絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

パプリ~カ♪

2023.03.07

1回目の訪問

小学生が描いたような謎の天井画を見ながら天に召される。それが、レインボー新小岩。


#サウナ
都内屈指の激熱のサウナ内で行われる、2人がかりのアウフグース。たぶん、ここまで熱いアウフグースはほかにない。

今日は三段目で熱波受けるおじさんの勇者が。
一段目から見てると勇者、とんでもなくすこい汗。
しかも熱波師2人から集中攻撃受け、あえぎ声。
たまらず5分程で退出。
他の勇者もあまり熱さから、あえぎ声に加え、それを通り越すと笑いが起きる。
『ナゼこんな地獄のようなアウフグースをわざわざ好んで受けにきているのか』
皆の心の声が聞こえてくる。
そのうち、熱波師からも笑い声、、、
『こんな地獄の空間で扇ぐのムリ。皆、諦めて退出してよぉ~』
との心の声。
こうした薄ら笑いを浮かべながら、アウフグースをうける。こんな経験ができるのはレインボー新小岩だけだ。

また、フクロウサウナという名の瞑想サウナも好み。
静かな音楽とそこらじゅうにフクロウの置物が置いてあり、集中できる。さらに、部屋中に良い香りがするので2セット目などにおすすめ。

そして、限られたスペースにスチームサウナまである充実ぶり。全く手を抜かず濃厚なヴィヒタの匂いが充満していて、これがまた良い。

#水風呂
14℃と22℃。バキバキになりたい時と、ほどよく休憩したい時でチョイスできるって、すごく幸せ。


#休憩スペース
随所にイスやアディロンダックがある。
小学生が描いたような宇宙のの天井画を見ながらととのう。

また、ニューウイングにあるような手すり付き円形ジェット風呂があり、ここで、身体をほぐすのがまた良い。

レインボーは熱波イベントも積極的におこなっているし、もっと評価されて良いサウナ。本八幡の方が好みでしたが、やはり、新小岩もはずせないと思った今日この頃。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,85℃,110℃
  • 水風呂温度 22℃,14℃
4

パプリ~カ♪

2023.03.05

1回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

フェイスタオルなし1500円という、銭湯サウナにしては日本一高い?設定。
しかし、その料金に見合う体験がそこにはあった。

#サウナ
浴室に、サウナエリアに続く扉がある。そこを開けると、目の前にサウナーのパラダイスといえる空間があった。会話厳禁。マナーの悪い人は即退出との記述が。黄金湯の構造にどことなく似ている。
ストーブはsawo社製で、激熱。
最上段に富士山を模した寝られる特等席が2つあるが、そもそも熱すぎて6分が限界でした。ここはニューウイングのジールサウナの特等席に近い。

#水風呂
15℃以外で、深くて広く水質も良い。池に飛び込むようなイメージが沸いた。温度の落差が大きく、すぐにぶっとべます。

#休憩スペース
他にはない畳の寝転ぶスペースが快適。あまり外気が当たらず冬でも寒すぎずに過ごせた。

レスタとか、大東洋にある泡風呂があって、とてもよかった。この風呂が一番好き。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
5

パプリ~カ♪

2023.03.05

1回目の訪問

金春湯

[ 東京都 ]

大崎から歩いて10分。旧六厘舎(昔2時間近く並んだなぁ)の近くにある人気サウナ。

#サウナ
午前中なのに、30分待ちの人気。番頭の女の子が非常に感じがいい。
入ってみると銭湯にしては珍しく、ストーブが見えないボナサウナ。
ボナは熱さにムラが出にくいから好きだなぁ。90℃行かないくらいで10分ほど耐えられ、いい感じのセッティング。窓から体重計に乗ってる人の顔が見える変わった設計。

#水風呂
15℃ほどを指していた通りとても冷たい。

#休憩スペース
水風呂前に座れるスペース×4ほど。

近くにあれば通いたい感じの銭湯サウナ。
穴場っぽいが混んでいる。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
2

パプリ~カ♪

2023.03.04

1回目の訪問

ジェット風呂が非常にたくさんある天然温泉。

#サウナ
四段の広々したコンフォートサウナと露天に塩スチームサウナがある。
コンフォートの方はストーブ前がそこそこ熱くなるため狙い目。
特筆すべきは塩スチーム。一度塩を取ったら戻れないのだが、そこそこの温度と高い湿度ですぐに身体になじみ、すべすべに。席のとなりに蛇口があるから、冷たい水を少し出しながら体験するのもありかな。

#水風呂
水のかけ湯がある。そこそこの深さで気持ちが良い。温度は18℃くらいかな。

#休憩スペース
露天にかなり広い外気浴スペースあり。日が当たるイスは気持ち良さそうに寝てる人もいた。本当に快適な場所だった。
ただし、黙浴と書いてある目の前に学生らしき6人組登場。露天のヘリに腰掛け低レベルな会話スタート。私のととのいが、台無しになったのは述べるまでもない。

ジェット湯がたくさんあり、スーパージェットは特に水圧強く気持ちよかった。
また、湯上がりにパイン牛乳なるものがある。そこそこうまかった。

続きを読む
2

パプリ~カ♪

2023.03.03

2回目の訪問

表面上は良い施設なんですが 
サウナに重大な欠陥でも見つかったのだろうか?
ストーブがいきなり故障したり店員の様子がおかしかった。
大丈夫か?ここ

続きを読む
2

パプリ~カ♪

2023.03.02

3回目の訪問

歩いてサウナ

やはり、抜群に整う。ニューウイング。
1ヶ月ぶりくらいに来店。だいたい40回目。
また、来る度に、謎が多い店。

#サウナ
セルフロウリュサウナは、いつもロウリュの音は悪いがなかなか熱くなっていい感じ。
いつも選曲にあびばのんのんが入ってていい感じ。
ボナサウナのセッティングは神。温度、湿度、共に最高峰の良さ。
メトスのジールストーブサウナは今日はさほど熱くなかった。普段は熱すぎてきつめ。
昼だったから客層が珍しくよかった。

#水風呂
17℃くらいのプールが良い。公式で潜水が認められてて最高。

#休憩スペース
しゃべる輩さえいなければ寝てる人もいるくらい落ち着ける。
ジャグジーの端に寝られるスペースあり。ここで足湯しながら寝るのが至福の時間。

これだけ通ってると、気になるポイントがいくつか出てくる。
・館内のマッサージ告知などに使われている外国人のポスターが気になる。一体、誰なんだろうか。
・扇風機の前の竹の形、NWをかたどっているのだろうが、形がいまいち謎。
・水風呂の看板。循環の方は15。プールは20と書いてあるがあれはなんだろう。
・mistmax、あれはMADMAXのインスパイヤだろうか?いずれにしてもあまり快適でないので使う人はいない。

続きを読む
3

パプリ~カ♪

2023.03.01

1回目の訪問

水曜サ活

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

マイベスト銭湯。開放的かつマナーもよい。
もうちょっとぬるい湯と電気湯があれば文句無しなのになぁ。
長沼三兄弟三男が経営しているためセイント★セントーなるカールおじさんに似たマンガあり。


#サウナ
コンフォートサウナ。たくさんの男たちを癒してきたのであろう、老朽化してて臭いが多少ある。
そういう時は、塩サウナ。特筆すべきは熱源が普通に威力のあるコンフォートストーブ。また、泥パックまで完備しているところ。

#水風呂
寿湯の最大のポイントは、水風呂である。塩サウナ近くにあるのは、珍しい洞窟水風呂。ここは思わず声をあげずにいられない気持ち良さ。洞窟で音が反響するなかほどよいバイブラ。100件ほどのサウナをめぐってきたが五本の指に入る心地よさです。
一応もうひとつ水風呂あるが、洞窟の方が圧倒的にオススメ。

#休憩スペース
露天前に5つくらいの整いイス。ほかにも5人くらい座れるヘリがあるため、場所にはほとんど困らない。
露天風呂の水をかけているため、冷たい水がかからないのがポイント。
2階にもイスが見えるがあそこにはどうやって行くのだろう。謎が深まる。

総じてすばらしい、人気に頷ける銭湯です。

続きを読む
3

パプリ~カ♪

2023.02.28

1回目の訪問

いいものを詰め込みあそびごころ満載サウナ。
はじめて来て、サウナはどこ?と探してしまった。

#サウナ
階段下に楽園があった。
おもしろいのはライオンロウリュ。ネーミングからして激しそうだが、毎時30分にikiサウナにて劇団四季の音楽と共に2回の激しいオートロウリュが行われる。水の量は半端ない感じだが、熱さは普通レベル。音楽が少し笑える仕様。常時いい匂いがして良い。
また、座席の木の上にゴムが敷いてあり、座るとへこむ仕様。とても珍しい。
メディテーションサウナもあり。こちらはお茶の匂いが漂いいい感じ。暗くて見にくいが小さなストーブの割には熱い。どちらのサ室も集中力高まりそうな音楽あり。
また、レインシャワーが3台も並んでいて、待つことはなさそう。そして、導線も良い。

#水風呂
都内一の冷たさ。私が入った時は5.8℃。
マジで凍りそうになる。
MADMAXのようなボタンあり。
押すと上からぬるい温水が出てくるため、下は氷で上は温かいという謎の経験が楽しめる。
なぜ設置したのかわからない謎のボタン。
一応18℃の水風呂もある。

#休憩スペース
サウナ階だけかとおもいきや、湯船の階の奥にも隠れ休憩スペースが存在。インフィニティチェア2台。
探さないと見つからないおもしろい構造。


総じてすばらしい。アスティルの向かいなのでライバルになりそうだが、こちらはサウナ専門店感が出ていて、圧倒的にこちらの方が良い。

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃,5.8℃
2

パプリ~カ♪

2023.02.25

2回目の訪問

友の湯

[ 東京都 ]

サウナ界のスペランカー。
あのゲームの世界を味わえる。

①ドアを立ったまま開けると死
 しゃがんで開けよう
②中で息をすると死
 息を止めよう
③裸で入ると死
 装備品(サウナハット、タオル大)必須レベル
④入場前に天井の掃除をしないと死
 爆弾を除去すべし
⑤イスに座ると死
 床に座ろう

これが、真実です。行ってみたらわかります。

続きを読む
4

パプリ~カ♪

2023.02.25

1回目の訪問

検索上位の吉の湯へ行ってきた。
外気浴がすばらしい!

#サウナ
大タオルを敷いて入る珍しいルール。
あまり熱くはないコンフォートサウナ。
朝風呂なのに1人待ち。人気がうかがえる。


#水風呂
こちらも、少々ぬるめの水風呂。
サウナ水風呂外気浴と、全て露天にあって
導線は良い。

ちなみにジェット風呂や電気風呂もあり、また、
ぬるめの湯で丁度いい。

#休憩スペース
都会の喧騒を忘れられるすばらしい外気浴。
イスやインフィニティチェアーあり。
今の季節はお尻に敷いた大タオルをかぶると、丁度よい。

普段使いにしたい銭湯だが、駅から遠いのと混雑がネック。
また、入れ墨の方がかけず小僧で困ってしまった。

続きを読む
3

パプリ~カ♪

2023.02.24

1回目の訪問

サウナ飯

辰巳湯

[ 東京都 ]

内装がとても個性的。一度は行ってほしい銭湯サウナ。客のマナーは良い。
しかし、下駄箱待ちもザラにあるほど混んでいる。

#サウナ
よくあるコンフォートサウナに見えるが、ここは匂いが違う。枯れたヴィヒタにミストを吹き掛けるとあら不思議!濃厚なヴィヒタの匂いが漂うサ室に。
また、以前は3段がけ6人のスペースだったのに、いつの間にか4段がけに8人入っているぞ!
なんと良く見たら、最上段に図工のイスのようなものが2台設置されていた。
ちょい足しで座席を増やす面白い取り組み!


#水風呂
奥にある小さな扉を開けると意外や意外。広い露天スペース。水風呂にはMADMAXボタンがあり、脳天から冷水を浴びられる。この日は頭痛だったけれも、治りました。
ちなみに水分は10円で購入できる。あまりないシステム。


#休憩スペース
露天の先に別館?のようなスペースがあり、マンガを読みながら休憩可。寒くなければずっといられる趣深い場所。天井にはスヌーピー軍団。少し不気味。


全ての場所が個性的。次行った時にはまた新たな発見がありそうな不思議な魅力漂う銭湯サウナ。

ベーコンエッグまぜめん

近くの個性的なラーメン店。マグロのラーメンがメインという、これまた珍しい店。ウマイ!

続きを読む
2

パプリ~カ♪

2023.02.19

1回目の訪問

SPA:BLIC 赤坂湯屋

[ 東京都 ]

プレオープン中の注目サウナ。
赤坂はサウナ戦争に突入ですね。
お試し中だということで、
気になったポイントいくつか挙げます。


#サウナ
薙(なぎ)と荒(すさ)の2種類。

薙はAIを搭載した自動ロウリュ。
通常温は控えめで、室内は明るい。
室温が低くなれば勝手にロウリュされる仕組みだが、いつ来るかわからないのが難点。
自分は、ロウリュされる時間を狙って入っていたことを実感する。
※床の板がガタガタ。本オープン時に期待。

荒はハルビア製のとても熱いセルフロウリュサウナ。
室内は暗めで、ただでさえ熱いが、三段目は非常に熱い。温度計は85℃をしめしていたが、110℃超えてる気がした。
ロウリュをすると、一杯で激熱。二杯で爆裂。
三杯は即待避ものの熱さ。
とても良く非の打ち所がない。
ロウリュ用の水は常に自動補給されていた。
普通の柄杓だったのが、ちょっと不満。

ちなみに脱衣所などに給水機あり。
また、体重計はさっそく壊れていた。

#水風呂
15.7℃との表示だが体感18℃くらい。
いたって普通の水風呂か。
※手すりのない所から入ると段差があり転びそうになる、注意。普通の風呂も同様の注意が必要。


#休憩スペース
アディロンダックの黒が7~8台。高級感あり。
スペースも広く磨りガラスごしに日差しを浴びれそう、また、天井にウェルビー栄のような筒状の送風機あり。今日は稼働していなかったが期待大。
このスペースを清潔に保てるかが肝になりそう。


総合的にはとても良いサウナ施設。
名物のトンカツは厚切りでうまいが、とんかつソースやらを忘れられるハプニングあり。また、見た目を重視しているせいか、ソースの容器が使いにくかった。
お試し中なので、ご愛嬌。
また、精算や靴箱のシステムがややこしいので初めはとまどいそうだが
いくつかの誤算が改善されれば、常連になりたい良いサウナです。

続きを読む
3

パプリ~カ♪

2023.02.18

1回目の訪問

寿湯

[ 東京都 ]

栄湯から徒歩5分にある寿湯。
上野の寿湯とは違う楽しみ方があった。


#サウナ
カルストーンサウナという珍しい壁のサウナ。
50℃ほどで全然熱くないが、5分もいると汗がダラダラでびっくり。
熱源は足元の箱だった。岩盤浴に近い。
『ギョーザ、にらを食べたら入室禁止』らしい笑
どんなトラブルがあったのだろうか。
また、窓から浴室ではなく脱衣所が見えるという謎の構造。


#水風呂
なし。サウナ隣の冷シャワーを浴びる。


#休憩スペース
なんと外気浴がある。日本庭園がみられるぬるめの露天風呂と休憩ベンチ。
同じ江戸川区のイーストランドと構造が似ている。


お湯は熱い。この日はでかい夏みかんが浮かんでいた。
また、脱衣所のベランダに裸で喫煙できるスペースがある。喫煙者にとっては最高だが、露天風呂と繋がっているから少し臭うこともある。

続きを読む
2

パプリ~カ♪

2023.02.18

1回目の訪問

湯どんぶり栄湯にも負けない穴場サウナ。
女将がタメ口だが、良い人。
随所に読みごたえある張り紙が張ってあり、
マナーは非常に良い。笑

#サウナ
銭湯にしては珍しい檜の内装のロッキーサウナ。
ほどよい熱さとほどよい湿度。
秘密は3分に1回ほどチョロチョロ垂れるオートロウリュ。このおかげで、室温が低すぎないよう保たれている。


#水風呂
22℃との表示だが19℃ほどの体感。とても滑らかで心地よい温度。


#休憩スペース
外気浴はとても開放的。
熱すぎない露天に足を突っ込んでの休憩は唯一無二の楽しみ方。

今日の露天は青リンゴ湯。
その下には女将の注意書きが
『湯の中でボリボリかいて あかの湯にしないでください』
青リンゴ湯だからか!?

打たせ湯は故障中。ご免なさい。との張り紙がありました。

また、シャンプー類を持参しなかったら、貸してもらえました。

続きを読む
2

パプリ~カ♪

2023.02.17

1回目の訪問

『静寂と爆裂』が炸裂する!
文句無し、最高のサウナ。
駅近な上、ロウリュイベントもかなりの頻度で行われている。

#サウナ
高温サウナと瞑想サウナの2種類。
どちらもとても個性派。
高温サウナは、110℃超え。
ここで、ロウリュやアウフグースを行うこと自体が異常だが、とても高頻度で行われる。
この日は有名アウフギーサーの鮭山みなみさん。
あの華奢な体であの熱風。相方の鱸さんと共にヘトヘトになるまで扇いでくれた。
アウフグース前に冷水機でかなり水を飲んでいた。
あのとんでもなく熱い環境だからなのだろう。感心させられる。

そして、高温サウナの隣にある瞑想サウナ。
真っ暗な空間で適度な温度でととのえる2番手。。と思いきやこれが大間違い。1時間に一度、イズネスストーブで行うオートロウリュがヤバい。
瞬く間に肌が焼けるほどの灼熱の空間となる。
ここまで熱いオートロウリュは大塚のカプセル&サウナか、ゆいるの高温サウナくらい。

#水風呂
そこまで冷たくないがサウナが熱すぎなので、まさに天国に感じる。


#休憩スペース
寝っ転がれるスペース②+イス8くらい。
さらに、熱湯の場所には特等席①。ここは、ミストも配置されていて特に良い。

また、湯温がすこぶる良い。
ニューウイングでお馴染みの円形ジェットのほか、不感バイブラ湯があり後者は休憩に使うのもあり。
とても快適で長くつかれる。

また、目立つように黙浴看板が設置されているため、比較的マナーが良い。
また、食事も安くて良心的。
そこまで広くないものの個人的にはかるまるや湯らっくすレベルの良施設。

続きを読む
2

パプリ~カ♪

2023.02.15

2回目の訪問

水曜サ活

ホーム、楽天地に降臨。
50回以上行っている常連の私の5つの裏技を公開します。

①あったかい休憩スペース!?
ボナサウナ→水風呂のあとは、休憩をスチームサウナでとる。
低温なので、心地よく整えます。
そして、出る前に、空いてたら中で水をかぶる。たまりません。

②外気浴ないのに外気浴!?
並んでる展望浴の一番右のイス。
少し右にずらしてみよう。
なんと、上から風がくるんです。
行ってみて確認してみてください。

③イスしかないのに寝られる!?
水風呂の奥、左側に隠れベンチが。
実はここでは、寝転がることができるんです。
ただし、照明がまぶしいのでタオルで顔を覆うこと推奨。

④ロウリュで一番熱いのは下段の真ん中!?
1時間に1回のロウリュは、下段はタオル、上段はうちわ、と決まっている。比較的タオルの方が勢いが強く、下段の方が体感的に熱い。
そして、下段の真ん中は、扇がれる順番が最後になる。また、最後になった人はなぜか他の人より扇がれる回数が多いケースもある。
また、終わったあとに、バケツに残ったアロマを最後までかけてくれるケースあり。

⑤よもぎスチームの熱い楽しみ方
あまり熱くないスチームサウナ。
空いていたら体育座り、もしくは立ちで楽しもう。急激に体感温度が高くなるよ。
まれに、高温スチームになるイベントがあり。
この時は満足できるほど熱い。

続きを読む
2

パプリ~カ♪

2023.02.12

1回目の訪問

イーストランド

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

パプリ~カ♪

2023.02.12

2回目の訪問

サ室内にわざとストーブに汗を飛ばすとんでもない酷い常連がいました。
念じるポーズをして手から汗をポタポタ垂らし、何滴か垂れたらストーブへ飛ばす。
両足にミサンガもしており、不潔極まりない人間でした。

施設は非常に良いですが、この人物がいたおかげですぐに出ました。残念の一言です。

続きを読む
2

パプリ~カ♪

2023.02.12

1回目の訪問

歩いてサウナ

西千葉という降りたことのない駅から歩くこと8分ほど。銭湯とは思えない外観をパシャリ。
ビバークランド ロードの湯。

#サウナ
入った瞬間ほのかに香る薪の香り。
左側にはパチパチと音を立てて燃える木々。
まさか、千葉で薪ストーブに出会えるとは思っていなかった。
そして、炎の勢いによりだいぶ変わってくる室温。
他の銭湯にはない経験が出来て、とてもよかった。
ただし、ストーブ付近はイスに座れないほどの熱さ。
薪を入れるのも大変でした。熱すぎるのか、なかなか人も入って来ず、一人占めの時間もありました。
中高生が多かったが比較的マナーもよし。

#水風呂
熱すぎて避難してきた水風呂は最高の水質。
あとで知ったのですが、蛇口から飲めるらしい。
飲んどけばよかった。

#休憩スペース
露天風呂の隣にイス二脚。
ぶっ飛びました。
露天は熱すぎたので水で割って、丁度よく入れました。

男湯の浴室内のマナーはよかったのですが、
女湯からは、大声で子供を叱る声が響き渡ります。
風呂を出たら予想通りの金髪ギャルママ。
連れてたのは赤ちゃん。誰でもOKとの張り紙がありましたが、これはちょっとさすがに。。
店の前の違法駐車も迷惑だと思いました。

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 18℃
2

パプリ~カ♪

2023.02.11

1回目の訪問

千葉遠征!
木更津からバスで10分程度。
ソニー前(どこにソニーが?)で降りると、
つぼやは、目の前にあります。
中に入ると噂の女将のとても丁寧な接客。わざわざ歩き回りながらつぼやでの作法を教えてくれました。
高級旅館のような優雅な感覚でgood!

#サウナ
浴室内の第一印象は『しきじかここは!』
内装がサウナーの聖地しきじにどことなく似ている。
スチームサウナさえ壊れていなければ、ここはしきじではないか。
肝心のサウナは激熱ケツ焼きサウナ。
メトスの古いタイプのストーンサウナですが、威力は抜群で、サウナ錦糸町まではいかないがとにかく熱い。昭和ストロングっぽいが、多少の湿度もあり、快適に過ごせる。すぐに汗がダラダラ。
ストーブ紹介の当時のポスターが展示してあり、感慨深い。


#水風呂
とても質が良い。ドバドバと常に水の入れ換えが進んでいて、これが滝ならしきじと一緒。広いので優雅に入れる。

他には、珍しいバイブラ付きの黒っぽい湯の天然温泉がある。これが熱すぎずぬるすぎず、長く過ごせてとても良い。
シャワーが下から管が出でいる珍しいタイプ。見た目がおしゃれな上、それぞれ目の前にはキレイにアメニティーがセットされていて、本当に気が利くというか、感動。

#休憩スペース
しきじと同じく中央にイスが5脚ほど。パラソルと観葉植物もあり、のんびりと過ごせる。


風呂のあとは噂のペヤング超大盛りを初めて食す。
多すぎた。。コーラを注文すると氷一杯のグラスとともに、席まで持ってきてくれる。コースターとおかわりの水まで。すばらしいの一言。

そして、精算中に靴をロッカーから出してわざわざ揃えてくれる。

接客だけで星3つくらい上乗せされる良いサウナ。

続きを読む
2