絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Monone

2024.08.04

4回目の訪問

まさかの約一年ぶりでした😓
先日ブツを渡した友からまたもや割引券貰ったので🎫消費しに参りました🚶🏻

お勉強してからなので💻🍧定時のロウリュタイムには立ち会わず💭
お気に入りの柚子のアメニティでお清めを済まさ、相も変わらずのマイペースに湯通しを💨

水素風呂は炭酸泉に浸かるような安らぎがあり、湯船にシュワシュワと炭酸水が弾け飛ぶかのような景色、視覚的にも聴覚的にも心地が良く🫧

内湯と外湯の湯船も熱めで、特に外の方は屋根の下にあるので天気に左右されずにゆったりと浸かれるのも良き設定🌞

露天側の浅湯は高めにセッティングされているとはいえ水枕が冷たく、頭のクーリングには最適なヒンヤリ具合🧊
寝湯側も同様、上半身をやや上にする形になるので個人的にそこまで姿勢に関してはリラックス出来なかったけど、湯あたりせぬ程度に楽しめるかと勝手に自己完結😌

石風呂は『健美薬湯 整』が投入され、薄茶のあつ湯に生薬の何とも香ばしい匂い🟫
他の湯船に比べると小さいけども、独占した時にはたまらない気持ちに🤭

一セット目に必ず向かうミストサウナには塩🧂が置かれており、汗を流しつつの塩分を肌に染み込ませるのがお決まりに🧂
全身に汗と共に塩分を染み込ませられるのも密かな楽しみ🤭

ドライサウナはテレビ観戦しつつ二セット🧖‍♂️
室内ムーディな音楽も流れるけど🎵それがテレビの音と噛み合わないなと少し歯痒く思いながらも、中段と上段にて発汗しておりました🥵

込み合いそうな水風呂も運良く隙間に浸かってヒンヤリとクールダウン🥶
お清め時にも思ったけど、やはり軟水は良い💧

露天側のベンチ、くねったリクライニングチェアと椅子にて休憩🪑
高い階層に浴室があるだけに外の空気も風も清々しく感じられ🍃

締めに石風呂の生薬の香りを嗅いで頭を落ち着かせ、慌てずに精算を済ませ、無料送迎バスへと向かうのでした🚍

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
23

Monone

2024.08.03

1回目の訪問

サウナ飯

美寿々湯

[ 東京都 ]

お初です🙇‍♂️
先月の放送回にて青の情報屋様が寄られてたので、どんな所なのか気になってて本日参りました🚶🏻
道中、かの聖地を人生初めて通り過ぎだ時には心踊らされました✨

お清め済ませたら湯通しへ💨
久しぶりのボタンプッシュ型のジェットバス、腹や腰に強力な噴流を浴びてまずはウォーミングアップ⛲

隣の二席ある座風呂、少しヒンヤリとした水枕に頭預けながらの、腿や足裏に噴流浴びるのもまた心地好く🧊

端の湯船は二股カルシウム温泉の湯の華、原石を敷き詰めた装置から強制濾過されたというあつ湯で、そこで受けれる肩マッサージとハイブラで泡立つ箇所での入浴、人工温泉らしいですが、確かに壁絵を眺めながらだと心安らぐ温かさを肌で感じました🛀

サウナは座面二段、下段はL字型上段はI字型でストーブ格納型🧖‍♂️
テレビも音楽も無く、けど必要最小限揃ってて蒸されるには充分過ぎると思える空間と設定、私好みでした😉
ただ、同室されたデュオが他にもいるにも関わらず世間話をされたので、そこまで集中出来ず😣
まあ、施設内には黙浴推奨の御触書もお見受けしなかったのでスルーするしかないですが😓
ただ、一人だけマスクしてから話しかけるというのもどうかとモヤる一面も😷
番台様から預かった専用タオルを使用するよう御触書ありましたが、腰に巻いて使用したのは私のみ🟨
まあ、初訪問時には施設側のルール守る性質なので📜

冷水シャワーで汗を流してから水風呂へイン💧
一定の水深不足になると自動で蛇口から注水されるそうで、極度に冷たい訳では無いけど、長めに浸かれる良き水質🙂
ただ二人、相当詰めれば三人入れる広さなので、サウナから出た方をお見受けしたら、適度に上がるよう心がけ⤴️

休憩は基本はカランにて🚰‎
脱衣場にも椅子やベンチありましたが、身体中を完璧に拭いて着席する自信がなかったので、カランで追い掛け水をするなどして調整💦
最後には脱衣場内浴室への入口付近に置かれてた台の上に直立し、少しでも壁に固定されながらも首を振らぬ扇風機の風の涼しさを浴びようとしておりました🍃

アップル&キャロット

定石なのは牛乳でしょうが🥛珍しいなとこちらの飲料をチョイス🍎🥕

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 22℃
26

Monone

2024.08.02

6回目の訪問

サウナ飯

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

約一ヶ月ぶりです🙇‍♂️
月次の肉体労働でクタクタになったので📦火曜ではないですがリニューアル後の様子が気になって寄りました🚶🏻

館内食事処での食事🍛今度はリベンジを果たしてからお清めと湯通しを♨️
そういえばシャワーヘッドが新しくなり、三段階選べるようになってたのは嬉しい🚿

初めは露天側の黒湯から🔳
やはり蕩けるような滑らかなあつ湯、浸かるのがいつも楽しい😌

先客もいたので全ては利用出来なかったけど↔️横並びのジェットバスの噴流を浴びて全身くまなく解きほぐし💪🦵
真ん中、皆そんなにあの強力噴水を腹に受けたいのか…⛲

内風呂の黒湯には意外な事に台が追加され、寝風呂が出来たこと🛌
四席あるけど黒湯を受けれる量が違うので、調整は必要になるかと⚫

サウナも座面や床に用いられていた木材の量が減り、より清潔感ある雰囲気に✨
耳障りな会話をされるデュオがチラホラいたけど、下段⇒中段⇒下段からの中段からの上段の三セット、黙りとサウナハットを深く被り、己の体調に負荷を掛けすぎぬ程度に蒸しに集中しておりました🧖

シャワーで汗を流してからの水風呂への入水は変わらずの安定感があり、長めに浸かれる使用💧
ただ御触書あるにも関わらず潜水される方を何名もお見受けし😱
個人的にはあの御触書、字が小さいし目に付きにくいので大文字にするか色変えるなどして強調すべきと思えるものでして🖍

休憩は浴場内と露天側にある椅子にて🪑
露天側はベンチが無くなったので着席出来る人数をかなり絞る形となったのが辛いけど、座れればより楽な姿勢で寛げるので、今後は接戦になりそうだなと思うのでした😅

黒豆茶

館内靴箱付近の自販機にて👟 黒を推してたらこちらに手を出してました🍵

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
26

Monone

2024.07.31

2回目の訪問

水曜サ活

アーバンスパ

[ 神奈川県 ]

気付けば約一年ぶりでした😓
本日スチームサウナが五度上がるイベントがあるのを呟きでお見受けし、久々に寄りたくなりました🙋‍♂️
大雨で予定よりもかなり遅れ☔膝より下がずぶ濡れになりましたが😓

お清め済ませたら湯通しへ🛁
某宿泊施設を思い出させる大きめな湯船で、そこまで混み合わずに広々と浸かれたので、まずはじっくりと温まり♨️

お目当てのスチームサウナには二回利用✌️
初めてスモーク虚無僧持ち出しましたが、フィーバータイム(私は沸騰する音が響き渡ってるからボイリングタイムと勝手に思ってます)時は特に曇る曇る💭
ヴィヒタの匂いも室内充満しているのでリラックスするかと思いきや🌿不規則に水滴爆弾が投下させるので油断出来ず😓
最後は例の長脚の審判席に居座りましたが、時折降り注ぐ水滴爆弾にタジタジでした💣

もう一つの高温サウナは二段で横長、奥にはTV📺があるのでのんびりと出来る構造🧖‍♂️
床に穴が一箇所空いてたけど⚫そんなに老舗感あったっけ🤔
下段はそんなにだったけど、上段ストーブ付近に移動した後にはしっかりと発汗🥵

水風呂は常に掛け流しの、地下とはいえ窓が空いてるのでそこから僅かに吹く風の影響もあってか🍃なかなかヒンヤリとした水温と水質💧

休憩は浴室内の椅子にて🪑
目の前のあつ湯と水風呂、両方波打っていて🌊視覚的にも良き癒しに思えました😌
もう一セットおかわり行こうかなとも思いましたが、奇抜なルックスと浴室へのドア開閉にルーズな一行が参入してきたので👥潮時と悟って荷物をまとめるのでした💨

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,94℃
  • 水風呂温度 19℃
31

Monone

2024.07.29

16回目の訪問

サウナ飯

狛江湯

[ 東京都 ]

一ヶ月ぶりです🙇‍♂️
数日続きの仕事に目処が立ってきたので、自分へのご褒美サウナをしに参りました🚶🏻
それにこまえゆ新聞、読みながらの入浴が楽しみなので🤭

お清めしたら湯通しへ🛁
案外空いてたので、バイブラのあつ湯で一気に体を温めてから、狭き門の炭酸泉へ💨
少しぬるめな湯船ながら、やはり泡に包まれいくのはまさにゴージャス&リラックスタイム😌
そしてここでも抜かりなくこまえゆ新聞見ながら悦にも浸り📰

二十分毎なのに、十五分毎と始めは勘違いしたオートロウリュに立ち会うようにサウナ室へイン🧖‍♂️
ところどころ空きがある程に広々と座れる中、中段⇒上段⇒上段とステップByステップで時間も徐々に伸びるよう意識して鎮座🧘‍♂️
久々の虚無僧持ち出したので、視界も確保しつつじっと上から降り注ぐ熱の幕をじっと耐え🥵

一機しかないオーバーヘッドシャワーで汗を流してから水風呂へ💧
決まって新聞の貼られた壁際にて冷やされながら浸かるのが心地良く🥶
紹介されてた施設♨️そのうち行ってみたいリストにあるやつだったので、ニヤリとほくそ笑みました😏

運良く浴室内の椅子には全セット、放水ホースの近い真ん中に着席でき🪑
懐かしのコサック帽にして顔面に送風を浴びる心地良さを堪能しました🍃

オロポ

氷マシマシで零れそうな程🧊 いや、氷も全部平らげるので私は特に気にもせず😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
32

Monone

2024.07.28

5回目の訪問

サウナ飯

約二ヶ月ぶりです🙇‍♂️
はね🌾様 @hane_5_8_hane の香風熱波によるリラックスとリベンジを求めて参りました🚶🏻
戦闘力でなく想像力を広げるためです😌

お清め済ませてして湯通しを🛁
今回は余裕を持って現地入りしたので、ゆっくりと外湯も交えてウォーミングアップ♨️

アウフの合間には岩盤サウナ『健美香炉』へ🔥
少しお仕事関係進めたかったので序盤はお勉強💻締めにたくさん汗をかこう…と思ってましたが気付けばイベント時間が近かったのでNO岩盤浴に😓

🕝始めから氷支給はありがたや🧊
見慣れた方々に挨拶し、何とか上段三曲完走😆
終盤にはロウリュ連発からのダブルタオルによる演舞⬜⬛そしていつの間にか追加された装備で湿度🆙
※ホワイトボードで品書きされてましたが、アロマ知識ゼロ&単細胞で覚えきれず😓️
最近は熱波で記憶飛ぶ程、耐性激減してる気がします💦

1⃣グレープフルーツ&ペバーミント&️⭕️(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
雄大なBGMの効果もあってか🎵蒼い空を猛スピードで横切る白い雲の情景をイメージ☁
そこに柑橘系、遅れてミントな香りが押し寄せ🍊
2️⃣️⭕️&️⭕️ウッド
すみません、記憶飛びました😫
確か湿地帯を連想させる、ジメジメとした葉を思わせる香りだったかと🌿‬
3️⃣サマーバーベナ&️ネロリ
最初のは初卸の珍しいアロマだそうで、ボディソープのような洗浄されるかのような重厚感ある香りが🧴

🕡私を〇しに来てる?
まさかの全てトリプルブレンド😳
覚えられん~ꉂ🤣𐤔
それに三つ目はまさか…た、耐えねばならん❤️‍🔥

1⃣⭕️&️レモングラス&️⭕️(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
柑橘系の爽やかな香りが蒸しの幕とともに押し寄せ🟧
寄った事あるからか広島側の太陽の下で育むレモン畑を連想🍋
2️⃣⭕️&️⭕️&ザクロ
柑橘系の香りを打ち消すかのような石鹸のような香り🧼
ただしこちらの方が体感的には軽やかだったような🤔
3️⃣サロマのアロマ&カモミール&ネロリ←マジか😳
差し入れでお渡しした北の地のお土産をまさか調合して投入💧
リラックス効果絶大なアロマとブレンドさせる事でまろやかさ🆙
そのせいか北の地よりも何故か小笠原諸島の父島の黄土色な断層を思い出させました🟫

冷水シャワーで汗流し🚿備長炭で濾過された水風呂は変わらずヒンヤリと🥶
混んでた時には段差の所で縮こまりながらクールダウンしてました🧎🏻

休憩は露天の椅子や岩風呂の平面にサウナマット敷いて着席🧎
BSHユーザー様達との談笑🗣はね様との掛け合い🙋‍♂️良い時間を過ごせたなと思う次第です😌

冷やし麻婆麺とオロポ

初めて冷やしのをお見受けしたので食してみたく😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
24

Monone

2024.07.27

1回目の訪問

サウナ飯

三ノ輪 改栄湯

[ 東京都 ]

お初です🙇‍♂️
初めは特に訪問地決めておりませんでしたが、都心近くの銭湯で早くから営業していたこちらに寄りました🚶🏻
(後で特撮撮影ロケとしても使われた施設近場だったのに気付きましたが🍚一度訪れてるし😅)

お清め済ませたら湯通しへ💨

水枕は少しぬるいけど寝転がりながら寝風呂で噴流を腰や足裏に浴びるのは清々しく⛲
あつ湯は👍な形の湯船だなと思いつつもホカホカに温かく🛁
高濃度炭酸泉はあつ湯からのはしごだとぬるく感じられたけど、全身を小さい泡で包まれていくのはまたとない贅沢感があり🫧

露天側にあるシルキーバスも軟水効果なのか蕩ける水質につい長湯したくなる浸かりごこち🔲

サウナはL字型に座面が二段あり(二辺が交差する箇所は柱だけども💦)二十分毎にオートロウリュが発動🚰‎
不定期開催とされているスタッフ様によるほうじ茶ロウリュにも途中参加🍵
この猛暑ゆえかやはり普段よりも熱に対する耐性値が私低めになっておりそこまで長居せず🥵
三セット目には頑張ってオートロウリュ全てを受けてから退室💨

水風呂は露天側にあり、バイブラで泡立つ箇所ありながらも軟水のお陰かそこまでキツくはなくとものんびりと浸かり続けたくなる冷たさ🥶
浴室内に四機もあるオーバーヘッドシャワーで汗を流してからだとより涼めて🚿

休憩は露天側の椅子、そして瞑想スペースにあるデッキチェアにて🪑
後者の方は扇風機に拭かれて吊るされたヴィヒタの香りも僅かながら感じられ🍃
壁に貼られたサウナ後のドリンクメニューが気になる気になるドリンク🍹
二時間制ながらも十分蒸されて脱衣場へと戻るのでした🏃💨

オロCフロート

入店前からすごく気になってました😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
19

Monone

2024.07.24

15回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

約一ヶ月半ぶりです🙇‍♂️
無性に序盤に購入した #虚無僧 使いたくなり、テレビも見れる施設へと出向きたくなり📺遠出せずに行きなれたこちらへ寄りました🚶🏻

お清め済ませたら空いてる内湯から湯通しへ🛁
ジェットエステバスの強めの噴流を腹や背中にササッと受け⛲
大好物のヒンヤリ水枕で首後ろを冷やしながら🧊リラックスバスとローリングバス、そしてヘルスバスで噴流を浴びまくり💆
電気風呂の弱めなビリビリでまた軽めなマッサージを受け⚡
締めにうたせ湯を上から浴びて、ウォーミングアップを終了💧

ちなみに湯通し中におぞましい光景を目にしたのでここに記載🖊
バイブラに浸っている時にサウナ室のドア越しに見えたのですが🚪中で大きめなタオルを扇ぐ姿を目撃😱
アウフのサービスなんてやっていないはず…また無法者が来たのかと😓
先に退室されるは年長者、そこから出てくるは扇いでたのと受けてたと思しきトリオ👥
ん?あの時扇ぎに使ってたタオル、角丸かったし退室時にそれらしい物をもっておらず…まさか床に敷かれてたサウナマットで?!公共施設内で?!不衛生すぎる😫
真相は不明ですが、あんな方々とは同室したくないなと思いましたが、幸運にもその後鉢合わせる事はありませんでした😮‍💨

サウナはやはり高温かつ高湿度🌡
下段→上段→上段→下段と四セット、時折独占タイムありましたが、素直に喜ぶ余裕無く🥵
サウナ眼鏡が入室後すぐに曇る程👓サウナは相も変わらずの高温高湿度🥵
平常心保てたので😑ドアの開け閉めミスは零👌
他の方のフォローを二度ほど行いました🚪

水風呂は決まって端っこに陣取ってクールダウン💧
高温サウナからの無理なく冷たい水温で三分程浸ってクールダウン🥶

休憩は上階露天風呂付近のベンチにて🪨
風は吹かずの静かな世界、黒い空と灰色の雲を拝んでボーっとしてました🙃

四セット済ませたら今回も露天風呂に浸かってフィニッシュ🛁
薬湯は『ほのぼのハッピー』…初耳なのですが😳👂💬
閉じられた袋を触る限りは薬草、少しゴツゴツしてたような✋
お湯を嗅ぐと連想するのは黄色い菜の花🟡
薬湯のバラエティさ、奥深いなと思いながら悦に浸るのでした🛀

黒酢ドリンク

鰻食べた後遺症なのか黒めなのを欲しくなり🖤

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
27

Monone

2024.07.23

1回目の訪問

サウナ飯

日栄浴場

[ 神奈川県 ]

お初です🙇‍♂️
以前、亀の湯に立ち寄った際に近場にあるのを確認🤳視認して帰っておりました👀

受付時にランダムに配られるロッカー🛅三十七だったのを内心喜んでおりました🤭
UNSAAでお清めを済ませたら湯通しへ💨
寝風呂は水枕がほぼ埋め込まれてたので頭預けにくかったけど、湾曲した床から出る噴流を背中や腰、腿に足裏に浴びるのはなかなか快適☺️

ガリウム石温泉による酵素風呂、熱さも良きながらバイブラで泡立つ箇所と併設された座風呂で噴流を浴びるのもまた心地好く⛲

先述したあつ湯よりもタイルの色違いのせいか🟦少し黄色く見られる漢方薬湯風呂🟨
御触書にあるように顔を洗わぬよう気をつけましたが、僅かながらもハーブな香りがして、温浴効果高めに思えるものでした草🌱‬

サウナは『の字状に座面があり、詰めれば上段三名下段四名座れそうな広さ↕️
テレビも音楽も室内にはないので、無音でじっくりと蒸しに専念🧘‍♂️…出来ませんでした😣
運悪く遭遇したからです、いわゆるドラクエやらパーティーやらに👥
『黙浴』ポスター貼られてるにも関わらず個人情報ダダ漏れな駄弁りを余所者の自分が居てもし出すし🗣

二セット目行こうとドア開けた瞬間にも遭遇、しかもちょうど空いてたのはその集団のど真ん中⏺
『あ、こりゃ無理だ』
早急に閉めて開き出来るまで数分待機してました⏸
それによく見るとその方々、半数はサウナバンドすら巻いてない🟦
サウナマット替えに来た番台様も気付かずなのかそれとも暗黙の了解なのか特にお咎めなし😳
もう何がなんだが😵‍💫

最後の三セット目、運良く独占は出来たものの👑その方々の駄弁り、浴場内からかあるいは脱衣場からなのかサウナ室内にも聞き届くレベル😱
自分の視界に入らぬ所からなのが尚鬱陶しく😞

水風呂は蛇口から水が流れっぱなしなのでひんやりと冷たく、心安らげる程度に長めに浸かれる良き設定👍
入水前にシャワーで冷水浴びるとより良くクーリング出来るかと🚿

休憩は浴室端っこの段差とカランにて🧎🏻
脱衣場内にも椅子ありましたが、そこまで体を綺麗に拭く自信がなかったので😓
ヨットの壁絵⛵や趣のある壁時計⏰を拝みながら、やはり施設の印象悪くする一番の要因は同時間帯に利用される客だなと、自分は慎ましく施設の風呂やサウナを堪能する事に徹しようと思い直すのでした😑

スプライト

珍しいデザインだなと思って手にしてしまい💦

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
24

Monone

2024.07.21

1回目の訪問

サウナ飯

お初です🙇‍♂️
とあるお方の呟きでこちらの施設の存在を認知🗣
興味心からリサーチした結果🤳私の大好物の黒湯がある事を知り、いつの日にか寄ってみたいと思っておりました🚶🏻

お清め済ませたら湯通しへ💨
向かうは狭き門と思えた奥の右側にある寝湯と圧注湯から⬆️➡️
寝湯は床が湾曲しており、よりリラックスな姿勢で浅めの黒湯に浸かりながら腿や腰に噴流を浴び🛌
圧注湯は壁から圧縮された噴流をダブルで背中に浴び🧎🏻
どちらも三名分なので、かなり狙っていかないと受けれないかも💦
それにしても黒湯のぬめり感、美肌効果を大いに謳う訳ですね🔳
恥ずかしながら自分、はしごしようと移動する際、盛大にコケました😓

すぐ隣の絹湯も僅かに泡が立ちながら、八の字を思わせる広めな白い湯船でのんびりと寛げて🔲

浴場左側には黒湯の岩風呂があり🪨地下一階ながらも窓の天井からは日差しが入り込んでくるので擬似的に露天風呂に入っているかのような開放感🔳

たまたまでしたがこのルーティン、水温が徐々に上がっていく温温交代浴が敢行されたので、よりこの施設の湯船を堪能したなと思えました😆

サウナは座面二段式で↕️入室して右奥に張られた柵の先にサウナストーブがある模様🔥
テレビを見ながらじんわりと蒸されましたが📺猛暑故かそこまで長居せずとも十分発汗する設定🥵
白樺ヴィヒタと、毎週日曜には檜入った袋も吊るされているようで、室内がより自然な匂いで充満していたかと🧐

水風呂は横四名が入浴出来る広さで、難民になりそうだなと覚悟してましたがどうにか汗を流してから着水💧
高温からの冷却には申し分無い冷たさ🌡
風呂の縁にタオル置かれる方よくお見受けしましたけど、溢れて濡れるから意味ないのになと思いながら、次来る方見かけたらゆっくりと離脱⤴️
物足りないかもだけど、カランの冷水でも同じ位の冷たさを感じられるのでそちらも推しときたい🚿

休憩は浴室内五席あった椅子、空きなければ岩風呂の縁、もしくは体を拭いてから脱衣場内のベンチにて🪑
前者は日差しの当たる二席に座りたかったですが、やはり狭き門ですね😓

締めに黒湯をはしごし🪜カランにて冷やしボディソープで全身冷やしてから🧊浴場を後にするのでした🔚

コーヒーゼリーソフト

夏季限定のトロピカルなメニューもありましたが🌺黒湯求めて来たのでこちらをチョイス☕🍦

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
23

Monone

2024.07.20

2回目の訪問

サウナ飯

小松湯

[ 神奈川県 ]

九ヶ月ぶりでした😓
私が北の地に出向いた頃に #ベストサウナハット と #Makitam 様コラボのグッズが出始めたので、遅ればせながら伺いました♨️
え~、実は店舗から走って向かおうとしてましたが諸々の不調で徒歩でです🚶🏻
詳細については呟きの続きにて💁🏻‍♂️

到着時にはヘトヘトだったので、グッズ購入は後回しに💨
脱衣場でまたも #サウナ好きのカワウソ のポスター見かけ🦦ホッコリしながら浴室へ☺️

お清めを済ませてから水風呂へ💧
今回は炎天下歩いたのでもう体への負荷を掛けすぎないサ活を意識、もういっその事一セットでもいいと思ってましたが、備長炭でろ過された水風呂、かなりヒンヤリ🥶
遠くから見ると風呂から靄?霜?が見えるほどの冷たさ…どういう事😵‍💫

暖を取りにあつ湯へ🛁
ヒンヤリと冷たい水枕に頭を預けらるのは極上の喜びでしたし🧊寝風呂と座風呂の噴流マッサージは心地よいけど💆‍♂️外を長時間歩いた身にはあつ湯の熱さはキツく😣

すぐ隣の電気風呂ははなからパス👋

バイブラで泡立つガリウム石温泉浴もなかなかの熱さなので思いのほか長めには浸かれず🥺

そして最後の端っこの白乳泉🔲意外にもこちらの方がゆったりと浸かれ『お風呂でサウナ気分』も使用して無理なく入浴を堪能🛀
水温が他のあつ湯よりも低め且つ肌に好い水質たがらと、改めて湯船の奥深さを身をもって学んだ感じになりました🧐

サウナは五分程度で⏳
ストーブの上に置かれた異形なやかん🫖を拝む度に思いましたが、私はそこまで超高温は好みではなく😓
ただ室内に広がるヴィヒタの独特な香り、少し病みつきになるんですよねぇ😅
先述した水風呂からもその臭いに釣られて、結局三度も入室してしまいました🥵

クールダウンには冷水シャワーで汗を流しつつ🚿の水風呂へ💧

浴室内の椅子、そして最後には脱衣場内のインフィニティチェアにて休憩🪑
前者は幾つものアヒルの玩具を緑色のローブで捕縛された壁を眺めながら、後者は簡易版扇風機を起動して風を受けながらじっとしてました🧎🏻
水風呂の余韻も凄まじいですが、この後飲む予定のサウナドリンク、前回何飲んだか気になってしまい、早々と荷物まとめ着替えし、待合室で履歴を確認したくなるのでした🤳
※脱衣場内で休憩しつつのスマホ操作、二人もいたのは本当にモヤりました💭

オロミル

前回オロフルでしたし今回は🥟(もとい牛のメッシュ君)連れてきてたのでこちらで🥛

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 9℃
30

Monone

2024.07.19

7回目の訪問

サウナ飯

松葉浴場

[ 神奈川県 ]

一ヶ月ぶりです🙇‍♂️
今週後半は予期せぬ事態に巻き込まれ😱一気に疲弊したので今晩こそはサ活しに行こうと決めてました😵‍💫
やはりこの時期には外気浴も含めたく、行き慣れたこちらへと🚶🏻

お清め済ませたら湯通しへ💨
空いてたので改めてじっくりと電気風呂にイン⤵️
字が禿げてて見辛いけど、左が弱で入りやすく、右が強でなかなかのビリビリ具合⚡️

ラドン湯で体を湯船に馴染ませ🛁寝風呂で全身泡にまみれて😶‍🌫️座風呂でピンポイントに噴流を浴びてリラックス⛲
最後にお馴染みの高温湯に浸かって温温交代浴を堪能♨️

サウナは番台様から預かった長めのタオルを座面と足場、壁に寄りかかる時には背面に敷いたりして利用🟨
終盤僅かながら独占タイムあったので👑ここぞとばかりに上段テレビの横で歌謡曲聴きながら瞑想に入ろうとしましたが、入室される方が🚪
一旦引き返したので何事かと思えばリモコン持ち出しニュース番組に変更📺
何だろう、モヤッとしました😕
※後から思えば『ロウリュいいですか?』みたいな確認がなかったからかと自己解釈🧐
そもそも黙浴推奨したままなので声がけも厳しいでしょうが😒

硬水の冷水シャワーで汗を流してから水風呂へイン🚿
珍しく三機ある硬水シャワーをセット毎に使えたのを内心喜びながら、汗を流してから水風呂へイン💧
極度に冷たい訳では無いのでのんびりと他に浸かりに来られる方がいない間は長めに入っておりました🛀

外気浴の椅子三席には特に滞る事無く、セット毎に違う席に座れ🪑
最後は珍しく他の二席に先客いたので、私にとっては恐らく初めて満席状態にて外気浴する事に🈵
ただ先客のデュオは駄べるし、浴室に戻ったかと思えば他のデュオとも語り合う始末🗣
すぐ目の前の『黙浴』というお触書に目の行かぬ不用心なカルテットがたむろうようならば、長居は無用と思い、早々に荷物をまとめるのでした👜

じゃばらまる

やはり珍しい柑橘系飲料には手を出さずにはいられなくなり👐

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 23℃
28

Monone

2024.07.17

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

すえひろ湯

[ 東京都 ]

お初です🙇‍♂️
大井町への土地勘掴めてきたので、呟きでもよくお見受けしていたこちらへ #水曜サ活 しに参りました🚶🏻
因みに名物のビールには手を出しておりません、悪しからず🍺

番台様からサウナマットの入った袋を預かり👜大きめの縦長ロッカーに荷物預け🛅

お清め済ませたら、グッズを入れた袋を所定の場所に引っ掛けて湯通しへ🛁
寝風呂と座風呂には私の好物の冷たい水枕があり🧊前者では主に腰、後者では背中と腿に噴流を浴びせて良きマッサージに💆

電気風呂は装置間そこまで広くなくとも、私程度のビビりでも少し長く浸かれるビリビリを両脇に浴びせて⚡

サウナは奥行きのある座面二段式で、ストーブもテレビもスピーカーも見当たらず(・ω・≡・ω・)
呟きでもお見受けしていた『暗闇サウナ』を初めて始めに体験⬛
普段は点灯しているであろう唯一の照明がオフになっており、瞑想にもってこい🧘‍♂️
と思いましたが、とにかく熱い🌡
タオルが敷かれた床以外の座面に熱が籠り、上段に座すると足の置き場に悩んで胡座をかく方々も👤
私は番台様から支給されたサウナマットを尻に、持参したサウナマットを足置きにして蒸されておりました🟨
※退館時に気付きましたが、足置きマット貸出あるそうです🔺
同室者の中には会話厳禁なのに少し喋るデュオ👥鼻をすすられる方々もいたので👃序盤はあまり快適には居られず🥺
悔しさから普段はせぬ四セット目に挑んでみてはまさかの独占👑
半個室的な奥の席にてじっくりと無音の中で発汗しておりました🥵

水風呂は端の方がバイブラで泡立っており🫧水温計の示す数字に反して全身ヒンヤリと感じられ💧
グッズ入れた袋を見守りつつ👁長めに冷却されておりました🥶

休憩は浴室内端に横並びになった椅子にて🪑
体温正常化での過程、高温⇒低温⇒常温のルーティンはやはり際立っており、三セット目には久々に両手両足にあまみを伴い、リフレッシュ出来ました😌

最後には先客いて入れなかったミクロバイブラのあつ湯で泡まみれになり😶‍🌫️そこから水風呂へ入って温冷交代浴を敢行🔂
少し遠出になるけど来た甲斐あったなと、この時は思ってました

ええ、終盤脱衣場で私が着替えてる横で堂々と腰掛けてスマホいじる方さえ居なければ🤳
防犯カメラの真下だし死角だし📹施設側が気付かぬのも無理ないですが、お触書あるにも関わらずにこうされる方📜本当に苦手です😮‍💨

ヨーグルッペ日向夏

あまり飲まぬドリンク、強いては柑橘系だとなと思わず手にしました🍊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
23

Monone

2024.07.15

1回目の訪問

サウナ飯

照の湯

[ 東京都 ]

お初です🙇‍♂️
久しぶりにホーム以外の蒲田の施設巡りをしに参りました🚶🏻
勿論一番の望みは黒湯です😅

お清め済ませたら湯通しへ🛁
浴室中央に湯船が密集しており、空いてた所からイン⤵️

装置間短い電気風呂はやはり強力で⚡パワー弱まる気配も無かったので直ぐさま撤退💨

檜風呂は木材も綺麗でお湯が常に掛け流しになってるので、この区画だけが極上な雰囲気もあって二度浸かりたくなる程で👑

黒湯はバイブラで泡立っており、竹炭のような独特な香りを嗅ぎながらの入浴はやはり贅沢そのもの🔳

ジェットバスは浅めなので自分で座高調整して背中や腰に噴流を浴びるスタイル⛲
装置までの床には小石が付いており、健康促進の足つぼマッサージを促すかのようで拘りを感じられました🪨

サウナは凹状な座面、奥の方が二段になってる仕様↕️
ボナ式で幻の三段目と思えた箇所には空気口があり、床のみにマットが敷かれ、照明一つのみ、テレビも音楽もない環境⚙️
パズルピースのようなビート板を敷いて下段と上段に居座りました🧩
👵『(サウナ利用の靴箱の板十枚を指差して)こんなにいるから上手く利用してね』
番台様に受付時にそう言われましたが、同室する事あれど精々一人位で特に気にすることも無く😅
完全無音は苦手な方ですが、五分程度でも十分発汗したので良きセッティングだなと思えました🥵

二機ある冷水シャワーで汗を流した後に水風呂にイン💧
こちらも水が黒く🔳水温計の指す温度よりもよりヒンヤリと感じられてまろやかな風呂でした🛁

夏季限定で露天風呂側も水風呂として機能ᐢ⓿ᴥ⓿ᐢ
浴室内のよりも浅めなので姿勢を低くしないと全身浸かれないけど、この時期だけとはいえ冷冷交代浴が出来るなんて嬉しい限り😆

休憩は露天側に唯一置かれた簡易折りたたみ式の椅子にて🪑
運良く三セット全ての後に着席でき、いく層もの糸で紡がれた大きな眉のようなカバーの付いた照明を眺めながら悦に浸ってました⚪

いきいきセサミン

黒湯に浸かった後遺症なのか胡麻風味の黒が良いなと思えて⚫

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 25℃
18

Monone

2024.07.14

4回目の訪問

サウナ飯

一ヶ月ぶりです🙇‍♂️
メイタ様のアウフを受けに参りました🚶🏻
どちらかと言えば陰キャな私、このお方の姿勢にはいつも見習わなければなと思うばかりなもんでして🧐

岩盤浴抽選会受付終了直後に現着したので🕞汗だく状態をどうにかせねばとまずは浴場へ💨
ここではいつもと違った点のみに絞って✍️

薬湯は『よもぎ蒸しの湯』🟢
明るめな緑色の湯に対し、香りは濃厚な茂みにいるかのように思える程で、リラックスしつつ温める良き効能😌

露天の壺風呂も水風呂として利用🏺
初めてチェーンを引っ張りガッシングシャワーを浴びてスッキリと🚿

🕠スペース日々喜での修行✨
ジェダイへの道は険しく⚔️
クリスタル投下にロウリュ、ダブルタオル(白と黒?濃い緑?)によるスイングと巧みな技を披露するも受け師達のフォースの力不足にいつも通り闇堕ちしてしまうメイタ・スカイウォーカー🕶
ダース・メイターとしてブロワーを携えて再入場すると、お弟子様のちいか様も小型ブロワーを二丁携えて更なる熱風を辺り一面に吹き荒らし🔫
メッシュタオルも用いて上段で居座ってましたが、ダイレクトアタックにピヨって離脱しました💨

🕖気持ちはハワイアン🌴
どこかで見た事のある明るめの水色の衣装を着込んで『ハワイ行きたいな~』と嘆くメイタ様🕶
ローズをベースとしたキューゲルをストーブへ投下し、ハワイアンな曲を流して南国気分を上昇、ブロワーも巧みに操って室内にいる者達を汗まみれにするのでした💦
因みに質問されたので素直に挙手しましたが、もう八年近く前に父の策略でホノルルマラソンに連行されました🏃‍♂️
スコールやこの木なんの木、スパム寿司等が懐かしく😅

🕣北の国からのお届け物🧭
ガムボールチャレンジのお返しにと🔵用意してた北の地で手にしたアロマを差し入れ🎁
冒頭から早速使って頂けるとは思いもせず😆
サロマ湖の鶴雅リゾートのお土産屋で手にしたアロマ、やはりハッカ成分強めなようで、だけど目を閉じればサロマンブルーなあの青い湖を思い出すかのような香り🌅
ただそれでも演目に変わりはなく『ヤーッ!!!』とストーブに豪快にロウリュ、ブロワーをこれでもかと吹き散らかす様は本当にロックアンドロール🎸
ちいか様も中盤参加されたようですが、上段端っこで虚無僧しててもかなり頭熱くなったので渋々離脱しました💨

休憩は岩盤浴後は冷風洞、サウナ後は露天側のガーデニングチェアと岩風呂の縁にて🪑
久々に最後の回まで受けましたが、やはり日々喜の湯のサウナはポテンシャル高く🌡そこにメイタ様ちいか様のあばれはっちゃくぶりは凄まじい🤣
最後まで見届けたいですが装備見直さねば⚙

生姜焼き定食

抽選会前にオーダーしたので、十分程で完食せなアカンとは💦

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,115℃
  • 水風呂温度 21℃,23℃,15℃
22

Monone

2024.07.13

4回目の訪問

サウナ飯

改良湯

[ 東京都 ]

約三ヶ月ぶりです🙇‍♂️
ひょんなことから祖母の葬儀の後に利用して以来となるので、少し訪問躊躇っておりました🐳
私と同じ、池ノ上の店舗に寄ってから尋ねられる方々も居られると思い👥談笑からの徒歩でタイミングずらして参りました🚶🏻
混んでたらグッズだけ購入 #サ活 は別の所でしようと思ってましたが、顔見知りの方々のお声掛けもあり🗣折角だし記憶上書きしにいこうと覚悟を決めて券売機でチケット購入しました🎫

お清め済ませたら湯通しへ💨
思いのほか空いており、前回諦めてた炭酸泉を何と独占👑
ぬるめの水温と微泡に包まれるのは、徒歩で来た甲斐あったなと思える贅沢な一時🫧

中温風呂側は『くーりっし湯もも』で青めの多い壁に対してピンキーな薬湯🍑
桜と思わせながらも香ばしさもある温かめな湯に浸かりながら🌸ジェットバスとマッサージ風呂による噴水を浴びるのもまた一興⛲

サウナは早速、ベストサウナハットとMakitam様のトリプルコラボのハットを携えて🎩
初めからオートロウリュ発動直後だったので、またとない機会と思いすぐさまストーブ付近へ🧎🏻

二セット目も上段のんびりとしようとしてましたが、室内には徐々に響き渡る音楽🎶
顔見知りも退室したと思えばすぐ戻ってきて↩️
そうでした、アウフグース失念しておりました😓
徒歩の後の耐熱性激下がりな状態、無理せずに受けようとはなから決めてましたが、やはりロウリュからのブロワーによる熱波拡散と団扇攻めには耐えられませんでした🤣
確かあの中で一番目に逃走したの、私です🙋‍♂️

三セット目は大人しく下段にて⬇️
思えばベストサウナハットユーザー多め、ながらも空席幾つかあるベストな混み具合でした😌

サウナフックにグッズをかけて⤴️視界の入る位置で水風呂へイン💧
二セット目のアウフグース後だと残ってた氷も投入されて、更にヒンヤリ度が🆙
前のサ活同様、直ぐさま氷を両手に取り🧊部分的に冷却度を更に🆙

休憩はいつもの狭めながらも綺麗に椅子が並ばれた外気浴コーナーにて🪑
扇風機の風がネロリのアロマの香りと共に当たるのがとても心地よく🍃
二セット目には両手で掴んでた氷を頭の上に置いて、暑い日なりの外気浴を楽しむのでした☺️

柚子サイダー

顔見知りお待たせさせてしまったようで🙇‍ サ活後に求めてしまうのはやはり柑橘系なんです、私めは🍋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
28

Monone

2024.07.12

26回目の訪問

サウナ飯

月例訪問です🙇‍♂️
雨が激しく降り出す前に辿り着いたのは幸運でした🍀

冷やしシャンプーとボディソープで体を冷やしながらお清めを済ませてから湯通しへ♨️
連休前という事もあってなのか、いつもよりも同時間帯利用者増えてるなと思いつつも、隙を見てマッサージ湯と露天側の黒湯は独占👑
内湯に入ってから露天の黒湯に浸かるとより温かさを楽しめるかのように思え📈

サウナは決まって上段端っこ…とはいかず😓
完全独占タイムはなくお気に入り席には先客がおり🧎🏻
ただ、久しぶりに中段、初めてストーブ横に陣取って熱さの違いを改めて体感出来たのは良き学びに👍
けどやはり、他にも静かに蒸されてる方々が居る中で、普段はテレビ音声しか聞こえない室内で喋られるデュオとの遭遇はやはり嬉しくない😔

二種類ある水風呂の水温はほぼ同じなのに、水質の恩恵なのか黒い方がよりヒンヤリと思え💧
冷冷交代浴を受けようと基本ははしごして浸かってクールダウン📉

休憩は露天の石→露天の椅子→水風呂付近のベンチにて🪑
露天側に座した時には目の前の黒湯とその湯に乱反射された照明の光を映し出す天井を拝むのがまた精神的に落ち着けて😌
あ、そういえば今回は推しの店員様お見受けしなかったな💦

焼き鯖定食

いつもよりご飯多く注がれた?と何故か思えてしまい🍚

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 22℃,24℃
27

Monone

2024.07.11

1回目の訪問

お初です🙇‍♂️
どうも最近不調気味、あろう事か #水曜サ活 しくじったので、普段来れぬ大御所に寄らせて頂きました🚶🏻

お清め済ませたら湯通しへ💨
あつ湯は一つながら丸くて角のない台形のような形の湯船🛁自分が利用した時間帯がたまたま人混みのない時だったので広々と独占出来たのは嬉しい限り🛀

サウナ室は入室して右奥にストーブ、正面に横長二段、左側に狭くとも三段の座面があり、セット毎に違う高さを体験↕️
十五分毎にレインメーカーたるオートロウリュが実施されてるだけあって、室内の湿度はなかなかのもの🌡
ストーブ付近の照明が着いた途端、リング状に小降りの水がストーブにかかり、特に上段ともなると全身に熱さと痛さが際立って感じられ🥵
水風呂と休憩挟むとほぼ間髪なくオートロウリュに鉢合わせになるので、確かに短時間で蒸されたりするには最適なコンディション、セッティングだなと😶‍🌫️
それにしてもサウナタイマーが止まっていたのには驚きでした🫣

冷水シャワーで汗を流したから🚿円を四分割したかのような形の水風呂にイン⚪✖️
目の届く範囲にサウナハット掛けがあるのも有難い構造🙏
奥の端っこ好んで座るのですが、水流が発生していてのんびりと浸かれないと判断、手前に陣取るのが良いかなと🧎🏻
すぐ近くにはクーラーボックスもあり🟦特に解説もないけど投入しても良い模様🧊
初利用者には恐れ多いので、両手に一個ずつ持ってより感じられる冷たさを増やさせて頂きました🥶

休憩は浴室内に幾つかある黄緑色の椅子での内気浴、もしくは距離はあるけど体を拭いて腰にデカタオルを巻いた状態で外気浴スペースにある椅子にて🪑
後者は自分一人しかいなかったので本当に合ってるのか初めは心配でしたが😓八階という人の目も気にならぬ位置での外の空気🏙そして風を上半身で感じるのは心地良いものでした😌

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
33

Monone

2024.07.08

13回目の訪問

サウナ飯

丸正浴場

[ 東京都 ]

一ヶ月ぶりです🙇‍♂️
今週はちと仕事頑張らねばならぬ期間なので、心身労わって寄りました🚶🏻
狙うはやはりサウナ室での独占タイム中のセッション🎵

お清め済ませ湯通しへ🛁
座風呂で腰と足裏、そしてほぼ抜け切ったとはいえ筋肉痛でも特に感じる腿に噴流を浴びせてゆったりと😌
あつ湯も壁からの強めの噴流を浴び⛲ハイブラの床での泡まみれになりながらの入浴をまったりと🫧

始めはサウナ利用者は自分だけでしたので、運良く一セット目は独占👑
ただしあくまでも慣らしなので二曲程度で早々に切りあげ🚪
二、三十セット目は同室される方も居たので、心の中でセッション(๑ˇεˇ๑)¸¸♪
曲名分からずともムーディ感溢れる音楽、聴いてるだけも心地良い☺️
ただこの猛暑のせいか終盤早めに肌がヒリヒリしだしたので、汗だくになったら無理せずに退室💨

泡立つ水風呂は極度に冷たくはないので長めに浸かれるのが長所💧
ただこの時期はやはり冷たさを求めてしまうので、冷水シャワーへ駆け込む事多く🚿
計七箇所からの放水、これがまたヒンヤリとしてて
たまらなくて良いんです🥶

休憩は体を拭いて脱衣場内のベンチにて🪑
今回は背中に当たる扇風機からの風をそこまで涼しく思えず、これも時期による差異なのかなと思うのでした🍃

三ツ矢サイダー

何となく無色な飲み物欲しくなり🥤

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 25℃
24

Monone

2024.07.07

19回目の訪問

サウナ飯

一ヶ月ぶりです🙇‍♂️
コワーキングスペース利用と💻朝利用では発動しないオートロウリュ求めて🚰‎参りました🚶🏻

お清め済ませたら湯通し…せずにサウナ室へ直行💨
三十分毎のオートロウリュを全三回受けたいなと思い、懐かしの合間に湯通しを挟むスタンスを取り🛁

サウナは決まって上段端っこの半個室の座面にて⬆️
コワーキング利用でストレス溜めてたのと、外の高温に身体がやられていたからか、今回は思いのほか熱耐性が激弱に💦
初めはオートロウリュ受けましたが、その後はドンドン滞在時間短めになり、それでも十分体熱くなるし汗も出るので、これが夏仕様かなと思える訳で🥵

少し離れた箇所にあるシャワーも使って汗を流してから水風呂へイン💧
サウナ時間短めだったからか、今回は混まぬ限りは長めにイン🛀

休憩は浴室内のクネクネした寝そべり椅子、そして露天のガーデニングチェアとアディロンダックチェアにて🪑
こちらも普段よりも長めに座り、まだ明るい青空を眺めながら水風呂の余韻を楽しんでました😌

サ活の合間にしてた湯通しについて🛁
浴室内のあつ湯に炭酸泉にはもちろん浸かりましたが、今回は露天側の薬湯『ジャスミン』の黄緑色のお湯からのぬるま湯の温温交代浴🟢この猛暑の中だと熱さを求めぬ入浴も必要だなと思えてくるのでした🤔

もりもり定食とメガオロポ

今週変則的且つ負荷倍増週間につき、早めに豪勢に頂きました😋

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
18