絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

しんじろー

2023.05.03

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

ゴールデンウィークに特に予定がない悲しさを晴しに、前から行きたかったこちらへ初めての訪問。

スカイスパが人気な理由がよくわかる。最高でした。アソビューで前売りを買うと安くなるので必須。

サウナは浴室の一室と、上階のシアターの2箇所。広々としたシアターはアウフグースも体験できて、他の施設では体験できないような感じを味わえる。シアターは普段はがらがら。2時間で入る人が多いからか、やはりメインのサウナ優先なのだろう。

浴室のサウナでもアウフグースを2回堪能。インフィニティチェアにも座れて余すところなく堪能できた。サウナの広々とした感じとセッティングや内装の雰囲気もいい感じ。昼と夜で違う雰囲気を味わえる。

サウナ後は食堂でサ飯を堪能。サウナサンコラボのちゃんぽんうまかった。さらに生姜焼きまで頼んでしまった。。。食べ過ぎ。

料金も回数券とかもあり、割とリーズナブルなので近くにあれば頻繁に通いそう。店員さんのレベルも高い。神戸サウナを彷彿とさせる。

何気に個人的には塩サウナが好きなのでこれがあると満足度高まる。都内にあまりない。塩サウナは汗が出てきたら塩を刷り込まずに馴染ませる感じで全身に伸ばしていく。頭皮も擦らず浸透させるとスッキリきれいになる。お肌のスベスベ感が段違い。

5セットぶちかましてゴートゥーヘブン。

サウナサウナコラボのちゃんぽん

野菜たっぷりでスープもうまい。

続きを読む
19

しんじろー

2023.05.02

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

世間ではゴールデンウィークなのに、午前仕事した腹いせにこちらへ初訪問。

銭湯サウナの最高峰でした。タオル有料で、冷水機がないので、ドリンクをフロントか事前に買っておこう。

サウナ室は広めで外の様子が窓から見えて光が差し込んでくるのが落ち着く。ストーブの上の透明やかんがいい感じ。たまに水が破裂してロウリュになるが暑すぎてやばい。

アウフグースがあることを知らなかったがたまたま遭遇して気持ちよかった。15度前後の160センチの深め水風呂と十分な椅子の外気浴が最高。

やはり外気にあたれると違う。

サウナ室はタイミングによっては5人くらい並ぶが割と広いので回転はいい。

都内からのアクセスはちと面倒だが、近くにあったら通いそう。

続きを読む
5

しんじろー

2023.04.30

1回目の訪問

サウナ飯

ゴールデンウィークなのに明日の仕事の腹いせきこちらへ。初訪問。

60分かずっと居られるかの2通りの料金。会員じゃないと2850円、近くに住むヘビーユーザーにはいい施設だと思う。

サウナはスチームと広々したサウナ2種類。水風呂の温度は17℃くらいで広くていい感じ。

風呂は炭酸泉と黒湯の2種類。黒湯好きなので嬉しい。

ここはなんといっても足を窓側に乗せられる整い椅子が良い感じ。アウフグース後だと満席になるが、6脚ほどありベンチは一つだが寝転べる。

6セットぶちかまして整う。アウフグースは1時間に一度あり、2回いただく。

アクセスもよくこの辺に来たらまた訪れたい。

肉野菜炒め定食

すごいボリューム、肉野菜炒めである

続きを読む
20

しんじろー

2023.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

ゴールデンウィークに旅行に行きそびれたモヤモヤを解消しに、こちらへ訪問。

赤坂のTBSの近くにひっそりと存在。土曜16時ごろ訪問するも30組待ち。受付のQRコードを読んでスマホから順番待ち登録。順番になるとLINEでお知らせ。キャパがあるので3,40分ほどカフェで読書をしていたら順番到来。

下駄箱とロッカーキーが同じで鍵のICで入退管理。バスタオルとフェスタオルは一枚ずつゲートで受け取る。

ロッカーはそこそこ広々なのでバックパックも大丈夫。
中に入ると一階は炭酸泉と洗い場。2階はサウナの構成。
洗い場は人が多いとちょっと足りない場合がある。だれかが書いてるがシャワーの水圧は確かにちょっと物足りない。

体を洗いったら軽く炭酸泉に浸かり、2階へ。
混雑時はケロサウナと瞑想サウナが予約制になる。サウナ前に立っているスタッフにキーナンバーをつけて待つ。どちらのサウナも入りやすいセッティングでいいのだが、10分で入れ替えなのでちょっと物足りない。

・カラカラ系ドライ
テレビありの昔ながら系。2段構成。
・ケロサウナ
セルフロウリュ。2段構成。2段目の幅が狭くて胡座かけない。
・蒸気風呂
サウナというか風呂。ミストサウナに風呂がある感じ。蒸気がぬるい。サウナとして使うにはヘリに腰掛けるスペースが狭くて疲れる。
・瞑想サウナ
暗くなったり明るくなったり。一人ずつの横の仕切りあり。しっとり。
・メインのサウナ
でかい広い。2段構成。どのサウナもそうだが、サウナマット無しは何気に珍しいか。アウフグースも開催される。

水風呂は3種類。シングル9-10℃くらい、17℃くらい、23℃くらい。
広めで入りやすい。17℃にもう少し深さがほしいところ。

整いスペースは50人くらいいける?横になれる一人スペース畳が10、広めの足置き付きの椅子が40くらい?ゆったり整える。整いスペースにデトックスウォーターがあるが有料。五百円でポカリとデトックスが飲み放題のバンドが必要。ウォーターサーバーあり。

3時間でがっつり堪能して整う。混んでない方がいいが、混んでいても快適度は割と高い。

1時間1500円、3時間2500円のオープン価格。6月中に地下に食堂と休憩所ができるのでおそらくそこで料金変更か。

元祖スタミナ満点ラーメン すず鬼 赤坂店

スタミナ満点ラーメン

ジャンクオブジャンク。アルピーの影響で来てるひとが増えてそう。

続きを読む
37

しんじろー

2023.04.22

2回目の訪問

サウナ飯

久しぶりの訪問。ここは寝転がれるのと、休憩室、食堂で漫画が読めるのが好き。

2セットぶちかまして、仮眠して、更に2セット。

ニラ蕎麦2辛いで締める。2が多い1日だった。

辛辛ニラそば 2辛

うまから

続きを読む
21

しんじろー

2023.04.09

1回目の訪問

サウナ飯

今日は帯広で食べまくろうと、スイーツやラーメンなどを平らげて、空港行きのバスまでの時間潰しにこちらへ。
帯広駅発のバスターミナルまで3分くらいで最も近いサウナ。空港までの時間調整にはおすすめ。
日帰りサウナ880円を支払い三階へ。タオルは浴室に積んである。

モール温泉もあり、サウナは一部がウォーリュを意識した作り。3段構成。セルフロウリュができる。そんなに広くは無いがしっかり温まる。

水風呂は15度くらいだろうか。入りやすくてしっかり締まる温度。

ここは浴室に整い椅子3脚、脱衣所に3脚あるが、浴室をでて脱衣所の奥に扉があり、外気浴スペースがある。椅子が5脚と奥にゴロンと床に横になるスペースがあり、外気浴環境も良い。心地良い風が入り込んでくる。

食べ過ぎの疲れで、初めに1セットしてから仮眠をとって再びぶちかます。
なんだかんだですごく気に入って4セットもしてしまった。

その後サ飯のチーズインディアンカレーをぶちかまして帯広を締めくくる。

サ国を名乗るだけあって、いいサウナがたくさんある。モール温泉もいい感じ。まだ回れてないところも多いので是非訪れたい。帯広ありがとう。

カレーショップ インデアン まちなか店

インディアンチーズ中辛

程よい辛さと、チーズが満遍なく入っててうまい。ホットオイルで辛さ追加がたまらない。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
20

しんじろー

2023.04.09

1回目の訪問

サウナ飯

サカツ旅。前から気になっていたこちらへ宿泊。
帯広駅から歩いていくと15分ほどかかります。

ホテルの雰囲気がすごく良い。北海道感を感じる。天皇陛下もお泊まりになったようで、展示がしてあります。

夜9時以降は宿泊者だけなので割とゆっくり過ごせる。
サウナは一室だけで、すごく新しい設備というわけではないが、色んなサウナに行っているなかで、うんうん、これだよこれ。という気にさせる所でした。

ロウリュ、ウォーリュはかけたい人が多過ぎて、ジュワーと鳴らず。壁に掛けるのは何気に難しい。効果があるのかはよくわからなかった笑

サ室は暗めで雰囲気良く、12分計は無い。砂時計は数箇所設置。ここに来て思ったが、時計が無い方が個人的にはサウナに向き合える気がした。まだこれだけしか時間たってないのか、何分まで入ろうととかいう雑念なく、向き合える。

アツアツに蒸されて水風呂へ。
水風呂は札内川の水で16度で入りやすい。水風呂のところに蛇口があり、お水が飲めます。

外気浴は露天風呂の傍に椅子が4脚。タイミングによっては座れないこともありそうだが、ちょうど毎回座れた。まだ少し寒い帯広の空気を存分に感じて整う。

ここのモール温泉は他と比べても特に濃いようで、温泉の質も良いのが嬉しい。

夜に5セット、朝に4セットぶちかまして満足。

日帰りでも入れるが、ホテルの雰囲気も含めて宿泊で良かった。また是非訪れたい。

サ飯は朝にホテルのパン。他の有名なとこよりうまい。

ウインナーのパン

売店でホテルのパンが買える。タイミングによって品揃えは運。焼きたてから時間を置いたものが美味しいらし

続きを読む
22

しんじろー

2023.04.08

1回目の訪問

サカツ旅。帯広。
襟裳岬までドライブした帰りにこちらへ。候補が三つくらいあって悩む。ここは空港からも近いので空港返却レンタカーの人は、帰りに時間調整で寄るのをお勧めする。

多分車以外の交通手段はない。

サウナは二つあり、3段暗めのオートロウリュと、珍しい一段セルフロウリュ。

水風呂は札内川の伏流水を使っている深めの水風呂でたまらない。

外気浴は整い椅子6脚と、奥の方のスペースで床に寝転べる。森林を見ながら森の音を聞きながらの外気浴は格別。

露天のモール温泉の寝湯も最高に気持ちいい。

こんな素晴らしい設備だが、レンタカーの返却と観光の予定で2セット1時間しか居られず。
がっつり整いぶちかます。

帯広に来たら是非訪れたいサウナ。
ここは割とアクセス良いので、他の難所を周るのも良かったもしれないが、時間配分が難しい。

続きを読む
17

しんじろー

2023.04.07

1回目の訪問

サウナ飯

金曜夜に帯広に降り立ち、こちらにチェックイン。
帯広は2度目の訪問。モール温泉とサウナがあるところは宿泊のマスト。

サ室は詰めれば4人の2段。テレビあり。ビート板。ドライだがなんだかしっとり。

水風呂は13度としっかり締まる温度。

整い椅子は三脚あり、オットマン付きなので嬉しい。外気浴ではなく、室内。

サウナは多くて3人、たまに一人でいい感じにゆったり。温泉もモール温泉が楽しめるので嬉しい。

サウナ前に結構食べたので軽めに3セットぶちかまして整う。

安定のドーミー品質といったところか。

夜鳴きそば

食べなかてもいいかなとおもいながらも食べてしまう

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 13℃
2

しんじろー

2023.04.02

2回目の訪問

サウナ飯

五色湯

[ 東京都 ]

月曜からの忙しさへの逃避にサウナへ逃げ込もうとこちらへイン。

2度目の訪問。綺麗な施設で銭湯価格が嬉しい。アチアチストーブ前で体を熱しあげて、水風呂で冷却。外気浴があるのがこちらのいいところ。構造上かいい風が吹いてくる。そして住宅街でやたら静かで整う。

3セットぶちかます。

サ飯は肉そばの名店で。4月から値上げしていた。どこも厳しいが頑張りましょう。

南天

肉そばキャベツ

安くてうまい

続きを読む
11

仕事が山盛り&午前に仕事した腹いせにサウナでリフレッシュを図ろうとこちらへ。

ここの近くに有名なハニービークレープという人気クレープ屋があり、土日は整理券制のためちょうど良い時間の整理券を貰ってから、待ち時間にサウナを楽しむのがオススメ。

ちょうど良い時間にアウフグースにも当たり熱々の身体をがっつり水風呂で締める。春先の陽気なポカポカで屋上外気浴が捗る。

4セットぶちかましてgo to sky

歩いた距離 2km

ハニービークレープ

はちみつと生クリームにマスカルポーネ

パリパリ生地でうまし

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
13
SPA:BLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

本格オープン前の3月中にもう一度行きたくて再訪。4月から値上げされるので、今のうちににと思い、あと前回ご飯が食べられなかったのでリベンジ。

2時間で入ると1時間ちょっとしかサウナは楽しめないが、3セットクイックにぶちかまして整う。場所柄かにぎやかな集団とちょいちょい遭遇すると不運。

設備はすごいよく、綺麗なのでオープンしてもまた行きたいと思う。

休憩スペースも畳に厚めの座布団でゆっくりリラックス。2時間だときついが。

サ飯はカツカレーと生ビールを。飯もうまい。ただ、料理の提供が15-20分ちかくかかった。カツが普通でも分厚いためか。500円でカツを厚切りにできる。また色々食べてみたい。

歩いた距離 1km

カツカレー

さらコクカツじゅわ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃
  • 水風呂温度 15℃
18
健康浴泉

[ 東京都 ]

土日をゴロゴロ過ごして無駄にした腹いせに、サウナにいこうとこちらへイン。

東中野は松本湯とアクア東中野はいったことあるが、こちらは初めて。

サウナに行く前に大盛軒で満腹に食べてしまう。これがまず悪手だった。

サウナは830円と安い。電子決済可能。タオルとサウナマットをフロントで渡される。

浴室はシルキー風呂、高濃度炭酸泉、ジェット、水風呂17度。サウナの構成。サウナは3人がけの2段のドライ。なかなか混んでて、浴槽もサウナも満員。

サウナで蒸されて、水風呂で締めたら、2階の整いスペースへ。畳の腰掛けるところと、整い椅子は5脚。扇風機で風が送られている。水で椅子を流したりできないので、気になる人は気になるかも。

満腹で腹が痛くなりながらも、がっつり四セットぶちかます。

周辺の人気サウナに隠れた穴場ではあるがそこそこ混んではいる。

歩いた距離 2km

大盛軒

鉄板麺

サウナ前の食べ過ぎ注意

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
35

しんじろー

2023.03.24

1回目の訪問

SPA:BLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

仕事振られまくりで憂さ晴らしにこちらへ。雨にも振られて本当についてない1日。

こちらの訪問は初めて。できたばかりでかなり綺麗。入館は独特で、フロントで鍵をもらってから同じ番号の下駄箱に預けて、機械でセルフチェックイン手続きし、風呂へ。
コースは2時間と8時間のふたつ。

風呂は熱湯と水風呂とサウナ二つ。整い椅子は10脚。
オートロウリュのサウナとセルフロウリュの2種類。オートロウリュは20人くらいいけそう。セルフロウリュは3人の3段。
セルフのほうは4杯掛けるとかなり灼熱の熱さ。草加健康センターのロウリュを彷彿。

水風呂はちょうどいい15度でしっかりしまる。

整い椅子は広くて深めでいい感じだが、待ちが発生するタイミングが。

4セットぶちかまして整う。

休憩所も広くて快適。コワーキングスペースを、作っているようだった。ご飯も美味しそうなので次回は食べてみたい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,75℃
  • 水風呂温度 15℃
21

しんじろー

2023.03.21

1回目の訪問

サウナ飯

連休が潰れた腹いせに、ちょっと草加まで遠出。厚木は行ったことあるが、こちらは初めての訪問。

他の方が色々書いているので、なにか自分なりのことを。

まず、草加健康センターまでのアクセスは草加駅からの送迎バスのほかに、隣駅の獨協大学前駅からも出ているので、都合のいい時間に合わせて利用しよう。

リラックススペースは完全予約制なので、館内着レンタルだけだと利用できない。また、漫画を読んだり、ビンゴ大会参加も館内着が必要。ビンゴカードはフロントで100円で購入しよう。

要注意なのは、ビンゴ大会は一階の食事処ではなく、2回の宴会場のようなところで開催される点である。

私は18時のビンゴ大会にご飯を食べながら参加しようと、2分前にトマトサンラータンメンを頼んだのだが、あとで2階だと知り絶望。熱々の1辛で、とろみがあるサンラータンは中々冷えないので、なんとか掻き込んで完食し、ビンゴ大会に向かう。

そして、ビンゴ大会は見事ビンゴとなり、もやしラーメンのチケットをゲット。さっきかき込んだばかりのサンラータンと同系列のメニューである。もう一杯同じようなものを食べるのもきついので、この時点で再訪が確定。

サウナ、浴室は結構混んでる。最近は割とサウナ専門の高めのところに行っていたので、この人の多さがはじめは気になったが、サウナをこなすていくと気にならなくなってきた。サウナ室も広いし、回転も良いので待ちがあってもすぐ座れる。

ロウリュは18:30と19:30の2回堪能。めちゃくちゃ熱くて、ブロワーもしっかりいただく。

途中食事や漫画読んだりも挟んで6セットほどがっつり整う。

サウナだけでなく、薬草湯や風呂もしっかりしていたりするのも嬉しい。食事処や漫画も読んで一日中堪能できる健康ランドはやはり良い所だと再認識。

もやしラーメンのチケットを使いに有効期限の一カ月以内に再訪します。

トマトサンラータンメン

熱々なので急いで食べる時は注意

続きを読む
21

しんじろー

2023.03.19

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ道場

[ 東京都 ]

代々木八幡の有名パン屋を開拓し、代々木公園で一人花見。近くに何かサウナがないか調べて名前にも惹かれて、ここサウナ道場へ。

渋谷センター街のごちゃごちゃしたところにある。エレベーターは左側しか8階の受付に行かないので注意。エレベーター乗り場の前に、QRコードがあり、LINEで待ち組確認と順番待ち&順番が来たら通知してくれる。エレベータに乗る前にチェックしよう。店内は順番待ちスペースが小さな椅子しかないので、事前に順番が来てから向かうことをおすすめ。日曜18時半頃で三組待ち。

60分と90分があり、90分を選択。キャッシュレス支払い可能。ロッカーキーは首から下げるタイプかナイロンのバンドで熱くならないのが何気に嬉しい。

脱衣所はかなり狭く、ロッカーも幅が狭い。大きめのバックパックだと入りないので注意。

41度の熱湯と9度の水風呂、洗い場のカランと桶がっしゃん水シャワーとシャワー。整いスペースはインフィニティが12脚で必ず椅子に座れる。

サウナ室は中央のストーブを囲んで座る珍しいスタイル。3段構成だが、一段毎の高さが低いのだが、高さによって熱さが変わる。

オートロウリュとスタッフロウリュも頻繁にあり、室内は湿度がかなり高め。スタッフがうちわで希望者にアウフグースしてくれる。30回かストップというまで。かなりアチアチでビーチクが焼け落ちる勢い。道場ということもあり、マットが巨大であぐらを掛くのに適したサイズ。

アチアチに熱されたらシングル水風呂でがっつり締まる。豊富なインフィニティチェアでがっつり整う。

給水機もあるので水分補給し、4セットがっつりぶちかます。

最近アチアチのヒエヒエが増えているが、ドーパミン出過ぎの中毒になる危険。

渋谷は人混みが苦手でなかなか行くことはないが
便利に使える位置にあるのでよく行く人には利便性が高そう。

兆楽 宇田川町店

ルース焼きそばセット

この店の名物のルース系。チンジャオロースですね。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9℃
15

しんじろー

2023.03.19

1回目の訪問

サウナ飯

新宿付近のサウナで気になっていたこちらへイン。受付や支払いは無く、当日にウェブでクレカ決済と顔写真登録が必要。

場所は分かりにくいが、一回にコンビニが入っているビルの4階なので、コンビニを目印にしよう。入口は顔認証のオートロックになってるので、カメラに顔ををかざしてロック解除して入店。

店内はかなり綺麗。温かい浴槽はなく、シャワーブースとサウナ室と水風呂と整いスペースの構成。

サウナ室は足元がかなり暑いので、マットを2枚利用するのがおすすめ。5分毎のオートロウリュand熱波がある。室内の真ん中が空いているのでラッキーと思って座ると、熱波で焼き尽くされるので注意。時間は短いがかなり暑い。じっくり入りたければサイドに寄っておくのがおすすめ。

水風呂はキンキンに冷えている9度。水流はないので割と入れてがっつり締まる。

整いスペースはインフィニティチェアが10脚近くあり、混まなければほぼ座れる。扇風機の風もあり、ゆっくり整う。

がっつり5セットぶちかまして整う。

近々ビジター料金が値上げするので、早めに行ってみるといいだろう。

ラーメン 餃子 満州王

肉ナス炒め

何食べてもうまい

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 9℃
27

来週の連休が潰れた腹いせにサウナでリフレッシュ。行った事ないこちらへ19時頃イン。

場所は大通りに面したファミリーマートの上なので、ファミマを目印に行こう。階段で歩いて三階の受付へイン。

屋上で外気浴するにはポンチョをレンタルするか、自分のなにか服が必要なので注意。
ポンチョを借りて2時間でぶちかます。

あまり説明がないので分かりにくいが、バスマット的なものがセットに入っているので、それをサウナマットとして使う。クリアバッグごと浴室に持って行って、荷物置き場に置いておくと便利。

温かい風呂はなく、シャワーと水風呂とサウナの構成。このタイプは初めて。中は綺麗で、ライム?が浮いた給水機も完備。シャワーで体を清めてサ室へイン。

サ室は3段構成で、下から4.3.2くらいの構成。セルフロウリュもできる。結構熱めで汗がガンガン出る。

がっつり蒸されて水風呂へ。15度くらいだろうか?がっつり締まる。

水風呂で締めたらバスタオルで水気をとり、ポンチョへ着替える。ポンチョは初めてだが、濡れてると着にくい。ポンチョを着て、四階まで移動、この着替えと動線がなかなか面倒。

しかし、屋上に上がるとこの苦労も報われる。チェアが9脚?くらいあり、ほぼ確実に座れる。都会の夜空を見上げて昇天。

これをがっり五セットぶちかます。がっつり整う。

今日は街中にあまり人がいないと思いきや、WBCと気がつき、居酒屋で観戦サ飯。

歩いた距離 3km

やきとん野方屋

カシラポン酢

焼きトンのお店

続きを読む
21

しんじろー

2023.03.12

1回目の訪問

サウナ飯

巣鴨湯

[ 東京都 ]

最近は駒込や大塚辺りをうろつくことが多く、まだこれてなかったこちらへ訪問。
15時頃訪問するも、待ちが4人あり。30分ほど店内で待ってイン。

2時間の利用とのこと。銭湯価格でタオルなしなら900円。ドリンクも豊富に販売。
給水機は無いので飲み物は準備しておこう。

内風呂3つに、水風呂一つ、露天風呂一つ、サウナ一つ、カランも十分の広さで広め。

床が畳式になってるので、ヒヤッとして股間が縮み上がらないのが良い。

ここのサ室は樽状になっていて面白い。3段構成で20分に一度オートロウリュ。サウナストーンの上部の桶から水が垂れてくるのが面白い。

室温は95度だが、かなり湿度は高いので熱く感じる。3段目はなかなかの暑さで息苦しいのでタオルをうまく活用しよう。

5-10分ほど蒸されて、水風呂へ。深めで16度くらいか?しっかりと締まる。

外気浴は整い椅子6脚とインフィニティチェア二脚。椅子は斜めに体制を取れる感じの広めの椅子なのでかなり良い。
脱衣所にも三脚あるので、どこかしらには座れる。

外気に身を委ねがっつり整う。五セットぶちかました。

銭湯サウナの最高峰だろう。外気浴環境が良いのがポイント高し。

サ飯は有名な街中華。ちょっと期待度高すぎたか。

兆徳

玉子チャーハン

日本一美味しいパラパラチャーハンとのことだが。。。こちらも行列だった。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
17

しんじろー

2023.03.11

1回目の訪問

サウナ飯

五色湯

[ 東京都 ]

暖かくなってきたので、外気浴ができるところに行きたいと思い、いままで行けてなかったこちらに15時半ごろにイン。3組待ちで30分くらい待ってようやく入場。

リノベされて中はかなり清潔感ありおしゃれ。浴室は中温、高温の風呂と、16度くらいの水風呂、深めで良い。外気浴は4脚の整い椅子と、1脚の横になれる椅子。横になれるところはタイミングあわず。

サ室は2段で10人程度の大きさ。テレビはなく、暗め間接照明でヒーリングミュージック系で集中して向き合える。上段はそこそこ熱めでじっくり蒸される。

水風呂は深くてコサックダンスできる感じなので、ガッツリ締まる。

外気浴はタイミングが合わないと座れない場面もあるが、ここの外気浴はかなり静寂な感じで、すごくリラックスできた。

全体的にかなりレベル高くて使い勝手は良い。
5セットがっつりぶちかます。

普段飲まないコーヒー牛乳まで飲んでしまった。

サ飯は肉蕎麦。うまし。

南天

肉そば

安くて肉たくさん

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
21
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00
4月
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2025
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
2025
2026
2027
2028
2029
2030
2031
2032
2033
2034
2035
2036
2037
2038
2039
2040
2041
2042
2043
2044
2045
2046
2047
2048
2049
2050
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
00:00
01:00
02:00
03:00
04:00
05:00
06:00
07:00
08:00
09:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
19:00
20:00
21:00
22:00
23:00