絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
サウナしきじ

[ 静岡県 ]

19時 入館

1セット目:フィンランドサウナ7分→水風呂1分→内気浴10分
2セット目:フィンランドサウナ8分→水風呂1分→内気浴10分
3セット目:フィンランドサウナ8分→水風呂1分→内気浴10分

静岡出張帰りにサウナしきじへ。
昨日は浜松へ出張だったので、仕事のスケジュール調整して、帰りにしきじへ行ってきました。
約4ヶ月ぶりのしきじでしたが、ととのいイスが進化してました!
前までは白のシンプルととのいイスでしたが、いくつか紺色のゴージャスイスに差し変わってました!
ととのい具合、爆上がりです。
あとは気温が高いからか、気のせいか、久々だからか、フィンランドサウナめちゃめちゃ暑かったです。
ただ、フィンランドサウナ→天然水水風呂→ゴージャスととのいイスで、脳汁溢れ出ました。
平日の夜でも結構な人数でした。
サ飯には、いつものカツカレーを。
これだから、出張はやめられない。

カツカレーライス

美味すぎです

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 19℃
7

サウナー のうえ

2023.07.01

18回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

18時 入館

1セット目:サウナ8分(オートロウリュウ)→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ8分(ほうじ茶ロウリュウ)→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ8分(オートロウリュウ)→水風呂1分→外気浴10分

2週連続の改栄湯へ。
夕方伺いましたが、待ちなしで入れました。
今日もタイミングよく、ほうじ茶ロウリュウに当たりました!
不定期との事ですが、どれくらいでやっているのやら。
アロマ系とは違う、どこか落ち着くような香りが良きですね。
たまには新規開拓、と思いつつも、安定のととのいを求めてここに来ちゃいますね笑
本日も3セットでととのったぁ〜。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
21

サウナー のうえ

2023.06.25

17回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

14時 入館

1セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ(ほうじ茶ロウリュウ)8分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ(オートロウリュウ)8分→水風呂1分→外気浴10分

本日はホームの改栄湯へ。
天気も良く、気温も高くて日中汗だくになってたので、さっぱりしに改栄湯行ってきました。
14時くらいに入館して、最初は空いてましたが徐々に混んできてました。
出る時には待ちが発生。
この気温だと水風呂が最高に気持ちいいですね〜。
タイミングよく、ほうじ茶ロウリュウ受けてきました。
暑くなるこれからの季節のサ活が楽しみですな〜。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
6

サウナー のうえ

2023.06.17

1回目の訪問

THE SPA 西新井

[ 東京都 ]

15時 入館

1セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分

大学の後輩とサ活で新規開拓。
先日久々に遊んだ大学の後輩と、次はサ活しようとのことで、西新井のTHESPA行って来ました。
大きめの施設に入っている小型スパ施設。
お風呂のバリエーションも多く、露天風呂もあり。
サウナは遠赤外線型で段差高めの4段。
温度は80℃くらい、でも最上段は結構な熱さ。
入ってすぐに発汗バッチリ。
TVも設置されてます。
水風呂は16℃と気持ちいい温度。
バイブラ無しなのでゆったり、じっくりと入れます。
外気浴にイス6脚ほど+ベット2台。
夕方行きましたが、日陰で風通しも良いので最高に気持ちよかったです。
さっと3セット入り、浴場をあとに。
休憩処で30分ほど、2人でぼーっとくつろいでました。
地元民が集う、心安らぐ良き施設でした。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃
12

サウナー のうえ

2023.06.15

16回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

20時 入館

1セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ8分(オートロウリュウ)→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ8分(ほうじ茶ロウリュウ)→水風呂1分→外気浴10分

しごおわサ活で改栄湯へ。
あいにくの雨模様でしたが、昨日の出張疲れを取りにホームへ行って来ました。
雨だからか、お客さんは少なめ。
かなり快適なサ活ができました。
本日は、初のほうじ茶ロウリュウを体験!
正直、あること自体知りませんでした笑
通常はオートロウリュウですが、その水を取ってから、セルフ式でほうじ茶ロウリュウを。
サ室全体が一気にほうじ茶のいい香りで包まれました。
熱さもいい感じ、久々の改栄湯のロウリュウで爆ととのいしました〜。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
18

サウナー のうえ

2023.06.11

2回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

15時 入館

1セット目:MUSTA8分→MATALA1分→内気浴10分
2セット目:SAUND8分→SYVÄ1分→外気浴10分
3セット目:MUSTA8分→MATALA1分→外気浴10分

友人が行きたいとのことで、約半年ぶりにサウナス行って来ました。
前回同様、奇数日なのでLÄMPIへ。
日曜15時ごろでしたが、割と空いてました。

1セット目はMUSTAへ。
セルフロウリュウであちあちに。
無音で暗めのサ室が良いですね。
水風呂はMATALA、からの内気浴でととのい。
2セット目はSAUND。
体に響く音楽が他にない良さ。
熱さも心地よい熱さですね。
水風呂はSYVÄ、からの外気浴。
3セット目は再びMUSTAへ。
水風呂MATALAからの外気浴。
BEDとKELOは混んでて入れず。次回リベンジですね。
やはりこだわってるだけある、ととのい空間でしたね。
次回こそ、WOODSにイキタイ!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,91℃
  • 水風呂温度 18℃
4

サウナー のうえ

2023.06.04

15回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

16時 入館

1セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ7分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分

2日連チャンサ活で、ホームサウナ改栄湯へ。
昨日のジートピアに続き、本日はホームの改栄湯へ行って来ました。
本日はオートロウリュウ無しのじっくり3セット。
今日くらいの気温が水風呂も気持ちよく、外気浴も涼しくて最高ですね。
今日は親子連れ多めの賑やかデーでした。
サウナも空いており快適。
地元のお祭り?もやっており駅前はそれで賑わってました。
最近疲れが溜まってるからか、ととのい時間が長めになってる気がします笑

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
17

サウナー のうえ

2023.06.03

3回目の訪問

16時 入館

1セット目:高温サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:高温サウナ7分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:高温サウナ7分→水風呂1分→外気浴10分

間時間にジートピアへ。
夜に船橋にて、久々の大学の後輩と会う予定があったので、その前にジートピア行って来ました。
久々のジートピアの高温サウナ、効きますねぇ。
高温だけど、湿度も程よくあり、いい感じに発汗しますね。
水風呂はちょいぬるめだけど、それはそれで良い。
外気浴のスクリーンには、ヨーロッパ的な大自然の映像が流れており、心が癒されました。
今度はここのウィスキングを受けてみたい!

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 18℃
3

サウナー のうえ

2023.05.30

4回目の訪問

20時 入館

1セット目:ボナサーム8分→冷水プール1分→内気浴10分
2セット目:ボナサーム8分→冷水プール1分→内気浴10分
3セット目:からからジール6分→冷水プール1分→内気浴10分

しごおわサ活でニューウイングへ。
最近ジメジメ日和が多く、日中も汗かいたのでサッパリしにニューウイング行ってきました。
20時ごろ入館しましたが空いてました。
前回同様、ボナサーム2セットからのからからジール1セット。
ニューウイングでのルーティンになりつつある入り方ですね。
ボナサームで2セット飛んだあとに、最後にからからジールでぶっ飛ぶという。
内気浴なので外気温を気にせず入れるのが最高ですね。
一度はこういうサウナ施設のカプセルホテル泊まってみたいですね〜。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,95℃
  • 水風呂温度 14℃
17

サウナー のうえ

2023.05.28

14回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

17時 入館

1セット目:サウナ7分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ7分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ7分→水風呂1分→外気浴10分

久々のホームサウナ、改栄湯へ。
約1ヶ月ぶりの改栄湯へ。
昨日は久々の土曜出勤、6連勤で体が疲れてたので、癒しを求めてホームサウナに行ってきました。
今回はオートロウリュウ無しで、しっぽりと入ってきました。
疲れてるからか、ととのい時間長めでぶっ飛んでました。
気温高めで水風呂が、より気持ちよかったですね〜。
日曜夕方でしたが、混みすぎずって感じで快適でした。
ホームサウナは個人的なルーティンで入れるので良いですね〜。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
13

サウナー のうえ

2023.05.24

2回目の訪問

水曜サ活

21時30分 入館

1セット目:サウナ8分→水風呂1分→内気浴10分
2セット目:サウナ8分→水風呂1分→内気浴10分

しごおわサ活でサウナセンターへ。
昨日は残業でかなり遅くなり、疲労回復と癒しを求めてサウナセンターへ。
入館が9時をすぎていたので、スタッフロウリュウは受けられず。
ただ空いていてかなり快適に過ごせました。
個人的に、ここではキンキンの水風呂からの内気浴がたまらない。
外気浴とペンギンルームは少し寒くなる。。
軽めに2セット、気持ち的にもかなり回復しました〜!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 11℃
9

サウナー のうえ

2023.05.20

3回目の訪問

黄金湯

[ 東京都 ]

15時30分 入館

1セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分

友人とサ活で黄金湯へ。
今日は友人から買い物かサ活しようとの誘いがあり、自分からのサ活要望を飲んでもらい、久々の黄金湯へ。
土曜なので黄金湯は15時オープン。
14時55分くらいに行って、15時30分からで予約できました。
中は入浴のみの利用者の方も多くいました。
サウナは3セットとも待ちなしで入れました。
ここの無音のサ室は、他にない空間で、より集中して入れますね。
3セットともオートロウリュウのタイミングも合い、休憩もほぼ待ちなしでイスに座れたので、ととのいまくりました。
水風呂の深さ、温度もやはり完璧ですね。
個人的ランキングトップにあるだけあります。
友人は久々のサ活ということもあり、全身あまみだらけ笑
価格も安く、やっぱり良いサウナですね〜。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 13℃
20

サウナー のうえ

2023.05.17

1回目の訪問

水曜サ活

18時30分 入館

1セット目:サウナ7分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ6分→水風呂1分→外気浴10分

しごおわ新規開拓でコリドーの湯へ。
しごおわにサ活したい気分だったので、サウナを探していたところ、職場近くに最近できたコリドーの湯が頭に浮かび、直行しました。
銀座のコリドー街にできたサウナ。
シックな建物のエレベーター4階に「SPA&SAUNA」の表記。
内装はめちゃ綺麗。
平日しごおわ時間でもガラガラで快適でした。
価格はやや高め設定なので、サッと60分コースへ。
タオル、館内着は貸し出し。
更衣室は広々としており、アメニティも充実。
浴場は白タイル基調で青いライティング、神秘的な空間となっていた。
湯船もしっかりあるので、体を温めていざサ室へ。
横に広い作りで、温度は86℃。
湿度も適度にあるので、発汗もバッチリ。
20分おきのオートロウリュウもなかなか良い熱さに。
ただ、10分おきくらいにオートロウリュウはなってた気がする。。(故障?)
水風呂は16.8℃といい冷たさ。バイブラなしのシンプル水風呂。
外気浴はデッキチェア、ととのいイスが4台ずつと充実。
銀座のど真ん中でととのえます。
60分コースだったので、ササっと入ってきましたが十分にととのえました。
休憩室やレストランなども充実してる雰囲気だったので、またしごおわに行きたいところではありますね。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16.8℃
13

サウナー のうえ

2023.05.12

1回目の訪問

ゆートピア21

[ 東京都 ]

20時 入館

1セット目:サウナ8分(オートロウリュウ)→水風呂1分→内気浴10分
2セット目:サウナ8分(オートロウリュウ)→水風呂1分→内気浴10分

友人と新規開拓でゆートピア21へ。
友人と久々に新規開拓したいと話しており、亀有のゆートピア21へ行ってきました。
the昔ながらの銭湯サウナ。
サウナコースで800円とスーパー良心価格。レンタルタオル付きです。
サウナコースではリストバンドを渡され、これをつけて入ります。
湯船の種類も豊富。サ室は脱衣所から覗けます笑
サウナは6人のこじんまり。遠赤外線で室温100℃。
20分おきにオートロウリュウがあり、かなりアチアチになります。
サ室には90年代〜00年代の音楽が流れており、いわゆる懐メロ。
水風呂は3人くらい入れて、温度16℃と個人的に好きな温度。
緩めのバイブラもついてます。
休憩は脱衣所にととのいイス有り。
ロウリュウのおかげか、今までに無いくらい全身あまみ状態でした。
地元の方が多く、しごおわ時間でも空いてました。
かなり好みな銭湯でした!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
1

サウナー のうえ

2023.05.10

1回目の訪問

20時30分 入館

1セット目:蒸喜乱舞10分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:昭和遠赤10分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:瞑想10分→水風呂1分→外気浴10分
4セット目:手酌蒸気15分→水風呂1分→外気浴10分

話題のサウナ東京へ。
しごおわサ活したい気分だった今日、ふとサウナ東京が頭に浮かびました。
赤坂にあるので仕事場からも近いので、行ってきました。
20時ごろで待ちが発生、QRコードを読み取り順番待ちし、15分くらいで入れました。
下駄箱の鍵=ロッカーキーという仕組み。
更衣室は結構狭めのコンパクト。
浴室は2階建づくり。
1階は洗い場+高濃度炭酸泉。なんと1階はお喋りOK。
階段を登る先は、全くの別空間。
まず会話は禁止。そしてサウナ、水風呂、休憩スペースが広がる。

サウナは5種類。
まずは「蒸喜乱舞」。温度は95℃くらい。
40人ほど入れる広々空間で、真ん中にサウナストーブ。コの字で囲むように座れ、1時間おきのオートロウリュウもあり。
自分はタイミング合わずでしたが、スタッフロウリュウ(アウフグース)もやってました。
かなりの盛り上がり方。

次は「手酌蒸気」。100℃くらい。
ケロサウナで約15分おき(砂時計で測る)にセルフロウリュウが可能。
セルフロウリュウを受けたいがために、15分も入っちゃいました。。汗
しかし、適度な湿度もあるからか、キツくなかったです。

次は「昭和遠赤」。102〜3℃くらい。
狭めのサ室にテレビあり。からからストロング系のサウナ。
錦糸町ニューウイングのからからジールサウナっぽい雰囲気。
でもめちゃ居心地良い。

次は「瞑想」。70℃くらい。
ここが1番好きでした。
10分おきの予約制。1回で6人ずつでした。
半個室状態で、椅子が用意されている。
高湿度で発汗びっちょり。
動物の鳴き声的なBGMが心地よく、空間的には池袋かるまるの薪サウナっぽい雰囲気。

最後の「戸棚蒸風呂」はまた今度!

水風呂は3種類。
22℃、15℃、8℃の3種類で好みに合わせて入れます。

休憩スペースは圧巻の空間。
60脚ちかくのととのい椅子に、畳の寝転びスペースも10席ほど。
まず難民になりませんね。
カウンターでドリンクオーダーも可能。
500円追加でポカリ飲み放題だとか。
それは知らんかった。。

サウナに特化したサウナーのための施設でした。
サウナもそれぞれ特徴があり、テーマパークのような楽しみ方ができました。
まだまだこれから入り方の研究しがいがある施設ですね。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,102℃,100℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃,22℃,15℃
9

サウナー のうえ

2023.05.05

3回目の訪問

14時 入館

1セット目:瞑想サウナ8分→水風呂1分→内気浴10分
2セット目:高温サウナ10分→水風呂1分→内気浴10分
3セット目:瞑想サウナ8分→水風呂1分→内気浴10分

友人とレインボー本八幡店へ。
どこかおすすめのサウナに連れてって欲しいとの要望で、移動距離等考えて、サウナレインボーへ。
嬉しかったのは、瞑想サウナの焚き火が復活していた事!
3ヶ月前に来た時は、テレビが映っておらず、ガチ瞑想状態でしたが、今回は焚き火映像が復活してました。
焚き火見ながらのサウナで、それだけでととのいそう。
GW真っ只中でも、かなり空いてました。
ベットで休憩時、外からの風が気持ち良すぎて、半分寝てました笑
高温サウナも、1段目なら気持ちよく入れました。
久々の瞑想サウナ、やはり良いですね〜。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,112℃
  • 水風呂温度 16℃
21

サウナー のうえ

2023.04.30

2回目の訪問

14時30分 入館

1セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ8分→水風呂1分→内気浴10分
3セット目:サウナ8分(スタッフロウリュウ)→水風呂1分→内気浴10分

お久しぶりのテルマー湯へ。
友人からの呼び出しで新宿方面へ。
近くでサ活したいとの事で、テルマー湯に行ってきました。
やはりここの綺麗さには感動しますね。
前回半年前に来た時より、ととのいイスが増えてましたね!
外気浴、内気浴に8脚ずつ。
サ室入り口横には、小モニターで混雑具合も表示されるように!
人目で混雑具合が分かりますね。
そして今日は3セット目に、スタッフロウリュウ発動!
スタッフロウリュウ自体あるのを知りませんでしたが、めちゃ良かったです。
ただサ室はかなりの熱さ+デカうちわで全体に熱気を送り込んでいたので、一気に出ていく人が多かったです笑
ここの外気浴は新宿の街中とは思えない心地よさ。
水風呂も唐辛子が効いてるからか、18℃表示ではありつつ、それ以下の温度の感覚。
これはととのっちゃいますね〜。
お風呂から出たら、4F休憩スペースで少しゆっくりと。
前回買えなかったステッカー、キーホルダーも無事ゲット!
価格はお高めですが、やっぱり高得点の良サウナですね。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
17

サウナー のうえ

2023.04.29

13回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

15時 入館

1セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ8分(オートロウリュウ)→水風呂1分→外気浴10分

ホームサウナの改栄湯へ。
最近週一で通っているが、やっぱりここが落ち着く。
今日は土曜だったが、割と空いており、サ室に1人の時もあったくらい。
あのサウナを独り占めは贅沢がすぎる。
天気も良く、いい外気浴日和。
色々入り方を試したが、サウナ後半にロウリュウを持ってくるのが1番ととのうきもしれない。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 15℃
5

サウナー のうえ

2023.04.25

1回目の訪問

20時半 入館

1セット目:サウナ8分→水シャワー1分→内気浴10分
2セット目:サウナ8分→水シャワー1分→内気浴10分

先日は出張で静岡県浜松へ。
いつもは東横インに泊まってますが、今回は予約取れず、くれたけインへ宿泊。
そして偶然偶然、共有浴場にはサウナが!
洗い場3席、湯船、サウナとかなりコンパクトな作り。
コロナ対策で入浴は4人制限なので、かなりゆったり入れます。
サウナも3〜4人入れますが、感染対策で2人まで。
温度は86〜7℃前後、クラシック音楽が流れてます。
非常に良い居心地。
自分が入っている時は誰も居なかったので、ほぼ個室サウナ状態。
水風呂は無いのでシャワーで体を冷やしていく。
休憩はそのまま洗い場の椅子を使用して休憩。
1人ということもあり、仕事終わりには十分なくらいにととのえました。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
2

サウナー のうえ

2023.04.22

12回目の訪問

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

15時 入館

1セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
2セット目:サウナ8分→水風呂1分→外気浴10分
3セット目:サウナ7分→水風呂1分→外気浴10分

ホームサウナ改栄湯へ。
今日は天気も良く、最高の外気浴日和!
夕方に伺うも、珍しく入館は待ち無し。
ただ、サ室と休憩スペースはほぼ満席でした。
でも、待つこともなく、しっかり3セットととのい。
今日はちょっと疲れてて、サウナはいつもより短めでしたが、疲労のおかげで長めにととのいました笑
サウナ短めの分、ぬるめの高濃度炭酸風呂でゆったりしてました。
やっぱり、自分はサ活に湯船必須ですね〜

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.8℃
11