2018.10.29 登録
[ 大阪府 ]
サ活が少なくワクワクして訪問。最寄駅がないので行きづらいので友達とタクシーで。
1Fと2Fに分かれていて女性は今日は2Fの乾式側。
「天然温泉100%」と書かれていてお湯の方も楽しみ!
洗髪・洗体を済ませまずはお湯から。タテバとおなじつくりの感じがする。
と思いきや植田工務店築と同じ工務店だった。
ジェットバスで体をほぐして電気風呂でマッサージをし。
お湯がだいぶ熱めでとてもいい!
そしてサウナIN。
メトスのガスストーブで90度、湿度高め。
照明は薄暗くて好きな感じです。バスタオルは必ずまくこと。
湿度が高いので5〜6分ほどいると汗がダラダラでる。この感じのサウナ好きです・・。
熱すぎないので長めに入れる。12分ほどしたので水風呂へ〜。
水風呂は16度設定(きいた)で小さめのバイブラあり。
めっちゃキンキンに感じるし肌当たりがよくてまろやか。
最近16度設定の水風呂が好きという話を友人たちとした。
ほどよく冷やしたら露天にある休憩ブースに。
長〜いベンチがあるので壁を背もたれにして。
最高でした。。。いい感じで風があたりある程度の開放感があり・・。
コンパクトなつくりなんでサウナ→水風呂→休憩が5秒以内でできるのが嬉しい。
気持ちよすぎて5セットしちゃった。
自粛要請で付近の飲み屋がしまってるけど、どうしても湯上りいっぱいやりたくて
デイリーでチューハイ買って速攻飲み干した。
いい銭湯のあとは酒がうめぇ・・・。
男性がは塩サウナ、塩がなくてタイル貼りでタテバと同じ感じでタイルに水をかけてOKらしいです。1Fは外気浴スペースなしとのことです。
でも1Fも体験したいのでまた行きたいなー。
[ 大阪府 ]
アイスロウリュの日に訪問!
行く時間をミスってしまって15時IN。めっちゃ人多い〜!
そういう延羽のときはそっと耳栓を装着する。
それでも全セットロウリュうけれましたー。
アイスロウリュは氷の塊ガンガンいれて2回目はアロマ水どばどばかけるので
めちゃくちゃ熱い上に湿度もあって最高だった。
そして1回目は推し熱波の山本さんに当たったのでそれまた嬉しい。
やめどきがわからなくて6回うけたけどやっぱ仰ぐ人によって威力が違う。
けどベースが熱いのでどの人でもそれならには良いです!
じゅわじゅわと氷が溶けると湿度がぶわーってなってめっちゃ熱いスチームのようだった。
サ室が92度だったので少し設定あげたのか、アイスロウリュの威力なのかどっちだろ。
17度の水風呂と外気浴をきめれば、そこはもう素晴らしい世界です。
延羽ロウリュイベント面白いのよく打ってるのでがんばってほしい〜!!!
ビールを飲んで帰宅!
延羽おすすめ時間帯は遅めが吉!
[ 大阪府 ]
久々に訪問!控えめに言って関西のサウナ好きな女性是非体験してみて!となりました
今回新設のロウリュ小屋はじめて入らせていただき、、、部屋の暗さ◎湿度◎テレビ無し、ヴィヒタありで好きだ~~~となった。
ヒーリングミュージックもトリップできてよい。
寝転びスペースもあってこれまためちゃくちゃ好きでした。寝転べば山小屋のサウナにいるような気持ちになります。2段目に座っているとすりガラスに外のぬる湯がキラキラ映ってヒーリングミュージックとともに流れる水の音。
「あれ?!わたしフィンランドにいる?!」ってなりましたw
セルフロウリュがまだ安定してないらしく、安定したら絶対最強。
温度は80度ちょいくらい。湿度があるからしっかり熱いです。
20分ほど蒸されてアロマ水を身体にかけて外気浴します。
もう気持ちはフィンランドなのでフィンランドで外気浴してる気持ちになれます←
これ後のアンケートに書き忘れてたんだけどやっぱり水風呂入りたいからヒノキ湯の隣くらいのスペースに樽でもおいてほしい🙏
しかしアロマ水でもしっかり整って涅槃でした。
いつもの高温サウナも、2セット。
こっちはこっちでカラカラで好きです。
来るたび、変化してるなにけん最高では、、、となってみんなでスンドゥブ鍋たべて帰宅。
また近々いこっと!
[ 大阪府 ]
世の中には理不尽なことは多々存在し、それらを黙認しないといけない
「我慢」も必要である。
我慢をしすぎると自分にも生活にもよろしくないのでガス抜きをする。
私はそれがサウナである。ガスを抜ける方法を自分で知っているということは非常に良い。
タテバにいくまでになぜか今日は乾式の日かぁー。と思っていたが、到着後すぐ
「女性側塩の日」だと悟ると「ひゃっほう」となる。
最近のタテバでの過ごし方は洗体をし、ジェットバスで体をほぐしてから炭酸泉にはいり
水を一口のんでサウナに入るというルーティーンを行っている。
男性側はずっと混んでると毎回いくたびに友人が言ってるけど女性側はいつも比較的すいている。今回も4セット中3セット一人。
壁・床に水をかける。良い温度と湿度。「あついなー」と温度計をみると110度に到達していた。それは熱いわ。一人で高温の中蒸されてテレビの音だけ聞こえる空間。
最高のメディケーションである。
そろそろだな。とシャワーで汗を流し、水風呂IN。
私はあんまり水風呂に入ったときに声を出さないのだがついにでてしまう
「わぁぁじぇれええjふぃdsふぁくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」」
110度から13度への高低差で脳みそがどろーんとなるイメージである。
まさにHigh&Low。
整い椅子に倒れるように座るとサイケデリックなぐわんぐわんとした絶頂が待っている。
休憩10分後、なにか抜けた感じがした。これがガス抜きである。
やめどきがわからなく4セット。
ぶちまぐろは2月9日から営業再開だそうです。
[ 大阪府 ]
麻雀に快勝し、ニコニコで最強ロウリュの日に訪問。
いつもより確かに熱めのセッティング。気持ちよかったのでこの設定にしてほしい!となりました。そしてロウリュタイム!女性側はわりかしすいてて毎セット余裕でうけられました。
アロマ水がいつもの1.5倍くらいバシャバシャかけられて湿度もいつもの1.5倍くらい。
ワインの香りがぶわって広がる。いいにおい!!
久しぶりに熱の循環のお上手&パワー型なスタッフさんにあたって2回目のアウフグースうけてすぐダッシュで水風呂に向かった。この感じ、久々に延羽!って感じする。
水風呂からの外気浴でここ最近の不調がぶっ飛ばせた!!!!
21時の回がベテランのいつものおねーさんと循環のうまい人のコンビたったので灼熱!って感じでとても良かったー。思わずコミュ症の私がおねーさん方に「最高でした・・ッ!!」と声をかけさせていただいたくらいよかったなーまたこんなロウリュイベントしてほしいー!
4セットともロウリュなのありがたかった。21時の回ぶっとびました。。。
男側は1回目のアロマ水をかけて熱の循環をしたあと仰いでもらう前に20人中15人外に飛び出すくらいアッチアチだったらしいww
1000円以下でバスタオルもフェイスタオルもついて30分に一回ロウリュを受けられてってすさまじくコスパよいなーと改めて思った。その分人は多いけど、他のお湯も雰囲気あっていいのでそれは人気だわーとなる。
またロウリュがうけたくなったらこよっと!
[ 大阪府 ]
今日はサウナだなっ。どこに行こうとなって迷ったので自分で作ったサウナルーレットにてタテバと出たのでタテバIN。今日は乾式ドライサウナ!
今日のタテバどんしたん!ってくらい久々の乾式にて極悪設定。100度超えてる。
このところ95度〜くらいの設定だったのでヒッ。となった。だがそれがいい。
そして圧倒的カラカラ感。全方向からカラカラとした熱が押し寄せてくる。
あちぃー。耳がいてぇー。となりながらテレビをみたら占いでその人の人生を見るみたいな
番組をやっていて思わず号泣してしまった。
灼熱の中、全裸で汗だくになりながら号泣するばばあ。地獄である。
そのコーナーを最後まで見てしまったので15分くらいトータル入っていたので
かなり熱くなっていて、かけ水をして水風呂IN。
タテバのこのハードコアな感じ。すごく好き・・・。
そしてタテバレッドチェアで久々にぶっとんだ。
先ほどのサウナ室の中では「生とは・・死とは・・」となっていたのに
椅子に座った瞬間「まっいっか!全ては宇宙!ガハハ!」となる感じ非常にポップである。
3セットにしとこうと思ったのに水風呂の気持ち良さが忘れられず4セット。
最後はジェットバスで体をほぐして〆!
そしてこの夜帰る時に靴がなくなる事件が発生してあわや、裸足で帰らなくてはいけない・・・?となったことがあったのですが、フロントのおねーさんと靴箱のところで靴を探しているとコワモテのおにーさんたちが心配して一緒に探してくれた・・。タテバのお客さんはみんな優しい。
ピース。
靴は無事みつかりました!
[ 徳島県 ]
滞在2日目!
朝からコーヒーの香りで目覚めるの嬉しい。
朝ごはんはおかゆ。お肉とかいろいろ好きな感じでのせて食べられます。
優しい味で2杯たべてしまった。
「サウナもういい感じなので、サウナはいったり食べたりしていいですよー!」といわれたので
朝サウナ。優しい光が入るサウナ室は夜とはまた違う感じ。
薬草の香りが本当によくて香りだけでトリップしちゃう。
スタッフのおいちゃんに「レンガ側なら壁に水かけてもいいよー」と言われたので
ロウリュにウォーリュ。体感がぐんぐんあがっていきます。
サウナ室の窓からはニワトリやらヤギが見えて牧歌的でとても良い。
20分くらい入ってついに川ダイブ!!
入ろうとしたら氷が張っててパリーンとなった。こんなのウェルビー以来やで。
氷点下!
思い切りがだいじなので一気に肩までつかる。
つめたー!!!じんじんするけど川の水なので柔らかくてわりと入ってられるー!!と
なって頑張って1分くらいつかる。
そして外気浴。やべー・・すごい勢いで頭がパァになった。
川のせせらぎを聞きながらチェアに腰掛けると脳みそがとろける感覚。
何セットかして戻るとパンをやいてくれていて
「つまんでねー!」と。ホスピタリティーに感動。
12時までサウナに入らせていただいて滞在終了!
本当にまた来たい!と思えるホスピタリティーと施設の良さ。
大自然+サウナって体験してしまうとサウナの概念が本当に変わる。
季節によって楽しみ方も変わってくると思うので春先にまたわんちゃんあったらいいなーと思う。
最後はワークショップで作ったサウナハットで1セットした!!
人なつっこい猫も、可愛いお子さんも、スタッフのおいちゃんも全てが良い〜。
また再訪できることをねがって!!
関西方面から行かれる方、雪が多そうな時は岡山からはいったほうが安全です!
(行き道で凍結で死ぬかと思ったし時間がかかった)
[ 徳島県 ]
3連休で宿泊で訪問。
なんという素敵な非日常!
寒波到来で山間部は大雪!向かうまでに通行止めが多くだいぶ四苦八苦したけど
なんとか到着。
到着してすぐ広がる雪景色と小学校をリノベした施設が可愛くてテンションがあがる。
小学生の子供が「きたー!!!」と走ってきて笑顔になってしまう。
ついて早速サウナハットのワークショップ。
7人で黙々と作るサウナハット。羊毛をほぐして固めてを繰り返して好きなデザインの
サウナハットを作らせてもらいました!丁寧に教えてくれてちゃんと最後は綺麗なデザインに整えてくれるのが嬉しかった。
そして先に用意いただいた夜ご飯をいただく。これがまた素朴で美味しくてお腹いっぱいで満たされる。
夜ご飯が済んだら身支度して夜サウナ!
なんと焚き火までたいてくれて用意はバッチリ。
サウナ室はマキを足すと火があがるので好きな温度で入れるのが嬉しい。
この日は70度くらいまであがって湿度は40%。湿度がたかいので体感はめちゃくちゃ熱い。
ストーブには釜がついていてそこでは山で取れたハーブがグツグツと煮込まれている。
香りも湿度も申し分なくさらにはセルフロウリュも。十分アチアチになれます。
薬草の蒸気はさらに発汗を促してくれる。私はぐるぐるタオルをふって「ロウリュウとは〜フィンランドの〜」という口上をいいながら大東洋ごっこをしてセルフアウフグースしたりした!
あったまったら外にでる。暗くて川までの道のりがみえないので(男性たちははいっていた)新雪にダイブ!これがめっちゃ気持ち良い!!普段雪に飛び込むなんてまったくないので初体験の感覚。ひえっひえになりました。身体がひえたら、プラスチックのととのい椅子で外気浴。
めちゃくちゃ寒いんだけど全然平気で「ガンギマリしたわ・・・」ってなってふと空を見上げると
すっごい星が綺麗で「死ぬときに思い出しそう・・」となりました。
焚き火の前でだらだらと話をしてさらに3セット。23時までサウナ欲させてもらいました・・。
今は風呂釜を作っているところらしく現段階ではあったかいシャワーが併設。
お洒落なシャンプー&リンスもついていてドライヤーもあるので洗体できます◎
サウナからあがったらコーヒーをいれてくれてコーヒーを飲んでほっと一息をついて
みんなでお子さんをいれてトランプしたり。緩やかにながれるときはあっというま。
とっていた個室で1日目は爆睡。
最高の施設なので2日目につづきますw
[ 大阪府 ]
久しぶりに生野の出世湯さん!
ナニワ工務店スタバ風建築。
このスタイルサウナの導線がよくてとても好きです。
でてるかでてないかよくわからないオートロウリュ付きのサウナは
湿度もしっかりあっていつまでも入ってられそうな温度。
疲れていたので一瞬気持ちよすぎてうとうとしてしまった。
フリーサウナマットが置いてあるのは銭湯なのにすごいホスピタリティ。
水風呂は柔らか軟水でキリッとした水温。
なんといっても嬉しいのは外気浴のチェアーが出世湯さんは良い。
寒かったのでいい感じでキマりました。
このクオリティでサウナ代無料なのは素晴らしい〜。
バギバキにきまるというよりはゆるやかにチルできまるという感じが好き。
帰りは寺田町の立ち飲みでサクッと
良いお湯でした。
[ 大阪府 ]
1月1日訪問!夜ごはん前くらいにINしたのかこの日は女性側はそんなに人が少なかった。炭酸泉も余裕で入れるくらいの感じ!
お正月1日〜3日(土・日・祝日もらしい)は30分に1回のロウリュになっていて全セットロウリュを受けられるという贅沢な感じに!勢いで4セット!アロマも全部違う〜。
女性側は熱波を送る人によってムラがあるのですが4回とも熱波うけていると自分の肌もだんだん弱くなっていくのか回数を重ねるごとに弱めの仰ぎでも肌が痛くなってくる。
結果いい感じでキマりました。
最近は外気浴→ホットベンチで足先をあたためてととのえるのがお気に入りです。
2セットめにグラグラときました・・・。
延羽のロウリュサービス(女性側)をうけるたびに
「うわああああ。もう少し下から!仰ぐと!熱が循環できる!やらせてくれ!」となってしまう。
週2くらいでバイト行きたい笑。
お正月で付近の飲食店がしまっているので1Fでビールとスンドゥブ決めて帰宅!
延羽はタイミングだな〜と毎回サウナログを見ていて思う。
朝はやめか夜ごはん前か夜遅めがわりかし適度な感じなんかな。
人気の施設ということはいいことなのですが◎
[ 大阪府 ]
年末のログを今。
2020最後のサウナはタテバー!
塩サウナの日でやっと塩サウナの日に入れると小躍りした。
男性側サウナはこの日は入場制限がかかっていた。人気。
強めのジェットバスと電気風呂で体をほぐしてサウナへ〜。
男性側サウナは混んでいるのに女性側はずっと貸切り状態!
誰もいないので床・壁に水を撒きまくり湿度をあげる。
タイルなのでじゅわっと一瞬で蒸発する。
そうしていたら温度計110度!110度の塩サウナとか意味わからんw
アッチアチになり水風呂ダイブで昇天。
久しぶりにガンギマリ整いもうしたー!!!
20分くらい気を失っていた。
3セットきめたら昨日までの飲酒でしんどかった体が回復していた。
タテバの塩最強説を唱えたい。
[ 大阪府 ]
レジェンドゆうさんアウフグースDAYに訪問。
私本当にお酒飲んでないとコミュ症の隠の者なんで・・
サウナについてSNSで交流させていただいている方が何人かいらっしゃっていたのに全然気づかず無になっていた。卍無。
セルフロウリュして抽選を待って全員入れるとのことで無事にIN。
最近いろんな有名熱波師さんの熱波うけてるけど
レジェンドゆうさんはとても優しく居心地の良い熱波。
しかしアツアツになるのですごくリラックスできてあっちいのが素晴らしかったです。
アロマ水をかけるだけで熱を下の方に下ろしたり自由自在すぎて感嘆。
水風呂→インフィニティチェアで最高のリラックスができました。
インフィニティチェアで死んでる時にそよそよと風が流れてきて「なんや!」と思ったらレジェンドゆうさんが仰いでくださっていた。ホスピタリティ・・!
2回目も受けさしていただいて3回目も!と思ったけどほぼその日仮眠2時間のみで6セットくらいやってるので体力の限界を感じお腹もすいたのでとりあえずご飯どころでおでんとビール。
さもすれば「はわ〜早く麻雀やりてぇ〜」となってしまい。6セットでフィニッシュ。最終はスプラッシュもあったみたいなのでええな〜となった。
また熱波師さんイベントあったら行ってみたいなーとなりました。
あっ!セルフロウリュがなんとAm5時までになっていました!
夜遅めにいってもセルフロウリュできる!さいこう!
[ 大阪府 ]
布施の土地に我々はいた。
今日はとことん湯ートピアを楽しむ日だと決めていたのだ。
しかし向かうまでの道中ツイッターを確認したら
「女湯は露天工事延長。25日まで」と・・・。
すっばらしーサウナができるのは嬉しいが今日は外気浴できんのかー!
と少しテンションさがりながら、浴場IN。
洗体をし、ドライサウナへ。
「あれ、、以前きたときよりサウナ室がよい気がする・・・」
90度、少し湿度あり。
久々のサウナだったので12分いるとあたたまりました。
キンキンの水風呂との落差がとても良い。
1セットめは「外気浴〜」となりながらだったのですが
2セットめはガンギまってしまい、多分、くちをあけてこの世のものとは思えないブサ顔で昇天していたのだと思う。
ハッと気づけばめっちゃかわいいスタッフさんがお水を持って、「大丈夫ですか・・他のお客様からのぼせている人がいると連絡がありまして・・」と声をかけてきてくれて、隠キャの私は
「あっ・・・は・・・・だ・・大丈夫です・・こ・・これはわたくし・・サウナの・・いわゆる・・「ととのう」状態でして・・ドゥフッ」とおたくまるだしの返答をしてしまい、「アッ・・私なんかのために水を・・これは・・いただきます・・ッ」と一気飲みをしてニヤニヤしてコップを返してしまった。
今冷静に思い出すと非常に気持ち悪い。気持ち悪い思いをさせてしまい申し訳ない。。。
しかしサウナ+水風呂だけでこんだけキマってしまうのすごいっ。
3セット+温度が優しいのであんまり溶けない塩サウナをきめて、予約していた「チゲ鍋コース」で乾杯。コース頼んだらボトルが1本ついてくるという気前の良いサービスで美味しいご飯とお酒をいただきました。
ビバの助さんの話をしていたらスタッフさんに声をかけていただき
「ビバの助さんの影響で最近サウナ好きになったんです〜」とのことでいい上司!となりました。
そしていつもの北斗の拳→スロットというコースをはさみ、お部屋の時間借りをして麻雀やったりUNOやったりと楽しいひと時をすごせた。このお部屋の時間借りとても良いのでみんな借りたほうがいいですw部屋で酒も料理も注文できて食べられる。広々とした畳の部屋で麻雀・UNO・オセロ・将棋・囲碁とかあってゴロゴロしながらまったり遊べます。2時間1000円!
2時くらいまで麻雀うって就寝して朝サウナも3セット!
朝のサウナもとても良いものです。
湯ートピアを遊びつくした!!!
工事中の女性側サウナも楽しみでーす!
[ 大阪府 ]
毎週水曜日はサウナに行きたくなる。
水曜サ活ではなく、Mリーグ(麻雀のJリーグみたいなん)が水曜日はないので行きたくなる。
しかし家から近い天水湯さんは水曜日定休。
ともなれば、タテバかどこか迷うんだけど
今日は家から近めで外気浴できるあさひ湯さんに〜。
あさひ湯さん水風呂ぬるめだけど遅めの時間だと人があんまりいないので
静かに時がすごせるのと気持ちよく外気浴ができるのがお気に入り。
ナニワ工務店施工スタバ風。
エステバスとクリニックバスと蛸壺の違いがあんまりよくわからんけど
とりあえずいろんな種類のお湯がある。クリニックバスでゆったりして
ロイヤルサウナで蒸される。はいった時は90度近くなのに10分くらいすると100度超えてる。
ストーブ隠されてみえないけどなんのストーブやねんw
水風呂は激しく冷たすぎないのでずっと入ってられる。
深めなのでまぁくつろげるし◎
今の季節だと水風呂冷たくなさ過ぎても外気浴で帳尻がとれるからいいね
町の銭湯でちゃんとととのい椅子が置いてあって外気浴できるのは
良い施設だよねーと露天風呂の流れるお湯の音を聞きながら
トリップ。静か。それがいい。
家の近所にある銭湯でもサウナがしっかり熱くて外気浴できるところ
あんまり少なくてくつろげるの嬉しいなー。
あ、HPでは1時までとなってるけど0時までになったそうです。
[ 大阪府 ]
仕事終了後、昼くらいまで麻雀していて「そこそこに負けたなぁーサウナいこ。」となりどこ行こうかなー。と考えて天気もいいのですっきり外気浴しよう!となり久しぶりのスパスミノエ〜。
ついたころにはオートロウリュタイムはじまる5分前だったのでちょっと時間つぶすかぁ〜。競艇でもするかぁーと住之江競艇に入ったけど本日レースなしで残念。
そうなれば今日はお風呂も楽しむかぁーとスパスミノエin。
ゆっくりめにローズ風呂につかり炭酸泉にはいり夢雲スチームを浴びサウナへ〜。
今日は女性は竹林側。イズネスのオートロウリュ!
上段は90度前後でしっかりと熱い。お昼すぎなのに常連マダムが多い。
ここの常連マダムはみんなでサウナマント着用してるからすぐにわかる。
前回来た時はサウナで喧嘩してたけど今日はみんなで氷を分け合っていた。平和。ピンフである。
常連マダムのおしゃべりをBGMにしてテレビは福岡マラソン。なんでもない日常でいいなぁーとなる。上段は熱々。そうするとパッと明かりがつきオートロウリュスタート。
イズネスのオートロウリュ好き・・・。めちゃくちゃ熱波が気持ちいいから〜。3回目の水がじゃばじゃばかかるとさすがに身体も温まり水風呂へ〜。
深くて広い水風呂は17度後半ー18度くらいだけどしっかり冷える。
そしてデッキチェアに。スパスミノエの私が好きなポイントは広々とした外気浴である。
寝転べばそこには紅葉の木や緑がたくさん見え、小鳥のさえずりが聞こえる。
今日は本物の鳥が木に止まってた。
目をつぶればぐるぐるニルヴァーナである。今日のような天気と気温に全てがパーフェクト。
4セット目のオートロウリュ×水風呂×寝湯コンボは疲れた身体に優しくぶっとんでしまった。
やっぱいい施設だなーとスパスミノエを後にして近所の立ち飲みで軽く飲んで帰宅。
家でごろごろ麻雀のトーナメント戦を見て就寝前に
「あースパスミノエの外気浴最高だったなぁ・・」となった。思い出せる外気浴。良い。
良い休日は良いサウナ施設とともに!
[ 大阪府 ]
最近タテバに行く前に、今日が何日かを考えずにいく。そして「うお〜今日は遠赤だった〜」みたいなことをやると楽しいことに気づいてやってるんだけどこのところ5回くらい遠赤!(サウナイキタイにログしてなかった)
そろそろ塩に入りてぇ〜
それでも今日もタテバのサウナはストロングで
残業続きで疲れた体をビシビシしてくれる。
アツアツの3段目で無になってぼーっとする感じ、何者にも変えられなくて良い。
そのあとの水風呂のしゃっきり、かつ「くぁぁぁぁ」って感じ、タテバならではですね。
今日は102度、水風呂のち、タテバレッドに座りながら男性風呂の楽しそうな笑い声を聞きながら
涅槃。
ほてほてと3セット。
深夜12時代のタテバ好きです。
[ 三重県 ]
サ滝フェス2日目!寝てたら同行者が寝言で大声で歌を歌っていて目が覚めた。よっぽどトレーラーハウスサウナ「TOTTO NOW」の合唱が楽しかったらしいw
ほてほてと朝食を食べにいき、滝の音とサウナの煙でほわーとなる。2日目のはじまりだ。
2日目は1日目で行けなかった中洲のテントサウナに。私、ここのサウナ好き・・・となるくらい良湿度・良温度だった。中洲なのでドアto滝水風呂。最高である。1発めからディープリラックス。
そうすると箸休めサトシさんのアウフグースがはじまる。1日目体験できなかったのでわくわくしながらサウナ室にIN。熱子さんとはまた違った趣向をこらしたエンタメ感。熱波であつ〜くなったところを滝にかけおりて頭から滝の水をかぶる。こんな幸せなことがあるだろうか・・。
ばちばちにきまっていたら、サウナクイズ大会がはじまり、なんと優勝してしまったw
いろんなグッズをもらって箸休めサトシさんのマンツーマンアウフグースの権利をゲットした!
やったぜ!せっかくなので一緒にいったグループ全員でうけさせていただくことに。
少しぬるめのテントサウナだったので状況をみて、熱!熱!という感じではなくしずかーに熱を感じるアウフグースをしていただいた。それはそれは今まで体験したことないアウフグースで癒しですらある。ヴィヒタが香りそよそよと熱が流れる。良い。
最後は昨日も歌った浪漫飛行を合唱して終わる。水!ガンギまり!ってわけではなく外気浴で静かに目をつむると静かにキマってくる・・。初体験の感覚で五感がビンビンになってるのがわかる。
そのあとはおなじみテントサウナ「TOTTO NOW」で太鼓叩きながら超湿度高くロウリュをしてもらって滝に。ああこの「TOTTO NOW」に出会えたのってすごいよかったなーとなりながら外気浴でキマった・・。
そして最後はサトシさんのアウフグースでサ滝フェスを〆ることに。
テンションもあがり音楽もあがり激しく舞うサトシさんwこちらの熱量もサウナの熱も熱い。
この感覚ライブに近いよなーと思いながら手拍子したりオイオイいうたり。
最後は大量の水をサウナストーブにかけ「死ね〜〜〜〜〜www」といわんばかりに大噴火ロウリュ!
すさまじい熱と湿度ですっごいことになった。でも2分だけ我慢をして限界ってなったところで虹の出ている滝壺に飛び込む。虹が丸く見えてトリップ。
そのあとの外気浴はみんなが集合記念撮影をしているのに気づかないくらいキマっていた・・ので写っていないw
帰りの車もふわふわと余韻があるくらいガンギまった・・・。
今回のイベントに参加してサウナの概念かわりました
[ 三重県 ]
「行かなくてはいけないサウナがある」
このワードを胸に兼ねてから行きたかった飛雪の滝にて
「サ滝フェス」なるものが開催されるとのことで、友人5名と連れ立って。
行く途中道が陥没していて通行止めにくらったりして到着。
敷地内にはテントサウナが4つとトレーラーサウナが1つ。
そしてセンターに鎮座するは滝!テントサウナ童貞をここで捨てる時がきました。
「テントサウナなんてどうそんなに熱くならないでしょ」って思ってたのですがそんなことなく。
まずはテントサウナ×ヨガで体をほぐして五塔熱子さんのアウフグース!
しなやかに確かに熱波を送ってもらってミントパンチなるミントのアロマ水の熱波は熱いのに寒いという新感覚。汗がでるのに寒い。そこからの激アツ熱波でサウナ内での交代浴やぁ〜となる。
最後アッチアチになったらテントから飛び出して滝にダイブ!
水温的には冷たすぎないと思うんだけど、天然バイブラがどんどん衣をはがしていきキンキンになります。そこから滝の音を聞きながらインフィニティチェアで外気浴。
チャクラひらくんちゃうか〜ってくらいガンギまる・・。
その後も自分たちで好みの温度と湿度になるまでテントサウナ入ったり。ひたすらテントサウナと滝を往復。ビールロウリュやったことある?とスタッフの人が声かけてくれてビールを水で薄めたものでロウリュしたものを熱子さんのアウフグースでうけるという贅沢の極みしかない私達ならではのサウナ体験もできた・・。ビールでロウリュ最高。
サウナに入り滝に打たれ滝の音を聞きながら外気浴をしビールを飲みながらホットタブにはいり「あと1セットしとく?」とか良すぎないですか?こういうサウナの入り方めちゃくちゃすき。
晩御飯を食べたらTotto nowサウナキャラバンの方が
「締めサウナしよう〜」と誘ってくれて締めサウナ。
「昭和歌謡歌おう!」とちあきなおみの喝采をみんなで歌って伴奏はトレーラーの中にあるカホンやバスドラで。みんなで好きな歌を好きなだけ歌って最後は大声で浪漫飛行を歌った。
湿度や温度もとてもいいサウナで大声で歌うのめちゃくちゃ気持ちいいし「サウナは静かに」という概念がぶっとんだ。こんな楽しみ方もアリやん〜!!
最後は全然知らない人もスタッフの方も焚き火を囲んでなんでもない話をしながら。
サウナってずっと一人でひたすら入ってることが多いので概念がいろいろ壊された1日目だった。
斜に構えるより楽しんだもの勝ちですね!
綺麗なコテージで爆睡しました。
[ 沖縄県 ]
沖縄最終日!前日に国際通りで4時くらいまで飲んでしまい終焉を迎え、次の日は朝9時集合。体が筋肉痛&胃痛でグロッキーに。
同行者が行きたい沖縄そば屋が11時OPENということで、「この時間でいける!」となってりっかりっか湯〜アゲイン〜
朝は沖縄アンマーのパラダイスであった。コミニュティスペースになってるりっかりっか湯素晴らしい〜となりながら、温泉→スチーム→サウナへ。
やっぱここのサウナのセッティング好き。。。サウナに入っていると汗と一緒に体の毒素も出て行く気がする・・。ひとしきり汗をかきまくって水風呂→半外気浴。
疲れた体に水風呂・半外気浴コンボが染み渡る。
外気浴でまたもや大きな口をあけて昇天。。。
はっと気づけば20分経過しており「あわわわ」となりもう1セット。
これまた毒素が抜け切るイメージでとてもよかった。
2セットして同行者達と合流するころにはグロッキーな状態も完全復活していた。
そして沖縄そばを食して帰途へ。
今回の沖縄も楽しかったなー。と。
ダイビングにはまりそうなのでまたすぐきたい!となりました。
もし次くるならセントラルホテルに絶対泊まる!!