絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ミーのカー

2023.10.28

3回目の訪問

昨年がひじょーに楽しかったので今年もワクワク楽しみに、びわ湖最大級のサウナフェス『みや湖湯 サウナフェス 2nd』へ。存分に満喫してから温かい湯を求めピットイン。

■みや湖湯 サウナフェス 2nd
施設のイベントなのでコチラにて投稿を。
10:30過ぎに到着するも曇り空…
次第に晴れて良かった〜。昨年より肌寒い。

まずは、なにけんのテントサウナを。
ウィスキング後のテントサウナが最高!
その後、なにけんテントサウナを拠点に徘徊。
サウ仲間との再会も嬉しいなぁ〜。

某サウナフェスで大行列だったラーメンを先に
食べておこう。ん〜。美味しい!
人類みな麺類なんだなぁ〜。

アウフグースも有料だが熱翔カケル氏のジブリ
セレクトも、世界観氏のファッションショーも
ひじょーに楽しくいい熱風で、初めて体験する
なみキング氏がひじょーーに面白かった。

恐竜の着ぐるみを来て競走する『ダイナ走レース』や、昨年大好評だったじゃんけん大会も
すっごい盛り上がり&圧倒的一体感がパナい。
いい…。ひじょーにいい!!!!

あ、水春のサ活を。
やはりテントサウナ後は温かい湯に浸かりたい。

■サヨナラ 確変画面
オートロウリュ時の確変画面が無い!
何故だ。何故なんだ!
あの画面とBGMは熱体感と発汗を増幅させる
効果が出ると論文で発表されてたとの噂だが。
ショックだ。また、全店舗も無くなってるのか
調査しないといけないのか…。
ともあれ、オートロウリュは5分程でゆっくり
注水4〜5回で徐々に熱さマシマシになるので
ひじょーにいい。

外気浴で西の空に日が沈みほのかな明かりが
薄れてゆくびわ湖ビューを眺めながら。
びわ湖大橋を行き交う車の灯りと対岸の山々、
そして街の灯り。ぼけぇ〜っと眺める。
いい…。ひじょーにいい!!

熱湯では無く不感湯が、冷えた身体に丁度よく
トロトロに溶けそう…。きもっちぇーわ…

今年も運営者・参加施設・参加者と、皆さんの
サウナ愛をビンビンに感じ、なんとも柔らかく
温かいイベントなんだろうか。
また来年も、心温まるテントサウナ後は身体が
温まる湯に浸かりたいのである。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16.4℃
63

ミーのカー

2023.10.25

120回目の訪問

肌寒かったり、少し暑かったり、晴れたり、
雨雲に揺さぶられたり、日没が早くなったり、
快適なサウニングだったり、月が出てたり、
3COINSで貪ったりである。

PS 京阪モール店、結構充実してて嬉しい

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14.5℃
63

ミーのカー

2023.10.24

22回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃

ミーのカー

2023.10.22

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ合宿の締め施設にピットイン。
コンパクトで味のある施設。
途中にアウフグースもありひじょーにいい。

皆さん2日間お疲れ様でした&
ありがとうございました!

かき氷(マンゴー)

大変美味しゅうございました。

続きを読む
71

ミーのカー

2023.10.22

1回目の訪問

サウナ飯

ひじょーにいいサウナとお風呂と水風呂

山田養蜂場お菓子工房 ぶんぶんファクトリー

はちみつソフトクリーム

大変美味しゅうございました。

続きを読む
66

ミーのカー

2023.10.22

5回目の訪問

サウナ飯

ピットアウト

牡丹鍋

大変美味しゅうございました。

続きを読む
67

ミーのカー

2023.10.21

4回目の訪問

熾烈なサウナ合宿にピットイン。

続きを読む
58

ミーのカー

2023.10.19

1回目の訪問

りんくうの湯

[ 大阪府 ]

りんくうタウンでしごおわ、「アクアイグニス
関西空港 泉州温泉」へ行こうと思ったが、
りんくうタウンタウンなのでピットイン。

■入館
岩盤浴や館内着は別だがタオル持参だと680円
で入れる。こりゃありがたいなぁ〜。

■お風呂
身体を清めまずは炭酸泉。仕事明けの身体に沁み渡る。はぁ〜…、きもっちぇーわ〜…。
からの露天スペースの岩風呂〜展望の湯へ。
「黒紅ヒマラヤ岩塩」を溶解させた岩塩の湯で
すっげーぬっるぬる〜。岩は岩でも、黒……。
開放的で休憩する椅子も充実している。

■サウニング
「ドライサウナ」とドデカく書かれた看板。
主張が凄い。丁度いい広さで熱もいい。
マット交換もあったりして清潔。
オートロウリュとロウリュサービスがある
みたいだが時間が合わず。
「塩サウナ」も1セットだけして、黙々と。
外気浴の景色は目隠しメッシュであまり見え
ないが空が綺麗で風が気持ちいい。
ひじょーにいい!!

ぬるぬるからのお肌つるつるテッカテカである。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
69

ミーのカー

2023.10.17

21回目の訪問

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃

ミーのカー

2023.10.15

204回目の訪問

昨日は御所宝湯から、なにけんへ寄ろうとしたが緊急事態が発生し急遽一時休館に。
夜頃に再開したので一安心。ということで、お昼前トピアへピットイン。

スタッフ皆様の迅速な対応ありがとうございます。

■河内永和ミスト
まだ稼働していて感動。しかし、もう直ぐ稼働しなくなる刹那。最後まで勇姿を見よう。

■入館
受付は音田さん。やはり昨日は、たまらんくらい大変だったみたいだ。
まっぱになって浴場へ行くとモトコさんが、復旧作業をしている。お疲れ様です。

■サウニング
ENJYUからのランボースタート。
マラソン見ながらの爆風もいい。
ランのRUNも好調。森サウナはゴポォゴポォ
鳴っていて気持ちいい蒸気と香り。
寝サウナの片方の木枕がタオルで包まれてる。
両方して欲しいなぁ。寝サウナ中、TVでは
ブギウギのダイジェスト放送で見入ってしまい
大発汗。面白いなぁ〜。
SMSのストーンも好調で高温〜檜風呂で締め。
今日は風が強くどこで休憩しても飛んでしまう
感じでいい。ひじょーにいい!!

帰り際に受付でモトコさん、音田さん、ツッチーさんがキャッキャとガールズトークー中。
なんでも、ツッチーさんの指にトゲが刺さって
取れないとの故。取ってみますか!?との事で
チャレンジするも失敗…。キィィィーーッ!!
迅速に取れなく悔しいのである。

続きを読む
83

ミーのカー

2023.10.14

2回目の訪問

御所宝湯

[ 奈良県 ]

むしょーにイキたかったので
ぼろぉ〜りぴっといん。

御所駅で降りると意外にも多くの人が下車。
みんなサウナ愛好家なのだろう。
いや、登山愛好家と観光愛好家だ。

■入店
錆びれた商店街や昔なつかし風情の感じて。
フェイスタオルを借りるとものすごく大きい!と、思ったらバスタオルとの間違い。
しかしタオルはふっかふかで、ええヤツ。
それにしても雰囲気が最高だなぁ。
ロッカーも年季を感じされる木作りで、
番号では無く、イ・ロ・ハ・二……と
可愛らしいな。上段ロッカーと下段ロッカーの
間にスペースがあるので着替え中に小物を
置けるのもナイスホスピタリティ。

■サウニング
綺麗でシンプルなコンパクト浴場。
アメニティーもありシャワーに位置も高い。
熱湯・ぬる湯とも気持ちいい…

さてサ室へ。薄暗く時計もTVも無く静寂。
出入口扉から微かに柔らかい光が注ぐ。
漆喰の壁とアール形状の天井で柔らかい空間。

遠くで鳥が囀っている中、ただただ蒸される。
マットに落ちる汗のポトッという音も聞こえる。
ご一緒した方にセルフロウリュして頂く。
上昇した蒸気がゆっくりと周り降りかかる。
心地いい。檜アロマの匂いも微かに。

水風呂も真冬ほどでは無いが冷たい。
曇り空を眺めながら休憩。丁度いい気温と
そよ風がいい…。ひじょーにいい!!!

帰り際に柔和な番頭さんから
「ゆっくると温まれましたか」と尋ねられ
少しお話し。
「また来ます」と退店して駅に向かってると
アレ?腕にサウナ利用者用バンドの返却を
忘れてた(汗)。
ということで、直ぐ戻って来たのである。

続きを読む
75

ミーのカー

2023.10.11

20回目の訪問

水曜サ活

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃

ミーのカー

2023.10.08

203回目の訪問

ラグビーW杯 日本代表もいよいよベスト8をかけた試合へ挑む。相手はゼンチン。朝6時に起床しうずうず…。よし!『運命の大一番へ 日本中が熱狂 魂がぶつかり合う10.8 祈願サウナ』へピットイン。

入館すると井上勝正氏の迫力あるポスターがお出迎え。こりゃ上がるな。EVにも貼られており圧が凄い。

サウニングはいつもの通りENJYU〜森サウナ〜SMS〜寝サウナ〜超高温〜檜風呂。

給水器の出が勢い無く低空飛行。
ダチョウさんの伝統芸能の様にキッスしてしまいそうでドキドキ。

露天スペースの赤いアディロンがグレーに。
紅葉の季節だなぁ。

キンマチェアからの風を受ける風は本当にいい。ひじょーにいい!!
ふと、通り過ぎる近鉄電車を観察。
ドアに立ってコチラ側をガン見してる人が多々見受けたが、あの人達はなにけんのお客さんじゃないかなと思ってしまう。
実際に私も観察しまくり検証したので。

気分も気持ちも和らいだので決戦を見に行こうとするか。
明日の『祝いサウナ』ができる様にである。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,82℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃
70

ミーのカー

2023.10.07

1回目の訪問

HATなぎさの湯

[ 兵庫県 ]

クアハウスの仮眠室でウトウトして寝落ち…
ハット目を覚ますとHATにタイムリープしていたのでピットイン。

阪神・淡路大震災後、神戸市の東部新都心として開発された地区なので、綺麗なウォーターフロントの街並みにタワマンに美術館や施設があり、総合病院の横にあるのもなんか不思議。

外観から不思議な感じ。妙に静か。
清掃が行き届いてない場所が目立つ。
サウナ室は2つでスタジアムサウナとロッキーサウナ。

スタジアムは横長3段で年季を感じる。座面は新しくした感じだが周りの木材は傷んでいる。
30名は入れるサ室で一人きりが多く贅沢だ。

ロッキーサウナの座面もギシギシと老朽化してる。コチラは関西初のウォーターセレモニー(オートロウリュ!?)の設備があり、ミラーボールを平面にした感じの照明がチカチカして注水&送風口から熱波が送られてくる。
コレは面白いなぁ〜。

色々とハッとした施設でありグッとは………
である。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,82℃
  • 水風呂温度 18℃
68

ミーのカー

2023.10.07

9回目の訪問

サウナ飯

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

いよいよ来月にリニューアルオープンするルーマプラザが待ち遠しいなか、来年3月末に休館するとの報が。この2施設は特別好きなので嬉しさと寂しさが同時に込み上げたが、休館後はどんな施設になるのか楽しみにしつつピットイン。

道中のパチ屋は開店前で行列多い。
爽やかな朝だなぁ。

まずは仮眠室で休憩。からのサウニング。
サウナはもちろん重曹泉も硼酸泉も最高に気持ちいい。そして圧倒的な水風呂…。
嗚呼…。なんも言えね〜。
屋上外気浴も快晴のなか、摩耶山から吹き下ろす涼しい風と、南から噴き上げてくる暖かめな風とポカポカ太陽が最高じゃないか〜。

仕上げは名水レストラン。
やはり、神戸ウォーターで調理した食事は絶品。特にご飯とお味噌汁。嗚呼…。いい…
ひじょーにいい!!!

なんという贅沢なんだ。
休館まで何回かはイキタイのである。

名水御膳(アジフライ)

大変美味しゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,96℃
  • 水風呂温度 18℃
70

ミーのカー

2023.10.07

1回目の訪問

イベントカレンダーを見ると「サウナーの日」と「どうぶつの湯」と。なんだろう!?ここのオートロウリュも気になってたので、どんなもんじゃいっ!とは裏腹に期待しつつ、うはらへピットイン。

■ 道中
電車でおばちゃん2組がうっせーなーと会話を聞いてたら水春の話で盛り上がってる。コレは気になるので耳を欹てると「長湯出来ない人に岩盤浴は無理」という説が出てる。むふー。

■ 入館
朝9時までに入館し10時までに退館すれば、朝風呂コースで900円。バスタオル&フェイスタオル付きで、館内着も無料。リクライニングチェアもあり1日のんびりできる(しないけど)。
さすが健康促進センター。

■スチームサウナ(塩サウナ)
入るなり4名中3名が立ちっぱなしで、中には座面上で立ってる。こりゃ足元冷え系だなと座るとやはり足元が冷える。立って見ると熱さが来るものの発汗まで時間を要するので退出。

■ メインサウナ
タワー仕様の5段で各座面幅が広く快適。センターのテレビ右側に遠赤外線型ストーブ、左側に対流式ストーブ。オートロウリュは小型の注水ノズルのやつで、控えめ。朝ウナにはぴったりでのんびりと。

露天スペースの休憩も開放的で空が眩しく
ひじょーにいい!!
天然温泉もきもっちぇーわ。

それにしても、サウナーの日と、どうぶつの湯はなんだったのだろうか。恐らく午後からのイベントと思うが気になるのである。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
63

ミーのカー

2023.10.06

54回目の訪問

新宮温泉

[ 大阪府 ]

ぼろぉ〜りぴっといん
でさぁ〜ねー
ゴォーっス

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
58

ミーのカー

2023.10.04

119回目の訪問

あの酷暑
 懐かしサ室と
  水と風

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
64

ミーのカー

2023.10.03

106回目の訪問

秋風に
 のせて蒸される
  グランシャトー

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
65

ミーのカー

2023.10.01

202回目の訪問

サウナ飯

10月に突入。令和5年も残すことOne Cours 。早いなぁ〜って、毎年言ってるなぁ〜と。昨夜のラグビーW杯チリVSゼンチン戦はやはりゼンチンの勝利。10/8は大一番となる。
「One Team」の力を見せつけて欲しいが今回のスローガンは「Our Team」。浸透してない…。と、どっちでもいいかとピットイン。

JR河内永和駅に降りると人が沢山いる。なんだろう!?若い人達がポッポアベニューへ向かって行く。「コレはサウナーだ!」と思ったが、全然違った…。

さてサウニング。朝イチの森サウナは本当に気持ちいいなぁ〜。目覚めて一発目にピッタリ。
一通り回って露天スペースで休憩。小雨降る中涼しい風がひじょーにいい!!
コレから冬へ向かうにつれ床が冷たくなる。椅子の下に置ける足台があればいいなぁ。

サッパリしてなごみ亭でモーニング。座敷席に座り見渡すとアレ!?何故か座敷スペースに置いてる七味の蓋が無い。即アダッチーに報告すると、コレまた即対応とイゴキが早くひじょーにいい。ありがとうございます。

なんか施設皆さんの「One Team」感があり素敵である。

なにけんモーニングセット

大変美味しゅうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,86℃,102℃
  • 水風呂温度 14℃,13.4℃
75