった時にすぐ寝られるところだな。
次は露天があるらしい谷町にいってみよー!となり就寝した。
よいサ活ができました!
女
[ 大阪府 ]
祝日最後の日、麻雀おわり22時。サウナいきてぇーなー。タテバと太平どっちいく?となって
「外気浴したい!」という意見が友人と一致し久々の太平のゆin!
久々にきたら前より湿度があがってる気がするのと90度あるのでしっかり
汗がかける気がします。
水風呂は13度代!
とはいえ、何分でも入れそうなまろやかさ。
外気浴がベンチしかないので最初はベンチ、2回めは寝転び湯で。
しかし、いい感じできまったー!
お願いなのでデッキチェアおいてほしい〜。
太平のゆもミラブルシャワーがあって、大阪のスーパー銭湯ミラブル率高いんだけど
どうしてだろーと
人のいない炭酸泉につかりふと思った。
ミラブルシャワー最高なのである。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。