2019.11.16 登録
[ 東京都 ]
夜に水着で屋上サウナ!女3人でウェイウェイしてきちゃった!
めっちゃ楽しかった!
入るまではちょっと待ったけど行ってみたら貸切状態!
サウナ小屋でスプーンみたいなちっさいやつでロウリュしてあつあつ!静かで気持ちいい。モクモクにしてタオルぶんぶん振り回せばフェス!
(サ室の照明は色が変えられます!)
やさしいプールでちゃぷちゃぷからの角度バッチリなデッキチェアで夜空を見上げて休憩。上空は風がくる〜。もう最高。
前後に入った薬草のおふろもたまんない。
シャワーの出が悪過ぎて笑えた。
岩盤浴もあるの、せっかくだからしてみた♪
地下と上の行き来もなんか遊園地的ね!
サ上がりの一杯も美味しくて、とっても楽しい夜なのでした♪
共用
[ 東京都 ]
水曜サ活!本日2軒目!
気持ちのモヤモヤもさることながら、体動かして汗かいたことだし、やっぱりさっぱりとね!
帰り途中で駅から遠くなくて水曜やってるとこ…あ!アクア東中野!久しぶりに行きたくなってた♪趣向を変えてスチームとかとも考えたけどなぜか定休日のとこばかり、でもあのプールがあれば十分変わる。
21時過ぎイン。唯一心配してた混雑も女湯はなし!(男湯は賑わってそうでした)
シャワーから早速ちゅるちゅるの軟水、あま〜い。そうだ、こんなんー!顔の力がゆるむゆるむ。
あつ湯は44度表示。今まではあんまり入れなかったけどもう私もあつ湯好き、しっかり浸かって予熱。さっきの竹の湯に比べたらかわいいもんだよ〜。いい湯だな。
サウナは本日2度目のコンフォタボーなコンフォートサウナ!そこそこ広いから上段も座れたよ涙。1セット目は下段でもすぐ汗だく。テレビあるけど番組も平和で音量大き過ぎないのでよろし。
水風呂もバイブラボコボコで相変わらずつめったい!でも前より長く入れるようになったあ。
1セット目はそのままお外の腰掛で休憩。
2セット目からは水風呂からのミニプールも!プールは過去2回あまり人いなかったけど今日は常に1人2人いる。季節ですね。行儀良くへりに腕を乗せて浸かる派が多かったけど私は向こう側に足を乗せて仰向けプカプカスタイル。気持ちいい〜。ずーっと浮いてられそう。ガチで泳ぎたい人にはそしがや温泉21のがオススメだけど、平泳ぎしたら沈む私は浮かぶだけだからね、これがちょうどいい。
調子に乗ってもうふわんふわん。体も冷えたなーと思ったらまたお風呂挟んでサウナへ行けばよし!シルク湯とかもいいからね。
最後は炭酸泉でゆっくりあたたまって。
いやー、気持ちよかった。平和だった。
油断し過ぎてサウナハットかぶり忘れた笑
でも濃すぎる竹の湯さんも絶対攻略するもんね!
おふろやさんは毎日がドラマです♪
女
[ 東京都 ]
近くに来たので久しぶりの竹の湯。夕方イン。
人数制限とかしてて快適そうなサ活を読んでたのでいいかなーと。
しかし今日のサ室上段はずーっと1人の方に独占されていた。
ちよっと病的なほど細いその奥さんはサランラップを腰に巻きマッサージ機をゴロゴロ。
普段だとマッサージ機の音が気になってしょうがないけどそんなの通り越してもう心配になってしまった。
私がいない時には前屈。サ室から上がるとぺったんこのお腹を鏡に写してじっと見ていた。
何にも考えないでボケーっとした方が気持ちいいっすよ、って心底思った。
コンフォタボーなコンフォートサウナはすぐによく汗が出た。あっちあちの黒湯は43度じゃなくて体感45度くらい。バイブラボコボコの黒水風呂は14度でキンッキン。
洗面椅子で休憩してると窓からの風がふわーって体を包んでめちゃんこ気持ちよかったけど、ちょっとだけ心に何か残った今日。
夜もどっか行こうかな…
女
[ 東京都 ]
今夜は私もシズカー♪
21:45イン。今日はチャレンジ、1hのクイックコースで。
ず〜っとひとり!貸切タイムを堪能しました。
静かで薄暗くていい香りのするサウナ室は今日もあつあつでよく汗が出ました。
2度目なので水風呂の小ささにも慣れました。相変わらずキンキン!
休憩用のととのい椅子は立ちシャワーのところにも増えたのですね。日々進化するシズク、エライ。
それにしても寂しいくらい誰も来ないな。次は誰か(誰でしょう?笑)誘おうかな…
なんて思いながら目を閉じてふわふわわ〜としてた最後の休憩中、大きな音がしてビクッ。何が起きたのかしら?でも動かないけど。
少しして脱衣所に上がると若い女子が2人。この子達にほげー顔を見られたのか…
それにしても修学旅行の高校生くらい賑やかだな。
うむ、前言撤回。寂しいなんて言ってすみません。貸切万歳!
23:00ラウンジへ。オロポ注文で30分延長、ありがたや!10分くらいで飲み干し。
延長してもさすがに時間短かったかな。
でもシャキッとパキッとスッキリと!
女性サウナはこういうところ少ないからいいね。貴重なパブリックバス、シズク!
看板のスペルは違う気がするけど応援してる!
女
[ 東京都 ]
月曜の仕事帰り、大塚で降りたらお腹ペコペコ。まずは腹ごしらえ、とテレビでみたぼんごへ。3組くらいしか並んでなかったのに30分待ってイライラしたけどおにぎり3つ食べたら落ち着いた。
ほどよくお腹が満たされ、あとは歩いて体でも洗ってるうちにこなれて来るだろうとてくてく。あ、巣鴨湯。ここにあるんだ。今度来よう。
…そう、今日は奇数日、目標はニュー椿だったのだ。しかし入口で無情にも「女性ロッキーサウナ故障中」の貼り紙!
でも今日は焦らず迷わず、さっき通った巣鴨湯にしようと引き返した。
こぢんまりしたビル銭湯。
受付で迎えるのは気の良さそうなお母さん。
明るい脱衣所。サウナ用のロッカーは縦長で大きく、特別扱いが嬉しい。
おふろばはそちこちに古さが感じられ、電気も暗め。でも全体にピンクめなタイルでまとめられていたり、バイブラボコボコの浴槽の水面下にポップな赤いライトがついていたり、窓の向こうのちょっとしたお庭みたいなスペースにも明かりを配していたり、少しでもよく見せようというかわいさが感じられる。
6列あるカランは1人1列の余裕さ。あついお湯の出るシャワーにはなかなか辿り着けなかったけれど。ふと排水口の蓋を見るとカニの絵。可愛い。
お風呂は40度ちょいの浴槽にバイブラやマッサージ系が一通り揃ってる。なんだかやさしいお湯だなぁ。
いざサウナへ!
■サウナ
ボナサウナ。2段。あつくてバスタオル必須。浴室に比べて綺麗に感じる。2つのうち1つ電球切れてるけどちょうどいい明るさ。テレビも音楽もない静かな空間にひとり。最高。初め88度から最後は90度に!あつあつ!
■水風呂
27度表示。バイブラボコボコでもさすがに冷たくはない。でも頭からしっかり水シャワーしてから入ればなかなか気持ちいい。
■休憩
浴室入口付近に1脚椅子あり。誰も使ってない。水風呂冷たくないのにすごいあまみ!ほげー。
3セットで充分。体ぽっかぽか。
最後に水風呂隣のバイブラボコボコの赤い浴槽に入ると37度くらいのぬる湯。いつまでも入ってられそうだった。
上がると脱衣所にかわいらしい低めの椅子がたくさん。お年寄りが多いからかしら。これまた優しい。
帰り際受付で買ったすいかサイダーは塩も入ってて本当にすいかみたいだった。
鈍いので水質とかサウナの湿度とかあんまり分からない方だけど、帰り道、なんだかお肌も髪もしっとりしていたのできっと何かが良かったに違いない。
ひょんなことからこんなにやさしいおふろやさんに出会えたなんて。
ありがとう、巣鴨湯。
ありがとう、ニュー椿。
女
[ 東京都 ]
初めて昼間の三の輪湯へ!
日曜開店直後、そこそこの人の入り。
いつも通り掃除の行き届いた明るいおふろばにルンルン。
サウナは貸切!一番風呂じゃないけど一番サウナ♪
今日はじっくり一段目で。BGMと共に盛り上がるストーブのチチチ音。いつもは夜、三の輪湯ママと常連姉さんとのおしゃべりサウナなので久しぶりにBGMに聴き入ってしまった笑
水風呂は25度表示だけどぬるくなんかない、井戸水だからね、めちゃくちゃ気持ちいいぞー!
水風呂のへりに座って男湯側の高ーい窓からのぞく青空を見ながら休憩すればそのまま飛んでゆけそう。
森林浴(ミストが降るお風呂)も気持ちいいよぅ。
こんないい天気、外気浴しなきゃもったいないかって、そんなことはない。
明るいうちの三の輪湯もとってもよくてまたまた大好きになっちゃったのだ♪
優しく迎えてくれる女将さん、いつもありがとう!
〜本日のBGM〜
チャゲアス「僕はこの瞳で嘘をつく」
ユニコーン「素晴らしい日々」
中森明菜「DESIRE」
チューリップ「僕がつくった愛の歌」
チャゲアス「モーニングムーン」
女
[ 埼玉県 ]
8月梅雨明けサ禁明けのサウナが行ったばかりのスパロイヤルになるなんて!
朝ふろ国Tシャツを着て出掛けの準備をしてた時に気づいた。おふろセットとハットをスパロに忘れてきたことに…
慌てて電話したら無事見つかり保管して下さっていた。ありがたや。
昼の用を済ませた時点ではやっぱり今日はふろ国、取りに行くのは明日にでもしようと思ってたのだけどなぜか山手線を反対回り、どう考えても埼玉方面に向かっていたのでそのままこちらへ。
結果、とてもよかった。
前回は混雑し常連さん達のふるまいがひどく、ピリついていた心には耐えがたかったのだけど、今日は違った。
16時頃のおふろばは空いていて素敵な露天が貸切状態!
あつい方の源泉風呂にゆーったり浸かって温まってからサ室へ行くと意外に人が多かったけど、場所取りは施設も容認だし仕方あるまいと今日は気にせず。すると私の下の段に来る方がご丁寧に「ここいいですか?」と言うではないか。これだけ人がいたらディスタンスもへったくれもないし私は全く気にしてなかったのだけど、我が物顔の常連さんだけでないことでなんだか嬉しくなった。
普段テレビをみないのでサ室のテレビ番組も出ていた俳優さんの名前も分からなかったけれど、平和なドラマが流れていていい感じに蒸されることができた。
紀州備長炭水風呂は安定の18度で久々サウナの身にも優しかった。ぬるい温度の掛水もなにげに親切。
そんで外気浴。
ベンチにゴロンとして空を仰ぐ。
今日は最高だね!
壺湯のへりに頭をのせてプカプカ浮いたり寝湯で気持ちよくあたたまってからの漢方薬草塩サウナも平和でいい気持ち。
1セット目は塩なしでひたすら薬草の香りに包まれて。2セット目は誰もいないのをいいことにタオルぶんぶん回してあつあつに。パウダー塩で汗しっかり。
最後は内湯の天然温泉の炭酸泉でゆったり。午後からやや不具合を感じていた足腰も明らかによくなった。
サ上がり、キウイとパイン(だったかな?)のフレッシュジュースも牛肉のフォーも美味しかった。
後の予定もないから極め付けにマッサージまでつけてああ極楽♪
帰り際に受付で聞くと今日はやはり人がだいぶ少なかったらしい。おかげで私はリベンジできてよかった。
でもハット忘れてなかったらもう行ってなかったかもしれない。だから忘れ物も悪くないんだよなあ。
スパロ、また来るね!
女
[ 埼玉県 ]
建物や音楽など全体がアジアンな雰囲気。綺麗めだけど構えるようなオシャレさではないのが安心。
しょっぱい温泉は露天に源泉掛け流しのと少し加温したもの、それから壺湯もあり、内湯には温泉の炭酸泉もある。
■サウナ
タワーサウナ→タワーではないかな?一段ずつが広い2段。15人くらい入れそう。下までふかふかマットが敷かれ更にあみあみのふわふわマットをひとりずつ敷く。テレビの音はでかい。
漢方薬草塩サウナ→女湯のみ。壺からスチームが出てて香りがいい。顔用の泥を塗ったら痛くなりすぐに外のシャワーで流したけど、ボディ用のパウダー塩は溶けやすくていい。
■水風呂
18度くらい。3人も入ればいっぱいだけど深さはある。後ろに上からサーッと流れ込んでいるのがいい。
■休憩
露天にたくさん。寝心地が一番なのはテレビ横でもやっぱりメッシュのデッキチェア。ベンチもととのい椅子も。お好きなところで。
サ飯はナシゴレン、マンゴーのパフェでアジア感を出してみました。
施設はいいんだけどマットを1回で何枚も使ったり場所取りするばあさん達や、満席のスチームサウナに入って来て誰か立つのを待ち構えたりするばあさんのせいで今日は本当に気分が盛り下がった。最後に館内のエアコンが寒くて体が冷えてしまった。このままサ禁に入るのが悲しくて帰りまで不機嫌。
あまりに機嫌が悪くてうちの人に申し訳なかったけど、夜は近所でお酒を一緒に飲んで仲良ししました。
また一週間くらいしたらどこ行くか明日から考えるのが楽しみです♪
女
[ 東京都 ]
今日はひとりで遠出しようかとも思ってたけど夕方には足が棒、とてもそんな気分でなくなってしまい、結局連休でも混雑がなさそうで帰りも楽ちんなレスタに。お久しぶり。
エレベーターを降りた瞬間から漂ういい香りと綺麗で高級感のある館内に気分が上がる♪
タイムズ会員に登録したから誕生月で2100円、休日料金を足しても2500円。交通費もロクにかからないことを考えればそう高くもない。
脱衣所も超綺麗で広くて、ロッカーもすごく使いやすい。
案の定、女湯は空いていた。
最初内湯のジェットバスの温度が優しすぎてしまった、と思ったけど、露天のジャグジーがあつ湯でしっかり温まれた。
サウナはミストサウナらしい。部屋の隅にストーンがありスチームサウナのようだけど、天井にも4箇所吹き出し口みたいなのが取付られている。こちらからも水滴が降ってるのかしら?見た目はよく分からない。
沖縄フェア中のため香りはシークヮーサーブレンド。シークヮーサーとプルメリアなんからしい。確かにお花っぽいいい香り。
塩は身体にのせるととても溶けやすかった。
テレビはバラエティ番組でそんなに気にならない。人もいなくてほとんど貸切、ゆっくり過ごせる。
適度にあったまったらサ室外の桶シャワーを浴びてから水風呂へ。19度ちょい。このくらいでちょうどいい。
休憩は露天スペースのとてもいいデッキチェアへ。ミストでそんなに温まらなかったかと思いきや足元までポッカポカ。ジャグジーの水の音に植え込みの間の明かり、雰囲気もとてもいい。ああいい気持ち。
3セット目かな、サ室のスチームがモクモク立ち上る時間があって、タオルをブンブン振り回すといい感じであつくなった。
ドライサウナがなくても十分気持ちよかった。
せっかくなのでごはんも。健康的なのが食べられた。満腹でちょっとだけリクライニングで休憩。
ひとりでちょっと贅沢しちゃったかな。でもよかったな。ここは来て後悔したことは一度もないよ。さあさおうちに帰ろう。
あ、館内着が裏表…!さっき一回脱いで中に着た時だ。もう帰るからいいか笑
女
[ 東京都 ]
昨日の遠足疲れか湯疲れかが残ってなかなか起きれず、近場にしようと思いついたのは石神井公園駅徒歩すぐ、友の湯。
かわゆい熱波師宮川はなこさんが女子に行ってみてほしい、というサ活を読み早1ヶ月。ここに行かなきゃ会いに行けないと探検に。練馬区民だもの。すごかった〜。
角を曲がると見える「男女サウナ」の看板にサウナ屋!と期待するも近づくと不安に。店が暗い。でも明らかにお風呂上がりで寛ぐご夫婦。ホッ。やってはいる。暗いのは省エネ?
受付のおばあちゃんに「2時間ね」と言われ黄色い小タオルを渡される。なかなかないカピカピさ笑 湯上りに髪を乾かすタオルはもちろん持参。
脱衣所も年季が入りやはり省エネ。ちょうどお1人出てきたとこ。さっきの受付のおばあちゃんが後ろでポチッ。サウナのスイッチ今つけた!?
おふろばはまさかの貸切!祝日の16時半で。信じられない…
サ活で皆さんに教わった通りまずは水風呂の蛇口をひねる。小心者、ドキドキ。
おふろばは古く、昨日の夜窓開けっぱなしで雨入ってきちゃったのかなってくらい床がザラついてた。でもシャワーのお湯はとても気持ちいい。
お風呂は43度。やっぱり底が多少ザラつくけど独り占めで高い天井を見上げれば気分がいい。
サウナに入ってここは普通ね、とどこか安心する。2段。遠赤外線ストーブ。88度。テレビなし。落ち着く。
時計類はなく適当に出てすぐそばの水風呂へ。蛇口ひねったけど変わらず水温計は32度。笑 さすがにそこまで高く感じない。誰も入ってないし。蛇口の水を首辺りに流すと気持ちいい。
休憩場所はそのまま水風呂の縁に。誰も来ないもんね。
で2セット目。96度。
…これか!!さっきつけたストーブ、だんだん温度が上がるのだ。はなこさんの言った通りよ!
3セット目102度、4セット目106度。
1セット短めとは言えいつもならこの辺で終わるけど気になってもう少し。
で5セット目、110度!!
カラカラ!途中耳が痛くてサウナハットかぶり忘れてたことに気づいた笑 かぶると全然違った。ハットすごいな。
いやーしかし熱かった!念のため最後にサ室のぞいたら106度に下がってたからやっぱりあれが最高か。
途中増えたのはおふろの方1人だけ。ですれ違いに1人。もう少し遅くなったら誰か来たのかな。来るといいな。
おじいちゃんおばあちゃんで経営する手加減なし銭湯。東京銭湯マップみると薪で井戸水沸かしてるって。きっと大変なんだ。掃除が行き届かないのもご愛敬。たまたまかもしれないし。掃除して帰ろうかとはちょっと思ったけど。それより家の掃除しろって言われるか笑
女
[ 神奈川県 ]
4連休初日、ふたりとも空いているならやっぱりめおとサウナ!と初めての厚木ラッコちゃんへ。
特に予習せず草加に行くように気合入れて行ったら全然違くて。兄弟でも性格が違うみたいに。でもどっちも好き。いい意味で裏切られ、なんだか癒されぽわぽわになってしまいました♪
本厚木駅からラッコバスでなくシュッとしたグレーの送迎バスで。男女色別の下駄箱にはバッチリ対応でき13時半スムーズに入館。受付で爽やかに傘を預かってくれた♪
脱衣所がすごく綺麗でびっくり!
でもオドオドしながらおふろばへ行くとやっぱり健康センター感丸出し、おばちゃんらばかりで安心。ピリつかないようサウナ前は草津の湯に。いい湯だな♪
■サウナ
タワーじゃない!2段。テレビ下も含めてぐるっと席がある。あつすぎないからちゃんといられる。まったり。入口前に氷のご用意も嬉しい。
2セット目明らかにアチアチ。下段で十分。何かしらのいい香り。オートロウリュかな??いいよ!
■水風呂
水温計合ってる?12.5度あたり。確かに冷たいけどバイブラもなくゆったりと1分位は普通に入ってられる。気持ちいい〜。
■休憩
露天のととのい椅子で。屋根・壁ありの外風呂なので天候に左右されず、今日みたいな日にはいい。ぽわ〜ん。
浴室の一番奥でサウナして入口辺りまで戻って水風呂してまた奥の露天に行く、というのは少し歯がゆいけど、ついでに水も飲めるしいいよね。
ちなみに女湯だけの塩サウナはあつさはそんなにだったけど塩の溶けが異常に速くて驚いた!
あとサ室でマットでの場所取りがスタッフさん容認なのは驚いた笑
締めのお風呂。効泉薬湯て最初はピンとこなかったけどあつめでよもぎスチームみたいな香りが今は好き!ピリつかないなぁと思いながら次炭酸泉に移動したらちょっとピリついた笑 そこからはこのぬるま湯が心地良くて出られなくなった。
上がったら梅酒サワーに神奈川らしくサンマーメン、チャーハン半分、クリームソーダ!
お腹いっぱいでリクライニングで寝過ぎた。
最後はおふろの交代浴でああいいきもちでした♪
Tシャツがまた増えちゃった!
女
[ 東京都 ]
行ってきましたレビレビレビちゃん♪
祖師谷大蔵から徒歩約10分。地味で通り過ぎそうな玄関に汗だくで到着。「イラッシャイマセ」のロボット声に驚く笑
券売機でサウナセットを買い受付へ。お遍路さんスタンプ、ご主人「うちのはかわいいんです」と自慢げ。犬がお風呂入ってる!昔ここにいた犬らしい。
行ってきます、とのれんをくぐろうとして「女湯こっちですよ〜。まあそっちでもいいけど。ハハハ」と、お決まりのボケにもなんだか優しく応えてもらえてほっこり。
おふろばはなかなか古く、洗面椅子も桶も年季が入ってる!でもシャワーのお湯をジャブジャブ浴びればわぁ気持ちいい♪
マッサージ風呂だーいすき♪冷たい枕〜!
いざサウナへ!
広い!10人以上入れそう。そこに1人。あつあつボナサウナは最初から張り切らず下段で。バスタオル敷いて座れば気持ちよくいられる。(巻くのが正解らしい)
水風呂気持ちいい〜!向こう側の縁に頭を乗せてこっち側の段差に足を乗せればゆらゆら〜。
休憩。2階に露天スペースがあることは知っている。でも階段キツイ笑 ハアハア到着。ベンチに座って夜空を見上げれば頭からっぽ。
で2セット目。ついに!ピンクと黄色のサウナハットさん現る!
レビちゃんて言ってもいいですか?と聞くと私の行くタイミングに合わせかけつけてくれたレビちゃん先輩のここっさん!
休憩はベンチもいいけど石の上で寝るのがオススメと場所を空けてくれた。最高に気持ちよくてあのキツイ階段は天国への階段なんだと思った。
どうしようもない人見知りでマイペースな私、サウナイキタイでやりとりしてる方にリアルに会うなんてとてもできないと思っていたけど自然にお会いしてしまった。
色々お話しして先に上がるとロッカーキーがないと気づく!こんな時に!!
恥ずかしながらもおふろばへ戻りウロウロ。露天をウロウロ。
サ室前を捜索中に出てきたここっさんとバッタリ。まだ探してない水風呂かもと覗き込むとそれらしきものが!
既に体がすっかり乾いてるため「一生のお願いです、あれをとってもらえませんか?」と頼む図々しい私。
水風呂に入ってくれたここっさんに一瞬で違うと言われ、恥ずかしさと申し訳なさでいっぱいになっていると近くに黄色い物体発見!あった!
ああ今日も楽しかった。
ここっさんは色白でつるつるで綺麗でとても神経細やかで、サ活のイメージよりずっと落ち着いた大人のお姉さんだった。それに引き換え私と来たら…随所でダメ人間っぷりを露呈してしまった。
こんな私にお付き合いいただき、ここっさん、ありがとうございました!
レビちゃんとってもいい所!また行きます♪
女
[ 千葉県 ]
今日も野田ほのかでガンギマリ!
レジェンドゆうさんの岩盤浴ロウリュ、13時と17時の回参加♪
13時の回は野田市駅から20分歩いて慌てておふろしてハアハア臨んだものだから、レモングラスのアロマの爽やかさも一瞬で飛ぶくらい汗だく!ガンギマリタオルをうっかりロッカーに忘れて失敗。
ごはんを食べてひと休み。
ほのかは北海道が本拠地らしい。食事メニューもなるほど。スープカレーはグツグツで湯気モクモク!美味しかった♪
マッサージを30分受けてから余裕で17時の回へ。ガンギマリタオルも持参。
アロマはグリーンティーミント。これもいい。人が減って循環がよく、ゆうさんがちょっとかき回すと下段でもめちゃめちゃあつくなった。
急いで水風呂に入らずに水分とってちょっと休んで、お湯シャワー→水シャワーしてから水風呂に入ってバッチリ。
露天スペースはデカいテレビの音がデカいので内湯のととのい椅子で休憩。大きな窓が開いてるから外気は十分。気持ちよかった。
もう満足だったけどもったいないからおふろの後塩スチームサウナだけ入った。結構あったかくてよかった。高温サウナはテレビの音がデカいから今日はなし笑
前回は張り切り過ぎて撃沈したけど今日は調子に乗らず気持ちよく終われた♪
ゆうさんのカッコいいタオル捌きもぜーんぶ見れたしよかった。ゆうさん、ありがとうございます!
帰りは行きより暑くない。
爽やかに歩いていればパンツの替えが足りずにノーパンだなんて誰も気付くまい!
女
[ 東京都 ]
近くて遠いホーム、庭の湯。ようやく、久しぶりに。
入口を入るとああ、この香り。もうリラックス。20時半。今日はお食事処の時間も気にせずあそべる。
久しぶりのつるつるシャワーは気持ちよくてなかなか離れられなかった。内湯のしょっぱい温泉とジャブジャブ寝湯を一瞬楽しんで露天風呂へ。静か。月曜の夜の感じが好き。
サウナに入ろうと時計を見ると21時前。我に返っておふろばを出て水着に。
楽しみにしてたバーデゾーン!
夜は初めて。一人も初めて。
まるく大きいプールは温水。歩くだけで気持ちいい。途中にネックシャワーやボディマッサージのアトラクション。うちの人オススメのフローティングマッサージで体プカプカ♪
急いで外のフィンランドサウナへ行くと21時のアロマサービスピッタリ。
すごい。こんなに広かった?部屋の隅のストーンを囲むように3段で床部分が広くゆったり。
アロマはアイスミント。爽やかな香り、一瞬で空気が変わる。カップルがすぐに出てゆくとサ室内は私以外男性3.4人。
前回はサウナを始めた頃、夫と。満席のアウフグースで男たちの汗を拭く音と漏れる声が耐えられなかったけどもう平気。このくらいなら平気。笑
広いから熱がまわるのに時間がかかる。だんだんあつく、どんどん気持ちよく。
吸水機でゴクゴク水を飲み、水シャワーを上からザーッ。水風呂なくて全然大丈夫。
デッキチェアにゴロン。空、ジャグジーの音、吹く風は冷たくないけど気持ちよくてもうふんわり。
2セット目からアロマの落ち着いたサ室は少し乾いた感じ、木の香りが強調されてまたいい。そしてなんと言っても静けさ。1人か2人だとよく分かる。それでいて大きな窓から庭が見え開放感も。とても落ち着く。
しょっぱい温泉と軟水2種類のジャグジーはどちらもブクブク感と温度が心地いい。
ジャグジーからプール脇のアロマスチームサウナもまた格別。水をまかない分床もあつあつでポカポカになれる。真っ白で明るいサ室の雰囲気も好き。香りはグリーテンティー。
温度優しめのガッシングシャワーを浴びるか、今の時期低温のほっとバスも優しめの水風呂のようにも使える。このくらいで十分。
外で少しだけ休憩のためデッキチェア向かいのととのい椅子に座るとライトアップされたお庭がすっかり見える。
最後お風呂に入るつもりがバーデゾーン出たところのシャワーが気持ちよくてなんだか満足してしまった。
すごくよかったな。またまた庭の湯の違った魅力を知ってしまった。
やっぱり庭の湯だーいすき♪
共用
[ 東京都 ]
梅雨の晴れ間の日曜昼間。何やら音楽隊の演奏が聴こえていたり、武蔵小山駅前は賑わってました。
清水湯は銭湯なのに2種類の温泉があって、HPの印象よりは少し古いけど和風旅館みたいでつくりもとっても素敵!
気に入ってて本当は3度目。俺の銭湯タオルも持参。
会社帰りしか来たことなかったけど青空の下の佇まいもいいなぁ。
券売機は入口正面だから素通りしないけど、サウナ券買うとお尻に敷くバスタオルがつくのを忘れてバスタオル2枚に。少ないよりいい。
お風呂場に入ってトキメキ!
内湯はコンパクトだけど高ーい天井が開放的だし窓からは陽が明るく差し込んでる。
夜とは違ってこれもまたいい。
微妙な位置で押し続けないといけないシャワーとしばし格闘してからお風呂へ。
ぬるんと滑らかな黒湯の温泉は気持ち良くて、44度のあつさを感じさせず長くつかってられる。独特の香りも好き。
あ、お風呂場が滑りやすいからそれだけは注意ですよ♪
■サウナ
お風呂場が明るいせいか今日はサ室が暗く感じる。落ち着く。4段で最上段以外は奥行き広めでゆったり。温度88度くらい。優しいあつさで最上段でもちょうどいいけど、遠赤外線ストーブがチチチと盛り上がると結構あっつくなる。この変化が好き。
テレビは「今日から俺は」。ここのはいつも嫌な気持ちにならない番組。12分計と見せかけて進みの遅いやつは普通の時計。
今日はタオルしきっぱで場所取りする人複数。コロナで自粛してた常連さん達が戻ってきた?サ室は2〜3人で影響ないので気にしないことだ。
■水風呂
黒湯の水風呂!ジャブジャブ流れ込んでる!
21度くらいだけどめちゃんこ気持ちいい。
子どもが入ろうとして頑張ってた。
■休憩
露天スペースへ!
出てすぐのとこにもととのい椅子があるけど階段を登ると文字通り天国に近づく。
メッシュのデッキチェアに寝て半分以上開いた屋根からのぞく青空を見上げると気持ち良過ぎ。たかれていた蚊取り線香も雰囲気にピッタリ、露天風呂のおばちゃん達の終わらぬおしゃべりすらもう入ってこない。
内湯の水風呂前なら静かな休憩も。
最後に露天風呂に入るのが好き。
上の琥珀色のが黄金の湯。古代海水温泉とかなんとか。しょっぱ気持ちいい。おばちゃん達気にせず入る笑 下には黒湯。もう贅沢だよ〜。
昼もいいもんだなぁ。でも夜もまた行きたいなぁ。好きだなぁ。
女
[ 東京都 ]
今日も探検隊♪この前行けなかった月島温泉へ!
注意書き多い?お店のじいさんこわい?常連さんすごい?覚悟しつつも軟水浴びにいざ!
日曜16時半。まだ盛り上がっていないもんじゃストリートの途中のビル。
1階に月島開運観世音?横に月島温泉のごっつい看板。不思議な世界…
2階に狭い入口。出る人の波が収まるのを見計らって中へ入り一目散に受付へ。
あ、じいさん。
「サウナで」とお金を払うとぶっきらぼうに「下駄箱の鍵」と言われるも「あれ、置きました、そこに」と言うとじいさんワッハッハ。なんだ、かわいいし!
渡されたのは引っ掛け式サウナキーと保温バッグみたいな素材のマット。初体験。
そこへ登場した奥さんがゆっぽくんTシャツをかわいいと言ってくれてふれあい。ゆっぽくんはみんなの人気者。うちの人、ありがとう♪
服を脱いでからトイレを探すと女湯ののれんの裏を通らないと行けないと気づく。まあ上はのれんで見えないし人いてもこっち向かないしいいかと保温バッグのマットで隠してゴー!とにかく明るい安村を思い出した。
コンパクトなお風呂場はおばちゃんおばあちゃんで賑わい。
シャワーのお湯が気持ちいい〜!美味しい。飲んでないけど口にさわるやつが。ちゅるちゅる軟水♪髪洗ってもぬるりん。
お風呂は42度。バイブラボコボコ、お湯がジャバジャバ溢れ出してて流されそう〜。壁の柄はミッキーダヨ。
■サウナ
92度ボナサウナ!あつきもちいい。
1段めが広めの2段。曇って見えないほぼ音だけテレビ笑 なんかリビング感。2人の常連さんずっとおしゃべり。ここはそういう場所だ。なんとかさんボケてる、いやおばあさんの方もだ、とか。ここのお店やさんの話か。
■水風呂
17度。バイブラなし。逃げ出さなくていいちょうど気持ちいい水風呂。
■休憩
水風呂と壁との間にちょうどいいスペースがあり、マットを洗って縁に敷くとお尻も滑らず濡れず快適だった。
2セット目で1人帰り、3回目の休憩中もう1人帰るのが見えたのでやっぱりもう1セット。こんな所では貸切がやはり落ち着く。最後もう一回お風呂で締め。
脱衣所で奥さんが高校生くらいの子になんだのと言いながら荷物をロッカーにしまいこんでいる。「銭湯文化が浸透しない!こういうの含めて銭湯文化ね〜」とやれやれ顔。
みんな色々教わるのだ。私も教わることばかり。銭湯は毎日が楽しいドラマだ♪
帰り際、4番の札がどうのと言うじいさんに少しだけボケを感じながら出ようとすると券売機。玄関までに2つも!気づかなかったなんて私が一番ボケてるよ!恥ずかしっ。
つづく。
女
[ 東京都 ]
朝ウナしてこんなんなっちゃって…
どーもサウセン!
(言いたかった)
ヨレヨレな体で会社行くより早起きして、行ってきましたサウセンレディースデー!最高でした。
古くていい味。小さいけどたくさん工夫されたイカしたお風呂場、スタッフさん達の一生懸命感あるもてなし、もう大好きだー!
なんたってサウナが最高!
ちゃんとあついのになぜかずっといられる。最上段3段目までそれぞれ違う気持ち良さ。
ストーン、隣にテレビ。じゃない、火の燃えてる映像!斬新!視覚からも熱さを畳みかけてくる!
出たらすぐ水、麦茶、氷まで?最高。
水風呂最高!
朝は13.5度!半分浅いから足先だけ水面から出したりもして。壁の液晶はテレビ番組でなく外国の海の映像!ここでも視覚にも涼しさの演出!
休憩最高!
水風呂前の椅子に座ればちょっと開いた非常口扉からいい風。あまみ〜。絶対サウセン日和!
水風呂の上から明かりが水面照らしてお風呂の湯気が浮かび上がってる。綺麗。
チリン。はっ!風鈴!聴覚にも涼しさを演出する!
ペンギンルーム!?涼しい!風直撃の席は水風呂なしでも気持ち良かった。暑がりの男達にはさぞ喜ばれてるだろうね!
これだけじゃない…
開始1時間後、熱波師五塔熱子さん登場!
初熱子さんだったけどすっかりファン。
最初はあえて扇がず冷凍ビヒタを戻した水かけるだけ。香りがふわぁー。からのあんなこんな。力強い扇ぎ!1枠目からこんなにしていいの?ってくらいの全力感。カッコいい。
いいサウナですよねって何度も言ってた。
最上段あっつかったなー!
そんなこんなで8セット。
途中サ室のおしゃべりが気になる時はお風呂の交互浴もしたのに。42度のバイブラボコボコ湯もいつ入っても気持ちよくて。
最後はもうありがたくて泣きそうだった。
いや、まだ。
受付でマッサージ予約したらドリンク券くれた。でそれもって食事処行ったらマッサージ5分お試し券くれようとする。なんでそんなにしてくれるのさ!
生姜焼き定食美味しかった。
マッサージ受けるからハムエッグまでは頼まず我慢した。
マッサージがまた上手だった。できることなら通いたい。
後ろ髪を引かれながらも満足感いっぱいで会社へ行くとなんかスッキリしてますね!と言われた笑
サウナ最高。サウセン最高!
まだ行ってない男子、行ってみてみて!私もまた行きたい!
あとこの日のためにサ室の天井張り替えたって!女子にもちょっとだけ感謝して♪
サウセンスタッフの皆様、熱子さん、本当にありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
こここ駒の湯!すすすすごかったー!
ずっと東京に住んでるのに、職場からも近いのに、通り道でないだけでたぶん初めての三茶。笑
駅から近くのビル銭湯。見た目は地味。
おふろばは超コンパクト!地味!
そこにギュッとつまった魅力!
あっついお風呂!
あっついボナサウナ!BGMもあちい!
冷たい冷たい水風呂!
…ていうと普通ぽい。悔しい。全部温度計見るたび嘘でしょ!?ってなる。
■お風呂
43度!?そんなわけない。47度の蒲田温泉の高温湯にも入ったあつ湯好きな私だけど体感45度くらいありますけど!
しかもそれだけ。ぬる湯なんてものはない。
■サウナ
84度!?そんなわけない。すぐ激アツ!1セット目は3分で逃げた。人の出入りだって結構あるはずなのに。なんで?ボナのせい?湿度?サ室小さいから?脱衣所の給水器、ありがたやありがたや。
BGM演歌?中村浴場ほど渋くはないけど全然曲分からない!天童よしみの「珍島物語」しか!最後は意識高いお姉さんがマッサージ器具のゴロゴロ音で邪魔するからいない隙に逃げた!
■水風呂
15度!?もっと冷たく感じる!20秒で足しびれる!やばいやばい!
掛水のために水出すと水温が上がるからやめてって書いてあってみんな水シャワーするからかすごい水綺麗。
細長い浴槽なんかかわいいな。
■休憩
洗面椅子で。
1セット目からすぐほわわわーん。
あまみすごい〜。
よかった。サウナイキタイでの女性サ活は少ないけど常連さんに愛される銭湯。
入口入ってすぐおばちゃん達おしゃべり。
脱衣所でも話しかけられたと思ったら自慢話が止まらない笑
そういえばサ室内もマスク着用って投稿みた気がして厳しいのかと思ってたけどなんのことはない、きっとおばちゃん達のおしゃべりがすごすぎるんだな。
感じのいい受付の女将さんからはサウナは5人まで、とだけでマスクのことは言われずだった。ただサ室内にはマスクかタオルで口おおって、と貼り紙あり。ちなみにサウナは貸切か2人にしかならず。皆さん一様に空いてると言ってた、ラッキー。
かるまるレディースデーでキャッキャしてた日に、かるまるもいいけど駒の湯という素晴らしい銭湯に是非行ってほしいという方の投稿を見て行きたいおふろやさんリストにメモってたけど、人気でいつも混んでるらしいし、コロナ騒ぎで休業、そんなこんなで早4ヶ月。やっと攻略。あの投稿の方にありがとうと言いたい。
減っては増えるリストには、今日予定が変わって行けなかった月島温泉が足されてあと18箇所(銭湯のみ)。次はどこに行けるかな♪
女
[ 東京都 ]
えーがおウールトラーゼーットでー
今日もアイヤイヤイヤイヤー
湯ワーキン!湯ワーキン!湯ワーキン!
…て朝から歌ってたけど、おふろとサウナして、ごはん食べて、マッサージ受けたらいい時間。結局湯ワーキンどころでなくなっちゃいました笑
サウナはオートロウリュで熱々。
ラベンダーの香りのアロマスチームも座面や床まであつくてポカポカ。
ほとんど人もいない露天の寝椅子ひとりじめ。ああ気持ちいい。
でも、綺麗で暗いのか明るいのか微妙、水の音もしないおとなしいお風呂場は、空いていたことも手伝ってかなんとなく寂しい感じがしました。
こんな冴えない天気の日は昭和なBGMでも流れるパッと明るい銭湯のが気分に合ったのかな?それとも行きのテンションが高過ぎた?
体は正直なのでとても気持ち良かったです。カレーうどんは美味しかったし、マッサージも旅の体の疲れを癒してくれて。
施設は最高。己の心の声を聞けない私は未熟者だなぁという日でした。
女
[ 静岡県 ]
伊豆下田へ一泊のスペシャルめおとサウナ旅。それはそれは素敵な時間でした。
行きは熱海でおいしいラーメン屋さんに寄り、窓に向かった座席が嬉しい伊豆急の黒船電車で蓮台寺駅まで。少し迷ったけど駅近。
早速大浴場へ。
内湯よりも露天が広いくらい!自然に囲まれた源泉掛け流しの温泉。
(24時に男女入れ替わり。反対側は内湯が大きくまた違った趣。)
体を洗い程よく温まったら水着に着替えて外へ!
大きな天然温泉のプール、横には古代ローマ風の建物テルマリウム、奥にガーデン。
既にプールで一泳ぎ済んでいる夫と合流し、ガーデンへ。ちょこんと佇む山小屋みたいな建物が旅の目当て…
なんとケロサウナ!しかも、薪サウナ。
扉を開けると薪のいい香り。
薄暗く静かな落ち着く空間。BGMは本当の鳥のさえずり、セミ、たまにカラス。
外に用意されたアロマを借りストーンにフィンランド人ぽく水をジャッとかけると、湿度がぐっと増していいあつさ。じんわり汗が出る。なんて気持ちがいいのだろう。
3段のサウナ室には夫と2人。
最近練習に励んでいるアウフグースまでやってくれた。サービス精神旺盛な夫です。
小屋の外の水シャワーで汗を流しそのままプールにプカプカと浮かべば水風呂兼休憩。山と空に囲まれて。とっても気持ちいい。キンキンの水風呂とか全然必要ない。
途中2回スタッフさんが薪をくべるタイミングにあい、その度に小屋はあつくなっていた。
ロウリュであつくなり過ぎた時はすぐ飛び出し、水シャワーの後プールサイドのリクライニングにゴロン。これも気持ちよかった。
ほぼ貸切だけど一度だけ若めのカップルと一緒だった。ロウリュもどうやるのかと興味津々で、夫が張り切って扇ぐと喜んでくれた。
白い建物のテルマリウムにはスチームもくもくのカルダリウムとスチームなしの温かい寝られる椅子のラコニウムがあり、ケロサウナの途中に挟んで楽しんだ。
ケロサウナだけはチェックインできる14時から20時で終わり、朝は入れないので最後は名残惜しかった。
夕食は伊豆の海の幸を中心に盛り沢山!ぜーんぶ美味しかった。
夜はお風呂にも行けず、遊び疲れた子どもみたいにすぐ寝てしまった。
連れてきてくれたうちの人、ありがとう。
素敵な素敵なバースデープレゼントでした。
共用
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。