2022.10.15 登録
[ 東京都 ]
14時 入館
1セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ8分(オートロウリュウ)→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
週1ルーティンの改栄湯へ。
今月は仕事で色々バタバタしており、心身共に疲れが溜まってきたので、心と体を癒しに改栄湯行ってきました。
最近はロウリュウ無しでととのってましたが、本日は久々にロウリュウ受けてきました。
やはり改栄湯のオートロウリュウは熱い。。!!
その分、ととのい具合も最高なんですがね。
やはりサウナは普段のストレスや考え事を忘れて、無心になれるので良いですね。
改めて良い趣味だと、しみじみ感じてます。
男
[ 東京都 ]
17時 入館
1セット目:サウナ15分(ロウリュウイベント)→水風呂1分→内気浴10分
2セット目:サウナ8分→水風呂1分→内気浴10分
友人と楽天地スパへ。
友人がサウナに行きたいとのことで、錦糸町を彷徨い、楽天地スパに行ってきました。
17時前に入館し、急いで体を清め、17時からのロウリュウイベントに参加。
湯船で温められなかったため、ロウリュウを受けてからもしばらくサ室で待機。。。
結果、1セット目で15分入ってました笑
その後の水風呂、内気浴は想像の通り、脳汁出まくり。
寒くなってきたからこそ、内気浴が気持ち良いですね。
2セット目は8分でしっぽりと。
1時間コースでささっと、ととのってきました。
男
[ 東京都 ]
14時 入館
1セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
1年以上ぶりに明神の湯へ。
サウナハマりたてのころ、自宅から自転車で通える距離にあったので週一で通い詰めてた明神の湯。
色んなサウナ行くようになってから、しばらく行ってませんでしたが、先日リニューアルオープンしたとのことで、久々に行ってきました。
まず、シャワーが自動ストップから、手動に。
個人的にはありがたいリニューアル。
そして行ってない間に、ととのいイスもリニューアル。
プラスチックから、ソフトタイプに。
サ室は非常に心地よい温度と湿度。
水風呂も15℃と好みの温度。
以前通い詰めてただけあって、なかなか良いサ活できました。
男
[ 東京都 ]
15時 入館
1セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
2日連チャンサ活で改栄湯へ。
3連休2日目、昨日に続きサ活。
本日はホームの改栄湯行ってきました。
本日は炭酸湯がラベンダー湯に!
入館時に先着600名限定タオルもいただきました。
いつもとは違い、炭酸湯がラベンダーの良い香り。
ラベンダー湯で体を温めたらサウナへ。
本日は外が冷え込んでたので、2段目でしっかり温まりました。
からのキンキンの水風呂。
寒い日こそ、キンキンに限りますね。
外気浴のととのいイスが、奥2つが変わってた?気がしました。
やっぱりホームは落ち着きますね。
男
[ 千葉県 ]
18時 入館
1セット目:瞑想サウナ10分→水風呂1分→内気浴10分
2セット目:高温サウナ8分→水風呂1分→内気浴10分
3セット目:瞑想サウナ10分→水風呂1分→内気浴10分
友人とレインボー本八幡へ。
無性にレインボーで瞑想したくなり、急遽友人を呼び出してレインボー本八幡へ行ってきました。
もちろんまずは、瞑想サウナへ。
本日は瞑想サウナ内の映像は、焚き火ではなくオーロラでした。
焚き火でなく残念と思ってましたが、オーロラも悪くない。
無音、暗闇の中で眺めるオーロラについつい見入ってしまいました。
高温サウナもやはり良い。
昭和ストロング系で、しっかりと体が熱される感じ、水風呂との温度差があるので、気持ち良すぎますね。
ベットでの休憩時、外からの風がめちゃ気持ちよかったです。
土曜夕方でも混みすぎず、しっかりめにととのってきました〜。
男
[ 東京都 ]
13時 入館
1セット目:サウナ7分→水風呂1分→内気浴10分
2セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ8分(オートロウリュウ)→水風呂1分→外気浴10分
週1ルーティンで改栄湯へ。
10月初サ活はホームの改栄湯へ行ってきました。
夕方から天気が悪そうだったので、いつもより早めに行ってきました。
13時前に入館。
1セット目はめちゃ混んでて、外気浴も満席。。。
内気浴でしっぽりと。
2、3セット目は空いてきて、外気浴で爆ととのい。
久々にオートロウリュウ受けましたが、やはり熱いですね。
個人的には、オートロウリュウ後の5分後に入るのが好み。
やや熱くなってるサ室で、じんわりと暖まっていくのが良い。
雨降る前に無事ととのってきました。
男
[ 東京都 ]
19時 入館
1セット目:サウナ7分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ6分→水風呂1分→内気浴10分
3セット目:サウナ6分→水風呂1分→外気浴10分
しごおわで新規開拓、五色湯へ。
前から気になってた銭湯サウナ、五色湯にやっと行けました。
仕事で埼玉へ。帰りに池袋乗り換えのため、1週間の疲れをとりに行ってきました。
昭和27年に創業、令和4年にリニューアルオープンとのこと。
創業当時の趣はそのままに、内装はとてもきれいでした。
入浴代+サウナ代+タオル代で1,020円と破格。
タオルのサウナ専用キーフックを受け取り、いざ浴室へ。
銭湯ならではの固定シャワー。これが熱い事熱い事。
嬉しいのはシャンプーリンスとボディソープがあるため、しごおわ手ぶらでも行ける。
番台でもらった白いサウナ専用キーフックでドアを開け、サ室へ。
遠赤外線のカラカラ系サウナ。ストーブ近くは肌がヒリヒリとする。
サ室の温度は102℃。2段ある下段でも熱い。
TVはなく、控えめなBGMが流れている。
サ室前にはシャワーがあり、汗を流して、奥の水風呂へ。
温度は16℃、バイブラ付きで、深め。
めちゃめちゃ好みの水風呂でした。
水風呂を出た目の前に内気浴用の席、4人分。
そして外気浴4席。ベットもあるらしいが故障なのか置いてなかった。
外気浴では蚊取り線香の良い香り。実家を思い出します。
リニューアルしたばかりということもあり、浴室もサウナも綺麗。
平日夜なら混みすぎてないし、またしごおわにリピートしようかな〜。
とりあえず、ステッカーもゲット。
男
[ 東京都 ]
14時 入館
1セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ15分(アウフグース「ピサラ」)→水風呂1分→外気浴10分
久々のタイムズ スパ・レスタへ。
今まで仕事終わりでしか行ったことがなかったレスタ。
本日は初の休日に行ってきました。
サウナイキタイで混み具合を確認し、14時入館。
ちょうど15時30分からのアウフグース整理券をゲット。
3セット目にアウフグースを受けられるように、1.2セット目は休憩長めにゆったりと。
2セット目にオートロウリュウもあり、アウフグース前に既にととのってました。
そしてアウフグースタイム。
今回は「ピサラ」というレスタオリジナルのアウフグース。
「ピサラ」はフィンランド語で「しずく」という意味らしい。
ヴィヒタの香りのアロマ水で体を温め、ヴィヒタを使って冷たいしずくを首筋から背中に振りかける。
サ室の中で「冷たい」を感じる不思議な体験でした。
しずくには小さい氷も含まれるので、より冷んやりと感じました。
その後、スタッフさんの熱波を2発。
しっかりととのわせてもらいました。
たまには普段行かない所、と思いレスタに行きましたが、今回新しい体験もできて、良きサ活になりました!
男
男
[ 東京都 ]
17時30分 入館
1セット目:サウナ10分→ヘッドシャワー1分→内気浴10分
2セット目:サウナ10分(セルフロウリュウ)→ヘッドシャワー1分→内気浴10分
友人の誘いで恵比寿サウナーへ。
友人からサウナの誘いをもらい、聞いてみると恵比寿サウナーを予約したとのこと。3人で60分コース行ってきました。
個室は小さめな設計。
脱衣所兼ととのいスペース、シャワー室、サウナ室に分かれている。
サウナ室は割と広め。
温度は90℃くらい?上段は結構暑かったです。
水風呂が無い分、6℃のヘッドシャワーで体を冷やします。
ととのいスペースは狭いものの、空調も効いてるので結構良い感じ。3人でギリギリなくらい。
2セット目は、セルフロウリュウも楽しみました。
友人が3杯いったので、なかなかな暑さに。
その分シャワーと休憩が、気持ちよかったですね。
価格も1人2,500円と、思ったよりリーズナブル。
ととのいスペースがちょっと狭いのと、水風呂が欲しかったところ。
個室サウナは周りを気にせず入れるので、普段より更に気楽ですね〜。
サ飯はスタンド富士という居酒屋へ。
看板メニューのエッグチャーシューで乾杯。
恵比寿もまだまだ開拓のしがいがありますね。
男
[ 東京都 ]
20時 入館
1セット目:岩サウナ7分→シングル10秒→外気浴10分
2セット目:ケロサウナ7分→シングル10秒→外気浴10分
3セット目:薪サウナ8分→アクリルアヴァント1分→外気浴10分
久々のしごおわサ活でかるまるへ。
今日は埼玉方面へ出張。
帰りに池袋を経由するので、久々のしごおわサ活に、かるまる行ってきました。
今回は岩サウナ、ケロサウナ、薪サウナで3セット。
岩サウナは、ロウリュウ直後でアチアチ。
ケロサウナはセルフロウリュウ無しでしたが、ケロの良い香りが最高でした。
薪サウナは平日だからか、めちゃ空いてて、待ちなしで入れました!
しかもスタッフさんがロウリュウしてくれて、前回よりもアチアチで入れました。
あとは、久々のかるまるのシングル、効きました。
正直シングルは10〜20秒くらいしか入れませんが、それでもサウナで温まった体を一瞬で冷やしてくれますね。
サウナ後はレストランでサ飯。
かるまる特製ビーフカレー(大盛り)とオロポで乾杯。
いつもと違うサウナ行くと、気分転換にもなるし、何より楽しいですな〜。
男
[ 東京都 ]
15時 入館
1セット目:サウナ7分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ7分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ7分→水風呂1分→外気浴10分
久々のサ活は改栄湯へ。
先週コロナになってしまい、仕事もプライベートもままならず。
やっと体調も回復したので、久々にサ活しに改栄湯に行ってきました。
サウナ前の湯船でもうととのいそうなくらい気持ち良い。。。
サウナもロウリュウは避けて、しっぽりと。
水風呂から外気浴で、めちゃめちゃととのいました。
久々で体力的にしんどいかと思いましたが、それ以上にサウナで身体が回復しました。
やっぱりサウナは必須ですわ〜。
男
[ 東京都 ]
15時 入館
1セット目:サウナ7分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ7分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ7分→水風呂1分→外気浴10分
友人の誘いで新規開拓、江戸遊へ。
友人から、錦糸町の黄金湯か両国の江戸遊に行きたいとの誘いがあり、新規開拓で江戸遊へ行ってきました。
受付を済ませ、2階の脱衣所へ。
浴室は勝手な想像で広いと思ってたため、意外とコンパクトな作り。
炭酸泉で体を温めいざサウナ室へ。
サウナは高温と中温の2種類。今回は高温3セット行きました。
入り口横にサウナストーブ、3段の作りで上はかなり暑かったです。
98℃表示で、入室後すぐに汗だくに。かなり暑さを感じ、7分で退出。
水風呂は18℃とぬるめ。バイブラ無し。
外気浴スペースにとのいいイス6脚とデッキチェア1席。
水風呂ぬるめだからか、ややととのい不足な感じ。
水風呂がもっと冷たかったら最高だったかも。
サウナ後は施設内のレストランでオロポで乾杯。
秋冬の季節に来たら、もっといいサ活ができるかも!
男
男
[ 東京都 ]
14時30分 入館
1セット目:サウナ10分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ12分(アウフグース×2)→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ10分→水風呂1分→外気浴10分
お盆サ活は堀田湯へ。
明日から天気が悪くなりそうだったので、今日のうちにサ活しておきたく、久々の堀田湯へ行ってきました。
今日からマウンテンデューコラボで、期間限定「山雫湯」に!
14時30分くらいに行きましたが、男湯は更衣室ロッカー+サウナの待ちが発生。
しばらく待って、ようやくサウナへ。
そして、今日はシオルさんのアウフグースイベントも!
しっかり熱波受けてきました。
熱波師の熱波は、かなり久々。
やはり違いますね〜、体に染み渡ります。
続けてマネージャーのアウフグースも受けました!
始めたばかりとのことでしたが、いい感じの熱波でした。
そして、久々の水深160cmの水風呂もいいですね〜。
アウフグースで無事にととのい。
帰りにサービスのマウンテンデューで乾杯。
限定ステッカーもゲット。
かなり混んでましたが、良いサ活できました〜。
男
[ 東京都 ]
15時 入館
1セット目:サウナ7分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ7分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ7分→水風呂1分→外気浴10分
2週間ぶりのサ活はホームの改栄湯へ。
先週体調不良でサウナに行けず。。
2週間ぶりのサ活に改栄湯行ってきました。
めちゃ暑い中で入るサウナ、水風呂、外気浴はやはり最高ですね。
最低週一では行ってたので、2週間ぶりで余計にととのいました。
久々だったので、ロウリュウなし、短めにサッと入りましたが、それでもぶち飛びました。
やはりサウナは生活必需品になってるな〜。
男
[ 東京都 ]
18時50分 入館
1セット目:サウナ8分→水風呂1分→内気浴10分
2セット目:サウナ11分→水風呂1分→内気浴10分
3セット目:サウナ10分→水風呂1分→内気浴10分
しごおわに蔵前のSAUNA&coへ。
仕事場から電車で10分程度の蔵前にある、SAUNA&coへ行ってきました。
人生初の個室サウナ。
控えめに言ってめちゃめちゃよかったです。
今回はお茶系ロウリュウが楽しめる「&tea」へ。
70分+20分の90分コース。
ロウリュウ用アロマ水を選べて、今回はほうじ茶ロウリュウにしました。
シャワーで体を清め、いざサ室へ。
2人は余裕で入れる広さ。1人なら寝っ転がることもできます。
温度はロウリュウ無しで95℃ほど。
個室なので普段より熱く感じます。
ロウリュウは少しのアロマ水でアチアチに。
ほうじ茶のいい香りに包まれます。
そして浴槽に溜めた水風呂で体を冷やす。
バックに大量の氷も用意されているので、お好みで冷たさを調節することも。
木製の深めのととのいイスで、しっかりととのい。
サ室と休憩所にはヒーリングミュージックも流れており、ととのい具合が上がった気がします。
サ室、シャワー室、休憩所の照明も調整できるのは良きですね。
これで外気浴があれば。。と欲張りたくなるほど。
初個室サウナ、価格相応の体験ができました。
共用
[ 東京都 ]
14時 入館
1セット目:サウナ7分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ7分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
2週間ぶりのホーム、改栄湯へ。
アホみたいな暑さの中、汗だくになりながら改栄湯行ってきました。
本日は控えめにロウリュウ無しでの、しっぽり3セット。
なんか水風呂冷たいなと思ったら、温度13℃くらいでした!
夏仕様ですかね笑
いつもより冷たくて最高に気持ちよかったです。
改栄湯の外気浴は屋根つき+扇風機2台なので、めちゃ気持ちいいですね〜。
汗だくになった後のサウナ、水風呂はたまらんですね。
男
[ 兵庫県 ]
19時 入館
1セット目:メインサウナ8分(スタッフロウリュウ)→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:フィンランドサウナ6分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:メインサウナ12分(スタッフロウリュウ)→水風呂1分→外気浴10分
仕事で今日から週末まで神戸なので、早速行ってきました、神戸サウナ&スパ。
前から決まってた出張で、ホテルの最寄りが三宮駅だったので、絶対行くと決めてました。
三宮の繁華街を抜けた先にある神戸サウナ&スパ。
6階で受付し、サウナパンツに履き替えていざ7階浴室へ。
19時前に入りましたが、比較的空いてました。
体を清めて、まずはメインサウナへ。
いきなり19時からのスタッフロウリュウに参加。
サウナ施設のスタッフとしては、かなりクオリティの高いアウフグース。
おかわりもしっかりいただきました。
水風呂はキンキンの11.7℃。
阪神淡路大震災が元になっているだとか。。
そして、他の施設では見たことのない、木製のととのいイスで外気浴。
木の安心感と安定感。
そして外気浴の気持ちよさに、1セット目からぶち飛びました。
2セット目はフィンランドサウナへ。
フィンランドから直輸入のケロを使用したサ室。
80℃ほどですが、かなりアチアチ。
足元にもサウナマットを置かないとキツイくらい。
暗いサ室、theフィンランドサウナといった雰囲気がかなり良い。
3セット目も狙って20時からのメインサウナでのスタッフロウリュウへ。
1セット目よりおかわり多めにして、これまたぶち飛びました。
関西の聖地と言われる所以、体感してきました。
サウナだけでなくスタッフのレベルも高い。
そして、サ飯に神戸サウナカレー頂いちゃいました。
オロポとの相性抜群です。
今週にもう1回行けるかなぁ。。笑
男
[ 東京都 ]
15時 入館
1セット目:蒸喜乱舞8分(スタッフロウリュウ)→水風呂冷1分→外気浴10分
2セット目:昭和遠赤8分→水風呂冷1分→外気浴10分
3セット目:手酌蒸気10分(セルフロウリュウ)→水風呂冷1分→外気浴10分
4セット目:戸棚蒸風呂6分→水風呂涼1分
5セット目:瞑想10分→水風呂冷1分→外気浴10分
昨日は友人とサウナ東京へ。
友人が行きたいと言ってたので、一緒に行ってきました。
20分ほど入館待ち。
2回目のサウナ東京でしたが、今回もサウナは一通り入ってきました!
蒸喜乱舞では、ちょうどスタッフロウリュウのタイミング。
新人女性の研修も兼ねたロウリュウだったので、アウフグースも控えめ。気持ちよかったです。
個人的には、やはり瞑想がお気に入り。
前回は時間ごとの予約制でしたが、今回は並んで順番待ち。
タイミング的に蒸喜乱舞のロウリュウと被ったので、ほぼ並ばずに入れました。
休憩所でも、寝転べる畳で飛んでました。
コスト高めですが、サウナ、水風呂、休憩所の質は間違いないので、たまに来るには良いかなと。
ついでに、ステッカーもゲット!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。