温度 90 度
収容人数: 6 人
サウナマットがないので自分のタオルを敷くかマイサウナマット用意した方がいい。 遠赤外線ラドンサウナ。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
イオンウォーター
|
温度 90 度
収容人数: 4 人
サウナマットはないのでタオルや自前のマットがあると良い。 温度計探したけど見当たらず。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- カプセルホテル -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 漫画 -
- ボディケア -
- アカスリ -
- 給水器 -
- ウォシュレット ○
- クレジットカード決済 -
- 駐車場 -
- 岩盤浴 -
- タトゥー ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- フェイスタオル使い放題 -
- バスタオル使い放題 -
- サウナパンツ使い放題 -
- サウナマット使い放題 -
- ビート板使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
施設補足情報
ラドン推し。独特の匂いがする。じわじわと発汗。
日曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
日曜15時10分入店。向かう途中Google検索で「通常よりも混んでいます」って出てきてドキドキする。まぁご迷惑そうならお湯だけでもいいやって馬橋通りを北へ。左に浅草寺、右にスカイツリー。人力車さんとすれ違ったり、観光気分でいい眺め。
480円でサウナは無料、シャンリンポディは備えありでタオルとサマットとハットは持参します。銭湯サウナでは少し珍しく、リンスインシャンプーじゃなくてシャンプーとコンディショナーが分かれている。洗い上がりサラツヤでありがたし。
14時開店なのでちょうど入れ替えのタイミング。脱衣場はそこそこお客様がひしめきあっているけれど、浴室もロッカーも混んでいる感じでもなく。ササと支度し電気風呂で予熱。90度の背面と片サイドからビリビリ、おす・もむ・たたくの揉兵衛タイプ。コンパクトに1コーナー1人定員くらいなんだけど、バイブラ、ジェット、電気、シルク風呂あり、露天薬湯はじっこう、他ラドン風呂もありバラエティ豊か。楽しい。
サ室はストレート2段、8人入れそうな広さに定員5名と明記。入室時で先客様おひとり、この日は最大2名、ソロのタイミングもあり快適だってばんもう。サ室もラドンらしく、室内にラドンが満ちカラカラとは無縁なのだそう。ラドンって何?調べて結局理解できぬまま今に至る。でも気持ちいいからいいや。室温計探せず、12分計と砂時計はあり。マットなしの剥き出し座面なのでマイマット持参、さらにタオル敷くと安心です。
まきぞうさんのおんがくマップで調べたらナウなJ-POPがかかるらしいとのこと。やはりA-26の週間ランキンチャンネル。ドルソン、アニソン、知らん曲ばかり。…あ後半で宇多田先生!凄い変な構成の曲、天才。からのサカナクション。家の人が大好きな曲。ショック踊りしたいけど通報されそうだからやめておこう。場所取りもおしゃべりも皆無、サ室の平和と清潔が保たれ快適。銀マットの常連さんは出逢えず残念でした。
水風呂は水温計なく20度くらいかな。頑張れば2人入れるくらいですぽっと肩まで浸かって冷える。
外気浴は露天に足先つけてみたり、カラン前に椅子置いてみたり、脱衣場の丸椅子に腰掛けてみたり。どこで過ごしても気持ちよく体温が調整されここは天国。
何分か明記されてないが多分3分かなっていうドライヤーに20円入れて髪乾かし、身支度してもまだ約束の時間に余裕がある。10分ほど歩いて待ち合わせの丸千葉さん、の横のみづの家さんでレモンサワー400円+赤ウインナー300円で軽く喉潤し丸千葉さんへ。心も体も温まり、お時間くださった皆様に感謝!丸千葉さん3/6までお休みなのでお立ち寄りの際はご注意ください!


♯新規開拓/累計250施設目
昨日(20220211)のサ活になります。
堤柳泉さんを後にして、浅草方面へ歩いていく。程なくして、浅草五丁目エリアに辿り着き、辺りを見渡す。ふと眼前に見事な宮造りの銭湯が現れる。圧巻の一言。立派な瓦屋根をあしらった趣のある建物に思わず見惚れてしまう。
台東区は浅草の『鶴の湯』さん。半分だけ開く自動ドアの先にはお馴染みの靴箱。その横には中々お目にかかれないラドン発生装置がデンと置かれている。
こちらもサウナ代は入浴料に含まれているということで、480円をお支払い。堤柳泉さんも本日はサウナ無料デーだったので、この梯子サウナで960円しか使っていない。銭湯万歳。
脱衣所へ進む。立派な屋根の裏側に当たる天井はどこまでも高く、開放感に満ち溢れた空間を演出している。浴場は多くの地元住民たちで賑わっているようだ。
左奥にはラドン泉、中央には絹湯とミネラルイオンバス、右側には半露天風呂がある。多種多様のラインナップをそれぞれが楽しんでいる。利用者の雰囲気も下町ならでは。常連同士、知った顔といった感じで非常に仲が良さそう。
♯サウナ ★★★☆☆
二段掛けストレート。熱源は遠赤外線ガスストーブ。室温は90℃。体感はマイルド。まん防の期間は同時利用5名までの制限があるので、サウナ待ちが常に発生する環境。
お爺ちゃんばかりではあるものの、利用者のマナーはすこぶる良く、制限人数をきちんと守る。ぶつくさと文句は言いながらではあるが、それも話のネタにしている。
一見怖そうな紋紋のお爺ちゃんも、混雑するこの状況の中、入るまで1時間は待ったよ!と小粋な下町ジョークを飛ばす。
♯水風呂 ★★★☆☆
天然ミネラル水使用。広くて深さもある水風呂。体感で19℃くらい。冷たすぎず、ぬるすきずで適温。無難。
♯休憩 ★★☆☆☆
決して広くはないスペースではあるものの、半露天のデッドスペースに洗い場の椅子が2脚置かれている。ふと頭上を見上げると、天井部分は少しだけ隙間が空いていて、外気が入り込むように工夫されている。
計2セット。76点。祝日が故にかなりの混雑度合い。常連さんも辟易とはしながらも、日常とは違った盛況のムードを心から楽しんでいる様子だった。
まさに台東区の街銭湯!といった印象を抱いた。普段からそれなりにお爺ちゃん世代には話しかけられるが、本日は特にそれが多かった。下町風情をその雰囲気から感じ、やっぱり銭湯のコミュニティーはいいなと。
楽しい空間に身を置けば、年代は関係ない。皆んなが共通の話題で盛り上がる銭湯ならではの良さを実感した1日となりました。

男
-
90℃
-
19℃
今日は全てが美しく、滲んで見えた。
浅草湯めぐり。6湯目はサウナ料金なしの脅威的コスパ、浅草5丁目の鶴の湯さん。(浅草橋のサウナなし素敵銭湯、鶴の湯もあるのでお間違いなく)
千住で用を足し、歩いて夕刻前の南千住・三ノ輪方面へ。カフェバッハさんで休憩してから、さらに馴染みの湯どんぶりを過ぎて、鶴の湯へ。
質実剛健、イケメンファサードで、人間だったらゼッタイ、粋なダンナってな感じで惚れちゃうタイプの外観。二段千鳥破風造りに渋い紺暖簾。脱衣場も広く掃除が行き届いており、折上げ格天井。なのに。。。
浴室は、外観とまったく異なり、一気に明るくモダン✨
白湯もミネラル温水装置とやらで、湯あたり優しいし、電気湯では腰もたたいたり、もんだりしてくれちゃうw。ジェットも座湯とハイパーあり、白濁シルキーバスに、露天の薬湯は、じっこう湯!と大充実。
しかも…ラドン湯まで!!どれもこれも綺麗で素敵な湯船たち。
これは、もうギャップ萌えっていう奴。
何で今まで近いのに来なかったんだろうと猛反省。
あまりにも気持ちよいお湯たちなので、交代浴をお先に2巡。
テンション爆上がった状態で、サウナへ。
え、これが無料ですか?っていう位、銭湯なのに広く、木壁が綺麗なサウナ室。
座面はまっすぐ2段、8人ぐらい座れそうだけど、このご時世では、6人がいいところか。決して高温ではないが、湿度も感じ、しっかり蒸されると玉汗滝汗が。
サ活で予習していたので、大阪・大東洋で購入した、MOKU布のサウナマット持参。マットなしサ室で、このさらっとした質感のマイマットに座ると、さらに気分が良い。じっくり時計一周12分で、水風呂へ。
余裕で3~4人入れそうな小滝流れ込む、井戸水の肌触りが気持ちいい水風呂。温度は多分20度超だろうけど、水流があるので、ぬるい感じは全くなく、ただただ、本当に、ただただ、気持ち良い。入り浸り。
2セットしたら、満喫してしまい、お夕飯の時間になったので、帰途へ。
普段の銭湯通いは、仕事終わりにパパっとだから、休日に朝から何処の銭湯に行こうかな、とか、ゆっくり夕刻の町を歩いて、コーヒー飲んだり、銭湯に行ったりする時間自体が、本当に贅沢極まりない。
ちなみに冒頭、全て滲んで…のくだりは感情の話でなく、千住で目の検査(定期検査なので心配なく)をして、目がぼやっとする目薬を眼科でさされたから。物事の細かいところのピンが合わず、夜になると光が滲み、全てが美しく見えた。この位の見え方が丁度いいのかも。
注)湯めぐり8湯目マスクをもらえる銭湯は、実は、堤柳泉と弁天湯のみだそうです。





女
-
90℃
-
22℃
基本情報
施設名 | 鶴の湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 東京都 台東区 浅草5-48-4 |
アクセス | - |
駐車場 | - |
TEL | 03-3872-7753 |
HP | http://taito1010.com/component/mtree/sento-list/tsuru_asakusa.html?Itemid=112 |
定休日 | 木曜日 |
営業時間 |
月曜日: 14時00分~23時00分
火曜日: 14時00分~23時00分 水曜日: 14時00分~23時00分 木曜日: 定休日 金曜日: 14時00分~23時00分 土曜日: 14時00分~23時00分 日曜日: 14時00分~23時00分 |
料金 |
銭湯料金でサウナも入れる。
貸し手ぬぐい無料。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像





- 2018.01.09 22:40 くちびるパパ
- 2018.02.08 11:32 くちびるパパ
- 2018.04.20 19:05 くちびるパパ
- 2018.08.16 09:50 tonttu
- 2018.08.28 12:05 yukari37z
- 2019.06.24 21:39 ܼ
- 2019.06.25 00:46 ܼ
- 2019.10.14 23:58 masaruttii
- 2020.04.20 13:20 ゴロリ
- 2020.07.15 23:23 なななな
- 2020.11.06 17:02 くちびるパパ
- 2021.05.04 21:16 居残り佐平次
- 2021.10.23 23:26 たつ兄
- 2021.12.13 22:29 ゆの字
- 2022.04.04 13:42 さみちょ