2020.01.23 登録
[ 大阪府 ]
『EXPO2025』のサウナ目当てで勢いとノリで
チケットを購入し行ったのだが…
下調べ無しで行ったので、事前予約と抽選とは
知らずで入れず…。キイイイーーー!!!
しかし、万博は楽しくひじょーにいい!!!
ということで、2023なにけんサウナ万博跡地
「なにわ健康館」にピットイン。
『北欧パビリオン』のアナウンスが「北欧館」と
連呼していた。敏感なサウナ愛好家からすれば
危険だなぁと感じるだろう(大袈裟)。
■ 入館
外観の『湯』ネオンがアップデート!
ひじょーにいいなぁ。
『サ道 off-road&常連さん』Supported by au
配信記念オリジナルホログラムステッカーを
無事にGET。
■ サウニング
森サウナ館は予約で入れずだが浴場に香る
ヴィヒタ香に癒される。
SMS館3セット〜寝サウナ館2セットを
交互しながら締めの洞窟館で締めを。
ほんとこの時期の外気浴はたまらない…
嗚呼…。いい…… ひじょーにいい!!
■ なごみ亭(歌謡ショー:二代目 宮史郎)
まさかと思ったが、『ぴんから兄弟』の弟子の
藤本健太郎氏が二代目宮史郎に襲名していた。
※ ノブアンドフッキーではありまでん
いつもの水炊きから今日は追いキムチ投入で
味変を。これはこれで、ありだ(by 五郎)。
途中でランさんとDANNAさんと偶然。
帰りに、いつも見る施設の古参Kさんにお声が
けすると気さく反応していただき嬉しいなぁ。
ここはいつも万博のような雰囲気で最高である。
男
[ 大阪府 ]
今日も快晴で気温も程よいので、先週に引き続き
スーパースミノエにピットイン。
今朝は始動が遅れおはよートピア出来ず無念…
さて、むっちゃくちゃ久々の『森のつぼ湯』側。
身体を洗浄しジェット系バスを堪能。
からの露天スペースへ。
竹林は無いがひじょーにいい森感。
オートロウリュも20分に1回。
垂直に伸びるノズルから大量の注水10秒。
送風は無いがあっつい熱に包まれる。
外気浴は文句なしで気持ち良すぎる…
嗚呼…。ひじょーにいい!!!
サウナ(オートロウリュ)〜水風呂〜外気浴の
無限ループが最高だなぁ。
マット交換もありがとうございます。
スパスミノエは、流石のスーパー銭湯である。
男
[ 大阪府 ]
外気浴日和なので久々のスーパースミノエに
ピットイン。
今日は竹林の湯なのでアイツが楽しみ。
ちゃちゃっと身体を洗浄してローリングバス。
四方八方からのジェットで身体がほぐれる。
ここはお風呂の種類も多いなぁ。
ジェット系多数、超高濃度炭酸泉、美雲夢床、
湯あそび広場(夏場は水)など天然温泉。
さてサウニング。
左側にアイツと右側に遠赤ヒーター。
風神雷神、右大臣左大臣、助さん角さん、
おすぎとピーコ、ビールと枝豆感の両輪が
ひじょーにいい。
サ室の広さもほどよく35人くらい座れる。
そしてアイツとの距離感が近く5段の座面。
2セットしてから定刻8分前に3段目着座。
最上段が空いたので移動。
すると定刻3分前にイズネス発動。
ジャバーーーッと滝のように流れる水が大量に
積み上げられた香花石に注がれる。
一気にガツンとくる熱。
注水二回目、くくゥゥゥーーーッ!!コレコレ
注水三回目、最上段熱が滞留するので熱いっ!
身体がヒリヒリするぞっ!
なんか久々の止まるも地獄動くも地獄感。
いやぁ〜大発汗できもっちぇーわー!
水風呂が最高だがメインディッシュの外気浴。
つき抜ける青空に太陽。
竹林、ツツジ、ブナ、コナラなどの木々と
眼前には包み込む様な新緑の紅葉が艶やかで
ひじょーにいい!!!
大阪のスパ銭でこんなにも樹木との距離が近く
自然を感じれる外気浴はここじゃないかなぁ。
次回は近々『森のつぼ湯』側へ再訪である。
男
[ 大阪府 ]
木曜日ブルーインパルスが大阪上空を飛行して
いた。見たかったなぁ。
ということで、全く関係のない話から土朝
おはよートピアにピットイン。
臨時休館後どこか変わったところあるか
なぁ!?とチェックするとフロントの幅が広く
なり、なごみ亭の椅子が一部新品なってた。
その他は、あまりないのか気づいてないのか。
いつもの流れでサウニングを。
とにかく個人的に最適な外気浴シーズン到来と
いう感じでひじょーにいい!!
そういえばキンマチェア、かなりガタがきてる…
なごみ亭に行くとだし巻きは売り切れ…
通常の朝定食を。
周りのお客さんからACJの話しが聞こえる。
昨日まで西日本予選があったから出演者の方々
なのかと思いつつ。
外は快晴。
ブルーインパトゥースである。
男
男
男
[ 京都府 ]
ピットアウト
昨日は桜鑑賞で歩き回ってからのサウナと飯
今朝は直食バイキングからのサウニング
朝の外気浴浴が素晴らしく贅沢な時間で
ひじょーにいい
[ 大阪府 ]
体も頭もまだ寝ぼけており夢と現実の狭間の中
ボケーっと土朝おはよートピアにピットイン。
受付横のグッズコーナーをボーっと見てると
黒のMOKUタオルが再入荷かされてる!
コレは制服と同じなので購入。
少しづつ目覚めてくる。
身体を洗浄しENJUに浸かり更に目覚めUP。
朝森サウナに入るとヴィヒタ香スチームが
花粉症の鼻腔をくすぐり、静寂のなかクシャミ
連発で再起動完了。
SMSも85度で開幕ロウリュサウンドも最高。
寝サウナ〜高温〜HINOKI締め。
明るくなった空を隙間から見つつ外気浴。
風は冷んやりでひじょーにいい!!
蘭ボーさんと「おはよーございます」すると
なんか運気が上がる感じがする。
なごみ亭でオレジナル朝定食を。
運気も上昇、今日は気温も上昇のようだ。
そうだ、京都行こうである。
男
[ 大阪府 ]
桜が開花していい感じの7分咲くらい。
『寒の戻り』もあって少し肌寒いのがやだなぁ。
『花冷え』ともいう時期か。
「戻ってくるんだってさー!(by OZ伊藤)」
『暖の戻り』は季語としてないのになぁと、
ぶつくさ言いながらピットイン。
近場での仕事だったのでナイスタイミング。
先週は行けなかったのでよかった。
受付でトライくんステッカーをジャッカル 。
元ラガーマンとして嬉しいな。
平日のここ時間帯はひじょーに空いてる。
土朝以上に静寂。
どのサウナ室も快適でゆーっくりサウニング。
贅沢な時間でひじょーにいい!!
なごみ亭で期間限定の『さくらもちアイス
ぜんざい』を。
映画『花まんま』公開記念キャンペーンの
メニューのようだ。
作中の舞台のひとつが東大阪で布施エリアの
なにけん含む5ヶ所のスタンプラリーをコンプ
するとグッズとこのアイスが無料とのこと。
※ さくらもちアイスぜんざいが無くなり次第、
アイスぜんざいに変更となります
さくらもちの上品で甘い香りとゴロゴロ小豆、
生クリームとのマリアージュがウマし!と、
メニュー表を見るとデザートメニューのレイアウトと
サービスドリンク対象が変わっている。
※ 餅は入ってません
肌寒いが気分は『暖の戻り』である。
男
[ 大阪府 ]
陸の孤島にあるJOY大正へ向かうも休業日…
マジかー。
ということで、繰り上げヘッドライナーの
「トピア系」⁉︎にぴっといん。
入口に不穏な張り紙が…。マジかー。
と、時間潰しに渡船場の見学を。
大正区には4ヶ所くらい(多分)渡船場が
ある。なんかいいなぁ。
開店前に大正駅から徒歩で来たbluesさんと
合流。ここまで歩いて来るとは素敵すぎ。
開店と同時に番台のお母さんにサウナ確認。
「男湯はやってるよ!」との朗報。
身体を洗浄しジェットバスからサウナ室へ。
温度計が66度くらい。例のエロフィンは
シューシュー言ってるがポテンシャルが
発揮しきれず…。しかし、時間の経過とともに最終セット時には74度まで上昇。
1セットごとに熱くなるサウナ室。
やはり、ひじょーにいい!!
※80度まで上がって欲しかったなぁ
仕上がった後はヤマキ系⁉︎『ホルモンちから』で
ホルモン購入〜フードコート⁉︎で食べる。
美味いなぁ〜。から小料理屋へ。
サウナの神に翻弄されながらも、ひじょーに
至福のひとときが最高である。
男
[ 大阪府 ]
今日は『マリモの日』らしい。
「なんでっ⁉︎(by ピスタチオ)」と思いながら
マリモみたいなOOOにピットイン。
おさむ師匠に施設名を言って貰いたいなぁ。
「Oっ!Oo…、OOOーーっ!!!OOっっ……」
■ 月とサウナの物語 SAUNA OOO OSAKA
「月」を象徴的に取り入れた和モダンテイストが
特徴で、月の満ち欠けをテーマにした3種類の
部屋があり、それぞれ個性豊かで静寂と調和に
包まれたサウナ施設。
おおおーーー!楽しみじゃないかー。
■ 入室
感じのいい女性スタッフがお出迎え。
丁寧な説明をうける。
セキュリティを解除して『三日月の部屋』に
なっぢさんと入室。
ここは2名までの一番コンパクトなお部屋。
小上がりの畳スペースがいい感じ。
■ サウニング
シャワーを浴びてサウナ室へ。
畳の座面にビート版を置いて座る。
温度計は115℃だが体感は90℃くらい。
なっぢさんがカプセルガチャで購入したアロマ
でセルフロウリュ。鳴きもよく一気に熱々の
蒸気が充満。メガネが曇るいい熱さ。
BGMが鈴虫とお凛の音色でナイス。
コンセプト通りのサウナ浴。
喋りながら、黙りながらとのんびり。
水風呂後の畳スペース休憩は空調もちょうどで
ひじょーにいい!!
なんか、一発目に行くより仕上げ時とか
プライベートでサウナ初心者の方とか
4〜5名で行くのもいい感じだろうなぁ。
女性店員さんもひじょーに気さくで
ありがとうございました。
心地よく思わず「OOO〜…」と声を漏らすのである。
男
男
[ 大阪府 ]
気温も高く春うららかな陽気な日。
花粉症メジャーデビューした身として1年目が
こんなにも辛いのかと痛感する日々…
ということでクシャミ十発ピットイン。
■ サウニング
身体洗浄からいつも通りENJU。
周りを見渡すと今日はひじょーに空いてる。
まー、夕方以降は混雑しそうだが。
森サウナへ行くと満員なので高温サウナへ。
阪神戦でも見てのんびりしようと考えたが…
読売テレビだった…。まーいいか。
SMSはほとんど人が入ってなかったみたいで
セルフロウリュするとバッキバキの鳴きと
上昇する蒸気が熱々で火傷するかと思ったが
ひじょーにきもっちぇーわー…。
久しぶりの洞窟も決めて外気浴。
穏やかで心地よいそよ風がひじょーにいい!!
■ なごみ亭(歌謡ショー:Monet~モネ~)
昨年11月以来。開始10分前から音調のため
軽く歌うとのことで歌い出す。
ユーミン の『やさしさに包まれたなら』だが、
むっーーーちゃ上手い!当たり前だが。
開演してJ -POPを期待したのだが、初めから
前回の様に朗読劇を。動物愛護の啓発活動を
していて「一般社団法人ANRI」の代表もされ
てるので。もっと歌が聴きたかったなぁ。
久しぶりの鶏白湯鍋が美味くて大満足。
さて、陽気な日はこの後開催するプリンスの
ショーで更に陽気な時間が続くのである。
男
[ 大阪府 ]
リニューアルした入船に入銭ぴっといん。
先週に訪れたのだが7〜9名待ち状態で断念。
今日は各地でイベント&行楽日和なので空い
チャンスと思い行くとズバッ!と正解。
懐かしのフロントとロビー。
サウナイキタイ会員証を提示しタオルセットを
受け取る。ありがたいなぁ。
脱衣所で心躍り高速マッパになり浴場へ。
おおーー…。美しい輝きと眺め。
カランがピッカピカ。各お風呂のプレートも
可愛らしいく愛でる。
身体洗浄を済ませてからクリニックバスへ。
湯が熱いっ!下茹でし過ぎからのサウナ室。
ちょうどオートロウリュと被り熱々。
深い水風呂キンキンできもっちぇーわー…
からの、新設された二階の休憩スペースへ。
薄暗く星空の様な照明。
わがまちや、ネバエンの様な感じで送風機が
いい仕事をしておりひじょーにいい!!!
この場所、煙突真横なんだ。
さて2セット目へ行こうと階段を降りると
ずんださんと偶然!お久しぶりで嬉しいなぁ。
2セット目に番頭さんが来られ
「すみませんが足上げてもらっていいですか」と
汗が溜まる床をタオルで拭き取る。
常に浴場周りの清掃をされていて感謝です。
そんな番頭が「この後ロウリュありますよ」と。
休憩してると女性スタッフがロウリュセットを
手にしてサ室へ。いかん!こりゃ行かなきゃ。
ペパーミントとパインのアロマでロウリュ。
ひじょーにいいニホヒが鼻腔をくすぐる。
3注水後はマキタ小型ブロワーを銃の様に
蒸気と熱を撹拌。熱いねー。ブンブン飛び回る
蜂と言うよりか、蜜を求め枝葉を飛び移る
メジロの様に無邪気で陽気な感じでブロワーを
操る。蘭ボーさんや仁田じいとも違う感じで
楽しい。一通り終えると個人ブロワー。
足元から全身をくまなく突く様な迎撃。
調教されてる様でひじょーにいい。
露天のマイクロバブル、うたせ湯、暦風呂。
苦手な電気風呂も挑戦。
小西・坂田・水野の3種類を試す。
おっおー、おっ、おおうっぅぅーー、おっ!
おおーー……と、もみしだかれる。
サ後はロビーで、ずんださん&歯車さんと
軽く飲みながら談笑を。
気づけば1時間ほど時間経過。
楽しいひと時をありがとうございました。
先日、最終回を迎えた某ドラマで銭湯の話が。
皆んなの憩いの場を表現していたが、ほんと
こういう場と時間は至福である。
男
[ 大阪府 ]
春分の日を境に気温も上昇。ほんと、冬と春が
分かれる日なんだなぁと。異常気象もあるが
二十四節気はきっちりしとるなと感心しつつ
土朝おっはートピアにピットイン。
家を出る頃には先月までと違い明るくなり
沈丁花の凜とした芳しいニホヒがいいなぁ。
身体洗浄を済ませてENJUからの朝森サウナ。
吊るされたウィスクを葉っぱの袋が右側に
集中している。なるほど!スチームの排出口が
あるので香りが部屋中ぷんっぷんっに拡散。
SMSも温度が少し高め!?でちょうどいい。
開幕ロウリュのファンファーレも最高。
寝サウナ〜高温サウナ〜HINOKI締め。
外気浴も寒さ控えめで時折りすり足で抜けて
いく冷気がひじょーにいい!!
なごみ亭に行くと浅野さんが例のブツあります
的な感じだったのでオレジナル朝定食を。
嗚呼…。やっぱり美味いなぁ〜。
今日はは20度前後まで気温が上がるようだ。
快晴で桜の開花も間近で気分も上がるのである。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。