2022.03.01 登録
[ 東京都 ]
レインボーであかねっぱに、色々楽しみました。
今日は仕事帰りにこちらにイン。
毎月第3火曜日はレインボーであかねっぱの日です。
受付で田中さん、こんにちは
高温サウナは110度
アツいけれども、広いので少しだけゆとりあったかな
・3段目
・2段目であかねっぱ
と2セット
あかねっぱwithフラゲ田中さんは、5分前に入って、
3段目含めて超満員の会でした
アロマはレモンにジンジャーで、
1周めから2周目にシナプソロジーでギブアップ🥵
水風呂入って、休憩で、キマりました
ミストサウナも2セット、
ふくろうサウナに1セットと、3種類を堪能しました
ミストサウナ→水風呂→冷まし湯
→高温サウナであかねっぱ→水風呂→冷まし湯→休憩
ミストサウナ→水風呂→冷まし湯→ふくろうサウナ→水風呂→冷まし湯→休憩
サウナの後は、43度の檜風呂から温冷交代浴も
こなしました
お風呂の後は、食堂の宴席に潜り込んで、
トークに耳を傾けつつ、色々いただいて楽しみした。
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
びっくりシャワーからの水風呂が凍える冷たさでした。
今日は午前中にジムに行って、午後からこちらにイン
前回からだいぶ間が開きました。
LINEのクーポンでの割引が目当てだったのですが、
8/18までは期間外でした。
他も混んでいそうなので、久々を楽しむことにしました。
2階の館内着が、棚に置かれて、自分で取るのは
改良ですね。
ソープ類が、お茶の香りのがなくなって、
DHCのになっていて、びっくりです。
サウナは93度、意外に空いていて、
2段目でのんびりと熱されました。
温度計とは違い、やたらとアツく感じたのは、
以前よりも、だいぶアツさに弱くなったからかと
とはいえ、最後は満室に近くなって、
やっぱり人気店ですね。
水風呂は12度。
びっくりシャワーから入って、
すぐに出ないとヤバいのを感じました。
金曜日のペンギンイベントも参加してみたいなぁ
クールダウンバスも30度で、
この温度が気持ち良いですね。
休憩は外の寝湯や椅子です。
椅子も、アディロンダックなど入って、
グレードアップしてますね😆
風も吹いていて、寝湯では寝てしまいました😴
サウナ→水風呂→クールダウンバス→寝湯で休憩
水風呂→サウナ→水風呂→クールダウンバス→椅子で休憩
水風呂→サウナ→水風呂→クールダウンバス→寝湯で休憩
久々でしたが、アツいサウナに冷たい水風呂を
堪能しました。
サウナの後は、各種お風呂も一通り入りました。
壺湯、炭酸泉、檜のアツ湯など良かった。
また、ちょくちょく来よう。
うっかり、ケロリン桶を買ってしまいました🤣
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
リニューアルしたサ室の木の香りが良かった。
今日は午後からジムに行って、その後こちらにイン。
夏休みは、帰省や台風、地元巡りなどで、
ノーサウナだったのが、ちと残念。
それはさておき、リニューアルしたサ室が
今日のお目当てです。
さて、サウナは壁の低いところと、
座面がきれいになっていて、
ほのかに木の香りもします。
今日は空いていて、同室はほとんど0、
たまに1名でした。
2段目の奥、ストーブ向かいの席は、
熱が直接来て、ジリジリとアツい。
温度計は110度。
こんなにアツかったかなぁ?
水風呂は22度。ずっと入っていられる温度です。
ライオンの口からの水が涼しげです。
休憩は露天風呂脇のベンチです。
夕方は日陰になっていて、風も吹いて心地よい。
サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→休憩
水風呂→サウナ→水風呂→休憩
この時期は、水風呂が主役ですね。
サウナの後は、お風呂に温冷交代浴も一通り堪能。
ジェットの水枕が冷えていて気持ちよかったのが
今日のハイライト。
HOCの水枕が、冷たかったのが印象的だったのを
思い出しました、久々に行きたい所です。
今日もありがとうございました。
男
[ 神奈川県 ]
夏休みのサ活はこちらからスタート。
今日はジムに行って、その後にこちらにイン
連休始まって、どこも混んでいるのかな?
と思ったけど、こちらは、普段よりも若干空いていました。
今日は左側の、森林乃湯です。
サウナは100度、2人から8人位の入りで、
波がありました。
3セットとも、2段目のストーブ隣に座ります。
しっかりとアツくて、発汗しました
TVはオリンピックのマラソンを中継しています。
常連さんは、1段目のTV向かいの席が人気のようです。
水風呂は24度、常時4人位入っていて、
この時期は特に、大人気です
休憩は露天風呂脇に腰掛けます。
反対側よりも席数が少なそうですね。
サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→休憩
水風呂→サウナ→水風呂→休憩
今週はイベントが多かったけど、
こういう、のんびりサウナも良いですね。
サウナの後は、
炭酸泉、北投石の湯、露天風呂、電気風呂などから、
温冷交代浴をこなしました。
電気風呂が強かったのが良かったです。
お風呂の後は、かき氷🍧を頂きました
今日もありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
バモリの日をかっしーさんの熱波でキメました。
今日の2湯目は、巣鴨からこちらにイン
8月8日は、ヤバ森の日です。
受付で、混んでいると聞いたけど、
そこまで混んでいなかったかな。
2湯目なので、簡単に身体洗って、
アツ湯でスタート。
イヨシの湯です。
今日はマイルドだったようで、のんびりと入れました。
水風呂で冷やして、サウナに入ります。
何度かの熱波の後で、一面水多めと、
床に石なのか、葉っぱなのかが落ちていて、
イベント熱波で盛り上がったのかな?
2段目で熱されていると、熱波の次の回のご案内です。
タイミングあったので、休憩から潜り込みます。
2セット目は、かっしーさんの熱波イベントです。
1段目は埋まっていて、2段目に座ります。
1周めは、紅茶のウォーリュです。
紅茶の甘い香りがとても良いです。
2周目は、ヴィヒタを使います。
ウォーリュして、香りも楽しんでと、なかなかです。
3周目に入るところで、アチアチいっぱいになって、
ギブアップ。
水風呂からの休憩で、ぐわんぐわんにきました。
狭いサ室は、温度変化が激しくて、
温度差が楽しめますね。
かっしーさん、ありがとうございました。
サウナは2セットで切り上げて、
白湯と、水風呂の温冷交代浴して終了しました。
今日は人が多かったからか、水風呂が渋滞してましたね。
お風呂の後は、嘉宴での宴席を楽しみました。
今日もありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
サンフラワーでのあかねっぱ、シナプソロジーでキマりました。
今日は仕事帰りにこちらにイン
昨日から連チャンです。
お目当ては、
サンフラワー初登場のあかねさんの熱波イベントです。
受付して、身体洗って見るともう並んでます。
アツ湯、水風呂と入って、列に並びます。
5分前から入室開始です。
2段目に座ります。
既にアチアチです。
時間少し前から始まって、ご挨拶からスタート
ロウリュして、1周めは満遍なく撹拌して、
体感温度も上がります。
ここでシナプソロジーは、じゃんけんです。
アチアチで、だんだんとこんがらがってきます。
ロウリュからの2周目は、1段目で受けます。
順番に扇いで頂き、アツい風が堪りません。
いっぱいになって、
3周目前にギブアップ。
水風呂からの休憩で、クールスイングも頂いて、
くらくらにキマりました。
あかねさん、スタッフさんに、ご同席の皆様、
ありがとうございました。
サウナは106度、水風呂は19度でした。
その後は、スチームサウナに、
高温サウナに水風呂をこなして、
よいサ活ができました。
びよーんと開く、サ室のドアは近々修理するのかな?
今日もありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
リニューアルおめでとうございます。ましろさんの熱波も良かった。
今日は仕事帰りにこちらにイン
ましろさんの熱波の日です。
電車で向かう途中から、雷が光って、
駅前は、すっかり雨です。
駅前で良かったです。
サウナは100度
1セット目は2段目です。
2セット目は、ましろさんの熱波です。
今日は並びがそこまでなくて、1段目に座ります。
上から下まで入って、満席です。
お客さんと一緒に、雨まで呼んでしまいました
と、
軽いトークから始まります。
軽快なロウリュからの扇ぎを3周して、
花の日のプリキュアキャラ紹介も交えつつ、
おかわりの風も頂いて、
しっかりと温まりました。
水風呂からの休憩で、クールスイングも頂き、
今週の疲れも悲しみも晴れました☀️
3セット目は、スチームサウナに高音サウナ
スチームは、モクモクで、いい感じです。
水風呂は18度、しっかりと冷えてます
サウナ→水風呂
→サウナでましろさんの熱波→水風呂→休憩
スチームサウナ→水風呂→サウナ→水風呂→休憩
サウナの後は、アツ湯でジェット受けて、
水風呂の温冷交代浴も頂き、さっぱりしました。
帰り際に、熱波師の皆様の花や、
入口と、たくさんの花がありました。
華のあるサンフラワーは、いいですね。
ましろさん、スタッフさん、ご一緒しました皆様、
ありがとうございました。
今日もありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
アツい大森湯での心地よいアウフは最高ですね。
今日は仕事帰りに、
サウナなしの港区のふれあいの湯に行き、
2件目にこちらにイン
20:30からのオジ・マービックさんのアウフイベントです。
サウナは115度、水風呂は19度と、
イベント向けのセッティングですね。
1セット目は2段目で流して、
2セット目に、アウフイベントです。
前月は1段目で、激アツから少し足りないかなと、
今回は2段目で、エントリーしました。
1セット目のアツさで少し後悔したものの、
前向きに突撃です。
イベント始まって、
1周めは、ほうじ茶のウォーリュ
香りが良くて、堪りません。
換気しつつ、2周目はヴィヒタでアロマ水を
サ室に満遍なくかけていきます。
こちらの香りも良いですね。
3周目は、モバイルロウリュで、アツくして、
アチアチでゴールです。
アツいサウナで、香りも楽しめて、
銭湯サウナのレベルを超越してますね
水風呂からの休憩では、ガムランボウル?
の響きも聞きながら、バッチリとキマりました
オジ・マービックさん、ありがとうございました
3セット目も、2段目で熱されて
サウナを終了
森林浴の薬湯は、温度がマイルドで、
香りも楽しめました
お風呂の後は、嘉宴で宴席も楽しみました。
サウナにお風呂に宴席に。ご一緒させていただきました皆様、
ありがとうございました
8/8の、バモリの日も行けるように、
いろいろ頑張ります
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
あかねっぱの寸劇も新鮮でした。
今日は仕事帰りにこちらにイン
第1月曜日は、あかねっぱに、茜と窓大のモーレツ集会です😆
身体洗って、50分。
アツ湯に水風呂入って、54分です。
もうサ室はいっぱい気配ですが、
しれっと2段目に潜り込みます。
じっと0分の開始待ちです。
だんだんと熱されて、時間になって始まります。
19時は天使の会だったようで、
20時は悪魔の会?と、ちょっと怖い感じです。
始めにロウリュして、3倍増しのロウリュが出で、
そこから扇いで頂き、塩ではなく、氷をまいてと、
新鮮な感じの会でした。
最後は、氷も売り切れでしたが、3倍位用意すると
いいのかな?
強制終了からの水風呂、外気浴で、
週明けのもやもやも吹き飛ばして、
バチッとキマりました。
2セット目は、マット交換を挟みつつ、
アロマサウナで、イズネスの落水5回受けました。
サウナは2セットにして、
炭酸泉と電気風呂を長めに入り、
お風呂も堪能しました。
その後は、サウナ食堂で、お食事会で、
楽しそうなお話を色々と伺いました。
今週は、色々とまわれるのか、ちょっと心配🤣
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
今回も楽しいふろくにでした
今日は午前中にジムに行って、午後からこちらにイン
毎月第1日曜日は、ぽっきりショーに、
てんちよさんの熱波のイベントです。
今まで、14時の熱波の受付の時間に来ていたのですが、
最近は少し早く来て、軽くお風呂に入ってから熱波の受付に並ぶと、アツさが解消されるので、
早めで頑張ってます。
受付して、16番目をゲット
14時頃から、一郎&キンメのぽっきりショーです。
ゲストの美穂さんに、ちびっこ?も参加で
盛り上がりました。
それから、ケアケアさん、10周年おめでとうございます✨
15時は、てんちよさんの熱波
アシストは、関さんで扇がないと見せかけつつ、
話題を独占です。
てんちよさんに、バッチリと熱波も頂き、
満員のサ室からの水風呂、外気浴でキマりました。
てんちよさん、関さんありがとうございました。
今日位暑い日は、サウナも高音よりも、
少しマイルドなアロマサウナの方がいいかもしれませんね。
サウナにお風呂の後は、食堂でふろくに常連の
皆様と
楽しい時間を過ごしました。
夕食都合で17時過ぎに帰ったのですが、
後の回の熱波や色々と盛り上がったようで、
都合つけば、そちらも参加したいものです。
今日も、ありがとうございました。
男
[ 神奈川県 ]
サウナに水風呂で外の暑さを忘れます。
今日は午前中にジムに行って、
午後にこちらにイン
夏休みになると、スパ銭は混雑しそう
となると、回転早そうな銭湯がチャンスですね😆
今日は1階です。
サウナは約100度。
貸切から8人位までと波がありますが、
総じて空いていてました。
絵の兄さんも多い時間帯でしたね。
台東区の銭湯も多かったけど、横浜も負けていません🤣
水風呂は22度
もう少し低そうですが、ずっと入っていられる気持ちよさです。
サウナ前も含めて、何回も入りました。
ボトル入ったところに、ビールを入れて、
風呂上がりに飲んだら美味しいだろうな
と、いつも思ってます😅
休憩は、露天風呂脇の外気浴スペースです。
風が気持ち良くて、大正解ですね😄
水風呂→サウナ→水風呂→休憩→雲梯
水風呂→サウナ→水風呂→休憩→雲梯
水風呂→サウナ→水風呂→休憩→雲梯
だんだんと人が減ってきて、
混んでいたのは始めだけだったかな。
サウナの後は、露天風呂や電気風呂、歩行湯を
こなしつつ、寝風呂で、新しいペンキ画を
見ながらくつろいだのが、今日の山場でした。
お風呂の後は、東神奈川駅前のガストで
かき氷を頂きました。
かき氷目当てに銭湯行くのもいいかな。
今日もありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
徐々に混んできましたが、色々と堪能しました
今日は仕事帰りにこちらにイン
台東銭湯デジタルスタンプラリーです。
5湯目で終わり予定で、景品など考えたら、
今回、萩の湯さん、白水湯さんと来たので、
ラストは、。やはりこちらとなりました。
🍦の銭湯は、今日はお休みだったのも大きい
受付して、脱衣所混んでいたので、2階に行きます。
2階は空いてました。
浴室で身体洗って、サ室に入ります。
温度は98度、サウナは貸切?
と思いきや、次々と入ってきて、
1セット目は4人
2、3セット目は、ほぼ満員と大盛況
席は何故か毎回2段目の奥でした。
塩サウナは130度🤣。温度計壊れてますね
体感95度位かな?
奥は、下が乾いて塩が固まっていて、アツいですね
泥パック?塗り続けている人もいました。
水風呂は22度、洞窟水風呂19度
外の方が落ち着くかな
休憩は露天風呂脇の椅子です。
隣のマンションからよく見えるよね
とか思いつつ、くつろぎます。
風も微かに吹いていて、気持ち良いね🤤
サウナ→水風呂→塩サウナ→洞窟水風呂→休憩
塩サウナ→洞窟水風呂→サウナ→水風呂
→塩サウナ→洞窟水風呂→サウナ→水風呂→休憩
塩サウナの分、たくさん入れて良かった。
サウナの後は、露天風呂、内湯の薬湯と白湯に、
水風呂の温冷交代浴もこなしました
ペンキ画は白い富士山になっていて、
1年前と似たテイストかなぁと思いました。
どんどんと人が増えてきて、
やはり人気店だと、改めて実感しました。
お風呂の後は、ガリガリ君食べつつ、
柔道見て、景品のタオルも無事に頂きました。
3湯まわったら、もう1湯と思いつつ、
墨田区のスタンプラリーは、
今年はないのかなとか思いました。
今日もありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
まだ世間に見つかってませんね。チャンスは続きます。
今日は仕事帰りにこちらにイン
台東銭湯デジタルスタンプラリーです。
こちらはスタンプラリーの折に行こうと思っていて、
やっと訪問できました😆
サウナは86度。
新しくて広いサウナはまだ空いていて、
快適に入れます。
1セット目は、3段目のおこもり席
2セット目は、3段目でオートロウリュ
3セット目は、2段目でオートロウリュ
オートロウリュは、いつロウリュされたのか
わからなかったけど、
ライト点灯からの風が強くて、しっかりと焦げました。
水風呂は18度。
氷的クールの青い色と、ミントがたまらないですね。
休憩は、奥の屋外スペースです。
椅子が多数あって快適です。
サウナ→水風呂→休憩
を3セット
ぐわんぐわんにキマりました。
すだちの薬湯のアツ湯、白湯に、
白水湯便り読みながら入り、
温冷交代浴もこなしてと、お風呂も堪能しました。
サも、確認しました🙄
ここはぎゅっとまとまっていて、いいですね。
スタンプラリーも、目標は達成したので、
あと一箇所です。
今日もありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
水風呂の冷たさが堪りません。
今日の2湯目は、こちらにイン。
台東銭湯デジタルスタンプラリーです。
身体洗って、サウナは2階です。
先客1名、温度は119度!
アチアチですが、そこまでヤバくはないかな🤣
ほうじ茶の袋が沢山かかっていて、
香りがとても良いです。
TV見ながら熱されます
水風呂は15度、冷えています。
外もサウナもアツくて、水風呂の冷たさが堪りません
休憩は、2階の奥、階段、立ちシャワー裏と
試したけど、シャワー裏が風が来て良かったかな。
水辺に島🏝️のモザイクタイル画も眺められるのも、
ポイント高いです。
サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→休憩
サウナ→水風呂→休憩
2セット入って、結構満足するも、
水風呂が良かったので、追加で1セット入りました。
サウナに後は、じっこうの薬湯に、
白湯のジェットや電気風呂に入って、
水風呂の温冷交代浴も堪能しました。
電気風呂は、マアマアな強さでしたが、
ジェットが強くて、足に当てると、
強力マッサージになって良かったです。
風呂に入っていると、やんちゃそうな若者グループが
入れ替わりで入ってきて、ズレたのはついてました。
風呂上がりの、レモンサワーが美味かった。
今日もありがとうございました
男
[ 東京都 ]
サウナはアツくお風呂充実と、地域の実力派です。
今日は仕事帰りにこちらにイン 台東銭湯デジタルスタンプラリーです。
サウナは86度位も、2段目は結構アチアチです。
2セット目は途中にマット交換の、一時退室あるも、
その分しっかりと温まりました。
水風呂は温度計なしも、体感26度位。
回転早くて、渋滞無しで嬉しいですね。
休憩は浴室の空いた場所です。
風はないけど、熱された後で、キマりました
サウナ→水風呂
→サウナ(マット交換の一時退室あり) →水風呂
→休憩
サウナの後は、
ラドン風呂、シルク風呂、じっこうの薬湯に、
白湯の電気風呂にジェットなどに入りつつ、
水風呂の温冷交代浴もこなしました。
電気風呂が強めで良かったです
1年前にもらいそこねた、
お遍路のQRコードのスタンプも無事にゲットしました。
今日もありがとうございました。
男
[ 神奈川県 ]
サウナにマッサージ、いざかやと、流れるようにこなしました。
今日は午後からジムに行って、
その後こちらにイン。
ジムで脚トレやって、立っているのも辛いくらいからの
回復です。
脱衣所のロッカーは、最下段しか空いてなく、
大盛況です。
サウナは96度。
数人〜最大12人とまずまずの入りです。
ここは、待ちにはほとんどならず、
キャパがあっていいですね。
大相撲を見ながら、足をマッサージしつつ熱されます。
今日は数人のグループも多かったかな
水風呂は23度。
冷たすぎずに、のんびり入ります。
こちらも、混雑の波がありました。
休憩は、水風呂向かいの椅子です。
日陰になってますし、風も吹いていて、溶けそうです。
サウナ→水風呂
→サウナ→水風呂
→サウナ→水風呂→休憩
サウナの後は、露天風呂の、青い檜の香り湯、
電気風呂、ジェットに寝湯から
水風呂の温冷交代浴と、お風呂も堪能しました。
入口側の立ちシャワーが修復され、
水やが勢いがあってよかったです。
お風呂の出掛けに、sakizoさんに偶然
ここで知り合いに会うのは初めてかも
お風呂の後は、リラクゼーションルームの、
マッサージチェアも試しました。
なかなか良かったですが、部屋が素っ気ないので、
その辺りが改善されるといいですね。
いざかや湯も良かったです
ゆきんこさんにも、偶然していたのかは、
飲みに夢中で夢の中。
帰りにバナナもゲットしました。
今日も、ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
混雑も困らないキャパは流石です。
今日は仕事帰りにこちらにイン
台東区デジタルスタンプラリーを、
コッソリ始めました。
受付中も次々と人が入って来て、
混雑に身構えます。
脱衣所の、ロッカーも空きがあって、
あふれるほどではなくて、何よりです。
サウナは96度位
半分以上に入ってますが、
各段に空きがあって、席には困りません。
TV見ながら、しっかりと熱されます。
水風呂は17度
ビシッと冷えていて、嬉しいですね
休憩は、席に空きがなく、適当に休みます。
サウナ→水風呂
→サウナ→水風呂
→サウナ→水風呂→休憩
アツいサウナに冷たい水風呂とで、
バッチリとキマりました
アツ湯はイヨシの湯に、炭酸泉なども入って、
大型銭湯で、サウナにお風呂も堪能しました
スタンプラリーをコッソリ始めました。
台東区の未踏などまわれるといいかな
今日も、ありがとうございました
男
[ 東京都 ]
週末に向けてHP全消費しました。
今日は仕事帰りに、新馬場の天神湯さんに行って、
2湯目にこちらにイン
受付で、8/6のチケットをゲットしつつ、
入れ替りのしんさんに、ご挨拶
今日のサウナはアツいと😱
サウナは120度!
いや、120度って🤣
2段目に座るも、なかなかのアツさです
これで湿度が高かったら、即KOですね
とかいいつつ、6分持たず🥵
水風呂は24度、やっぱりこの時期の水風呂は嬉しい
休憩は脱衣所のベンチです
扇風機がいい仕事してます
サウナ→水風呂→休憩
サウナ→水風呂→休憩
2セットで、もうふらふらで、
昨日のHP回復分も使い切りました😵💫
赤い甘草のアツ湯に、白湯に温冷交代浴も堪能しました。
脱衣所に、サウナ価格改定の張り紙をうっかり発見🤣
ロビーでビールを頂きます。
秘密兵器を借りるも、うまくいかず😅
飲み終わってから、何度か試して、やっと開きました
もっと来て、練習しよう。
今日もありがとうございました
1湯目は、
新馬場の北品川温泉 天神湯さん。
フロントは1階で、2階のモダンな浴室は、
ジェットにバイブラつきの広いお風呂と、
小さいアツ湯。
半露天風呂には黒湯の温泉があります!
順番に入り、立ちシャワーで水かけ交代浴してベンチで休憩
リフレッシュしました✨
浴室の黒と白の壁や床の色の対比が面白い
落合の松の湯さんに近いテイストで、
イマケン銭湯なのかな?
男
[ 神奈川県 ]
癒やしのサウナで500サ活をキメました。
今日は仕事帰りにこちらにイン
実は平日夜の訪問は初めてです。
週末に比べて、確かに空いています。
サウナは80度、オートロウリュのおかげか、
アツくて、しっかりと発汗します
入りも貸切から、5人位と席取り地獄もなくて、
快適です。
水風呂は16度。
この位の温度が快適ですね
休憩は脱衣所の庭のベンチです
こちらはパラパラと人がいます
サウナ→水風呂
→サウナ→水風呂
→サウナ→水風呂→外気浴
3セット目あたりから休憩で、
ぐわんぐわんにキマりました
赤くて香りの良い薬湯と、炭酸泉が強くでていて、
お風呂に温冷交代浴も堪能しました
風呂上がりはビールを頂きました
サウナイキタイ初めて29ヶ月で、
500サ活に到達しました。いいペースですね。
引き続きよろしくお願いいたします
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
アツいサウナからの温度違い水風呂が堪りません。
今日は仕事帰りにこちらにイン
20日から板橋区の予定でしたが、
開始が延期になって、計画練り直し。
手元の8月末期限の神奈川県回数券と、
横浜スタンプラリーの10シートの残りとで、
川崎は先送りにして、横浜にしようかと。
こちらは1階の檜風呂が気になったけど、
他の候補がお休みだったことと、
常温風呂やリニューアルを楽しもうと、こちらにしました。
サウナは104度
水風呂22度
露天の常温風呂は30度
露天の岩風呂も30度
その他、低温風呂と、外がアツい時期に、
温度違いのお風呂の交代浴が堪りません
あと、低温風呂脇の土嚢が、炭だと初めて知りました🤣
サウナ→水風呂→常温風呂→外気浴
を3セット
外のひんやりした風を受けて、
ぐわんぐわんにキマりました
一周まわって、アツい檜風呂は、また今度でいいかな
と言うくらいに満足しました。
リニューアルは、違いは良く分かりませんでした😅
ここは、風呂上がりにビールがないのが
残念なのですよね。
(本当に飲みたければ、駅の7-11に行くのですが🤣)
今日も、ありがとうございました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。