絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

しんじろー

2023.01.28

1回目の訪問

歩いてサウナ

ホテル玉泉

[ 島根県 ]

日帰り入浴で利用。
大事なことですが、日帰りだとサウナ利用できません。整い椅子や水風呂もなく、玉造温泉は一帯含めてサウナ不遇な模様。

大寒波予報の日でだれもいなくて快適。雪降る中の露天風呂独り占め。

歩いた距離 2km

続きを読む
18

しんじろー

2023.01.27

1回目の訪問

サウナ飯

現実逃避に冬の米子へ。寒波の中荒狂う海を見ながら湯に浸かりたくて、ここ皆生温泉へ。
汐の湯と併設のベイサイドスクエア皆生ホテルへ宿泊。

中はいい感じの雰囲気漂う内風呂と二階の展望露天風呂。サウナは広めで15人は入れる。ロウリュはないがしっとり気味。水風呂は15度位のちょうど良い温度。外気浴は展望露天風呂の横の広いスペースに座って心地良い寒波を浴びて整える。整い椅子は無いが充分だ。あまり混み合わず快適に3セットぶちかましてたら、サンセット。

回転すし北海道 皆生店

回転寿司 ベニズワイガニ

回転寿司のうまい部類ではあるが過度な期待は禁物

続きを読む
21

しんじろー

2023.01.21

1回目の訪問

サウナ飯

今日は天気も良く絶好の外気浴日和だと思い、サウナへ行こうと。行ったことなかったこちらへ訪問。

大事なことなので先に書きますが、外の風に当たることのできる外気浴スペースはが無いなと思ってがっかりだったのですが、風呂スペースをでた先にある非常階段にあります。わたしは帰る時に気がついてショックで寝込みましたので気をつけてください。

土曜15時くらいにインしたが、なかなかの混みよう。サウナ室前で3人ほどの待ちができる。

サウナ室は10人ほど詰めて入る。オートロウリュあり。温度はそんなに高くなく10分以上は皆入っている感じ。狭いので胡座はかけない。
水風呂は入りやすくてちょうど良い。気持ち良い温度と水質。
風呂場の奥の方に洗い場の椅子に足を乗せられるスポットがあり、そこで休憩。

3セットぶちかまして整う。外気浴できず、風呂スペースも狭く混んでるので、あまり期待できないとおもったが、満足できた。

帰りにサ飯は北大塚ラーメンで激辛チャーシュー麺。激辛でもあまり辛くないので、激辛がおすすめ。中のチャーシューは結構満腹になるので並がいいだろう。

北大塚ラーメン

激辛チャーシュー中

激辛でもあまり辛くなくちょうど良い。チャーシューがジューシーでうまし。

続きを読む
24

しんじろー

2023.01.17

2回目の訪問

サウナ飯

もっと東京割で宿泊。
14時くらいにチェックイン。食堂が空いているので仕事をカタカタ片付けつつ、生姜焼き定食。
ご飯を昼夜2回食べたいから早めに来てしまう。

仕事を片付けてサウナへ。
2回軽めにこなしてカプセルで仮眠。

その後味噌ラーメンとオロポで夕食。

夜中と朝入って締めくくる予定。

生姜焼き定食

マヨネーズたっぷりでうまい

続きを読む
21

22年12月27日にリニューアルしたという鷹の湯へ。

入山瀬駅から徒歩で20分ほどで到着。身延線に乗らずとも富士駅からバスでも行けるようだった。

オープンしたてということで会員証を無料で作成できた。通常は100円。ここはタオルは付いてこないので、余裕があれば持ってくると良い。購入は250円。

浴室は広々。洗い場はかなり広くこみあうことはないだろう。風呂は内湯が4、露天1。水風呂が内湯に1,露天に1人用が二つ。富士の天然水で入りやすい。熱湯がなくどれも同じような温度とジェットなので変化が欲しいところ。水風呂も大体同じ温度。

サウナは3種類で、ドライの遠赤外線、スチーム、高音スチーム。ドライはテレビがついており、地元の人がサッカー観戦。1番混み合うサウナ。
他のサ活をみるとスチームが熱すぎるとあるが、どちらも50-60度程度になっていた。通常のスチームほミニ扇風機が回っていて、ポジションによって心地よい風を送ってくれる。ドアが故障してるのか仕様なのか、完全に閉まらずちょい開きのまま。
高音スチームは温度はそんなに暑くないが湿度が凄くて息苦しい。また、スチームサウナには椅子にかける水もなく、ちょっと不衛生できになる。
またドライサウナもサウナマットもなく、みんな直接サウナに敷かれたタオルに座っていてこれもちょっと気になるところ。
3種のサウナを使い分けて5セットをこなす。

サウナも水風呂もいいのだが、ここの残念なところは外気浴。通常は足を乗せるのに使われるような小さな椅子が4脚とプラの椅子が1脚。座り心地もいまいちで外気浴がいまいち。露天を半分でも潰して、インフィニティチェアを大量におけばかなり評価も変わるだろう。

場所柄アクセスが、良くないので集団の利用客が多い印象。

サ飯は入口横のスペースで作り置きの惣菜のようなもののセルフサービス。ドリンクも自分で注ぐようだ。そそられるようなものはなく、食事したいようなものはない。近くに穴場のさわやかがあるのでそこが良いだろう。

歩いた距離 2km

さわやか 富士鷹岡店

げんこつハンバーグ

安定のうまさ。ソースは自分でかけて。半分を塩胡椒で。

続きを読む
8

2回目の訪問。夕方にカプセルチェックイン。

18:30のロウリュに間に合う。早速湯に浸かりロウリュに待機。ほぼ満席。大きいうちわで一人一人仰いでいただく。
下段で最後までおかわり含めて完走。
1発目から良い感じに温まり、水風呂で締めて屋上の格別の外気浴で整う。
その後もう1セット入り、塩サウナへ。
誰もいなくて独占。海の塩を使っているとのこと。お肌スベスベになって整う。
ここは外気浴がきもちいい。屋上に上がるのが面倒だが慣れる。

食堂でサ飯。朝食はよく投稿されてるが、普通のサ飯は名物のようなものが無いような?
唐揚げ定食をいただく。8個の大きめ唐揚げでご飯が確実に足りなくなる配分。他のものも食べたい場合は満腹になるので注意。いまいちここのご飯はなにがウリのメニューなのかよくわからない。
外に食べにいくのも近場だとピンとくるものがない。内外含めて次回の参考になにかいいものがあれば教えていただきたい。

歩いた距離 2km

唐揚げ定食

大きめ唐揚げ8個

続きを読む
19

しんじろー

2023.01.07

1回目の訪問

サウナ飯

大阪の大東洋にチェックイン。ニュージャパンは行ったことあるが、大東洋は初めて。

受付で丁寧に施設の案内。初めてきた人でも安心。内装はかなり綺麗。

さっそく風呂、サウナへ。大きさではニュージャパンのほうが大きいが、コンパクトに過不足なくまとまった作り。

露天と内湯で体を温めててサウナへ。サウナは2種類あり、テレビありとヒーリングミュージックが流れるもの。
セルフロウリュできるほうが好みの感覚。水風呂は1人用の壺シングルと、良い感じの壺と、4人くらい入れる水風呂2種類。壺が気兼ねなく入れて気にいる。
外気浴は内と外にあるが、外の風に当たるのが気持ちいい。ちょっと動線は遠め。
3セットかまして整う。

サ飯は名物ちゃんぽんをいただく。うまい。

ちゃんぽん

炒められた肉と野菜の生み出すスープの旨み。

続きを読む
3

しんじろー

2023.01.04

1回目の訪問

福井の初めてのサウナ、リライムへ。
福井市内の駅前ではない発達したエリアに位置する。車で行ったが、近くにバス停もある様子。

サウナはロウリュと低温の二種類。水風呂は一つでサウナーには心地良い温度。

温泉水が飲める場所が目立たないがあるので水分補給。
サウナはどちらもテレビがガンガン大音量で流れていて好みが分かれるところ。
高温サウナはしっとり湿度があり、長めに心地よく入れる。外気浴スペースもあり、椅子が5脚。雨が降っても濡れない箇所が3箇所。心地良い冷気でしっかり整えます。

今回はご飯は食べられなかったが、鍋が美味しそうだった。リラックススペースは館内着330円が必要。漫画はそんなに充実してない。
朝までリラックススペースに泊まれるし、ホテルのように個室もあり、福井に来た際の泊まりスポットに利用しても良いだろう。

続きを読む
12

しんじろー

2022.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

富山初本格サウナ。北陸のサウナはまったく開拓できていないので楽しみ。
前日夜遅めに到着しアパに宿泊したので、昼過ぎから富山駅周辺を少し見て回って、夕方ごろからスパアルプスへ。
駅から路線バスが出ているのでそれに10分ほど乗れば、徒歩1分で到着。Suicaはバスで使えないので注意が必要だ。

早速お風呂へ。
お風呂は熱湯一つと水風呂二つ。水風呂のほうが多いのは珍しい。風呂は大きいので混み合うことはあまりない。
早速2セットぶちかまして、水風呂の水で水分補給。外気浴用が気持ちいいが、足が上げられるとなお良しではある。
19時のアウフグースに参加。男性と女性スタッフの2名であおいでいただく。心地良い熱波。1人3回✖️3セットあおいで終了。1番下で最後まで完走。待機時間も含めて20分入ってからの水風呂でがっつり整う。

その後、サ飯へ。美味しいと評判だが、どれを食べるか悩む。氷見うどん定食を注文。
うどんはまぁまぁだが、白エビのかき揚げとサスのコブ〆がうまい。
サスの昆布〆は単品でも頼めるのでぜひ食べてみてほしい。
定食だけでは足りなかったので、肉野菜鍋とご飯追加。サ活を書いていると鍋が到着したのでいただく。

この日はカプセル満席のため、朝まで漫画読みつつ夜を過ごすか。

肉野菜鍋とライス

見るからに期待を裏切らないビジュアル

続きを読む
24

しんじろー

2022.12.30

1回目の訪問

歩いてサウナ

アパホテル 富山駅前。名前の通り立地は駅近くではあるが駅からのアクセスは10分近く歩く。

夜は飲んで食べてで寝てしまい風呂に入れず。0時までなので注意。

朝早起きしてサウナへ。
6人は入れるドライサウナに、良い感じに冷えた水風呂。2人が限界。
外には外気浴用の椅子が三脚あり、良い感じに外気浴できる。

続きを読む
18

しんじろー

2022.12.28

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

帰省ついでに名古屋に寄ってウェルビー今池へ。
数年ぶり2回目の訪問。店頭は正月仕様。

21時に着いたので21時のアウフグースは間に合わず。22時のアウフグースとレストランのラストオーダー23時を意識したセットを脳内で練り上げる。

アウフグースが始まる前にクイックに2セット。
以前来た時はミストサウナだった場所がセルフロウリュできるサウナに変わってた。かなり良い感じだが、時間なくあまり入れなかったのが残念。

22時の会はWAT黒川さん。ゲーム音楽に合わせて見事な技。熱波を浴びせかかる最近のアウフグースの傾向ではなく、優しめの心地よい風を届けてくれる。最高に整ってレストランへ。

ベトコンラーメンと生ビールから始める。ベトコンラーメンを待ちながら生を飲みつつサ活を投稿。

とりあえず生とベトコンラーメン

続きを読む
19

しんじろー

2022.12.27

1回目の訪問

サウナ飯

今年の旅行支援最後の日。東京割で前回初めて泊まって北欧初体験してからの2回目。

サウナは3セットぶちかましてから、旅行支援のクーポンを使うために一旦外出して買い物。
レストランで使えると良いのだが。

買い物から戻って20時のアウフグースにギリギリで参加。開始時点で熱湯まで行列だったので間に合うか不安だったが、ギリギリ入れた。
今日が誕生日だったアウフグースのスタッフさんおめでとう。

食堂はウォーターサーバーまで行列も、なんとか入れて爆食い。
サウナ前に味噌ラーメンを食べていたが、餃子と生ビール。グレープフルーツサワーと生姜焼きと半カレー。
食べ物が美味しすぎて悩む。

味噌ラーメン

北海道の名店で食べるより美味くないか??

続きを読む
23