2022.03.01 登録
[ 神奈川県 ]
マラソン後のサウナでキマりました。
今日は、横浜月例マラソンを走ってきて、
それからこちらにイン。
午前中の訪問は初めてです。
営業時間が13時までで、11時半に入りました。
マラソンが10時20分出走、短縮3キロだったので、
この時間に来れましたが、10キロの場合は、
入っても持ち時間が厳しいですね。
スタンプラリーの抽選は、ハズレ、残念。
身体洗って、サ室に入ります。
温度は94度、日曜日午前中は、空いていましたね。
TV見ながら、いつもの席で熱されます。
水風呂は23度、こちらも快適ですね。
サウナ3セット入り、
休憩は、露天風呂側の椅子です。
マラソンが短かったけど、疲れがあったのか、
ぐわんぐわんにキマりました。
外ですが、空はあまり見えないですね。
思わず昨日の徳の湯さんを思い出しました。
造り上、仕方ないですが、3階は開けているのかな?
人も少なくて、快適でした。
サウナの後は、
パインアメの湯の、露天風呂は温めでのんびり入れました。
電気風呂は、少し弱めだったかな。
ぐるっと一周して、水風呂にも入って終了。
いざかや湯は営業時間外だったので、
かき氷と迷って、ビールだけ頂きました。
出てからコメダに行って、かき氷食べました。
今日も、ありがとうございました。
男
[ 神奈川県 ]
冷えた水風呂から快晴の外気浴で、レジャー気分楽しみました。
今日は午前中にジムに行って、午後からこちらにイン
2階の、仁の湯です
サウナは102度、入ったら9人目で、混雑にびっくり!
ただ、はじめだけで、後は空いてきました。
水風呂は17度で冷え冷えです。
ペットボトルつけている所で、ビールを冷やして、
風呂上がりに飲んだら旨いだろうなと、
思いました。
休憩は、露天風呂脇です。
快晴の中、日陰で休憩。椅子は大人気です
風に吹かれて最高ですね。すっかりレジャー気分です。
サウナ→水風呂→外気浴
を3セットこなしました
2階は懸垂できないのだけ、残念
露天風呂で、打たせ湯に寝湯、ライオンの吐出口
など奥深い。
電気風呂にジェットから、ちょっと温めの檜風呂で
水風呂の上の神奈川沖浪裏のタイル画を眺めるのも
なかなかです。
そんな感じで、お風呂に温冷交代浴もこなして終了
スタンプラリーの景品🎁のモクタオル、
当たりました😆
色は、水色と濃い青色の2種類あり、
水色を頂きました。
お風呂出て、東横線からみなとみらい線で、
能登半島と、横浜展を観てきました。
こちらも良かったです。
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
休憩スペースでまったりよかった。
今日は、仕事帰りにこちらにイン
こちらの平日は、久々です
受付して、スタンプラリーの抽選結果を確認。
あ、キーホルダー当たりました😆👍
2種類選びましたが、青いのは去年と似ていたので、
白いのにしました。
サウナは93度、下の温度計は82度、
確かに上下の差がありますね。
同室1人と空いてます。
前回は、木の香りがしましたが、すっかりなくなっていて、
ちと残念でした。
水風呂は22度、バイブラの上はひんやりしてますね
サウナ3セットから、休憩スペースで休憩
富士山のタイルの絵を見ながらくつろぎました。
サウナの後は、黒湯のアツ湯に、電気風呂など、
堪能しました
地元の銭湯、サウナもやっぱりいいですね
今日も、ありがとうございました
男
[ 東京都 ]
静かでのんびり癒されました。
今日は、仕事帰りにこちらにイン
沖縄フェアから韓国フェアに変わってました。
サウナは90度、今日は空いていました。
オートロウリュも2回受けて、熱されました。
桶シャワーは、だいぶ上手になってきました😄
水風呂は16度、冷えてます🥶
黒テイストのタイルが、イマケン風を想像しますね。
休憩は露天風呂脇です。
寝椅子は人気ですね、風もあって、気持ち良し🤤
サウナ→水風呂→外気浴
を3セットこなしました
今日は賑やかくなく、のんびりして、
癒されました。
サウナの後は、
露天風呂に炭酸泉から温冷交代浴も堪能しました。
お風呂の後は、レストランで、
韓国フェアで、チヂミを頂きました
いろいろ食べたいなぁ
後、アウフグースも、1930頃にあるらしく、
タイミング合えば参加したいものです
今日も、ありがとうございました
男
[ 東京都 ]
今日のロウリュは心地よかった。
今日は仕事帰りにこちらにイン
ちょっと出遅れたけど、定時のロウリュには
間に合いました。
2セット目には、あまみ りょうちんさんのロウリュに参加
1、2段目は埋まっていて、大賑わいですね
全部で3周、ピーチのアロマで、
ゆったりとかけつつ、換気もしつつ、
心地よいアツさで熱されました。
16度の水風呂から、窓際で風を受けつつ休憩して、
今日もオリ1は、最高ですね。
サウナを3セット、アツ湯のジェット受けて、
温冷交代浴もこなして、堪能しました。
今日もありがとうございました
男
[ 東京都 ]
キラキラ水風呂は良く冷えました。
今日は仕事帰りにこちらにイン
江戸川区銭湯の
ぶらり湯らりスタンプらり~ です
受付で回数券渡し、サウナ代400円はPayPayで。
サウナユーザーのロッカーキーを受け取ります。
脱衣所は、オールディーズっぽいのがかかっていて、
イケてますね。
シャンプー類の備え付けはなし。
木桶があって、こちらもおしゃれです。
身体洗って、サ室に入ります
温度は93度で、4人〜7人位の入りです。
2段目に座って熱されます
水風呂は16度、黄色い灯りが水面に反射して、
キラキラで、冷え冷えです。
軟水ですね
休憩は露天風呂脇の椅子です。
ちゃんと座れて、風も吹いて最高ですね🤤
サウナ→水風呂
→サウナ→水風呂→外気浴
露天風呂→水風呂→サウナ→水風呂→外気浴
露天風呂ブーストもいい感じでした。
露天風呂が軟水のアツ湯で、なかなかないタイプで、
堪りませんね。
温めの炭酸泉や、ちょい強めの電気風呂
に温冷交代浴もこなして、満足しました。
今日は、空いている方だったのかな?
風呂上がりに珈琲牛乳を頂きました。
甘さ控えめで、美味しかったです😋
2湯目に、
小岩のサウナなし銭湯の、武蔵湯さんに来ました
お風呂はバイブラのアツ湯と、ジェットの適温の2つです。
お風呂からカランの冷たい水かけての交代浴で、
お湯の富士と白い富士山のペンキ画見ながら休憩
去年も来たけど、覚えてないなぁ😅
スタンプラリー10湯の景品のエコバック頂きました
プラ製はペラペラかも🦆
スタンプラリーはこれで、おしまい。
行けなかった所は、また来年のお楽しみです。
今日もありがとうございました
男
[ 東京都 ]
カラカラサウナからの外気浴は最高ですね。
今日は仕事帰りに、
西葛西のサウナなし小島湯さんに行って、
2湯目にこちらにイン
江戸川区銭湯の
ぶらり湯らりスタンプらり~ です
受付で回数券と、サウナ代350円渡して、
大小タオルにサウナキー、
スタンプ、更に5湯達成のタオルをいただきます。
脱衣所のロッカーは、大小あって、荷物あったので助かります。
サウナは105度、2段です。
同室は最大で1人と、空いていました。
カラカラ設定のサウナは、めちゃ発汗します🥵
浴室入口のドアの閉まる音が響き渡って、
ちょっと気になりました😐
水風呂は黒湯で、25度にバイブラつきです。
体感はもう少し冷たいかな
水風呂は人気でしたね
休憩は露天風呂脇の椅子です。
外は風も吹いて、気持ち良いですね🤤
サウナ→水風呂
→サウナ→水風呂→外気浴
露天風呂→水風呂→サウナ→水風呂→外気浴
露天風呂も、広くていい温度です
サウナの後は、露天風呂、黒湯の内湯と電気風呂、
白湯はアツ目でした。
電気風呂が強めで良かったです。
温冷交代浴もこなして、他のお客さんと
タイミングがいい感じにズレて、ゆっくりと入れました。
脱衣所にも、サウナユーザー用の休憩椅子があって、
風呂上がりに休憩しました。
月曜日からくつろげて、とても良い銭湯にサウナでした。
今日の1湯目は、
西葛西の小島湯さんです。
お風呂は3つで、ちょいアツのバイブラ、
適温の座りジェット、ちょい温の3つです。
立ちシャワーの温冷交代浴して、ペンキ画見ながら休憩します。
ペンキ画は、
令和1年6月20日丸山絵師の西伊豆は、青い富士山が映えます。
東京銭湯お遍路の3冊目スタートしました
今日もありがとうございました
男
[ 東京都 ]
広々サウナでロウリュイベントを堪能しました。
今日はこちらにイン
毎月第2日曜日は、とべたらの日で、
都合がついたので参加に来ました😄
大森駅から、開催日の無料バスに乗って、
まだ外は暑いので、楽ちんです。
入口で14時、15時会の予約して、お風呂に行きます
身体洗って、高温サウナ
温度は、100度で、2段目に座ります
オートロウリュも受けて、しっかりと発汗します
皆さん奥のTVに夢中です。
水風呂は19度、青くて冷えてます
ボタンは故障のようです
休憩は、そのへんのデッキで横になります。
浴室が広くて、どこかは空いていて、
安心です。
サウナを2セットこなして、温泉経由で、
岩盤浴コーナーで、15時のロウリュに参加です。
担当はウエモリさん。
タオル捌き上手い!強い風が来る!
メガネかけていたので、良く見えました。
圧巻ですね
浴室戻って、水風呂→休憩から、お風呂に岩盤泉も、こなします。
ミストも水滴爆弾も心地よい。
16時から、とべたらさんの会
予約な方の後、全員難しそうで、じゃんけん大会です。
何と、初回で勝って、無事に参加できました。
16時位から空いてくると思ったけど、そうではなかった。
次回から、予約も良く考えよう。
今日は生のハーブをストーブ上で蒸します。
香りは、ちょっとわかりづらかったかな😅
展開は、いつも通りで、いっぱい風を受けて、
水かけも、灼熱も楽しみました。
ストーブの鳴きがおとなしかったので、
今日は、激アツから抑えめだったかも🦆。
平和島のロウリュは、広々会場で良いですね。
ウエモリさん、とべさん、たらさん
ありがとうございました。
もう1R考えたけど、水風呂入って横になっていたら、
寝落ちしたので、お風呂をながして終了。
浴室の天井が高いので、寝転びがいがありますね。
アイスを頂いて、バスで退館。
楽しみました。
次回から、最低30分は早く来たいものです。
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
ロッキーのロウリュを楽しみました。
今日は午後からジムに行って、それからこちらにイン。
やっぱり近いと楽ですね。
受付で、スタンプラリーの抽選結果を確認すると、
残念、ハズレです。
ただ、ハズレた人には先着で飛騨牛乳を
プレゼントがまだ残っていて、そちらをいただきました✨
サウナは今日は混んでました。
ただ、細身の人が多かったのか、
2段目に5人の座り方になっていて、
回転も良くて、席には困りませんでした。
毎回ALも受けて、
上から降りてくるアツいロウリュを体感。
ロッキーならではで、これは良いですね。
水風呂は16度、いつも通り冷え冷えです。
いつも通りで、嬉しいですね。
休憩は脱衣所のベンチです。
最近、スマホの人が多いので、ちょっともやります。
サウナ→水風呂
→サウナ→水風呂
→サウナ→水風呂→休憩
風もあって気持ち良いですね。
土曜日のレモン湯に入って、香りを楽しみ、
炭酸泉や電気風呂などもこなしました。
岩盤泉の表示もあって、江戸川区にあったのと
同じなのかなぁと、次回確認しよう。
かるたも見つけましたが、
きっと昔からあったと思われます。
詳細聞くのは忘れましたので、また次回。
今日もありがとうございました
男
[ 東京都 ]
譲り合いのサウナに黒湯の水風呂を堪能しました。
今日は仕事帰りに、
サウナなしの葛西の宝来湯さんに行って、
2湯目にこちらにイン
江戸川区銭湯の
ぶらり湯らりスタンプらり~ です
受付で回数券渡して、
サウナ代450円はPayPayで払い、
大小タオルの黒バッグとサウナユーザー用の
ロッカーキーを受け取ります。
浴室に入り、ぐるっと一回り。
階段上に桧風呂と、黒湯に黒湯の水風呂があって、
ワクワクです。
サウナユーザースペースに洗い場はあるけど、
手狭なので、一般ユーザー側で洗います。
黒バッグが、フックや台の上に沢山あって、
人大杉にちょっとビビります。
さてさて、サウナは3段で約100度
半分位の入りです。
しれっと3段目に座ります。
絵の兄さん達もいたけど、皆さん席を譲り合って、
席にあふれず、快適ですね
思ったよりも温度は落ち着いていて、
のんびりと熱されます
水風呂は23度、更に、黒湯の水風呂もあり、
こちらは30度表示も、体感は冷え冷えです。
休憩はサウナユーザー用のパウダースペースの椅子です。
3席ですが、贅沢感があっていいですね🤤
サウナ→水風呂→黒湯の水風呂
サウナ→水風呂→黒湯の水風呂
サウナ→水風呂→黒湯の水風呂→休憩
ぼんやりサウナで、1週間のあれこれ疲れを癒しました。
サウナの後は、階段上の桧風呂、
半露天の黒湯の温泉、ジェットなどの白湯
からの温冷交代浴も堪能しました。
電気風呂は、空かなくて今回は見送り🙄
黒湯は良く入るものの、銭湯で入れるのは
嬉しいですね。
風呂上がりには、ビールをいただきました。
江戸川区のスタンプラリーは6湯、
銭湯お遍路は2冊めを完了しました。
残りも頑張ろう。
1湯目は
葛西の宝来湯さんです
お風呂は1つ、ジェットつき適温の白湯です
コンパクトな浴室は賑わってます
岩場から海越しの青い富士山を臨むペンキ画は鮮やかな色あいです。サインは、2014.8.10(み)
3つの風景のタイル画も雰囲気あってイイネ
水かけ交代浴2セット、アチアチになりました。
今日もありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
ホラーなサウナでキマって立てません。
今日は仕事帰りに、小岩の亀の湯さんに行って、
2湯目にこちらにイン。
江戸川区銭湯の
ぶらり湯らりスタンプらり~ です。
やっぱりここにはイキタイのですよね🤣
浴室の人は少なめで、
身体洗って、バスタオル被ってサ室に突入!
貸切です!
入ってすぐにフィーバーと、手荒い洗礼です
こ、呼吸が〜
水滴爆弾💣️アチ〜🥵
末端が痛い!
とか1人で悶えつつ、何とかやっつけ?ました🤣
水風呂は20度のバイブラつき
冷え冷えです
休憩は、始め2セットは浴室の椅子で、
3セット目は脱衣所の椅子です
涼しくて、ぐわんぐわんにキマって立てません😅
やっぱり恐怖のスチームサウナでした
お風呂に入って、前回は関心なかった電気風呂発見!
めちゃ強い⚡😵💫
ジェットに温冷交代浴もこなして、
サウナもお風呂も堪能しました。
今日の1湯めは、
小岩の亀の湯さん
お風呂は45度?のアツ湯、適温のジェットつきと、
20度の水風呂の3つです。
アツ湯から温冷交代浴し、富士山のペンキ画見ながら休憩します
ペンキ画には亀やお湯の富士などのミニキャラがいて、
ご主人モデルのバイクもカッコイイ😆
温冷交代浴を2セット入り、キリッとしました
水風呂の向かいは、昔はサウナがあったそうです。
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
イベント盛りだくさんの、ふろくにを堪能しました。
今日は午前中にジムに行って、午後からこちらにイン
雨模様で、横着して車になりました。
14時前に着いて、seiさんから例のブツをゲット!
サクッと一風呂浴びて、實母散のアツ湯が、
白湯になっていたのを見逃しません🙄
そして、熱波チケットの列に
並ぼうとするも、出遅れて既に配布中🤣
何とかチケット頂き、次は14時からの
一郎&キンメのぽっきりショーです。
大阪公演帰りということで、
大阪テーマの歌など。
途中、歌詞忘れらしき事象あるも、無事にフィナーレ
アンコールのダンスは、2人ともキレキレでした。
後方で、てんちよさんも上手だったのを
見逃しませんでした😆
サウナ1セットこなして、
2セット目に、てんちよさん&スズキさんの熱波です。
今日の開催、無事に行われて良かった😄
1段目だったので、心地よい熱波を楽しみました。
3セット目を高温サウナで流して、食堂で休憩
いつもはここで乾杯して終了が多いのですが、今日は、ノンアルから17時回のチケットゲット
1630のイズネス目当てに浴室に戻ります。
10分前に入ろうかなと、高温サウナで流して、
アロマサウナに向かうと、何と満室😅
なんてことだ🤣
ちょっと待って、空きが出たので1段目から、
2段目に移動します。
イズネス落水の後、スズキさんが扇いでくれる、
ゲリラ熱波です。
落水でのロウリュをタオルで拡散!
アチアチが広がって、最高ですね。
休憩して、17時のみどりさん、天谷さんの熱波です。
今回は、3段目に座ります。
みどりさんの口上から始まり、天谷さんの
金運上昇熱波です。
ちょっと怪しいなぁとか思いつつ、
下ネタでなかったので、まぁ良いかと🤣
みどりさんに3周くらい分扇いで頂いて、
退室します。
水風呂入り、休憩はカットして今日は終了です。
食堂で楽しそうな皆様にご挨拶して帰ります。
バッチリと、ふろくにを楽しみました
ご一緒に偶然させていただきました皆様、
熱波師に、スタッフの皆様、ありがとうございました🙂↕️
9/2から工事でお休みです、再開後が楽しみです。
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
雨の前に、サウナに外気浴を楽しみました。
今日は午前中にジムに行って、
午後からこちらにイン
週末は台風の雨かと思っていたけど、
降る前に来られて良かったです
サウナは90度、人も多いですが、
各段少しずつ空いていて、毎回、最上段に座りました
香り袋のそばの席は、香りも良く来て、
当たりかなと思います。
スチームサウナは、奥の席でした。
いつもよりも入ってました。
フィーバーも受けてモクモクです。
水風呂は20度、のんびり入ります。
休憩は、外の椅子です。
お風呂ユーザーも多いので、
寝湯や、寝椅子は大人気で埋まってました。
サウナ→水風呂→休憩
スチームサウナ→水風呂→サウナ→水風呂
→サウナ→水風呂→休憩
雨が降る前に外で羽を伸ばしました。
サウナの後は、炭酸泉や温泉、壺湯から、
空き出た寝湯で寝落ちするなど、
お風呂も堪能しました。
かき氷を頂いて、8月のサ活も終了
帰りには雨が振り始めました。
9/2からお休みなのですね。
プチリニューアルとかあるのかな?
今日もありがとうございました
男
[ 東京都 ]
コンフォートサウナは心地よいアツさでした。
今日は仕事帰りに、
八丁堀のサウナなし銭湯の入船湯さんに行って、
2湯目にこちらにイン
先日訪問した、品川の天神湯さんと姉妹店
なのですね。
お遍路スタンプも縦並びになりました😄
今日は右の浴室です。
身体に髪を洗って流す際に、
カサカサ感があったのは、軟水だったからなのかな?
サウナは86度で、3段目ありますが、
実質2段ですね。
上段は、心地良いアツさで、TV見ながら熱されます。
1人〜4人と、空いていたのかな?
水風呂22度、バイブラ効いていて、
体感はもっと冷たかった。
しっかりと冷えました
休憩は、浴室の椅子です。
桶に水入れて、時々足にかけてとくつろぎました😆
サウナ→水風呂
→サウナ→水風呂
→サウナ→水風呂→休憩
キレイで、癒し系のサウナですね。
サウナの後は、ジャグジー、電気風呂、アツ湯に
水風呂の温冷交代浴もこなしました。
コンパクトな浴室に一通り揃っていて、
良かったです。
次回は反対のサウナも、入ってみたいですね。
今日の1湯目は、八丁堀の入船湯さん
階段下りて入場します。
お風呂はアツ湯に、ジェットつきアツ湯の2つで、
永代橋のプリントタイル画見ながら入浴しました。
黄色、白、黄緑の3種のケロリン桶に、
脱衣所の赤い床は珍しいかな
水かけ温冷交代浴2セットこなして、
脱衣所の壁掛け扇風機でクールダウン
良いお風呂です😄
今年いっぱいで閉店だったかな、残念ですね😭
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
MORIさんアウフは力強くて良かった。
今日は仕事帰りにこちらにイン。
先日は昼だったけど、今日は夜です。
入館して、1階の椅子の並びがまた変わっていました。
こちらで確定なのか、先日のは週末シフトなのか?
サウナは93度、照明が2つだけ点灯で、
暗めで落ち着いた感じです。
夜でも若者が多いですね。
ロウリュしてくれる人も多くて、
出番はありませんでした🙄
3セット目には、MORIさんのアウフグースイベントです。
時間直前に入ると、個人マットが結構置いてあって、
場所取りでした。
3段目に空きがあったから、まぁいいかなと。
MORIさんのアウフグースは、
入口側にキューゲル置いてロウリュするスタイル
ロウリュの量も少なくて、そんなにアツくならなかったけど、
一般の方が多いので、こんな感じでいいのでは。
高校野球テーマで始まり、4周分でした。
1周めは、撹拌に席への扇ぎが力強く、
風も来て良かった。
2周目からは、タオルの技が多かった。
いつも、アツくして扇いでいただくのが
多いから、こういうスタイルもいいなぁと。
休憩では、クールスイングも頂き、
丁寧なイベントで良かったです。
MORIさん、ありがとうございました。
湯けむりは、サウナやアウフ未経験者や初心者も多いので、
初級編で、ロウリュ+扇ぎのイベントを
やったらいいのになぁとも、
思いました
塩サウナは、56分に入って、オートロウリュも
受けました。
ストレッチする人や会話に勤しむ人など、
個性派揃いでした。
水風呂は13.9度、露天風呂の生源泉もやっていて、
しっかり冷えて気持ち良いですね。
休憩は寝椅子や、ハンモックです。
今日は、学習の成果か、落下しなくて良かったです
サウナ→水風呂→生源泉で休憩
塩サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→生源泉→寝椅子で休憩
サウナでアウフイベント→水風呂→生源泉→ハンモックで休憩
時間配分も良くて、休憩では、バッチリとキマりました
各種お風呂に温冷交代浴もこなしました。
お風呂の後は、レストランで、ビールと
焼きサバの冷や汁を頂きました。
大雨の前に来られて良かったです
金曜日の雨はどうなるのかな?
今日も、ありがとうございました
男
[ 東京都 ]
今日も、アツくて良かった。
今日は仕事帰りにこちらにイン
ここのところ忙しかったけど、
山場を越えたかな?
浴室に入って、身体洗って、サ室に入ります。
定時のロウリュに間に合いました😆
温度は102度
担当は、KENTAさんです
ロウリュから、はじめは大団扇、
後半はタオルでの扇ぎと、シンプルなスタイルでした。
2段目で受けましたが、オリ1のサウナは、
アツいですね。
団扇、団扇、タオルと3周も時間が短めだったので、
何とか完走できました。
2セット目以降は、オートロウリュも受けて、
アツくて痛い感じのサウナを堪能できました。
水風呂は17.1度
サウナ→水風呂→休憩
を3セット
お風呂に水風呂の温冷交代浴もこなして、
今日も良いサ活ができました。
今日もありがとうございました
男
[ 神奈川県 ]
ヴィヒタのアロマのロウリュで、香り良くアチアチでした。
今日は午後からジムに行って、その後こちらにイン。
週末に来るのは久々です。
混んではいたものの、ロッカーに空きもあるし、
ちょい混みくらいでしたね。
入って、ロビーの椅子の並びなどが変わっていて、
少し驚き。
席数が増えたのかな?
サウナは90度。1セット目は満員でしたが、
アロマはヴィヒタで、香りが良かった。
ロウリュもキメました。
混んでいても、アチアチになって良し
2セット目以降はちらほら空き席もあって、
波がありますね
ここはグループ行動が多いので、波もできやすいのかな
あと、セルフロウリュの砂時計なども変わってましたね。
時計も見ずにかける人などもいて、なかなかカオスでした。
塩サウナは60度、空いてます。
オートロウリュも受けて、塩でお肌もすべすべです。
いつもは、ロウリュがかかるのですが、
今日はなかった。調整したのかな?
水風呂は13.9度。
黒湯水風呂は、まろやかに感じますね
生源泉かけ流しもやっていて、入ったら出られませんね。
休憩は混んでいたけど、
ベンチ、寝椅子、ハンモックと、順番に使いました。
ハンモックが、頭側に倒れそうになって、
ちょったビビった。
何人も全裸で落下しているのでは、ないだろうか。
サウナ→水風呂→休憩
生源泉→サウナ→水風呂→休憩
生源泉→塩サウナ→水風呂→サウナ→水風呂→休憩
お風呂も各種堪能して、出遅れて時間尽きて、
今日は終了
食堂にビールはまた次回
今日もありがとうございました
男
[ 東京都 ]
若者で賑わう片隅でのんびりしました。
今日は仕事帰りにこちらにイン
ランステしてから来たかったけど、
時間都合で、ランなしになりました。
次回は、ランもしっかりやろう。
洗い場はちょうど入れ替りタイミングで、
待ち無しでした
サウナは100度、こちらは上段埋まる位の入りです。
サウナデーではないけど、アツさはあまり変わらないかな?
水風呂は18.1度、常時人が入っています。
休憩は、洗い場脇の柱のベンチで。
サウナ→水風呂
→サウナ→水風呂
→サウナ水風呂→休憩
3セット、のんびりこなして、
お風呂に、レストランでビールもいただいて、
今週の疲れも癒えました
帰り際は、だんだんと混んできて、皆さんどこから来るのかなぁ?
ここは若者グループが多くて、
賑やかいものの、
会話に聴き耳を立てると、普段聞かない話が面白いですね
今日もありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
のんびりサウナを堪能しました。
今日は仕事帰りにこちらにイン。
出遅れて、遅い時間も仕方なし
サウナは90度
時間が良くて、オートロウリュも2回受けました。
熱と香りがまわって、良いサウナですね
桶シャワーから、水風呂は15.6度
氷の有効な使い方を知りたい
タオルにくるんで、サ室に持ち込むのか、
誰かと行って、投げつけるのがベスト?
休憩は露天風呂脇の寝椅子です
ここは若者グループが多いですね。
今日は英語や中国語が聞こえてきて、
さすが池袋ですね
サウナ→水風呂→外気浴で休憩
×3で、すっかり疲れも癒えました。
お風呂は炭酸泉に長めから、
水風呂の温冷交代浴もこなしました。
レストラン間に合わず、残念。
入口脇のノンアルの炭酸水を頂きました。
今日もありがとうございました
男
[ 東京都 ]
アツいサウナをサクッと堪能しました。
今日は仕事帰りにこちらにイン
ちょっと忙しくて、出遅れました。
入ってちょうどパクさんのロウリュが始まる所で、
特急で身体洗って、サ室に入ります。
ストーブ横の1段目に座ります。
この席でも、しっかりとアツいです。
3段目に座っている人もいて、凄いですね。
人も少なかったからか、激アツにならないまま終了
もう少し残って、アツさを堪能しました。
14.4度の水風呂から椅子で休憩。
扇風機の生ぬるい風が何とも言えません。
2、3セット目もオートロウリュ受けつつ、
熱されました。
休憩を前から気になっていた、
窓際のカランの上に席に座ってみました。
こちらは外の風も来るし、電車も見えるしと、
なかなか良かったです。
アツ湯でジェットからの温冷交代浴もこなして
終了
やっぱりオリ2は、外しませんね
明日は、井上さんのイベントです。
今日もありがとうございました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。