絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

高温さん

2023.10.11

10回目の訪問

水曜サ活

千代野温泉

[ 石川県 ]

久しぶりの千代野。
設備不調から復活して温泉もいつも通り。
ここまで大変だったと想像できます。

ここのシャワーの水圧が打たせ湯ぐらい強くて
好感が持てます。
温泉もいつも通りこんこんと注がれてて
手足を伸ばしてしっかり暖まれます。

熱圧強めのサウナ室もいつも通り。
キレのある水風呂に入れば
カラダが引き締められるのがわかります。

休憩は座りゾーンで。
あのスペースは本当に座りゾーンなのか
わからないですが、座ると水の音が心地よく響いてきます。

いよいよエネルゲンが終売になりました。
あの味を楽しむには粉エネしかなくなったのは時代の流れでしょうか。

続きを読む
38

高温さん

2023.10.10

6回目の訪問

時間も遅めだったので浴室もサウナもおだやか。
大人な時間を楽しめました。
海風が心地よくカラダをなでていきます。

続きを読む
19

高温さん

2023.10.07

13回目の訪問

テルメ金沢秋のアウフグース祭、
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
毎回多くのお客様がサウナ室いっぱいに入られて
皆様気持ちよさそうな顔で楽しんでいるのをみると
こちらも楽しくなりますね。

21:00 Bar Okayu

1セット
おなじみサントリーオールドをアルコール飛ばしてオンザロックで。

2セット
Bar Okayuオリジナルカクテル "Sleepy Circle"
柑橘でもフラワー系でもない不思議な香りで満たしました。

3セット
オクトーバーフェスにちなんでシャンディーガフと
ノンアルコールビールを薄くのばして
柚子ブレンドアロマを加えたミストをみなさまで。

特に3セットはシンクロアウフグースでお祭り感を出せたのでは
ないでしょうか?

22:30は金城温泉のサムライおぎさんもサプライズ参戦の熱波回。
扇ぎ手6人でさながら熱波アベンジャーズ状態。
こんなお祭りができるのもテルメさんだからこそかもです。

続きを読む
16

高温さん

2023.10.05

6回目の訪問

越のゆ 鯖江店

[ 福井県 ]

セルフロウリュサウナへお伺い。
思ったより温度は高くないですが、ロウリュをすると体感温度がぐっと上がり
熱圧が室内を包み込みます。
そのあとは緩やかに落ち着いた感じになります。
ZIELはロウリュしてもパワーは落ちないようで
いいストーブだなと思いました。

上がってから越のゆ専属アウフギーサーK師とお話。
話を聞けばいろいろな点で
お客様も楽しめてかつK師の思い入れもつまったサウナだということを感じました。
お客様と大事に育てていきたいサウナですね。

続きを読む
26

高温さん

2023.10.04

1回目の訪問

兼六温泉

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

高温さん

2023.10.03

3回目の訪問

ヘルシーバス268

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

高温さん

2023.09.29

16回目の訪問

サウナ飯

加賀ゆめのゆ

[ 石川県 ]

練習後に食事とひと風呂のためにゆめのゆへ。
お風呂のあとだとラストオーダー過ぎてしまうのでまずは食事。

ゆめのゆに来たら選択肢はひとつ

「インド」

この時間からのナンは少々重いかもしれないので
今回はウドンを選択。
妻はポーク・ウドン、私はマトン・ウドン

※メニューの表記もこんな感じです

辛みが強いかと思いきやあっさりと食べることができるのは
トッピングの生クリームの効果かもしれません。

そしてお風呂、サウナへ。
サウナ室は最下段に若者たち3名、私は最上段に。
最上段でもそんなにヘビーな熱さでなく
逆に最下段はマイルドすぎて心地いいと思えるくらい。
誰にも優しいサウナかもしれません。

若者たちが水風呂に入る際、
かけ湯かけ水なしで入ろうとしていました。
水風呂が苦手なようで、かけ水してから入ると
入りやすいとアドバイス。

今日の水風呂はちゃんとチラーが効いているのか
しっかりと冷たく、気持ちいい感覚。
備長炭も入っており、より良くしていこうという
スタッフさんの思いが伝わります。
露天にも休憩ベッドが4脚、壮観です。
雲に隠れた中秋の名月を眺めながら
短い時間ですがのんびりさせていただきました。

マトン・ウドン

あとでレンゲの意味がわかります!

続きを読む
22

高温さん

2023.09.28

28回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

天気が悪いので乾燥機を回すために涌泉寺まで。
30分ほど回す間に2セットはできます。
雨足が強くなってくると外気浴にエモみが増します。

続きを読む
22

高温さん

2023.09.26

1回目の訪問

PC作業でかたくなったカラダをほぐすため
れもん湯へお伺い。

既視感たっぷりの温泉の色と浴室。
細かな違いを探しながら
楽しくゆったりと過ごせました。

閉店の時間が近いサウナ室でしたが
116℃前後とバンバンにアツアツ。
パワフルだなぁとしみじみしながら蒸されます。

いったん小水風呂で軽く冷やした後、
大水風呂で首まで引き締めます。
手足を大きく伸ばしてもぶつからないゆったり感。
この広さは貴重です。

風呂あがりも温泉とアツアツサウナ室のおかげか
湯冷めせず、帰路に就くことができました。

続きを読む
30

高温さん

2023.09.26

72回目の訪問

お昼過ぎにお伺い。
この時間帯は大体ご常連さんばかりで静かですが
26日の風呂の日だからでしょうか、お客様も多め。
特に宿泊ではなく外来でお越しになられる
サウナハットかぶられた若い方が多かったです。
やはり熱いサウナを求められる方が多いのでしょうか。

そんなサウナ室はいつものように110℃前後としっかりと熱く、
TV前の玉座で昼ワイドみながら蒸されます。

水風呂はまだ夏のまま。入り易い温度です。
貯水タンクが4階にあるので致し方ないところ。
10月下旬から天然チラーが効き始めるので
ここからがアパスパ小松の本領を発揮してくるでしょう。

外気浴、ととのい椅子が室内に移動したので1つ少なくなりましたが
空を見あげながら昼下がりの時間を楽しめます。
10月7日は小松基地航空祭。ブルーインパルスは来ませんが
エアレースパイロットの技が見れるとのことなので
賑やかになりそうですね。

サウナ飯ですが、カレーの市民アルバはお休み。
こんな時は少し足をのばして小松駅に行く選択肢をおすすめ。
新しくなったKOMATSU九でお土産をみながら
鬍鬚張魯肉飯(ひげちょうるーろーはん)で
おなかを満たすのもいいかもです。

続きを読む
26

高温さん

2023.09.24

36回目の訪問

宿泊のお客様も少ない時間帯で
サウナ室はほぼ貸切。
スーパーマイルドな80℃設定の室内で
背もたれにカラダをあずけて蒸されます。

温度の低さも相まって長い時間入っていてもつらくないし、たまーに稼働(してると思われる)ボナがいい塩梅に湿度を保ってるようですね。
(※ロウリュボックスは栓が閉じてるようでお休み)

水風呂も常に冷たく、入ると贅沢にオーバーフローしてくれるのも嬉しいポイントです。

外気浴、温泉の香りが14階の屋上から空へのぼっていくのを感じながらととのい椅子でうとうと。

ビルの夜景や街のざわめきを感じながら楽しめる休憩はここならでは。
お昼だと武家屋敷を上から眺めたり、遠く白山市の大きな工場や海もみえたりと、外気浴がほんとに楽しめます。

続きを読む
9

高温さん

2023.09.19

5回目の訪問

久々のCCZ(呼びかたが古い)。
サウナ室はちょうど相撲の時間帯。とはいえ皆様テレビを見るでもなく
じっくりと蒸されている模様。
特に入って右上角が熱圧が強そう。下段から少し移動すると
味変のように楽しめます。
強すぎない陽射しと気持ちいい海風が寝ころびチェアをなでてくれるので、
ゆっくりリラックスできました。

続きを読む
31

高温さん

2023.09.12

1回目の訪問

待ち合わせの時間までを利用して。
ゴールデン街の猥雑な通りを抜け、吉本の本社を過ぎると洗練された入口が。

入場してくるお客様も外国人やツーリストの方が多く
受付での説明も英語だったり。スタッフさんも大変そうです…。

1hコースや3hコースがあればうれしいですが
早速着替えてお風呂へ。

歌舞伎町の街の中にこんな広い空間があるんだとしみじみ。
シャワーもRefa使ってたり、こだわってますし、洗い場も広々。
サウナ室は高温の日、おおっ!99℃。
ここは高温マンデー、チューズデーのようです。
入場人数がタブレットで分かりますが、結構定員が多いよう。
温度の割に湿度もちゃんとあります。日和って中段で蒸されます。

チラーの効いた水風呂のあと、外気浴。
寝風呂があるのはうれしいところ。
航空機の轟音が頻繁にきこえて、ここは羽田を行き来する通り道なのかと実感。
待ち合わせ時間も迫っててたっぷりとはいきませんでしたが
半日あればじっくり楽しめそう。

続きを読む
8

高温さん

2023.09.12

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ物産展の帰り、ふるさんにアテンドしていただきサ道の聖地へ。
通りの前を歩いていると頭の中にとくさしさんのあの和音が流れてきます。

アパスパ小松を「小松の北欧」なんて言ってましたが
やはり本物は違う!(そりゃそうだ)
タイルの明るさ、トゴールの湯、白いプラ椅子、ベイシアの社屋。
そして薄明るいサウナ室。
熱圧が強いのに息苦しくない。浴室からの空気が影響しているのでしょうか。

外気浴、背中に気持ちいい風が入ってくる。
都会の真ん中なのに天国のような体験。

お客様も静かに思い思いに蒸されている。
リラックスできるひとときをいただきました。

カレー

あの場所で食べるからこそ!

続きを読む
9

高温さん

2023.09.11

12回目の訪問

サウナ飯

次の日の朝が早いので宿泊。
月曜日は比較的静か。
高温サウナもイオンサウナも静か。
早く寝なきゃなのでカラダを暖める程度に。

風呂上がり毛根が太くなるように
サクセスでロウリュ。
ふと唐辛子をサウナ室でロウリュしたらどうなのかなーって考えてみた。

ユッケジャンラーメン

締めはライスをドボン

続きを読む
18

高温さん

2023.09.10

27回目の訪問

ピュア涌泉寺

[ 石川県 ]

割れ気味の蛍の光に感涙のおかゆ夫婦。
その度に愛でポイントがおかしいと
スタッフさんにつっこまれる。

続きを読む
13

高温さん

2023.09.02

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

高温さん

2023.08.29

23回目の訪問

サウナ飯

お久しぶりのゆ~遊。
男性更衣室ではタオル回収をされているKサカ氏が。

私が「お久しぶりです」とご挨拶、すると

「今日は秘密兵器を用意しているからねー、ふっふっふ」

と意味深な予告。

サウナ室に入る前、通風口から見慣れないだいだい色のパイプが伸びていて
バックヤードまでつながってました。

(´-`).。oOこれか、秘密兵器はー

20時の回、13名のお客様方がお集まり。

いつもの口上に加え、秘密兵器の紹介。

「ブロワーは使っているところ多いから、うちはこれでいきます。プシュー!」


(´-`).。oOエアーダスターガンを使うとはすげー!


プシュープシューとストーブにエアーを送ると、いつもより熱回りが早いよう。
うちわでおひとり10回ずつあおいで発汗また発汗。
わっしょいわっしょいの掛け声で皆様盛り上がって大団円。

宴が終わってサウナ室で兵器を片付けるKサカ氏とお話。
他でやってないからやってみた、というチャレンジするのは見習わなくてはと思いました。今回はお試しとのことでしたが、高温的には見え方が少し地味なのでホースにラインLEDを巻いて、外側からタッパーに入れたモバイルバッテリーか何かを電源にして光らせるのもありかも、とか、他のお客様からはエアの流量を増やしたらより良いかもというご意見もありました。
こうやってブラッシュアップしていけるとロウリュの新たな目玉になるかもです。

またお食事処のメニューでも「熱波師Kサカ氏おすすめ!」とか、スタッフさん個人を売りにした仕掛けが始まってて、ゆ~遊のロウリュが定着しているなぁと思わせるところも。日々進化していくゆ~遊、また行きたくなりますね。

アジフライ

でかい。食べごたえある!

続きを読む
29

高温さん

2023.08.29

7回目の訪問

松の湯

[ 石川県 ]

ロウリュのアロマがアークティックパイン。
「松」の湯だからかな?

続きを読む
40

高温さん

2023.08.23

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

110℃なのに息苦しくない不思議なサウナ室
なめらかでずっと入っていられる水風呂
そしてそのあとに食べるご飯のおいしいこと。

決して広くて新しいというわけではないですが
サウナの良さ、水の良さ、ヒトの良さで
みんなが集まる実家のような場所だと実感。

豚しょうが焼き

食べましょう。

続きを読む
7