2020.02.08 登録
[ 北海道 ]
息子くんの部活の全道大会。絶対観に行きたかったので発表候補日3日間全部お休み取っちゃった♡結果は明日発表日!せっかくだもの。旦那さんと2泊3日のプチ旅に✨
ゆったりドライブ🚗千歳の道の駅サーモンパークさんに寄り、水族館に行こうとしたけど、小学生の課外授業と鉢合い断念💧次にウトナイ湖の道の駅へ。展望台には小学生の課外授業!展望台には上らず楽しそうな声を聞きながら渡鳥を観察。今日は課外授業日和ですもんね☆
そのあとはずっと行きたかった登別の温泉銭湯 夢元さざり湯さんへ行ってきました♨️
地下に降りて行く。男湯女湯の表示が好き。
100円返却式ロッカーと脱衣籠。3分30円のドライヤーが3台。L字の木のベンチあり。洗い場は12席。アメニティなし。温度調整のできるシャワーとカラン。
カラダを清めてお風呂巡りから。露天なし。硫黄泉の一号乙泉が温度違いで2つ。40℃42℃くらいでそれほど熱くないのでじっくり入れる。湯の花が底に堆積していて泥パックのように腕に塗ったり。ミョウバン泉の目の湯。酸っぱ味のあるお湯。蛇口あけっぱなしの湧水の水風呂14℃くらい。湧水の気泡風呂35℃くらい。バイブラ強め。
サウナは12人くらい入れそうだが5人。座れないとこはテープで❌印がついています。2段。テレビなし。照明やわらか。ドアの開閉で入ってくる硫黄臭とうっすら木の薫り。よき焦茶色の天井。84〜90℃。常連さんのお一人が熱いとドアをあけるのでマイルドになるがすぐに回復するたくましさにメロメロ💕常連さんたちがタオルやら干しているのもあり湿度はしっかり。温泉で芯まで暖まった体から滝汗💦
水風呂はすっきり!サウナ横で導線もばっちし!1セット目は一号乙泉の縁に座って休憩。湯煙を連想させるレトロな色合いの壁の模様をぼーっと見たり。鼻をくすぐる硫黄臭が湯処に来ている特別感を自覚させる゜:。* ゜.2、3セット目は水風呂からの35℃気泡風呂へ。各湯船にいる沖縄のシーサーのようなナマハゲのような可愛らしい鬼👹バカンススタイルでほおづえをつき鬼を見つめる。地獄どころか極楽がここに。うつ伏せ寝。バイブラで揺れる贅肉。全身揺すられ脱力贅沢。〆は温泉♨️鬼の口からの出湯を見つめフィニッシュ。
サウナ:8分×2/12分×1
水風呂:2分×2/3分×1
ぬる湯 : 2
休憩:10分×1
合計:3セット
白老の友人宅にお泊まり🏡サ飯は手巻きタコスパーティー🌮鹿肉ミンチやテリヤキ、サルサなど最高に美味しい(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹"
なんと温泉付き♨️なんて素敵なの✨住みたい!こちらはモール泉。素晴らしい温泉に浸かりまくった極楽の1日
女
[ 北海道 ]
前日から定時であがる宣言。11/10ニコーリフレさんレディースデー☆一番忙しい水曜日の波を乗りこなし、最寄駅から足早に列車に飛び乗る🚃汗だくになりながらチカホを競歩。コンビニ寄り道。そこで高校のときに一番仲が良かった男子と遭遇!コロナ禍でしばし会っていなかったので、また連絡して遊ぶことを約束。
受付でぎっちょさんとご一緒に。もう和みます♡ロッカールームでtona夫人とTCM夫人と会えてもう楽しそうでワクワクが高まります❣️いつも一緒にサウナしてくれる友達とカラダを清めて水素風呂でゆったり。なでしこロウリュ後のサ室から開始。
1年前に来たときから待ち受けにして再会を楽しみにしていたサウナストーブ✨人の出入りも多いからか80〜86℃。かなり優しい熱の伝わり。2段目か3段目でじっくり蒸される。
水風呂はしっかり冷たくスッキリしている。リクライニングの椅子がちょうど空いたのでゴロン♡天井の横線がテレビの砂嵐のようにノイジーに。もうしっかりいい調子୧(୧ˊ͈ ³ ˋ͈)⋆ೄ
おなかがすいたので夜ごはん。ごはんあと少し休憩してからまたサウナ。
2セット目3段目に着座したときにお隣女子からお声がけ。ニセコの綺羅乃湯さんで出会い、さかえ湯さんで偶然の再会!の運命のサウナーさん。「連絡しようかと思ったんですが、今日会えるのわかってたんで!」と素敵な笑顔。彼女の引き寄せ力に感謝💕熱子さんロウリュ後okiesstyleさんとお友達にも会えてうれしい💓そうそう。ここに来ればサウナ大好きな素敵なサウナ仲間に逢える(๑⃙⃘♥‿♥๑⃙⃘)ありがたい✭*.+゚
3セット目は21:00〜の熱子さんロウリュ。3段目入口側。癒しに誘われる٩꒰ ˘ ³˘꒱۶~♡ピザ職人のようにタオルが宙に舞い、大輪の花が咲いたよう🌼チャーミングで思わず「可愛い❣️」と声にでてた(⑉°з°)-♡香りと熱さに包まれて楽しい気持ちが汗とともに湧き出ます💦アウフグース後3段目のストーブ横に移動しさらに蒸される♡水風呂もしっかり。縁を使いラッコスタイル🦦椅子安らぐ。床に映り込む丸いライトが湖面に映る月のよう。サウナ大好き女子たちの楽しそうな声が遠くに聴こえニコニコ。
計5セットして。お風呂であたため22:30にロッカーへ。嗚呼♡満喫( ꒪﹃ ꒪)♡
サウナ:15分×1/20分×1/熱子さんロウリュ➕8分/17分×2
水風呂:40秒〜1分×5
休憩:それなりに
合計:5セット
夜風に揺られてしっぽり。全ての信号待ちで休憩するのんびり時間。
次のレディースデーも楽しみにしています♬
歩いた距離 4km
男
[ 北海道 ]
親愛なる友人。
幸せなことに、大切な友達が数人いる。
ライフプランやステージがちがっても、見ている景色がちがっても、時間の流れ方がちがっても大事な人たち。
そんな友達のひとりとゆっくりのんびり過ごしたくて、昨日午前中から札幌グランドホテルをデイユース🏨
お互いの近況や感じたことを語り合う⭐️
持参のお弁当を広げてブランチ🍱
アロマタオルであたたかさと香りの癒し🌼
ストレッチやマッサージでリラックス✨
おいしいおやつで満たされる🍰
満ち足りてもさらに幸せを感じたい♡
グランドホテル内にある女性専用施設Lively by Euphoria fasteさんにソロで行ってきました☆
シャワーブースでカラダを清めて🚿
2時間利用中、ペア1組のみ。休憩もサウナも入れ替わりでまわっていただき実質オールおひとりさま時間♡もう幸せが高まります💓
小さなラドルでかけつけ5杯。ユーカリのアロマ水のロウリュが気持ち良い!こちらの施設のアロマはRENTO を使用しています。サウナストーブにむかいセルフアウフグース🔥全身に熱を吹き下ろす。最初の2回はのびのび寝サウナ💕バスタオルを敷いて寝転ぶと背中からの熱が深部まで伝わります。
落ち着いた照明と重厚な深い茶色の壁。84〜90℃湿度48%しっかり熱く心地のよい汗が止めどなく肌を覆っていく。サ室のストーブ横2段目で熱さをいただく( ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ )
3セット目はおひとりさま1個使用してよいと記されたアロマボールを使用してみる。冷凍庫から取り早速サウナストーブにのせる。ジュワァああああぁぁぁぁぁ。心地のよい音とやわらかい熱が広がる。置く位置やセッティングによって違うのでしょうが、10分ほど続くアロマボールの効果。アロマの香りはほんのり?あまり感じることができなかったのでお支払い時に店員さんに訊ねると、桜のアロマだったそう🌸前回のアロマボールイベントの時のものだそうです。次回イベントのアロマボールは新緑とのこと。
水風呂は猫脚のバスタブ🛀にシャワー出しっぱなしの使用。熱いサウナにすっきりとした水風呂が高相性。
寝れるととのい椅子で至福の揺らぎ。引きのカメラで視界がひらけるような感覚。体が傾きねじれるような錯覚。
サウナ:8分×1/10分×2/12分×2
水風呂:1分×2/2分×3
休憩:5分×4
合計:5セット
デイユースしているお部屋に戻りベッドでふわふわ感を満喫。
貪欲に多幸感の雪崩に身を任せた1日でした❣️
歩いた距離 2km
女
[ 北海道 ]
SaunaCity SAPPOROの第一弾 創世スクエアのアフターサウナ。ホテルモントレエーデルホフ札幌 カルロビ・バリ・スパさんへ。ご一緒いただきましたのは、当然さん。tonaさん夫妻。TCMさん。Fly stoneさん。
こちらに最後に来たのはサウイキ投稿する前。前の会社の後輩ちゃんと忘年サウナで訪れて以来。お久しぶりでございます。
ホテルですもの。しっかり綺麗✨ フロントであらかじめきかれるタオルとバスタオル使い放題がありがたい♪白い道着のようなパジャマのような館内着または裸で、ロッカールームから1階上がり脱衣所へ。
カラダを清める。シャワーヘッドを回すと水流が調整でき天使の羽を想起させるミスト🚿これは肌ストレスフリー゚+.*ʚ♡ɞ*.+゚特にサウナ後お湯シャワーで汗を流す私にはかなり大好きポイント高し❣️
内湯のジャグジー、主浴槽、寝湯など一通りで湯通しし、サ室へ。
ソーシャルディスタンスで4人。テレビなし。入り口側2段で奥1段。横並びのうなぎの寝床スタイル。ストーブは一番奥。2〜4人でセッション。82℃カラカラ系。バスタオルを巻きしっかり濡らしたタオルで忍者巻きして顔に湿度を。こちらに来る前にもつ鍋と辛子明太子をしっかりいただき満腹万蔵だったため、これくらいの優しいサウナの微睡みがちょうどよい。ゆったりストレッチしながら、リラクゼーションBGMと主浴槽の泉が水面に落ちる滝のような音に耳を傾けぼんやり。2セット目はストーブ前で立ちサウナ。ゆったり構えて脱力。
水風呂は地下水12℃。水量もしっかりありフレッシュな水に身を投じられる。すっきりしてじわじわ痺れる冷たさ。
休憩は露天スペースの縁で。街中にあるため露天は格子状のデザイン壁で囲まれている。四角の隙間からビルの四角い窓が見える🏢道も四角い整備された我が街札幌。
西陽が入り口側の塗壁を照らしキラキラしている。照らされた水面に四角い壁が映りこみ、風が吹くたびサイケデリックな模様に変化する。
tonaさんの奥様とは今回で3回目のセッションでしたが今まではテントサウナだったので、また違った雰囲気で。気さくで優しくて。誰もいないタイミングでお話しする雰囲気もやわらかくてついついぼーっとしちゃいました♫
サウナ:12分×1/15分×1/20分×1
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
合計:3セット
湯に浸かりゆったりあたたまり、ゆっくりとした優しい時間を過ごすことができました。
歩いた距離 2km
女
本日はサウナの街サっぽろ SaunaCity SAPPOROの第一弾 創世スクエアの巻。
ご一緒いただきましたのは、本日御生誕祝🎂の当然さんと息子さん。tonaさん夫妻。TCMさん。Fly stoneさん。さらにトシ湯さんとアキネクトさんご夫妻にもお会いできるサプライズ‼️
ワクワクして早めに列車に飛び乗る🚃ゆっくり創生スクエアへ!と思っていると、ESTA前で人生の大先輩からお声がけ。「みどりの窓口どこですか?」よく道を聞かれるが方向音痴の私は口で上手に説明することができず現地までご案内。そこから走る走る🌀ずっとなんて走れず結局休み休み非効率。待ち合わせ場所に5分遅刻💧1セット入ったくらいの汗。早く準備してもこれが私のマイペース◌。˚✩
裏方入り口から業務用力満載の大型エレベーターに乗り27階屋上へ。施設の裏側探検みたいでワクワク💓まずは男女に分かれてロッカーやシャワー2基があるテントへ。他テーブルやプラ椅子、ドライヤー1台なんかがありました。ビート板をこちらから持っていく仕組み。
休憩スペースはサウナと対側に背中合わせ。窓に向かってプラ椅子とインフィニティチェアーがずらり。天井は秋晴れの青空꒰◍'౪`◍꒱۶✧˖°正面に札幌の街並みと囲む山々。よい景色♪
サウナマフィアのテント、ニコーリフレのsavottaのテント、スキマサウナのMORZHのテント各1とバレルサウナ2。水風呂なし。水シャワー🚿うれしいレモン水のサービス🍋
ちょうど第一陣がサウナイン。汗がひいて寒い。スタッフさんにうかがいリフレテントへ。私とFly stoneさん立ちサウナから!ご一緒したみなさまなんだか気を遣わせてすいません。早い時間だったからかなり低め。カラダも場もあまり暖めることができず。1時間という短い時間なゆえ粘らず次へ。
次はバレルサウナ。しっかりストーンが積み上げられたストーブにほうじ茶ロウリュ。ほうじ茶チョコのような甘く香ばしい香りに癒されます。体育座りで熱を受け気持ちが良い。
その次はスキマサウナテントへ。しっかりとした温度。スモークサウナの薫り初体験✨
最後は足早にサウナマフィアのテント。アチアチで木のラドルが持てないくらい❣️ストーブから薪の燃える様が見える。小ぶりのラドル3杯一気にいただきフィニッシュ。休憩は1回。シャワーは2回。
あわただしくはありましたが遊園地みたいで楽しかった🎡
サ飯はみんなで当然さんご推薦のやまやさんへ。おいしいごはんとサウナとサウナ仲間の話で満腹満足ψ(´ڡ`♡)
楽しい時間をありがとうございました☆
歩いた距離 2km
[ 北海道 ]
文化の日。いつもは仕事が一番忙しい水曜日。祝日のお休みでホクホク(◇’v`b)b
息子のお弁当を作ってから朝ウナへ行く予定が、のんびりし過ぎてギリギリ午前中にイン。石狩天然温泉 番屋の湯さんへ旦那さんと訪問しました。
カラダを清めて高温湯へ。42℃くらい。こちらサウナもよろしいが、お湯がとにかくよい♡近隣のお湯ではきよらさんのモール泉と並ぶ素晴らしさ✨茶色の化石海水。ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物強塩泉。全ての浴槽に惜しみなく注がれている。すべすべつるつるであたたまる(* ˃͈ ㅿ ˂͈ )これだけでも来てよかったぁ♫とうれしくなる。
サウナは薄暗い茶色のよき歴史。きしむ音もたくさんの人に愛されてきた証。テレビあり。92〜94℃。入り口と対角にサウナストーブがありストーブを挟むように2段。テレビあり。湿度しっかりじゃんじゃん汗がでる💦コンパクトながら、さかえ湯さんのサ室のセッティングに一番近いと思う!そんなことを考えていると。。。さかえ湯さんの昼間の常連さん!!私は基本話しかけられないと話さないタイプなので、さかえ湯さんでも数人で話したことがあるくらいの方。軽い会釈を数度交わす。こちらさかえ湯さんに似てますよね☆気持ちいいですね♡と心の中でお声がけ。
水風呂は20℃くらい。湯船の横2箇所ずつからウォーターフロー。ゆったりと水流を感じる。春のそよ風のように優しく全身を撫でていく。脱力リラックス。徐々に体表から冷えた血液が流れ、喉元がすーっとするのを感じる。こんな機序で気持ちよくなっていくんだなぁと変化を噛みしめ味わう。
低温湯と寝湯は38℃くらい。サウナすぐの水風呂からサウナ横の寝湯で休憩肌とお湯の温度差がどんどん融和してとろける(´,,•ω•,,`)♡
2、3セット目はサ→水風呂→露天のととのい椅子で外気浴。晩秋の木々。風で舞い落ちる茶色の丸まった葉。葉の落ちた枝ぶりの輪郭。吹く風の中に寒さのチクチクした成分が混ざっている。もうすぐ白い世界がやってくる。
最後は露天風呂に浸かる。なんと露天スペースも含めひとりぼっち♪湯船の底に手を当て足を伸ばし尻尾のように。まるで山椒魚。浴槽の辺縁をゆったり3周。茶色の水面がより黒く光を反射し輝いている。何百年も前からの贈り物を全身で受け賜る🎁
サウナ:8分×3
水風呂:3分×3
休憩:5分×2
合計:3セット
お風呂の前後の癒しはもちろん湯姫ちゃん💓草を食む。目を瞑ったりひらいたりするやわらかな表情。思ったより大きいカピパラさんの溢れる可愛いらしさに、愛おしさが止まらない❣️湯姫ちゃんまた会いに来ます☆
女
[ 北海道 ]
ハロウィンの夜。朝から楽しいこと目白押し。エレガントワタシラのテントサウナ🏕
帰り道は可愛らしいyumecoさんに自宅まで送っていただきご満悦(♥ω♥*)
旦那さんの帰りが遅くなりそうだったので、息子と外食もいいかなって思ったのに、めんどくさくなり、今日も鍋を喰らう🍲
息子の女装写真や部活の写真を見せてもらいほっこり。音楽イベントに参加している旦那さんも含めみんな楽しい一日を過ごしている様子。
お洗濯や茶碗洗いも終わり、やっぱり行きたいよね。野外のあとはあたたまりに♨️テントサウナのアフターサウナ&寝る前サウナ。ご近所の花ゆづきさんへ夜散歩に行ってきました🚶♀️外食はあんなに億劫だったのに、サウナはいいんだぁと自分の身勝手さと素直さにニヤリ。
帰宅後から降った雨。止んでも路面が濡れていて、雨上がりのにおいと落ち葉の薫り🍁なんだかもう良い気持ち。
まずはカラダを清めて、遠赤外線サウナの熱気風炉(85℃)10分→水風呂(16.6℃)3分からのスチームサウナの漢方薬炉20分。内湯のととのい椅子で休憩10分。
寒いと体に力が入って筋肉が強張るので、優しくほぐしてくれる寝湯やわらかジェットの爽流の湯でひたすら脱力。露天の壺湯の縁に首と膝裏をひっかけてゆらゆらゆれながら、肩のコリをほぐしてゆく。座流の湯はいつもながら落ち着く。
足元の湯に脚を浸し、背中を伝う湯の感触を楽しみながら、湯気に包まれ友人と集うご婦人や若者を愛でる。平和だなぁ(灬ºωº灬)
細めた目を閉じ、今日の1日を振り返る。
しあわせって伝播する。サウナは蒸気にのって幸せホルモンが浮遊するんじゃないかと思ったり。
たくさんある時間の遣い方の中でサウナを選んで、勇気を出してサウナイキタイに投稿をはじめて、さらに勇気凛々サウナイキタイの出逢いを実際に。楽しすぎて、そろそろ一区切りつきそうな子育て後もエンプティーになってるヒマなんてないなぁ☆とひとりニヤつく深夜。
仕上げは熱気風炉7分、水風呂30秒、再度清めて高濃度炭酸泉(37℃)で芯からあたたまる。外気浴後アロマ化粧水をふんだんに全身にかけフィニッシュ。
自宅に帰ると旦那さんも先程帰宅。
お互い仲間に囲まれて過ごした時間を軽く話し分け合いくつろぐ。
今日サライ家に関わってくれた全ての人たちに感謝しながら眠りにつきました🌟
[ 北海道 ]
ハロウィンの日🎃朝から息子の母校の小学校で選挙。体育館の木彫りの校歌をみて入学当時のかわいらしかった息子を思い出す。帰宅後すっかり青年になった息子をメイクアップ✨17歳地雷女子に変身‼️上手にできました♡
旦那さんに息子の高校経由で大好きな地元川。発寒川に送り届けてもらいました!前回の支笏湖テントサウナの楽しさを知っていたので、今回はリラックスしてみなさんにお会いできました♬大好きなエレガントワタシラの参加メンバーは割愛♡他のメンバーの投稿をご参照ください☆
サウナは tona🦌さんのヴィヒタ薫るmorzh と🔥あちちシャンプー🔥さんのmobiba。シャンプーさんテントでいろいろ香りの実験もさせていただきました♩¨̮⑅*アロマはコメント欄でチェック(´ε` )♥
水風呂は発寒川。小中学校のときによく山の手図書館で借りた本を読みながら足をつけて涼と孤独を味わったっけ。今も川が大好きなのはきっとあの時の気持ちのまま。7.5℃。体を水面にあずけると、スイ〜っと流されて冷やされる。入った後の四肢は雪遊びあとのようにじんじんして気持ちがよい❄️
外気浴は川のほとりや仲間が集うタープの下で。飲んだり食べたり話したり。サウナにはいったり。好きなものにかこまれ、気のおもむくままに楽しいを味わい尽くす(⌯¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧
楽しくて気持ち良くて1セットもかなりロングに。さらに10セットくらいいただいちゃいました₍₍ ( ๑॔˃̶ω ˂̶๑॓)♡
Bon Jovi のLivin' On A Prayerをサウナの内でも外でも熱唱するみなさんの様子をみながら口ずさむ♫学生の時友達とみんなでたのしんだノリ♬年齢も性別もちがったりするのに、好物でつながる楽しさの連鎖・*:..。o♬*゚・*:..。o♬*゚
QueenのSomebody to loveを聴きながら西陽を浴びて晩秋の木々を抜ける風を浴びながらストレッチ。サウナ愛満ちる場所で愛を求める祈り。こうやって仲間と語り合い汗をかき笑い合うって愛だよね〜と1人の世界でご満悦。
かと思えばV6。学校へ行こう!の話で盛り上がったり。みんなちがってみんないいひと(๑˃́ꇴ˂̀๑)キャラかぶりなしの人間の層の厚さと、サウナの熱さで、ふわふわになりました。
ハロウィンにたくさんの妖精さんたちにも会えてうれしかったです笑。
どっぷり日が暮れるまで楽しさは尽きず。また今回来れなかったメンバーも含めて遊びたいですね٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
共用
[ 北海道 ]
疲れをほぐしたい。あたたまりたい。優しいサウナと水風呂とお風呂。金夜に湯屋サーモンさんを訪問。さかえ湯さんに通う前はたびたび訪れていましたが、しばらーくご無沙汰でした✩*॰¨̮
靴ロッカーは100円返却式と靴棚。券売機で入浴券を各種割引を使う時は直接受付にお声がけ。ホムペからネットクーポンを使えたり。もう優しい。地元のみなさんに愛されていることがわかる館内の雰囲気。
サーモンの素敵な暖簾をくぐり脱衣所へ。ドライヤーは4〜5台。10円3分。持ち込み切り替えあり。100円返却式の四角く白いロッカーに番号の記載がなんだかポップで可愛らしい。ロッカーは70強あり、他に脱衣籠もあり充実。入り口は2箇所。内湯側とサウナ水風呂ゾーン。洗い場は丸い鏡がまたいい感じ。40超えのシャワーとカラン。温度調整なしで水圧は強め出る時間は短め。
カラダを清めてお風呂巡りから♨️内湯は小のぬるめと大のあつめがある。このアバウトな表記におおらかさを感じほっこり(*´꒳`*)ぬるめは38℃くらい。ジャグジーと横から出るジェット。どちらもずーっと入っていれるやわらかさ。あつめは42℃くらい。内湯にもプラのととのい椅子がたくさん。
露天風呂は石風呂と岩風呂。石風呂はぬるめ。岩風呂は日替わり薬湯。本日は生姜。あたためたい今日にピッタリ☆こちらも木のベンチやプラの椅子がたくさんある。
サウナ➕水風呂スペースは半外で換気のために露天スペースとの戸が開け放たれている。サウナからでると温湯2、冷水1のシャワーがあり素晴らしい✨昔は水風呂をしっかり桶で浴びてから水風呂に入る式でしたが、しばらく前から温シャワーで汗を頭からしっかり流し、熱を逃さないようにして水風呂で冷たさに出逢うが悦びに♡
サ室はドライ78℃。1時間おきに換気タイムと座面を施設の方が拭いて回ります。入り口側に赤外線のサウナストーブ。駆動音と小窓から見える燃焼の灯りが頼もしい。テレビあり。3辺中2辺が2段。1辺1段。とにかく座面が広い💕胡座もしっかり。全身コロコロユーザーが多い印象。20人今日入れる広さ。とにかくマイルド。採暖室。1〜4人でセッション。2段目にゆったり入ってストレッチ。
水風呂は地下水。21℃くらい。バイブラあり。首ヘリラッコやバカンススタイルでバイブラで浮く。浮遊。全身マッサージ。これは昇天します( ꒪﹃ ꒪)
外気浴は広い四角の木のベンチと石湯の浅いところに足を伸ばし座って。ふわぁぁぁ。ほぐれてぐらぐらいい気持ち(o´〰`o)♡*✲゚*。
サウナ:10分×1/15分×2
水風呂:3分×3
休憩:5分×3
合計:3セット
とにかく優しい。週末生き還りました。
歩いた距離 3km
女
[ 北海道 ]
頭の先からお尻の穴までガチガチだった。月曜日の夜中トイレで軽いギックリ腰。火曜日の朝ガチガチに筋肉が痛み、起き上がるとひどい頭痛と吐き気( つ᷄.̯σ̣̥᷅ )仕事を休み安静。水曜日起き上がれるようになり出勤。ユニフォームに着替えたあと職員玄関のマットがめくれており、つまづき転倒。。。働かず帰宅。
木金曜日。出勤開始。毎日自宅のお風呂に浸かっていたおかげか日々よくなる。湿布まけ、鎮痛剤の胃痛にも負けず。本日。半日勤務後サウナとお風呂であたたまりたい♡歩いて地下鉄乗ってGARDENS CABINさんへ、、、へっ⁉️フロントのお姉さんから耳を疑う一言。「予約の方含め規定の人数に達したので、ご入浴できません」えっ⁉️日帰り入浴14時開始で、14:25。達するの早っ‼️気を取り直してJRタワーホテル日航札幌 スカイリゾートスパプラウブランさんを訪問しました╭(๑•̀ㅂ•́)و
カラダを清めて、主浴槽であたたまり、テルマリウムへ。今月のアロマはユーカリ。最近季節の変わり目と雨ばかりで蓄膿症が悪化。ユーカリの清々しく鼻通りする香りに癒される。足を下すと温まり辛いので、足を流線形の美しいタイルのベンチに上げ体育座り。おひとりタイムにタオルで蒸気を自分にむかって降ろす。水が白玉砂利に絶え間なく放物線を描く。真っ白な玉砂利に水の影が映り、無心にその様を見つめる。心と体が浄化されていくのを感じる。
いよいよサ室へ。88℃。座面にタオルなし。入り口のビート板を持ち込んで過ごすスタイル。濃茶の重厚な壁。座面と背もたれは張り替えられている。テレビなし2段。ドライなので汗の出までに時間がかかるが、夜露のように細かな雫が腕に付く。1〜2セット目はおひとり様。ありがとうございます♪バスタオルを敷いてしっかり寝サウナいただきました☆この時のために今日はこちらに誘われたのね٩꒰*´◒`*꒱۶あぁ。来てよかった♡
水風呂は16.5〜17.1℃。筋肉がこわばらないリラックスできる温度。水中の階段を降りて巻貝のような深い泉に身を委ねる。角のない縁に頭と脚をかけて浮いたり、脚を曲げて首まで浸かったり。水風呂に浸かると窓から山の輪郭と空がみえる。雲間から顔を出すやわらかい光の秋空、西陽、夕焼け、マジックアワー、夜景。移り変わる空を見て自分の悩みなんてちっぽけなものだと思う。
一段高くなっているジャグジーバスの横の椅子で休憩。生まれ育った街。札幌が一望できる🏢眼下にはオフィスビルや商業ビル、高層マンション、札幌駅、北大の緑。それを囲む山々。生まれたままの姿見下ろす。
息子と地元で待ち合わせて帰る。幸せは日常にある。体を気遣い深くそう思う1日でした。
歩いた距離 3km
女
[ 北海道 ]
昨日お仕事半日後にキャンプへ。今回は仲間の私有地で旦那さんと仲間たちと🏕
マイナス予想でしたが、夜中はそれなり。カイロとしっかり防寒。タープと焚き火🔥あったかいお茶と肉とお鍋で暖をとる。温かいが口から体の中心を通ってお腹に至るのがわかる。肉の脂がエネルギーを与え熱となるのがわかる。久しぶりにテント泊⛺️
朝方起きると吹雪❄️うわぁぁぁぁぁあ‼️雪だ!雪だ!!⁽⁽٩(๑˃̶͈̀▽ ˂̶͈́)۶⁾⁾気温は0℃。
晩秋と初冬の良いとこどり✨
おやつの時間頃に撤収が終わる。四季の移り変わりを全身で感じて楽しかったキャンプ♬冷えた体を芯からあたためたい♨️こんな時はやっぱりお風呂とサウナでしょ♡予定では中山峠経由で小金湯に行くつもりでしたが、峠の積雪を避け、高速で地元まで一気に帰る🐸(冬タイヤにかえていましたが、渋滞と巻き込まれ事故防止のため)
無理せずご近所サウナへ。旦那さんと花ゆづきさんを訪れました🌸
焚き火の薫りが染みたカラダをしっかり清めてから、爽流の湯へ。内湯の寝湯で足裏と肩甲骨をほぐす柔らかいジェットに身を委ねる。首に当たるパイプが冷たくていくらでも入っていられる脱浴槽。
遠赤外線サウナの熱気風炉(86〜88℃)→水風呂(16.3℃)→座流の湯で外気浴。
熱気風炉→水風呂→高濃度炭酸泉(37.8℃)→壺からのスチームと背中から足元20cm程度の湯が伝う漢方薬炉(45℃)→露天の白雲の湯(超音波シルキーバス)→カラダを清めて熱シャワーでフィニッシュ。
熱気風炉も無理せず。ゆったりとストレッチしたり、指先で顔のマッサージをしたり。温冷をさまざまな温度と質感で繰り返し、寒さで強張っていた皮膚や筋肉をゆるめていく。ろうそくが溶け落ちるように、自然からの心地よい疲労が流れていく。
サウナ:7分×1/8分×
スチーム:5分×1
水風呂:1分×1/2分×1
休憩:5分×1
合計:2セット
寒いと熱いが恋しくなる╰(*´□`*)╯♡
熱いと寒いがほしくなる«٩(*´ω`*)۶»
北国の季節が足音をたててやってきました👣
これからの季節もたのしみだなぁ✩*॰¨̮
女
[ 北海道 ]
生きていれば老いやがて死ぬ。
それが自然の摂理。動物的肉体的ピークを過ぎ日々労りが必要になってくる。
2〜3年前から暗いところで字が見え辛くなった。疲労から衰え。そして、、、ついに試した。大人眼鏡👓✨見える👀しかも見えなくて辛そうな先輩より進んでいた!!
気がついていた。数年前からの中年太り。シミ。でも白髪もまだないし油断していた。でも確実に大人の階段を昇っている。
サ前メシのメインは旦那さん特製鹿肉の赤ワイン煮込み🍷ジビエで活力をもらい、夜散歩がてら旦那さんと寝る前サウナに。久しぶりの花ゆづきさん。繋いだ手も昔観たチャーミーグリーンの先輩夫婦のようになるんだろうなと思いながらゆっくり歩く。
カラダを清めてから強流の湯で肩腰背中をほぐす。16.5℃の水通しからの熱気風炉🔥86〜88℃。最上段でもぬるめに感じます。
若い方がすっごく多くて、お友達にサウナの入り方を静かにレクチャーしているペアが3組ほど。ほほえましい♥(ू′o‵ ू)
外気浴はベンチにゴロンと、寝れるととのい椅子と、座流の湯。どれもそれぞれ気持ち良い。
若い女子の会話がおばさんには眩しい✨遊んだり呑んだりしたい盛りだろうに、ご時世的になかなか規制されたりしているのだろうなぁ。と思いながら、うすらぼんやり。瞼や目玉のマッサージ。あぁあの頃はこんな不自由感じなかったなぁ。なんて思ったり、思わなかったり。
3セット後には漢方薬炉。好きな香り♡極上のリラックス。やっぱりお風呂もサウナも最高です(◍′◡‵◍)
サウナ:10分×1/12分×2
スチーム:10分×1
水風呂:2分×2/3分×1
休憩:5分×3
合計:3セット
寝る前サウナで英気を養う。
また明日からもがんばろっと(ง°̀ロ°́)ง
歩いた距離 2km
女
[ 北海道 ]
紅葉と雪虫。秋が日一日と深まっています🍁昨日の半日勤務後、旦那さんと野営に行ってきました🏕
川の中洲に寝そべって水面に映る木々の色合いと水の流れを時間が経つのも忘れて見入る。拾い集めた倒木を焚き火にしてあたたまる。星を見上げて、流れ星がまた見れますようにと願う。昨夜はりゅう座流星群のピークだったようで、天の川とたくさんの流れ星をみることができ幸せを感じました💫
今朝は昨日より進んだ紅葉と舞い落ちる落ち葉🍂桜吹雪のような羽根のような葉が風にのってくるくると舞い落ちる。
人間からヒトになって自然の中で自分に戻る。幸せをかみしめながら、キャンプ後あたたまりに。ずっと行きたかったえべおつ温泉ホテルさんへ行ってきました♨️
玄関に入ると銭湯の良い匂いがする。受付でお支払いをしていざいざお風呂へ。全てがレトロな雰囲気の館内。よき♡
脱衣所はカゴ使用。脱衣所内にコインロッカーがありますが半分くらい鍵なしで使用できないご様子。50円玉1枚返金なしタイプ。予想外で戸惑っていると、フロントで両替してくれますよとお姉さまがお声がけしてくれ、優しさに触れにっこり。ドライヤーは1台。扇風機がいい味出してます。
洗い場は銭湯タイプ。裏表で15台。ハンドル式の固定シャワーとボタン式のカラン。温度調整なし。出入り口すぐにサ室。冷鉱泉水風呂。源泉湯。寝風呂。電気風呂。プラのととのいイス1脚。L字に曲がって、高温温泉。温泉。
浴室に足を踏み入れると浴槽の縁やタイルの色を見ただけで、いいお湯だってわかっちゃう♥(ू′o‵ ू)黄〜茶〜赤茶色に変化している。バイブラありの電気風呂も弱めでなかなかよかった。
サ室は96〜100℃。5〜6人くらいのコンパクトな2段。木目が浮き上がり長年熱を携えている深い木の色。素晴らしい✨しっかり熱さを感じ発汗💦
鉄の香りのする冷鉱泉は蛇口あけていて16〜17℃くらい。最高(*´°`*)源泉湯は30℃くらい。不感湯よりさらにぬるいくらい。高温泉は43〜44℃くらい。こちらは塩っぱくて芯まであたたまりすべすべになる。サウナ→水風呂→源泉湯での脳内までとろける感じが極楽( ꒪﹃ ꒪) 3セット目まではこの入り方。4セット目はサ→高→水→イス→高。5セット目はサ→高→水→イス→源。
3セットご一緒のお姉様とこちらの地域の温泉の話をしたり。癒される⑅ *✲゚*。
もう気持ち良すぎて滝川に引越して、ホームサウナにしたくなりました笑。また来ます♡
女
[ 北海道 ]
さかえ湯さんの閉店日。食後に寝てしまっては一大事!と、自宅でごはんは食べず、仕事帰りにさかえ湯さん近くのはま寿司で軽くつまんでから旦那さんとうかがいました。
いつも通り受付に自販機で買った入湯料の券を収めると若女将さんからティッシュの贈り物。ひとりひとりにお声がけをされて渡している姿にもう胸が熱くなります。
カラダを清めて、外気浴16℃からのサ室へ。88〜96℃。3〜6名で思ったより空いていると思いきやだんだん混み合い20時過ぎには10名でセッションのタイミングも!みなさんのさかえ湯さんへの愛が感じられる♡
常連のみなさんの朗らかな話し声。テレビをみて起こるほっこりした笑い声。
テレビのない静かなサ室とスッキリした水風呂と瞑想できるような外気浴。もちろん大好物⑅◡̈*
でも銭湯サウナの井戸端会議感や人と触れ合うあたたかさ。気遣いなどに触れ大衆浴場のよさに気がつく。それを私に教えてくれたのが、さかえ湯さんです。常連さんたちが優しくて、話したことのある方もそうではない方もそれぞれ素敵でした✨
さかえ湯さんに行き始めたのはまだサウイキを始める前。旦那さんに誘われて来たのが初めて。しっかりとした熱さと湿度。地下水の冷たい水風呂。すぐに心を奪われました♡
月10回前後のサウニングのうち月に2〜3回しか行かなくても、私にとっては大切なホームサウナ。
&SAUNAで紹介されてから、サウナハットの方も増え、昔からの常連さんと新しい世代の方両方で過ごしていく未来が見えていたところ、びっくりの廃業。今後コープの駐車場になるようですが、この佇まいやサウナ、お風呂、露天スペースなどなど忘れません。
4セット後、露天風呂にしっかり浸かりさらに外気浴。ラスト7セット前に二股カルシウム温泉→ジャグジーバス→主浴槽。そしてサウナ。水風呂→洗髪洗体→外気浴でフィニッシュ。
さかえ湯さんを堪能。
私のための健忘録。コメント欄に詳しい施設紹介を綴らせていただきます。
サウナ:8分×1/10分×2/12分×4
水風呂:2分×7
休憩:5分×5/10分×2
合計:7セット
帰りにカウンターの花を撮ってよいか若女将さんに相談。心よく了承してもらい、撮影後改めて「今までお世話になりました。ありがとうございました。」と挨拶させていただく。
さかえ湯さんを出るときに「ありがとうございました。おやすみなさい。」の挨拶をかけてもらう。優しい。本当に今までありが湯ございました♨️
女
[ 北海道 ]
お休みの日。お弁当と家事と仕事の資料作り。ご褒美サウナはさかえ湯さん最後のさつよく変わり湯の日。ローズヒップ湯とサウナと日向ぼっこを楽しんできました♨️☀️
混んでいるかもと思いつつキャンプ帰りの旦那さんと訪問。あれ⁉️すいてる♡
カラダを清めて主浴槽生ハーブのローズヒップ湯へ。薄桃茶色の湯船。網に入ったローズヒップは種以外ペースト状になっている。ふわぁぁぁぁ。あったまる。外気浴と水通しの後サ室へ。88〜96℃。湿度しっかり3〜7人でセッション。テレビはどさんこワイドからの野球中継。ローカルなかんじがなんだかなつかしい。
水風呂は冷ため。体感15℃くらい。昔は汗を流すのに、水風呂を四肢、体幹、背中、頭としっかりかけてから水風呂に入っていたが、近年は温かいシャワーを全身に浴びて、水風呂に浸かるまで体の熱を極力失わないようにするのが好き(*ˊૢᵕˋૢ*)さかえ湯さんはサウナの向かいにシャワー🚿すぐそばに水風呂と素晴らしい三角形。この同線の良さもこちらの大好きなポイント❤️
休憩は露天スペースの陽が当たる人工芝の片隅で座ったり寝転んだり。
優しい風が肌を通りかすめる。太陽の光が土をあたためるように、私の体もあたためる。
生まれたままの姿で日向ぼっこ。
やわらかく穏やか。
サウナ:10分×1/12分×2
水風呂:2分×3
休憩:5分×3
合計:3セット
サウナ後またローズヒップ湯へ。お湯のあたたかさが沁みる。脱力して心地よい。
珍しくサウナ後お化粧。息子の部活の舞台を観にお出かけ。彼らの演技力の高さに脱帽。高校生の青春に触れて幸せを噛み締める。
今日もありがとうございました。明日がラスト。不思議な気持ち。
女
[ 北海道 ]
半日働いて、たまった所用をこなし、やっとオアシスに到着🚿月曜日で閉店を迎えるさかえ湯さんに行ってきました。
昼間はザアザア雨か降ったり止んだり☔️夜と共に星も見えだす空模様の中桑園駅からゆっくりさかえ湯さんへ歩く。途中変わらず雨が降ったり止んだり。車で行ったり自転車で行ったり列車で行ったり。春夏秋冬。いろいろな心持ちで通った。そんなことを思いながら、水たまりをよけつつ進む。
浴室の扉を開けると、水飲み場のお風呂道具置き場に今まで見たことがないくらいのお風呂セット。たくさんの人がさかえ湯さんを楽しんでいるんだなとほっこり。
カラダを清めて二股カルシウム温泉に浸かり、水通し。
閉店間近だからか、緊急事態宣言が終わったからか、サウナ室定員7名の表示と、座席に貼られていた❌の掲示がなくなっている。1セット目は7人。それ以降は3〜5人でセッション。
よい湿度💦90〜100℃。熱くて素敵✨水風呂は体感16〜17℃くらい。やわらかくて優しくてコンパクト。
常連のみなさんと次はどこのサウナに行くかの話。みなさんだいぶん決まったようす。私はまだ決まっておらず、タイミングで今まで行っていなかった通えそうな施設も行ってみようかなとうっすら考えながら、元気なお姉様たちとお話をする。やっぱりお風呂ってサウナっていいなぁ〜と感じる✿゚❀.(*´▽`*)❀.゚✿
休憩は露天スペースのベンチに寝たり座ったり、露天風呂の縁。内湯の主浴槽の広い縁。
電線の五線譜にちぎれ雲🎼☁️電線が風に揺れているのか、浮遊感なのか区別がつかず、それを受け入れうっとり(*´□`*)コンクリートの壁のしみ。人工芝の光の反射のキラキラ感。露天風呂の湯の湧き出るコポコポした音と水玉の膨らみ。ずっと見ていて飽きない景色。目をつぶるとゆっくりと、より回る。
サウナ:8分×1/10分×2/12分×4
水風呂:1分×1/2分×5/3分×1
休憩:5分×7
合計:7セット
心地よい疲労の中歩く。雨が降ったり止んだり。秋の天気。心も体も温まってから歩く夜の雨の日もよいものですね☂️
歩いた距離 3km
女
[ 北海道 ]
今週は2日しか仕事に行っていない❣️2泊3日の野外やテントサウナ会で初秋を大満喫✨土日は待機でサウナに行けないので、さかえ湯さんへ旦那さんと行ってきました。
カラダを清めて二股カルシウム温泉であたたまる♨️水通ししてからサ室へ。やっぱり良い湿度で汗が出る💦テレビをぼーっとみつつ、水風呂からの外気浴。
特に今日は3セット目が素晴らしかった♡
オールおひとりさま時間٩꒰*´◒`*꒱۶
2段目の真ん中にあぐらで鎮座。肩のストレッチ。温度計は98〜102℃ ゜.+.(♥´ω`♥)゜+.゜腕を上げると熱くて気持ちがよい♪
しっかり水風呂に浸かってから、露天スペースのベンチで体育座り。プラスチックの人工芝がキラキラ煌めいてみえる。雪の降りはじめの街灯に照らされる結晶の輝きのような姿に目が離せなくなる。全身は脱力し、何も考えられなくなる。多幸感に包まれる。
冷えた体を露天風呂で溶かす。今は付かないテレビが入っていた場所を静かだなぁと思いながら見る。露天のブクブクが体表についていく様子を無心に見つめる。今週はたくさんの人に出逢いたくさんの幸せな瞬間を過ごすことができた。それを頭の片隅で感謝する(•͈⌔•͈⑅)♡
サウナ:10分×3
水風呂:2分×2/3分×1
休憩:5分×3
合計:3セット
今日も素敵な時間をありがとうございました☆
女
[ 北海道 ]
素晴らしく楽しかったエレガントワタシラの支笏湖テントサウナの集い🏕
みなさんそれぞれ個性的で魅力的でサウナ好き(* ¨̮*)/♡サウイキのふんわりした友情みたいなところから、リアルなその人に出逢い蒸され楽しい時間を過ごさせてもらいました。
朝からお世話になっているぎっちょさんのお車に帰りも乗せてもらう♡出発前にアフターサウナに行きたい気持ちが通じ、さかえ湯さんへむかうことになりました。
さかえ湯さんに着くと駐車場にチェーンが‼️そっか!今日は祝日の木曜日だったのか!!今週ほとんど働いていない私は曜日の概念が欠如していました꒰⁎′̥̥̥ ㅁ ‵̥̥̥ ꒱
どうする?どうする??で路肩に車を止め相談。ぎっちょさんがよく行かれている天然温泉あしべ屯田さんへ行ってきました!
久しぶりのACBさん。最近は疲れていて平日サ活から遠のき、休みの日の8月は閉店前の極楽湯 弥生さんに。9月はサ自体少なめな上に、さかえ湯さんが10月頭で閉店になるのでなかなか近場のレパートリーが減っていました。そんな中あしべさんのぬる湯にギリ間に合ってお誘いに感謝☆
カラダをぎっちょさんのお風呂セットで清めさせてもらい、天然温泉湯通しからの水通し。
サ室は80℃。3段目に座る。いつきても良い湿度で朝露のように汗が四肢を埋めていく。
①サウナ→水風呂→ぬる湯→変わり湯ジャグジーのヒノキ→水風呂。
②サウナ→マット交換→サウナ→水風呂→外気浴
③サウナ→水風呂→外気浴→ぬる湯→変わり湯ジャグジーでフィニッシュ。
外気浴は漢方薬健湯の縁に座って。掛け湯のお湯が流れてきて足元が暖かく、漢方湯の良い香りがしてお気に入りの場所♨️
はじめてだらけの1日がほぐされてやわらかくてあたたかい充実した気持ちが全身を巡る。気の回りが良くなるっていうのはこういうことなんだなって、うっすら思いながらひたすらにぼーっとする。
3セット目のぬる湯と変わり湯はぎっちょさんと一緒に。車中でもたくさんお話したけど、ぎっちょさんのひととなりの良さに触れ、周りに迷惑にならないようにお互いの話をしました。今日だけでたくさんのドジをお見せした私を優しくフォローしてくれる素敵なお姉様💖今日楽しく過ごせたのも、ぎっちょさんの安心感が支えてくれたからだと思います。本当にありがとうございました(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ♥
こんなに素敵な方に出逢えたサウナイキタイとエレガントワタシラに感謝しながら、身も心もにやけつつ、ふやけました(๑˃́ꇴ˂̀๑)
女
[ 北海道 ]
岐阜のあの人たち。長野のあの人たち。東京のあの人たち。神奈川のあの人たち。兵庫のあの人たち。名古屋のあの人たち。あげたらキリがないたくさんの地域で広がるリアルサウイキの輪。そしてサ旅でさらに深まるサウナ文化。サウナイキタイで出逢った人たちの楽しそうな投稿に憧れ✨
待ちに待った日。今日は北海道のサウイキ仲間エレガントワタシラのテントサウナ会に参加させていただきました♬場所は支笏湖ポロピナイ湖畔。以前はOKでしたが、山火事が起きてしまったらしく火気厳禁なっていた様子。今回はいろいろ特別にテントサウナをしましたが、今後はできなそうですのでご注意ください⚠️
旦那さんが参加できず車の運転ができない私は断念💧と思いきや、送迎をしてくださると名乗ってくれたメンバーのみなさん。その中からご好意に大いに甘えて、はじめましてのぎっちょさんに自宅まで送迎していただく厚かましさを発揮☆道中も楽しくてワクワク!!ぎっちょさんの笑顔越しに見える隣の車。オレンジのサウナハットをかぶった男子❗️絶対ワタシラのメンバーだと盛り上がる!!お洋服の下は水着着用の私たちのはりきりよりもはりきり上級者を感じた彼は、、、Flystoneさんでした✩*॰¨̮
そんなこんなで着くと、tonaさんと美しい奥様が手際よくサウナテント準備をしてくださってます♪徐々にワタシラメンバーが増えて、その度にはじめましての自己紹介✩•ૢ
お昼ごろまでは暖かく晴れ間も☀️
テントサウナは120℃近くから60℃近くまで様々な温度を。4人ほどで気兼ねなくサウナトークしながらセッション。みなさんナイスタイミングでロウリュもしつつ、水風呂は支笏湖20℃にプカプカ浮かぶ。透明度の高い湖で小魚🐟と一緒に漂う。湖に浮かぶ山。振り向くと素敵な笑顔で語り合うサウナ仲間たち。これを至福と呼ばずして幸せとは!というような最高の時間╰(*´□`*)╯♡
口角は緩み目は細み体は弛緩し、ゆっくり回る。一緒にいつつも、ひとりの感覚になったりその感覚を共有するような、そっと傍にあるようなふんわりとした一体感( ˃̶᷇ ‧̫ ˂̶᷆ )
途中から雨が降りタープ下でサウナトークに花が咲く🌸差し入れのごはんや飲み物をいただきながらサウイキでのイメージと実際がどうかや、マイベストサウナや、水風呂の温度など、ここだから話せるうれしい話題(❀ฺ´艸`)
またみんなで楽しみたい!と貪欲になる素晴らしい会合でした♡ギャップのある私ですが、どちらも私なのでこれからもよろしくお願いします☆
共用
[ 北海道 ]
もうすっかり秋で夜中は防寒着と貼るカイロが欠かせない時期になりました!まだ気温が一桁になっていないので辛くはない。それでもテント泊の心地よい疲れをとりたくて、2泊3日の野外帰りに湯の花 朝里殿さんに旦那さんと立ち寄りました♨️
本日は女湯が和風。カラダを清めて露天スペースへ。ととのい椅子もしっかりあるゆったり外気浴にぴったり。露天風呂は2つ。湯口にラッコちゃんの石像があって癒される🦦
水通しの後サ室へ。テレビありの3段目。80℃だがしっかり汗が出る💦3段目でぼーっとテレビを観ながらぽかんとする📺砂時計が5分、10分、15分とたくさんありうれしい♡
水風呂はバイブラなしで体感15〜16℃くらい。しっかりすっきりできる。
露天風呂の縁にお湯が流れてきて暖かい。こちらで休憩。山と空⛰秋の風に吹かれて四季の移り変わりを全身で感じる。サウナをはじめてから風のやわらかさや流れに敏感になり、春夏秋冬の自然の恵みにより感謝するようになりました(◍′◡‵◍)
自然の中で過ごして、温泉であたたまって。そんな営みが非日常。働いている時には感じられない自然と生きているってことを自覚して、心の錆をリセットする。
サウナ:10分×2/12分×1
水風呂2分×3
休憩:5分×5
合計:3セット
お風呂から上がると旦那さんが休憩室の窓辺で寝ている。キャンプや野外の時は、運転してごはんを作ってくれる。美しい秋空をみながらそんな彼に感謝の気持ちでいっぱいになりました。:.゚٩(๑>◡<๑)۶:.。+゚
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。