石狩天然温泉 番屋の湯
温浴施設 - 北海道 石狩市
温浴施設 - 北海道 石狩市
文化の日。いつもは仕事が一番忙しい水曜日。祝日のお休みでホクホク(◇’v`b)b
息子のお弁当を作ってから朝ウナへ行く予定が、のんびりし過ぎてギリギリ午前中にイン。石狩天然温泉 番屋の湯さんへ旦那さんと訪問しました。
カラダを清めて高温湯へ。42℃くらい。こちらサウナもよろしいが、お湯がとにかくよい♡近隣のお湯ではきよらさんのモール泉と並ぶ素晴らしさ✨茶色の化石海水。ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物強塩泉。全ての浴槽に惜しみなく注がれている。すべすべつるつるであたたまる(* ˃͈ ㅿ ˂͈ )これだけでも来てよかったぁ♫とうれしくなる。
サウナは薄暗い茶色のよき歴史。きしむ音もたくさんの人に愛されてきた証。テレビあり。92〜94℃。入り口と対角にサウナストーブがありストーブを挟むように2段。テレビあり。湿度しっかりじゃんじゃん汗がでる💦コンパクトながら、さかえ湯さんのサ室のセッティングに一番近いと思う!そんなことを考えていると。。。さかえ湯さんの昼間の常連さん!!私は基本話しかけられないと話さないタイプなので、さかえ湯さんでも数人で話したことがあるくらいの方。軽い会釈を数度交わす。こちらさかえ湯さんに似てますよね☆気持ちいいですね♡と心の中でお声がけ。
水風呂は20℃くらい。湯船の横2箇所ずつからウォーターフロー。ゆったりと水流を感じる。春のそよ風のように優しく全身を撫でていく。脱力リラックス。徐々に体表から冷えた血液が流れ、喉元がすーっとするのを感じる。こんな機序で気持ちよくなっていくんだなぁと変化を噛みしめ味わう。
低温湯と寝湯は38℃くらい。サウナすぐの水風呂からサウナ横の寝湯で休憩肌とお湯の温度差がどんどん融和してとろける(´,,•ω•,,`)♡
2、3セット目はサ→水風呂→露天のととのい椅子で外気浴。晩秋の木々。風で舞い落ちる茶色の丸まった葉。葉の落ちた枝ぶりの輪郭。吹く風の中に寒さのチクチクした成分が混ざっている。もうすぐ白い世界がやってくる。
最後は露天風呂に浸かる。なんと露天スペースも含めひとりぼっち♪湯船の底に手を当て足を伸ばし尻尾のように。まるで山椒魚。浴槽の辺縁をゆったり3周。茶色の水面がより黒く光を反射し輝いている。何百年も前からの贈り物を全身で受け賜る🎁
サウナ:8分×3
水風呂:3分×3
休憩:5分×2
合計:3セット
お風呂の前後の癒しはもちろん湯姫ちゃん💓草を食む。目を瞑ったりひらいたりするやわらかな表情。思ったより大きいカピパラさんの溢れる可愛いらしさに、愛おしさが止まらない❣️湯姫ちゃんまた会いに来ます☆
女
湯姫ちゃん✨いつ見ても可愛いなぁ😍癒されました☺️
休日旦那様とゆっくりとリラックス出来たようで良かったですね~✨私はここのゆったり時が流れてる様な雰囲気が気に入ってます😀相変わらず湯姫ちゃんは皆の人気者ですね~(*^^*)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら