絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たかたかし

2024.01.08

2回目の訪問

サウナ飯

広いツインストーブサウナで熱されました。

今日は午前中にジムに行って、午後からこちらにイン。
YOKOHAMA熱汗サウナスタンプラリー
の景品の無料券利用です。

受付して、脱衣所経由で浴室に入る。
まぁまぁの入りかな。
身体洗って、サ室に入る。

半分位の入りです。
サッカー放送中で、TVの前が大人気です。
3段目のTVの前に座る。
向こうの窓から外が見えて、気分転換にいいですね。

サウナ→水風呂→サウナ→AL→外気浴

スチーム塩サウナ→水風呂→サウナ
→水風呂→サウナ→AL→水風呂→外気浴

な感じにこなし、
待望の富士山も見つつ、外気浴で寝転がりました。

・窓側のストーブ前がアツくて、いい感じ
・オートロウリュは激アツではない
・水風呂16度で冷え冷え
・外気浴は寒いからか意外に空いていた。


サウナの後は、お風呂も一通り入り、
水風呂の温冷交代浴も堪能しました。

・富士山が見えるお風呂は思ったよりも少なかった
・炭酸泉はお湯が汚れやすいので、
 オーバーフローさせてほしいなぁ

お風呂の後は、食堂で、ビールなど頂きました。
今日もありがとうございました。

大ジョッキに籠盛りおつまみ

色々あるけど、あと一歩。次はカレーうどん食べたい

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
39

たかたかし

2024.01.07

17回目の訪問

サウナ飯

ミストスプレーからのロウリュが最高ですね

今日は午前中にランニングして、
午後からこちらにイン。

今年、初入国ですね。

並んで15時の熱波チケットをゲットして、
広場で、一郎キンメのぽっきりショーを
楽しみました。
一郎さん、キンメさん、ありがとうございました。

その後はお風呂に入る。
身体洗って、40分。
軽く實母散のアツ湯に隣の柚子の香り湯から
高温サウナの3段目に座る。
やっぱり、ここのサウナはアツいよね
とか思いつつ熱される。
5分前換気で、退室し、水風呂から熱波に備える。

2セット目は熱波です。
14番で入り、1段目のストーブ前
ここもいい感じにアツい。
熱波の担当は、てんちよさん。
サポートは、はちこさんで、ミストガンで、
湿度をアップ!

てんちよさんは、大技は見せないけど、
しっかりと強い風が届いて、受け側としては嬉しいです。

森林の何とかのアロマをロウリュして、
更に扇いで頂く。
そういえば、BGMがポップスでした。
有線のサウナは良いなぁと、ふと思い出しました。

しばらく扇いでいただいて、終了。
なぜか皆さん残っていて、アンコール待ちか?
自分はいっぱいで、ギブアップ。
水風呂からの外気浴で、キマりました。
てんちよさん、はちこさん、ありがとうございました。

3セット目は、高温サウナの3段目のストーブ前に座る。
ここ、めちゃアツい!
熱波もこのアツさだったのかな?
受け師の皆さん、すごいなぁ。

夕方に用事があったので、
アツ湯に日替り湯、ジェットに、電気風呂から
温冷交代浴を2セットして、本日は終了。
知った顔を見ないなぁ、と思ったら、
皆さん受付で、17時に並んでました。

お風呂の後は、食堂で生ビールと間違えて頼んだ
オールフリーと、トマトにミョウガを頂きました。
物足りなくて、グラスビールも追加。
天谷さんの焼き芋もゲットしました。
(持ち帰って、美味しく頂きました)
皆様の席に潜り込んで、会話も盛り上がりました。

やっぱり、おふろの国は楽しいですね。
時間切れで退出しましたが、またゆっくり来たいです。
今日もありがとうございました。

オールフリー、トマトにミョウガとグラスビール

ビール予定が痛恨の注文ミス、次回からは気をつけよう

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
46

たかたかし

2024.01.06

2回目の訪問

サウナ飯

反町浴場

[ 神奈川県 ]

攻めのセッティングサウナでキマりました

今日は午前中から鎌倉散策からに行って、
横浜に戻って、歩いてこちらにイン。

今日は男湯は2階です。
受付でバスタオルとサウナキーを受け取ります。
脱衣所で、ロッカーに荷物を突っこんで、
浴室に入る。
そんなに混んでいないかな。
身体洗ってサ室に入る。
先客は3人、2段目に座る。
温度は114度。体感は100度ちょいかな?
銭湯ならではの個性派もいたけど、
見なかったことに。

水風呂は12度。
上から水が流れ落ちるのは面白い

サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→外気浴
サウナ→水風呂→外気浴
の流れで3セット。
ばっちりキマりました。

露天風呂脇の常温風呂はほぼ水風呂でしたが、
うまく流れに入れられなかったのは残念。
次回は水風呂その2として、うまく使いたい

その後は、露天風呂、常温風呂、
内湯のシルキー風呂に電気風呂、ジェット風呂と

一通り入って、温冷交代浴も堪能しました。
出る時に、脱衣所のロッカーの空きが
ほとんどなかったです。
大人気ですね。

風呂上がりには、すっきりしたトマトを
頂きました。

2月から値上げが決まったようですね。

今日もありがとうございました。

AFURI 横浜ジョイナス

ゆず塩ラーメン

あっさりでした

続きを読む

  • サウナ温度 114℃
  • 水風呂温度 12℃
43

たかたかし

2024.01.05

1回目の訪問

ヘルスよしの

[ 神奈川県 ]

レトロランプの落ち着いたサウナと冷え冷え水風呂でした

今日は仕事帰りにこちらにイン。
受付で回数券とサウナ代250円払い、
大小タオルにサウナキーを頂く

脱衣所で、サウナ利用者用のロッカーを借りる。
浴室はそんなに混んでなかったかな。
身体洗って、浴槽で下茹でしてからサウナに入る。
アツ湯で、いい感じにスタート。

サウナは84度、白熱電球の明かりが雰囲気あります。
2段目に座り、TVみながら、じんわりと汗をかきます。
立ちシャワーからの水風呂は14度。
体感16度くらいかな??

どちらも良かったので、
休憩なしで、3セット入り、浴室の椅子で休憩。
ばっちりキマりました。
浴室に湯気が充満していて、落ちてくるのは御愛嬌。

その後は、内湯のアツ湯に、水風呂脇の温めの薬湯
(何だったのか不明)
から水風呂の温冷交代浴も入りました。
内湯の1つが電気風呂で、不意打ちくらって思わず声が。
お湯がアツくて、電気堪能とはいかず

脱衣所に扇風機と椅子があって、
こちらがととのいスペースだったのかな?

お風呂の後はトマトジュースを頂きました。

ハシゴで2湯目に松葉浴場さんに行くものの、
臨時休業だったのはナイショ。
しっかり入っておいて良かったです。

今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 14℃
44

たかたかし

2024.01.04

21回目の訪問

サウナ飯

今日も安定のアチアチサウナでした

今日は仕事帰りにこちらにイン。

正月休みからの、仕事始めでもうクタクタです。
サクッとアツいサウナに冷たい水風呂求めて来ました

サウナは100度、水風呂は14.1度と
素晴しいセッティングです。

1セット目は3段目
2セット目は、おーとさんのロウリュで、
2段目スタートから後半は1段目に移動
3セット目は、3段目でオートロウリュ受ける。
いつもよりもアチアチで、何とか耐えて、
ランプ消灯でギブアップ。
TV側ベンチ3段目右側がホットスポットって、
そこで受けて、焼かれてしまったよ🤣

冷え冷えの、水風呂からの休憩で、
いろんな悩みに悲しみが飛んで行きました。

サウナの後は、お風呂でジェット受けて、
水風呂の温冷交代浴も入りました。

風呂上がりには、カドクラで水分補給。
アメ横は今日も大賑わいでした。
明日も頑張ろう。

今日もありがとうございました。

カドクラ

カドクラセット

ハーフ、もつ煮にハムカツ。御徒町は楽しいですね

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14.1℃
41

たかたかし

2024.01.03

1回目の訪問

水曜サ活

千年温泉

[ 神奈川県 ]

落ち着いたサウナで正月らしいサ活しました

今日はこちらにイン。
川崎区は、初詣混雑がわからなかったので、
武蔵新城にエリアを変更。
こちらは最寄り駅からバスで行けることも
決め手になりました。

受付で、サウナは順番待ちでした。
2階の休憩スペースで10分待ってからの入館でした。

回数券とサウナ代250円を渡し、
ロッカーキーに、サウナキーを頂く。

ロッカーに荷物を突っこんで、浴室に入る。
脱衣所は混んでないけど、浴室はまぁまぁの混雑ですね。

身体洗って、サ室に入る。
定員近い入りですが、ちょうど空いた2段目に座る。
温度は82度ですが、座っていると、
ジワジワと汗をかきます。
満員を行き来する、いい感じの混雑ですね。

水風呂はメーター掠れているけど18.9度位。
心地よい温度です。
休憩なしで、3セット入り、
露天風呂脇のととのい椅子で、
奥の庭園を観ながら休憩。
サウナに入り、和風の庭園観ながらの外気浴は、
新年のサウナとして、最高ですね。

その後は、お風呂を堪能しました。

露天風呂は黒湯で、これだけでも満足

内湯は、シルキーバス、炭酸泉、
白湯のジェットバス。
炭酸泉は少し温めで、長く入って、
ぽかぽかに温まります。
お風呂からの温冷交代浴も良かったです。
天窓にはステンドグラスや、
スーパー戦闘純烈ジャーのペンキ画、
立ちシャワーもあるし、
内装はどこもキレイで、ここの近くの方は、
通いやすくて羨ましいですね。

風呂上がりに、プロテイン飲んで、
もう1湯行こうかと思ったものの、
前の方のビールが美味しそうだったし、
お風呂に満足したので、自分もビールで、
今日の締めになりました。

こちらは、せんねん温泉と思っていましたが、
ちとせ温泉が正しいのですね。

スーパー戦闘純烈ジャーとは、何者なのかなぁ?
暖簾の絵柄と、浴室のタイル画が、同じなのに気づきました。
女性側の赤富士も見てみたいものです。

今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 18.9℃
43

たかたかし

2024.01.01

1回目の訪問

床に座る面白い造りのサウナでした

今年のサ活は、帰省して、近所のこちらでスタート。

駐車場が思ったよりも混んでいます。
サウナ始めてからは初めてになるかな。

受付して、浴室に入る。
シャンプー類や身体洗いタオルがあって、
タオルだけでいいのは嬉しいですね。

身体洗って、外のサ室に入る。
いっぱいだ!
10畳くらいの床に、L字にベンチがある面白い造りです。
床座り上等。

温度計は98度も、そこまでアツくないので、
長〜くサッカー見ながらのんびり入る。
1セット目は床、2、3セット目はベンチでした。
水風呂は外にあり、地下水汲み上げの説明もあって、
ありがたく入りました。
休憩なしで3セット入って、外の寝椅子で休憩。
外は寒かったけど、温まった後なので、
ちょうどいい感じでした。
奥に水風呂がもう1つありました。

露天風呂は、少し黒色のナトリウム泉と、
白い硫黄の湯でした。
奥にサウナがもう一つあったけど、
70度位だったので、あっさり出ました。

露天風呂に電気風呂があって、
挑戦して、腰やふくらはぎにあてたら、
いい感じでした。
腰痛やランニング疲れに効きそうなので
今年は電気風呂にも挑戦してみよう。

がっつりサウナではないですが、
温泉の良いですし、また来よう。
ふぐも食べたいものだ。

今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,98℃
  • 水風呂温度 19℃
44

たかたかし

2023.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

辰巳湯

[ 神奈川県 ]

有線聴きながら貸切サウナを堪能しました

今日の2湯目はこちらにイン。

受付で、回数券とサウナ代200円渡して、
サウナキーと、スタンプ頂きます。
スタンプ3つで、そのまま渡して来ました、
賞品あたるかな?

ロッカーに荷物を突っこんで、浴室に入る。
ボチボチ入っていたかな。
絵の人もいて、銭湯来たなぁと実感。

身体洗って、ぐるっと一周する。
奥にヒノキ風呂があって、軽く下茹でする。
少し温めで、いい感じです。

サ室は、上下4人ずつ8人定員。温度は86度
タイミング良く、貸切です。
カラカラのまさに昭和ストロング系で、
有線聴きながら、じっくり熱されます。
じんわりと発汗しました。
立ちシャワーから水風呂は15度。
この時期ならではの水温でしょうね。

サウナ良かったので、休憩抜きで3セット入って、
風呂椅子で休憩。
ぐわんぐわんにきました。

セッティングなのか、貸切なのか、水風呂なのか
わからないですが、トータルで良かったです。

その後は、ヒノキ風呂、白湯に、
ラベンダーとカミツレの香り湯に、
水風呂の温冷交代浴も堪能しました。
ヒノキ風呂の温さがいい感じでした。

おふろ上がりには、暖簾にあった、ポカリを
頂きました。

昼寝から起きそこねたのと、道の間違えで、
次の予定のため時間切れ
予定していたもう1湯は来年のお楽しみになりました。
ここのサウナも、お風呂も良かったので、
結果オーライです。

関東の今年のサ活は、これで終了。

今日もありがとうございました

ロイヤルホスト鶴見店

アンガスサーロインステーキピラフと紅玉りんごのデザート

たまには贅沢、美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
42

たかたかし

2023.12.30

16回目の訪問

のんあるサ飯

ランニングからの朝熱波で1日スタート

今日はこちらにイン
朝熱波向けて、自宅からダッシュできました。
到着既に開店していて、6番をゲット。

着替えて、鶴見川に走りに行って来ます。
熱波までの都合で、正味20分位のランです。
寒いけど、快晴で気持ち良いですね。
熱波のウォーミングアップできたので、
サウナ入って待機。

定時になって、担当は大野さん。
年始営業の話を聞きつつ、ふろく熱波の参加も
今年はラストです。
外は寒いので、水風呂代わりに掛水して、
外気浴です。
アツいままの退館は冷えて風邪引くけれども、
外気浴なら良いですね。

アロマサウナに、高温サウナを1セットずっと入って、サウナは終了。

實母散のアツ湯に、クーリッシュ湯の日替り湯などの
温冷交代浴も堪能しました。
風呂上がりには、からあげ噴火定食に
レモンサワーを頂きました。

今日もありがとうございました。

からあげ噴火定食にレモンサワー

多いかと思いつつ、予想外にあっさり食べてしまいました

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
53

たかたかし

2023.12.29

2回目の訪問

サウナ飯

みうら湯 弘明寺店

[ 神奈川県 ]

源泉黒湯と黒湯炭酸泉に夢中です

今日の2湯目は、こちらにイン。
YOKOHAMA熱汗サウナスタンプラリー
の景品の無料券利用です。

受付して、今日は、左側のさっぱり湯です。
脱衣所はまぁまぁの混雑。
身体洗って、サ室に入る。
14時にして、上2段はほとんど埋まっていて、
混んでますね。
ただ、あぐらの人や背もたれる人がいなくて、
座る場所には困らなかったかな。

ここは外気浴できるので、
寝湯、肩湯、足湯での外気浴休憩も楽しみました。

寛さはほどほどですが、そこまでの人はいなかったので、
何とかなりました。

サウナの後は、
露天風呂に、黒湯炭酸泉、黒湯源泉から
水風呂の温冷交代浴も堪能しました。
黒湯炭酸泉に半身浴しながら、
外からの風が入ってきて、ここも良かったですね。

さっぱり湯としっとり湯の違いは何だろう?

お風呂の後は、食堂でビールと水餃子を頂きました。

こちらを出て、映画館に行って、ゴジラ-1.0をみてきました。

映画の次には、
3湯目には、サウナなしの銭湯、富士見湯さんに
行きました。
番台に立派な格天井の脱衣所。
壁ペンキ画は、富士山と逆富士で、
2023.1.27なかじまのサイン。
女湯には真っ赤な富士山がチラ見えします。
お風呂は44度の白湯と、金木犀の香り湯は42度
お風呂から、立ちシャワーで温冷交代浴もヨシ。
良いお風呂でした
フロンターレ推し銭湯で、サインなど多数ありました。
飾りつけなどもあって、もう正月模様ですね

今日もありがとうございました。


飲みながら写真あげてたら、重複多数ですね😅

水餃子と生ビール

風呂上がりのビールが美味しくて、お替りしました

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
44

たかたかし

2023.12.29

15回目の訪問

のんあるサ飯

朝熱波でのサウナ黄金体験キメました。

今日は、こちらにイン。

開店の列に並びます。
男女待っていて、朝熱波だけでなく、
朝風呂ファンも多数ですね。

開店して、熱波受付の列に並び、無事に6番をゲットします。
今日はランステの日なので、ランニングウェアに着替えて、
外を4キロ走って来ました。

40分に戻って、身体洗って、時間合わせて
熱波に入ります。
2段目が埋まっていたので、3段目に座る。
天井の張替え効果は、素人には分からないかな。

井上さん、大野さん登場して、熱波が始まります
アチラコチラへと、口上も転々としつつ、
水分補給や、クールダウンを挟みつつ、
いよいよサウナの賛美歌からのロウリュです。
アロマも香って、ストームブレイカーからの
強力な風を受けて、今年の疲れも蒲田の向こうに
飛ばされました。

水風呂カットで水かけてからの外気浴で
ばっちりキマりました。

井上さん、大野さん、ありがとうございました。

その後は、2つのサウナを1セット入って、
露天風呂に炭酸泉、實母散のアツ湯に、
鬼ヶ島の変わり湯からの温冷交代浴も
堪能しました。

お風呂出た後は、食堂で、生姜焼きとレモンサワーを
頂きました。

今日もありがとうございました。

生姜焼きとレモンサワー

サウナの後のご飯は美味しい、レモンサワーもイイヨ

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃
51

たかたかし

2023.12.27

7回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サンフラワーで黄金体験、ありがとうございました

今日は仕事帰りにこちらにイン
今年のお仕事も何とか終わらせて、やって来ました。

受付で、月刊サウナをゲット。
ちょうど井上さんがいらして、サインを頂きました。
タイミングドンピシャで、嬉しいですね。

21時まで時間あったので、3時間コースです。
ガッツリ入るぞ〜。

ロッカーに荷物を突っこんで、浴室に入る。
イベント谷間で、そんなに混んでいないかな。

1セット目は、
ミストサウナ→水風呂→サウナ→水風呂→休憩

2セット目も
ミストサウナ→水風呂→サウナ→水風呂

50分頃から並び始めて、自分も、並びながら休憩。

追加タオルを頂いて、サ室に入る。
2段目でスタート!

井上さん登場で、ドアを閉める。
あれ、ヤバいかも

こまめなロウリュで、じんわりとアツくなる。ドアも開けしめしたり、クールダウンを促したりと、
参加者みなさんそれぞれに楽しんでいる模様。

10分で、1回目のクールダウン
20分で、2回目のクールダウン
最終の賛美歌の前に、床に移動

満員のサ室をウロウロしつつも、
30分を堪能しました。

水風呂から、ベンチで休憩して、
ぐわんぐわんに極まりました。

その後は、軽く温冷交代浴して終了。

最高のサ活でした。


サンフラワーのいい所
・脱衣所も浴室もピカピカで、入る前からワクワクする
・しっかりアツいサウナ
・スチームサウナもモクモク
・ベンチが増えて、休憩しやすくなった
・水風呂しっかり給水で、利用者多くても水位下がらず
・店員さんのこまめな巡回と整頓
・その他多数

今日もありがとうございました

日高屋 巣鴨北口駅前店

レバニラ炒めと生ビール

ビールが染みわたる。レバニラ炒めも良かった

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 18.9℃
51

たかたかし

2023.12.26

19回目の訪問

サウナ飯

人多いも落ち着いたサ室で良かった

今日は仕事帰りにこちらにイン

受付して脱衣所に向かう。
昨日までクリスマスツリーがあったようですが、
もう撤去されてて、見られなくて残念。また来年。

ロッカーに荷物を突っこんで、浴室に入る。
そんなに人は多くないかな。
寒いからか、室内の椅子には人がいっぱい。

身体洗ってサ室に入る。
温度は93度。3段目に潜り込んで、
すぐさま、どなたかがロウリュ3杯。
いい感じにアツくなって嬉しい。
水風呂は17度表示。いつもよりも高い気がしますが、
上の方は温い疑惑があったので、
温度計を調整したのかもしれません。
継続監視案件ですね。

外の寝椅子で外気浴。ひんやりいい感じです。

2セット目は塩サウナ。
故障中の噂もありましたが、キチンと稼働してました。良かった。
先客1名、すぐ出てしまい、ずっと貸し切りで、
オートロウリュも受けて、
汗かいて、お肌もすべすべになりました、きっと。
水風呂からサウナに入る。
入って、すかさずロウリュする。
ジュッと音から熱波が来て、いいですね。
砂時計は3分か5分位で、落ちきるや皆さん間を開けずにロウリュして、
熱も湿度もいい感じです。
今日は若い人が多かったけど、
皆さん静かで、場所も開けてくれて快適でした。

3セット目も3段目に座る。
最後の1分は立ってみました。
アツくて別世界ですね。癖になりそう。

水風呂から外の寝湯で休憩。
思わず寝そうになりました。

その後は、お風呂に一通り入って、水風呂の温冷交代浴も
堪能しました。
若者グループも多かったけど、学生なのか、
社会人なのか、どんな集まりなのかなぁ?
銭湯では厳しいけど、スパ銭では
適度に賑やかなのは、いいかなぁと思いました。

お風呂の後は、食堂で、遅めだったので、
軽めにしつつ、いろいろ頂きました。

今日もありがとうございました。

鯛の漬け丼、豆腐2種、ビール

軽めでしたが、どれも美味しいです

続きを読む

  • サウナ温度 62℃,93℃
  • 水風呂温度 17℃
47

たかたかし

2023.12.24

1回目の訪問

小倉湯

[ 神奈川県 ]

地域の一通り揃った銭湯サウナです。

今日は夕方からこちらにイン。
外には煙突があって、少々盛り上がります。

受付して、サウナ代200円、サウナキーとバスタオルを頂く。

ロッカーはまぁまぁ埋まってます。
荷物を突っこんで、浴室に入る。
こちらもまぁまぁの入りです。

正面には、欧州風の建物、水車に湖と白鳥の
モザイクタイル、
男女浴室の仕切り壁には、鹿(バンビ?)に、
アヒル(だったような)のモザイクタイルがあり、
どちらも立派な眺めです。

棚はないけど、バスタオルはフックにかけておきます。
身体洗って、サ室に入る
上下3人、定員6人のコンパクトなサ室です。
空いている上段にバスタオル敷いて座ります。
温度は90度、BGMはAMラジオとシブい。
ずっと会話する地元の常連さんいたけど、
ラジオに集中しました。

水風呂は16.5度体感18度位と冷えています。
休憩なしで2セット入り、風呂椅子で休憩。
シンプルな銭湯サウナのルーチンですね。

サウナの後は、ジェットなど、2つのアツい白湯と、
人参實母散のちょい温めの薬湯から、
水風呂の温冷交代浴も堪能しました。
薬湯は、長く入れる温度で、香りも楽しめて良かったです。

浴室には絶えず人の出入りがあり、賑わっていて
何よりですね。

風呂上がりには、ビールを頂きました。
今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
45

たかたかし

2023.12.23

3回目の訪問

サウナ飯

まったりサウナから宴会と、のんびりしました

今日は午前中に富士見のランニングして、午後からこちらにイン。
今日はこちらで夜から宴会で、お風呂+宴会セットコースです。

受付して、ヤバ森のスパバッグ片手に、館内移動。

ロッカーに荷物を突っこんで、浴室に入る。
いつものリブールの入り具合ですね。

身体洗ってサ室に入る。
今日は、ボチボチの入りで、最上段は5人と、
大入りです。
しれっと奥側に座る。
TV見ながら、まったり熱されます。
水風呂から、休憩飛ばして3セットこなして、
外のベンチで外気浴。
ちょい肌寒いけど、天気も良くて気持ち良いですね。

ここのサウナは、足伸ばしてくつろげるのが
いいですね。

サウナの後は、お風呂も一通り堪能しました。
露天風呂の黒湯と、内湯の黒湯かけ流し不感湯が、
リブールの魅力ですね。

お風呂の後は、1人水分補給から昼寝して、
その後は、宴会を楽しみました。
プレゼントに、アロマとハーブの香を頂きました。
宴会の後は、お話したり、漫画読んだりと、まったりしました。
帰りに、大森湯さんの載ったゲンダイもゲットしました。

御一緒しました皆様、いろいろなお話ができて、
最高に楽しかったです。
ありがとうございました。

宴会プラン

お風呂、食事に飲み放題で5000円と、超お得です。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
16

たかたかし

2023.12.22

4回目の訪問

大森湯

[ 東京都 ]

ヤバサウナに冬至のゆず湯を楽しみました。

今日は、仕事帰りにこちらにイン。
もう年末で、休みはスパ銭中心かと考えたら、
今年の東京銭湯納めなのかなと。
そしたら、やっぱりアツくてヤバいこちらですね。

受付して、ロッカーに荷物を突っこんで、浴室に入る。
結構入ってますね。
身体洗って、アツ湯からスタート
温度計は43度、緑色にゆずが入っているけど、
楽しむどころかアツくて、いっぱいです。
1分頑張って、サウナに入る。座るのは2段目。
温度は117度!🥵2曲位聴いて退出。
14度のゆず入の水風呂から脱衣所での休憩で、始めからきました。

2セット目も2段目に座る。
お兄さんが、ヴィヒタにスプレーしてくれて、
おもてなし受けたようで、いい感じでした。
やっぱり2曲目安で退出。

3セット目も2段目
人が増えてきた気もするけど、3人位だったかな。
心拍数が、久々に136までいってビックリ。
脱衣所の椅子で、ぐわんぐわんにキマりました。

その後は、再度、アツ湯に挑戦。
温度は44度に上がってました。
正確なのかな?ゆず湯を楽しみつつ、
ジェットも受けつつ、温冷交代浴を堪能しました。

お風呂上がりには、フロントでビールと、
オマケでヤクルトも頂きつつ、
1010冊子を読みました。
ヤバ森トートもゲットして、どこで使うか楽しみです。

脱衣所でのスマホ利用者が3人位いたけど、
何とかならないかなぁ。

今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 117℃
  • 水風呂温度 14℃
43

たかたかし

2023.12.19

20回目の訪問

サウナ飯

オートロウリュの水量が増えてビックリ

今日は、仕事帰りにこちらにイン。

御徒町駅前には、宝くじを買う人の行列
鴨葱は5人位と、過去見ないすき具合
などを横目に入りました。

浴室はまぁまぁの混雑。
身体洗って、サ室に入る。こちらも半分位の入りです。
ロウリュの後だったので、その流れだったのかな?

サウナは94度と、いつもよりもマイルドに感じました。
1セット目は最上段の、ストーブ横
2セット目は最上段の、TV側の列で熱されました。
水風呂は、15.2度といつも通りに冷え冷えです。

3セット目は、2段目でロウリュを受ける。
担当はおーとさん。
音楽流しての、ミュージックロウリュです。
直前にオートロウリュが発動。
いつものチョロチョロではない水量に驚きました。
ロウリュは、大団扇で扇いで頂きました。
2周受けて、お替りはなしで終了。
水風呂からの椅子の休憩で、キマりました。

その後は、アツ湯で、ジェットを受けて、
水風呂の温冷交代浴して、温まりました。

今日もありがとうございました。

立ち飲みたきおか3号店

まぐろ刺し、もつ煮にレモンサワー

その他色々頂きました。ほどほどで満足しました

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15.2℃
39

たかたかし

2023.12.17

8回目の訪問

サウナ飯

いやさか湯

[ 神奈川県 ]

いざかや湯の一杯は今日も良かった

今日は午前中に午後一は家の用事をして、
その後はこちらのイン。

受付して、サウナキーを頂く
脱衣所のロッカーは最近2段目が埋まり気味です
営業時間が変わって、15時台は混むようになったのかな?

最上段のロッカーに荷物を突っこんで
浴室に入る。

そんなに混んでいないかな。
身体洗って、サ室に入る。温度は94度
中は自分入れて9人と、大盛況です。
1セット目は2段目TVの列、
2セット目は2段目TVの対角
バラエティでなく、
ゴルフ中継とか競馬などを見たかったなぁ。

水風呂は18度
2セット入って、露天風呂側の椅子で外気浴。
足置きも利用。
こちらの方が人の通りが少なくて落ち着くかも。

外気浴する度に、3階の造りが気になります。
入れ替えとかあると面白いのになぁ。

その後は、
緑色のオレンジゼラニウムの露天風呂と、
内湯からの温冷交代浴も堪能しました。

お風呂の後は、いざかや湯で、お楽しみの時間を過ごしました。

12/22は、ゆず湯の日。どこに行こうかなぁ

今日もありがとうございました。

つくねにめかぶキムチと生ビール

風呂上がりは最高に美味しい ビールは2杯目

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
47

たかたかし

2023.12.16

1回目の訪問

山陽館

[ 神奈川県 ]

高温サウナに椅子あり外気浴とレベル高かった

今日の栄湯さんからの2湯目は、歩いてこちらにイン。

京急湯涌のまちめぐりスタンプラリー
ゆ巡り紀行2023スタンプラリー
の2本立てです。

建物には細めの煙突と、木材の山があって、
気分は盛り上がる。
昼間の銭湯巡りは、外観も楽しめていいですね。

受付で、回数券とサウナ代230円を支払って、
大小タオルにサウナキーを頂く。
スタンプラリーの、京急分はセルフで押す。
神奈川分のスタンプは見つからず、風呂の後に
先送り。

脱衣所でロッカーに荷物を突っ込む。
やはり、普通サイズ1つでは入り切らない感がする。
浴槽はまずまずの入り。
表面のタイルには、太陽と鳥6羽分の木彫り?
のオブジェが飾ってあって、見応えあり!

身体洗って、サ室に入る。
定員ゆったり座ると上段2名、下段3名位。
先客1名、後から1名で最大3人でした。
2段目でサウナマットにバスタオル敷いて座る。
温度計は92度も、どっしりとアツい。
BGMは有線のJPOPで聴き入る。

水風呂はバイブラ付きの25度で、長く入っていられる。
2セット入って、露天風呂脇の椅子で休憩。
ひんやり冷たい風が吹いていて気持ち良い。
ばっちりとキマりました。
煙突も見えて、いい感じの露天スペースですね。

お風呂は露天風呂、ジェットにバイブラの白湯、
薬湯は、黄緑色で、オリーブっぽい感じかな?
温冷交代浴も2セット堪能しました。
サウナに外気浴、露天風呂に壁のオブジェなど、
レベルの高い銭湯にサウナですね。

お風呂の後は、神奈川ラリーのスタンプを
発見して押印。
京急、神奈川スタンプラリーの
どちらも3湯完了しました。
レモンサワーで祝杯です。

出る時には、暗くなっていて、赤いネオンがカッコいい。

いよいよ、川崎銭湯巡りを始めたのですが、
近所には、大人気の小松湯さんや、平和湯さんなどあり、
順番に周るのが楽しみです。
今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 25℃
43

たかたかし

2023.12.16

1回目の訪問

栄湯

[ 神奈川県 ]

AMラジオのアツいサウナはエモい

今日は午前中にジムに行って、
午後からこちらにイン。

京急湯涌のまちめぐりスタンプラリー
ゆ巡り紀行2023スタンプラリー
の2本立てです。

小田栄駅から歩いて、土曜日14:40頃に前を通ると、
既に開店していたので、そのまま入りました。

受付して、回数券とサウナ代300円。
タオル大小に靴箱の控えの番号札を受取る。

脱衣所からサ室の中が見える面白い造り。
浴室はボチボチの入り。
身体洗って、サ室に入る。温度は96度。
先客は絵のお兄さん1名。
バスタオル敷いて2段目に座る。
BGMは、ニッポン放送!
じっくり熱される。
サウナはピーク時も最大3名と空いていました。

水風呂は16度表示も、体感20度位
水が出しっぱなしのため、都度止める。
しかし、入る度に出ていて、そういう所なのか?
サウナは2セット入って、浴室の風呂椅子で休憩。
どこか上の方からいい感じの風が来て心地よい。

サウナの後はお風呂に入る。
渓流のタイル画の、滝の絵からはお湯が流れて、
肩湯ができます。
真ん中はジェット風呂で、水枕は停止、上にダクトらしいものがあって、昔はミストでも出ていたのかな?
左にはシルク風呂は、真っ白で温まる。
立ち全身シャワーは故障?シャワーの水は冷たくて良かった。
これらのお風呂から水風呂の温冷交代浴も2セット堪能しました。

風呂上がりは、パインアメサイダーを頂きました。
土曜日の昼間、ちょくちょくお客さん来ていて、
賑やかでした😄

良いサウナにお風呂でした。
今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
41