サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
温度 55 度
収容人数: 8 人
ほぼスモークサウナ。 火入れから約4時間かけて薪をくべて2時間かけて煙抜きをします。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 ベンチ: 3席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
アウトドアサウナ
- テントサウナ(常設・定期設置) -
- テントサウナ(レンタル) -
- テントサウナ(持込OK) -
- サウナ小屋(屋外・水着着用) ○
- サウナカー -
- 川が水風呂 -
- 滝が水風呂 -
- 湖が水風呂 -
- 海が水風呂 -
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース ○
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ ○
- ナイロンタオル ○
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
プライベートサウナ(貸切)補足情報
サウナ利用は宿泊者のみ。
施設補足情報
ゲストハウス「久米屋」徒歩30秒の場所にある蔵を改造したサウナ。 サウナ利用は宿泊者のみ。
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
『岡山の自然大満喫山間田舎の蔵スモークサウナ』
【晴れの国 岡山コラボサ旅× Uo × しも ②】
最高峰のアウトドアサウナ、スモークサウナを作ったオーナーへのリスペクトをスモーキーな香りと共に…
緑いっぱいの山間を北へと直走り、田舎に古民家の久米屋に到着!
オーナーの案内を受け、早速水着に着替えて隣の蔵へと向かう。
土壁造りの蔵の上部に煙突が付いているが、パッと見た感じではサウナに見えない。
初のスモークサウナにワクワクしながらドアを開けると、スモーキーな香りと熱がブワッと全身を包み込む!
わずかな丸電球の灯りの下、すすの付いた漆黒な暗がりに右手前2段座面。
左手前のストーブ奥にも座面があり、三角天井屋根でわりと広い。
予約した16時30分の到着に合わせてオーナーさんが薪でストーブ上の大量のサウナストーンを温めて、部屋に充満する煙を上部の開閉扉から逃す。
つまりスモークサウナはその余熱で楽しむのだが、余熱とは思えないほど体感100℃超えで熱い!
さらにセルフロウリュもできるのだが、柄杓から投げ入れないと火傷しそうなほどで熱い蒸気がサ室に行き渡る。
対流した蒸気が柔らかく、身体の内側まで入るスモーキーな香りとともに包み込まれて温まって汗が出てくる極上の気持ち良さに、温度はゆるやかに下がっていくも何度も入りたくなる中毒性のあるサウナだ。
さらに今回なんと滋賀県No1アウフギーサーしもさんによる本気のアウフグースをしてくださることに!
常に滞留する熱い蒸気をみながら、自前のアロマでスモーキーな香りにアクセントを加え、熱い想いとともに風を送る特別プログラムで最高なスモークサウナにプラスオンで仕上がりました!
サ室を出たら桧水風呂!
山の自然の湧水は水質良く柔らかくて気持ち良い!
体感17℃も日が暮れるにつれて下がってくる。
さらに遠くの山の緑と近くの民家を眺めて癒されながら入り、夜にはなんと満天の星空を眺めながら入れて最高!
休憩は蔵近くのベンチに座って外気浴!
山の美味しい空気が自然風とともに運ばれ、鳥の囀りに時折り田舎の環境音が混じり、日常を一切忘れて大自然に身を委ねるしかない極上の時間だ…
蔵のスモークサウナと大自然で、ととのった〜!
サ飯は古民家に戻り、3人で乾杯して囲炉裏でジビエBBQパーティー!
鹿肉のタタキや猪肉、川魚を焼いて食べる普段では味わえない美味しい食事!
自由に使って過ごす古民家、同世代のオジサンによるサウナトークを交えた時間も楽しかった!
ちなみに翌朝、蔵は熱が残っていて低温で朝ウナも入れる!
3人とも口を揃え、また泊まりに来たい!











サウナ旅、3日目にしてついについにあの久米やさんのスモークサウナへ…!
大原インターからぐねぐねの山道を抜け辿り着きました。
結論から言うとまじでよかったです。
扉を開けた時の熱気は今でも忘れられない。
そして、香る薫香。これがスモークサウナ…!
サウナはアチアチで10分とか入ってられない笑
でもその分水風呂がしみる!あまみがえぐい!
蔵の前には寝転がれる木のベンチが置いてあるので簡単にととのえます。
ただ他の住民からも丸見えなのでちょいと恥ずかしい。
今回、モジクロを煮出した水をロウリュに使う。めっちゃ爽やかで、白樺と似てる気がする!自然ってなんでもあるんやな。
丸山さんの奥さんが作られたいちごのシロップ、サイダーで割って飲んでくださいとのことで、なんてステキなサービスなのかと。
めちゃくちゃ美味しい。すぐ飲み干してしまった。
とりあえず日が沈む前に、4セットほど行い、宿に戻る。
そして夜からは楽しみにしていたジビエバーベキュー(囲炉裏)
鹿肉とお野菜、そしておっきいヤマメ!
本当に食べきれないくらいいただいて、
無限の胃袋があればと悔しい思いをしました。
なかなかジビエ料理をガッツリ食べれる機会もないので新鮮な気分。
鹿のたたきが1番お気に入り。
ご飯後にもう一度サウナへ。
先程よりかは入りやすい温度にはなったが、それでもまだまだあつい。
スモークサウナすごいな。
満点の星空を見ながらととのう。
田舎なので、虫の声しか聞こえない。
あとなんか真夜中のこんな山の中で、ほぼ裸見たいな格好で寝転がっているのが背徳感があっていい。
お宿自体はとても年月を感じる古民家。
囲炉裏ある家憧れる!大変そうだけど。
なかなかに引き戸のたてつけが悪いのはご愛嬌笑
ただ時期にもよるかと思うが、この季節でもかなーり虫がいます。
チェックイン後とにかく大量のカメムシ退治を行いました、旦那が。
私も大の虫嫌いなので、ちょっとそこは気になったけど、これに関して環境的にまじでしょうがない。
なので、同行者で誰か虫退治が出来ないと、虫嫌いの方は寝るに寝られないかもしれないので気をつけて!特に夏。
ちゃんとカメムシ退治用のペットボトルが複数置いてあります。田舎民ならどう使うかわかるはず。私も祖父母実家でよく目にしました。
分からないことがあったら、ちゃんとスタッフの方が駆けつけてくれてそこも安心。
翌朝、予定が詰まっていたので早朝にバタバタと出発したが、少し名残惜しい。
とてもいい経験をさせてもらいました。
福井でも誰か蔵サウナ、作ってください。



Smoke in your eyes
唯一無二の日本式スモークサウナと、地元の皆さんのおもてなしに感謝。
今年のマイベストになりました。
午後2時。予定より少し早く到着。
子どものころ遊びに行っていた、田舎のおばあちゃんの家のような、ノスタルジー感たっぷりの古民家。
寝室2部屋、応接間、囲炉裏の間をすべて貸切。贅沢すぎる。
裏山から吹き下ろす風が、開いた窓からスーッと入ってくるのが心地良い。
応接間のソファーでくつろぎながら、早くも来て良かったなーと思いました。
スタッフの小阪さんの施設説明の後、いよいよ蔵サウナへ。蔵サウナは玄関を出て30秒ほど歩いた場所にありました。
【サ室】
一歩足を踏み入れた瞬間、「何コレ」と。
すべてが新鮮で、一発で魅了されました。
◾️静寂
長時間、数百度の煙で熱せられたストーンの余熱だけで室内を温めているため、通常のサ室のようなストーブの稼働音がありません。テレビも時計もなし。無音です。
そして、繰り返しになりますが、貸し切りです。
自分の汗がポタポタと落ちる音が、こんなに鮮明に聞こえたことはあっただろうか。
外から小さく聞こえる川のせせらぎと蝉の鳴き声に、静かに目を閉じて聞き入ります。
◾️光と影
照明は、小さなフィラメント電球が3つだけ。薄暗いサ室にオレンジ色の光が僅かに灯り、光と影の絶妙なバランスで、視覚的にも落ち着ける空間が演出されています。作り手のセンスを感じる。
煙で煤けた木の壁もスモーキーさが伝わって大好きです。
◾️柔らかな熱
柔らかな水はこれまでに何度も体感したことはありますが、熱の肌への当たりの違いを、ここまでわかりやすく感じたのは初めてかもしれません。
優しいですが、しっかり熱くて発汗します。
本当に気持ちいい!
クロモジのアロマ水が用意されていて、ロウリュもできますが、体感温度の変化は少なく、香りも少なめ(煙の香りがそれを上回ります)。
ロウリュ少なめでストーンの冷えをなるべく抑えて、スモークサウナならではの優しい熱を出来るだけ長時間味わうのが個人的にオススメです。
【水風呂】
蔵の前に3人ほど入れる木の水風呂が置かれています。母屋の裏の蛇口から長いホースを使って注水されています。
小阪さんに伺ったところ「硬水」とのこと。
硬水と言えば、ホームのクアハウス。
クアハウス同様、肌にまとわりつく抜群の水質がクセになります。
体感18度。
もっと豪快に水を浴びたい方は、すぐ横の用水路に水がドバドバ出ているスポットがあります(降りる時に注意)。
続きます→













基本情報
施設名 | パブリックハウス アンド サウナ 久米屋 |
---|---|
施設タイプ | その他 |
住所 | 岡山県 美作市 右手156 |
アクセス | 美作ICより鳥取方面 岡山県道7号智頭勝田線を通って30分 |
駐車場 | あり |
TEL | 09045893066 |
HP | http://nakaute.com/ |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 15:00〜翌10:00
火曜日 15:00〜翌10:00 水曜日 15:00〜翌10:00 木曜日 15:00〜翌10:00 金曜日 15:00〜翌10:00 土曜日 15:00〜翌10:00 日曜日 15:00〜翌10:00 日帰利用不可 |
料金 |
・定員:1~7名まで
・素泊:大人1人 3,500円/小学生1人 3,000円/幼児1人 2,500円 ・サウナ体験: 6,000円(自家製ロウリュウ、サウナドリンク付き) |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






- 2019.06.28 12:34 かぼちゃ🎃
- 2019.06.28 12:37 かぼちゃ🎃
- 2019.07.05 11:49 yukari37z
- 2020.04.17 21:13 さうちゃん
- 2020.06.30 11:38 Kosuke Maruyama
- 2020.06.30 11:39 Kosuke Maruyama
- 2020.06.30 11:40 Kosuke Maruyama
- 2020.06.30 11:41 Kosuke Maruyama
- 2020.09.24 11:40 かぼちゃ🎃
- 2021.09.20 00:23 なっご
- 2023.01.25 17:53 キューゲル