絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

かっくん

2023.04.29

9回目の訪問

サウナ:①ロウリュサービス参加、②低温サウナ10分、③高温サウナ10分、④高温サウナ(ロウリュサービス込み)8分
水風呂:1分30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:巷は今日からGW。私の仕事はカレンダー通りで5月1日、2日は仕事なのだが、年度始めからの多忙もようやく落ち着いたので、「GWらしい事がしたい❗️」とWサ活(サウナとサンフレッチェサポーター活動)をする事にした❗️今日は試合開始時間の問題で先にサンフレッチェサポーター活動をする事に、結果はサンフレッチェが見事勝利❗️気持ち良くサ活に向かう事ができた🎵では何処のサウナに行こうかと思案🤔久しく行ってないサウナで今日は雨だから露天の外気浴はできない。屋内だけのところで駅からそんな歩かなくて良いサウナとくれば京橋駅前のグランシャトーしかない❗️という訳で試合会場から京橋に向かった。身体を清めて、ジャグジーで湯通し。ここのジャグジーはお湯が熱めなのが良い😀湯通しから出るといきなりアウフグース開始のアナウンスがあった為、無策で高温サウナへ。案の定ぐでんぐでんになってしまった🥵逃げる様に給水機の水を飲み、水をかぶってサウナパンツを脱ぎ、水風呂へ。生き返った~😰しばし休憩の後、2セット目は低温サウナでゆっくり過ごし、3セット目はまた高温サウナへ。ここでも阪神戦のTV中継が流れていて「ザ・日本のサウナ風景」を垣間見る事ができた😀3セット目が終わって休憩していると、1セット目から1時間が経ち再びアウフグースのアナウンスが❗️サ室にも入るスペースが十分あったので参加する事に。さっきと違い全体扇ぎを長めに実施されて、1人1人への熱波はなかったが、それでもしっかり汗をかき、水風呂、休憩を経てしっかりととのった🤤今回のWサ活は 大成功に終わった❗️やっぱりサウナは良い。また来よう❗️

続きを読む
51

かっくん

2023.04.28

28回目の訪問

サウナ飯

サウナ:①SMS10分、②高温サウナ8分、③SMS10分、④高温サウナ8分
水風呂:①③弱冷ジャグジー5分(休憩込み)、②④備長炭水風呂1分30秒
休憩:2セット目のみ5分
合計:4セット

一言:何時ぶりか分からない位、久しぶりな「なにけん慰労会」である🤗しかし、なにけんに着いたのは夜9時15分頃😵いつもの様にゆっくりのサ活ではなく、サ飯と終電も考えないといけない時短サ活である🤧身体を清めて、檜風呂で湯通しの後、まずはSMSへ❗️久しぶり❗️この薄暗さ、このサウナストーブの火を見つめながらボーッと蒸される至福の一時🤤ロウリュもさせていただいた🌊水風呂が混んでいたの時短ができる事も考慮して休憩も兼ねて弱冷ジャグジーへ。バイブラがマッサージしてくれている感じで丁度良く心地良い😀2セット目は高温サウナへ。入室直後にオートロウリュ発動したおかげで上段に座るとかなり熱い🥵8分程でギブアップ😵備長炭水風呂へ。気持ち良いのだか、1分30秒入ると、寒く感じる😣外気浴の時、足にお湯をかけて行った。久しぶりに来たからか、なにけんのサウナに身体が付いていっていない😨とりあえず3セット目はSMSへ。今度はサ室がぬるく感じる😖幸いサ室に私1人だけだったので改めてロウリュを試みるもなかなか体感温度が上がらない😵ロウリュし過ぎるとストーブの火自体が消えるので、のんびりと過ごしてまた弱冷ジャグジーへ。その後、最終セットは高温サウナへ。ここは流石にじっくり汗をかける🥵備長炭水風呂に入って、終電の問題もあったので延寿湯に入ってそのまま浴室を出た😰バタバタしたがホームでのサ活はやはり良い🤗なにけんを後にし、お腹が空いていたのでいつもの亀王ラーメンでいつもの醤油ラーメンと餃子を注文。この前「孤独のグルメ」を見ていて五郎さんが餃子を食べる時に使っていたつけダレ(お酢に胡椒とラー油を入れて混ぜたもの)を試してみる事に。案外さっぱりしてて美味しい❗️久住昌之(孤独のグルメの作者)流石である🤗さぁ、明日は大阪でサンフレッチェの試合があるので早く寝よう😪

九州らーめん亀王 布施店

醤油ラーメンとパリパリ焼き餃子

餃子のタレは「孤独のグルメ」の井之頭五郎仕様(酢に胡椒とラー油を混ぜたもの)

続きを読む
45

かっくん

2023.04.22

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:①ヨモギ蒸し風呂8分、②オートロウリュサウナ10分、③セルフロウリュサウナ10分
水風呂:1分30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:昨日の夜のサ活投稿をして、2度寝した私😪7時過ぎに再び起きて、朝ウナへ。まず身体を清めて、朝なので髭もそり、湯通しの後、やはり1セット目はヨモギの蒸し風呂である🤗朝の眠気にヨモギの香りが爽やかに香ってくる😌水風呂、休憩の後、2セット目はオートロウリュサウナへ。オートロウリュがなくてもサウナストーブの正面は絶えず赤外線が出ているのかかなり熱い🥵また実際にストーブの真正面に座った時のストーブの威圧感たるや他のサウナでは味わえないものがある😲今朝は何とか10分耐え、すがるように水風呂の水をかぶり水風呂へ🌊気持ちいい~😀休憩中もこのまま寝てしまいそうだった🤤3セット目はセルフロウリュサウナへ。ロウリュは他の方に任せ、の~んびり10分座り込み、水風呂・休憩で朝から無事ととのった😀サウナ上がり、6Fのレストランで和朝食を食べて無事チェックアウトした。市内を散策した後、私のもう1つのサ活(サンフレッチェサポーター活動)をしにエディオンスタジアム広島へ⚽️しかし負けてしまった🤧傷心の中、市内中心部のお好み焼き屋さんで広島に住んでいた時の思い出の味を堪能し、帰阪の新幹線の中で投稿している。来月は別のエリアへの出張となるだろうが、やはりまた来たい❗️私にとって広島は第2の故郷なのである🤗

お好み焼き みっちゃん いせや 紙屋町本店

牡蠣の鉄板焼とお好み焼きベーシック

私が広島で勤務していた時の給料日の楽しみ。思い出の味である😌

続きを読む
45

かっくん

2023.04.21

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:①ヨモギ蒸し風呂8分、②オートロウリュサウナ8分、③④セルフロウリュサウナ各10分
水風呂:1分30秒 × 4
休憩:5分 × 3(4セット目は休憩なし)
合計:4セット

一言:昨日は今治から四国中央へ移動しながら営業した後、特急と新幹線を乗り継いで広島へ移動して、広島に着いた時には夜の11時を回っていた為、サ活を断念🤧今日で出張は終わりなのだか、な~ぜか明日のサンフレッチェの試合のチケットが手もとにあるため、仕方なく後泊する事に🤭宿はどこにしようかと模索し、某検索サイトからニュージャパンEXを選択。チェックインを済ませ、フリースペースで会社への業務報告を終えた後、ようやく浴場へ❗️身体を清めて、湯通しの後、まずはヨモギの蒸し風呂へ。2日ぶりのサウナ、かつ昨日の仕事終わりに愛媛から広島への列車移動して今日の仕事を終えた後なので、ホッとした事もあってか非常に気持ち良い😰水風呂もヴィヒタが浸けてあるおかげか良い香りがする。休憩の時も椅子の下に足踏みマッサージがあるのだが、それも妙に気持ち良い😰この瞬間、知らず知らずのうちに私は疲れていたのだと自覚した🥴2セット目はオートロウリュサウナへ。いつ見てもここのサウナストーブは壮観である。残念ながらオートロウリュは直前で終わってしまっていたが、それでもその余熱が部屋中に立ち込めており、物凄い熱さで8分程でギブアップだった🥵3セット目はセルフロウリュサウナへ。今日のアロマ水はペパーミントの様で、サウナ室に入った瞬間から良い匂いが立ち込めていた😌ロウリュをさせてもらうと、サウナストーンの上でアロマ水が良い感じで爆ぜてくれて、その音でも癒された😀水風呂、休憩の後、思わず4セット目としてセルフロウリュサウナをおかわりした。その隙にオートロウリュアトラクションが始まってしまい、2度までも好機を逃してしまったが、今の身体の疲れ具合を考えればこっちで正解と前向きに捉えよう😅欲張って4セット目をしたたために、レストランのラストオーダーの時間が迫ってしまったので、休憩無しで上がり、着替えて急いで6Fのレストランへ。この日は昼ご飯が遅かったので、夜食くらいにとラーメンとポカリを注文。インスタントに具が何品かのってる位を想定していたが、麺は生のちぢれ麺でスープを優しいあっさり系、もやしもシャキシャキで焼豚も滅茶苦茶ジューシー、想定を軽く越えた旨さだった😋サウナ上がりはさっさと歯みがきをしてカプセルに入って、サウイキ投稿中に見事に寝落ちし、今に至る。まだ起きるには早いので、2度寝しよう😪にしても真下のカプセルのイビキは凄いなぁ😓

ラーメンとポカリ

思ってた以上に本格的で美味しい🍴シンプルであっさり。私好みである🤗

続きを読む
40

かっくん

2023.04.19

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ:①サウナ小屋9分、②オートロウリュサウナ9分、③オートロウリュサウナ8分、④サウナ小屋10分
水風呂:1分30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:今日から2泊3日で愛媛~広島出張。初日は松山のクライアントを行脚し、明日は今治→四国中央と回る事になっているため、松山に泊まれず今治へ移動。チョキさんの投稿を見て行きたいと思ってた松山のサウナ、いっぱいあったのに~🤧だかしかし❗️今治にはここがある❗️しまなみ温泉「喜助の湯」である。松山からレンタカーを飛ばす事、1時間で到着。実に4月7日以来、12日ぶりのサウナである、長かったぁ~🤧まずは身体を清めて、湯通しなのだか、通常メインの湯船は白湯がほとんどなのだが、ここは炭酸泉と何とも贅沢である🤗そしてサウナへ。サウナは2種類あり、まずはプライベートサウナの様な空間が味わえるサウナ小屋である。運良く私1人、ついてる😀ロウリュしながらゆっくりと蒸された🥵水風呂の後、露天の椅子が空いていたので外気浴🤤2セット目はオートロウリュサウナへ。俗にいうスタジアムサウナだった。プロ野球中継でもやってるのかと思いきや、お笑い番組だった。サウナ中のお笑いはちとキツイ😅3セット目もこちらにして、最後はやはりサウナ小屋で〆たかったのでこちらで。冒頭3分くらいは先客がいたが、残りは1人だった🤗プライベートサウナ感はハンパなく良く、その後の水風呂、休憩も非常に心地良くてすぐにととのった🤤風呂上がり晩御飯をとレストランに向かうとまさかの臨時休業😓ここで私のツキは尽きてしまった様である🤣若干の抵抗として、みかんパンナコッタを食べて喜助の湯を後にした。久しぶりの来訪だったが、今度は1度、プライベートで宿泊したいものである🤗

みかんパンナコッタ

レストランが臨時休業だった為、ささやかな抵抗を試みた🤧

続きを読む
43

かっくん

2023.04.07

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:①フィンランドサウナ8分、②高温サウナ8分、③アウフグース、④フィンランドサウナ10分
水風呂:1分30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:今週から新年度が始まり、私の所属する部署でも中途採用だが、2人の新人を迎えたり、クライアント先でも人事異動があって担当が変わって新任の方への挨拶周りなどで「サウナイキタイ」の閲覧もままならない程、バタバタとした1週間。やっと終わった😮‍💨難波での仕事が終わって、夜8時半😵直ぐにでもサウナに行きたい❗️ならばここしかない❗️とアムザ1000へ🙂身体を清めて、まずは浴室入口近くの「萬の湯」で湯通し。その後、今日はまずフィンランドサウナへ。座るところの檜が新しくなって非常に明るい感じを受ける。夜8時でセルフロウリュが終わっていたが、オートロウリュとオートブローを頻繁にしてくれるので、しっかりと汗をかける🥵水風呂も13℃と17℃、さらにペンギンルームとプールと選択肢が多いのだか、1セット目は17℃をチョイス。外気浴も雨上がりで涼しくなって非常に心地が良い🤤2セット目は高温サウナで、先週からプロ野球が開幕していてTVでは中継が流れていた。「ザ・日本のサウナの光景」、WBCの時の様だと困りものだか、風情を残す程度ならかえってウェルカムである🤗3セット目はタイミングが合い、アウフグースに参加❗️単純に前からだけでなく横から斜めからも風が来るのが楽しい🎵アウフグースの後は13℃の水風呂で身体をキンと冷やし、外気浴も最高だった。その後もう1セット、フィンランドサウナでゆっくりと蒸されて終了🙇サウナ上がりは5Fのレストランへ❗️もつ煮をどうしても食べたかったのだ❗️アムザのもつ煮はクセになる旨さである🤗夜10時を周り、お腹も空いていたので追加で大阪三段御膳も注文。旨し❗️1週間の疲れをしっかりと抜く事が出来た😀帰宅してからサウイキに投稿しようしたが、見事な位に泥の様に寝てしまい、朝起きて現在にいたる😅さぁ、これから朝のコーヒーを飲みながら、溜まりにたまった他の皆様の投稿を読むことにしよう☕️

大阪三段御膳、アクリ、名物もつ煮

ここに来たら「もつ煮」を食べたくなる。また食べるとホッとする。ここはオロポじゃなくアクリなのである。

続きを読む
34

サウナ:10分 × 3(3セット目はアイスロウリュ参加)
水風呂:1分30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:昨夜、鉄板ソース焼きそばを食べ、投稿しながらバタンキューしてしまい、朝4時頃に目が覚める。とりあえず歯磨きをして、投稿を済ませて2度寝し、7時半ごろ再度目覚めた❗️まずは朝ごはんを食べようと10Fに行き、和定食とアイスコーヒーを堪能🍴久しぶりに朝御飯をしっかりと食べる事ができた😀その後、11Fに上がり朝ウナへ。朝なので身体の清めと共に髭を剃り、今日は桜の香りの風呂で湯通し。1セット目は食後という事もあり、発汗が良い🥵水風呂の後、屋上で外気浴。澄んだ青空の下、朝の外気浴は最高だった😀2セット目が終わると敢えて屋上に行かず、サ室近くで休憩した。狙いは9時半のロウリュである😁しかも、朝のロウリュはアイスロウリュ、アロマ水の中に凍らせたアロマ氷が入っており、時間をかけてサウナストーン上で氷が溶けていくので、蒸気がより長く発生するのだ。久しぶりに熱波を浴びる事ができた。その後の水風呂にも係の人が氷を入れてくれたので、身体がシャキっと冷え、屋上の外気浴でしっかりとととのう事ができた😀昨日の夜からの食事代も全国旅行支援のクーポンで賄う事ができ、懐にも身体にも最高なサ活となった🤗今年度から九州の担当として復帰し、また九州に来る事も増える。まだ開拓出来ていないサウナもいっぱいあるので、折角のチャンス、1日仕事を頑張って夜に色々なサウナを回っていきたいと帰りの新幹線の中で心に誓う私であった🙂

和定食

スミマセン、写真撮り忘れました🙏ちなみに今日は焼き魚は鯖でした。味噌汁は豚汁を選択。

続きを読む
51

かっくん

2023.03.31

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:1泊2日の熊本出張も無事に終了し、さぁ後泊サウナである🤗そのまま熊本に居ようかとも思ったが、久しぶりに行きたいサウナがあった。博多駅近くにあるキャビナス福岡である🤗サウナの作りは高温サウナとスチームサウナの2つ、水風呂もなんの変哲もない水風呂なのだが、外気浴スペースが12Fにあり、眼前には博多駅が鎮座している景色、それを見ながら吹き抜ける風がたまらないのだ。しかも終電リミッターも今日はない❗️さぁ約1年ぶりのキャビナイトの始まりダァ~❗️身体を清めて、今日は玉露の香り湯で湯通し。良い香りである🤗玉露の香りに後押しされ1セット目、高温サウナに入った。ストーブ近くを陣取る事ができた事もあり、1セット目から玉汗が止まらない❗️何とか10分耐えた後、水風呂へ。冷たくて気持ちが良いが昨日、湯らっくすの至高の水風呂を経験している私にとっては物足りないが、それはワガママというもの。それよりも外気浴❗️12Fから覗ける景色と月明かり。この季節特有の涼しい夜風がたまらない🤤3セットでキッチリととのった❗️サウナ上がりは初体験の「オロヤク」(ヤクルトWをオロナミンCで割ったもの)と鉄板ソース焼きそばを堪能🍴オロヤクはゴルフ場で有名な飲み物らしいが、さっぱりしてて美味しかった🤗またソース焼きそばに間違いはない❗️旨いの一言だった😀さぁ、今日はもう早く寝て朝ウナに備えよう❗️

鉄板ソース焼きそば

間違いのない文字通り「鉄板」の旨さ❗️

続きを読む
47

かっくん

2023.03.30

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ:①備長炭蒸風呂10分、②高温サウナ10分、③メディテーションサウナ15分、④メディテーションサウナ12分
水風呂:1分30秒 × 4+MADMAXボタン発動
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:今日から1泊2日で熊本へ出張である🤗昨年5月から一旦九州の担当から外れていたが、4月から熊本と長崎、福岡南部の担当を奪還し、本日一足早く熊本に出張した。熊本に来たとなればそう、約1年ぶりの聖地巡礼をせねばなるまい❗️という訳で十字軍よろしく仕事終わりに聖地・湯らっくすに凱旋した🤗まずは身体を清め、湯らっくす名物・泥パックで顔をシャキっとさせ、阿蘇の天然温泉で湯通しの後、湯らっくす自慢のサウナ三銃士に挑んだ。まずは備長炭蒸し風呂から。床下を通る温泉の蒸気によるスチームなのでかなり熱い❗️サ室中央にある塩を塗る事で発汗がかなり促されものの10分でかなりぐでんぐでんになった🥵しかし、湯らっくすの場合、その位ぐでんぐでんの方が良いのだ❗️なぜなら至高の水風呂があるからである😀阿蘇の天然水が深さ最大1.7mの巨大浴槽に惜し気もなく溢れ出ている様は壮観である❗️逸る気持ちを押さえながら汗を流し、水風呂へ❗️軟らかな天然水が私の身体を包み込む、極楽浄土である🤗それだけでは終わらない❗️ご存知、MADMAXボタンである🤗湯らっくすに来て、MADMAXボタンを押さずに帰るなどあり得ない❗️という訳で、天井から吊るされている綱に捕まり、ボタンを押した❗️すると阿蘇の天然水が水圧を増して私の頭を直撃、もう言葉はいらない🤤この爽快さは押した人間にしか分からないのである。その後の外気浴、まだ1セット目だというのにととのいそうな勢いだった🤤2セット目は高温サウナ。アウフグース後だったのか…室内はかなり熱い。そうでなくてもサウナストーブとヒーターの2プラトン攻撃で熱さは凄いのだか、更に熱くなっていた。その後の水風呂でもボタンを押し、外気浴も最高だった❗️3セット目はお待ちかねのメディテーションサウナ❗️以前はラドルでロウリュをしていたが、今はヴィヒタを水に浸けて、それをサウナストーンの上で振る形で水掛けもできる様になっていた。またそちらの方が香りも良い、気持ちが良かった😀なので思わず、おかわりの4セット目を実施、おかげで高温サウナのロウリュサービスを素通りしてしまった🥴計4セットを行い、しっかりととのった。サ飯は湯らっくす2Fで肥後ストロングオロポと生姜焼き定食を堪能🍴水が良いので白飯が旨いのなんの、生姜焼きの絶妙のタレと相まって、最高だった😀久しぶりの聖地巡礼は大成功だった❗️また近いうちに行こうと心に誓い、聖地を後にした。

しょうが焼定食と肥後ストロングオロポ

九州独特の甘い味付けと白味噌の味噌汁、最高である🤗

続きを読む
47

かっくん

2023.03.24

27回目の訪問

サウナ飯

サウナ:①SMS10分、②高温サウナ8分、③SMS10分、④なにけんランボー、⑤SMS10分
水風呂:①~④備長炭水風呂各1分30秒、⑤弱冷ジャグジー5分
休憩:①~④各5分、⑤弱冷ジャグジー↔️檜風呂or延寿湯で温冷交代浴
合計:5セット

一言:今日は知人と約束があったので、サ活はできない予定だったが、仕事を定時で切り上げ、待ち合わせ場所に先についた私に1本の電話が、花粉症が酷くなって体調が優れないらしく、キャンセルになった😨金曜の夜、ポッカリ空いた時間、サ活でもするかとサウイキで検索、一番近いのは何とホーム「なにけん」❗️という訳で急遽開催の「なにけん慰労会」である😅浴室に入るとWBCで盛り上がった後だからかいつもより空いている😀サ活には丁度良い感じである🤗まずは儀式のバケツシャワーを一掛け、身体を清めて延寿湯で湯通しの後、今日は1セット目からフルスロットルで行きたかったのでSMSへ。直ぐに汗が吹き出してきた💦でも今日はそれで良い❗️身体の中の鬱憤を汗と一緒に流してしまいたかったのだ❗️水風呂の後の外気浴、今日に限って春の心地よい風が吹いていた🤤2セット目は高温サウナ、オートロウリュもあり2セット目でもしっかり汗が出た💦鬱憤と共に混じった汗をバケツシャワーで清め、更に水をかぶって清め倒して水風呂に浸かる感覚だた😰3セット目に再びSMSへ入り、ロウリュをさせていただき、一旦夜ご飯の為、レストランへ。まずは身体を冷やしたかったので、すっかりハマっているジョッキフローズンを堪能🍴ブドウ味とサンフレッチェカラーのバイオレットが私好みなのである🤗じっくり堪能した後、今日はツルッと韓国冷麺とオロポを食べた🍜その後、浴室に戻ると「なにけんランボー」開始の時刻が❗️掛けシャワーをして高温サウナへ。悪い気を吹き飛ばして貰うべくバスーカの風と熱を全身で浴びた💥最終5セット目はここまで飛ばし過ぎたのでSMSでじっくり蒸され、弱冷ジャグジーと檜風呂・延寿湯を行ったり来たりして温冷交代浴で締めた🤗おかげで帰りの電車もウトウト、家に帰ってからバタンキューで寝てしまい、投稿が今となった😅やはりサウナは良い、イライラや鬱憤を汗と共に流してしまい、直ぐに寝て忘れてしまえる😀キツくなったらまたサウナに助けて貰おう❗️

ジョッキフローズン

巨峰味のかき氷にトルコアイスの様な粘りのあるソフトクリームが絶妙❗️

続きを読む
45

かっくん

2023.03.20

2回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

サウナ:①ミストサウナ10分、②高温サウナ10分、③森のサウナ12分、④高温サウナ10分
水風呂:1分30秒 × 3(4セット目のみ打たせ水に気が済むまで打たれた)
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:熊本城温泉・城の湯、倉敷・蔵のゆに続き、3件目の閉店前訪問である🤧ウェルビー名駅がテナントで入っているビル自体の閉鎖に伴い、今月末で閉店する中、本日、奇跡的に名古屋への日帰り出張だったため、帰りに立ち寄った🥲いつもより人が多い。やはりここが無くなるのは惜しい。私もここでの最後のサ活を行う事とする。身体を清めるのだが、こころなしかお湯の出が弱い。まるで最後の力を振り絞っているかの様で何となく切ない。ジャグジーで湯通しの後、1セット目はミストサウナへ。ここは椅子の真上から座っているところへミストがダイレクトに飛んでくる。そこへ身体に塩を塗るとメチャクチャ発汗が促されるので、室温はさほど高くないのに身体が一気にサウナモードになった🥵水風呂もキンと気持ち良い。外気浴は出来ないが、椅子に座って休憩し、2セット目は高温サウナへ。ロウリュサービスがある訳でもないのに今日は盛況だったサ室に入った瞬間から熱がダイレクトに襲ってくる感じで、一気に体感温度が上がった🥵これだこれ❗️私が求めていたパンチある熱さである😀1セット目に比べ、その後の水風呂がまぁ、気持ちが良いことこの上なかった🤗その後の休憩だか、ここのととのい椅子の一部は足湯に設置されており、今回はそこにも座ってみたが、なるほど水風呂で足先が異常に冷たくなる事があるのだが、足先だけをこうやって温めながら休憩するととても気持ちが良い😌一つ勉強になった😀3セット目は森のサウナ、ヴィヒタの香りは良いのだか、サ室の温度が60℃弱と低め❓️なので、ストーブ近くの人がロウリュするも遥か彼方で「ジュゥ」と聞こえる😨恐らくだか、皆が最後だからと火種が消える勢いでロウリュしまくったのだろう😵まぁ、気持ちは分からなくもないが...😓なので最終セットは高温サウナへ❗️万感の思いで汗をかき、最後の水風呂は打たせ水を浴びたいだけ浴び、ととのった🥲最後の晩餐と行きたかったがラストオーダーが終わった後で飲み物オーダーのみとなっていたため、オリジナルブルポを注文し、別れを惜しんだ🤧仕事のついでだったが、ちゃんとお別れが出来て良かった🙂今度の名古屋出張の時は栄や今池にも行ってみよう❗️

オリジナルブルポ

レストランのラストオーダーに間に合わず、ブルポのみ😢

続きを読む
62

かっくん

2023.03.17

8回目の訪問

サウナ飯

サウナ:①高温サウナ10分、②~④熱の室各10分
水風呂:1分30秒 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

一言:今週も一週間乗り切った❗️さぁサウナに行こうと意気揚々と会社を出るも昼間の晴天が嘘みたいに雨が降りだしており、しかも来週月曜日は自宅から直行出張するので荷物がある( ̄▽ ̄;)こういう時はあまり歩きたくない、かつサウナを出たら早く帰れるところに行こうと延羽の湯鶴橋店へ❗️ところが露天風呂が雨のせいか使用禁止になっている😨そのためにキャパが狭くなっている上に金曜の夜、かつ熱の室がアンドサウナで紹介された事もあり、男湯は超満員状態😵メインの湯船以外は浸かるスペースがどこにあるのかという状況だった😓そんな中、何とか身体を清めて湯通しを行い、まずはメインサウナから。サ室の中もロウリュはまだまだ先なはずなのにこれから始まるのかと錯覚する程の混み具合😨何とか10分座り、水風呂に浸かれたが、水温がいつもより2℃程高い🥴なので外気浴もそこそこにして熱の室へ。予想はしていたが満員状態😮‍💨なので、入口で空席待ちしながら休憩。2,3人出てきたのでそのまま2セット目に突入❗️ここは満員でも薄暗さと熱が逃げない工夫がされているのでゆっくりと「侘びサ」ができる😀10分ゆっくりと座って、水風呂と外気浴へ。外気浴は雨粒が身体に当たるのが私は余り好きではないので、なかなかととのわない😵湯船はどこも満員状態なので、そのまま熱の室に戻って3セット目突入❗️奇跡的に今回は空いている、かつストーブ近くに陣取れたので周りの許可を貰ってロウリュの「お手前」を披露させていただき、10分。水風呂に向かい汗を流していると一緒に出てきた人が「かけず小僧」を😠私の視線を感じたのか、自身で気付いたのかバツが悪そうに慌てて膝くらいまで入っていた水風呂から外に出て、シャワーのところに行って汗を流して戻ってきた😰ヨカッタヨカッタと安心したのも束の間、次の4セット目の水風呂終わり、ここにもいましたスーパーかけず小僧🤬水風呂に膝まで入って、そこで水をかけて汗を流している❗️これで次のセットへ行く気力を完全に奪われた😨屋根のあるところのととのい椅子に長めに座ってととのい、サ活を終了した😮‍💨サ飯も延羽の湯で。ローストビーフ丼と冷やしラーメンを堪能。ニンニクチップとブラックペッパーが効いていて非常に美味しかった😀またドリンクバーがあるのでこれも迷わず注文。サ活終わりのドリンクバーは非常に助かるのである🤗しかしスーパーかけず小僧、何とかならないか❗️サウナや水風呂は皆のもの、最低限のサウナリテラシーはしっかりと持っていたいものである😑

ローストビーフ丼と冷やしラーメンセット

半熟玉子とローストビーフの抜群のコンビネーションにニンニクチップと黒胡椒が最高のアクセント❗️

続きを読む
46

かっくん

2023.03.12

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:今日の関西地方はぽかぽか陽気で外出しないとバチが当たるんじゃないかと思う位の良い天気☀️そのため、Wサ活と洒落こんだ😁まず1つ目のサ活、もちろんサウナである😀花博会場跡地のサウナの仇は万博(1970年の大阪万博のこと)会場跡地のサウナで返す❗️と「万博おゆば」へ。昼過ぎに来たので、WBCも大相撲もまだ中継はされていない。今日は落ち着いてサ活ができそうである🤗身体を清めて湯通しの後、早速サウナへ。ここはスタジアムサウナ形式で前方に大きなサウナヒーターがあるタイプ。なのでじっくり汗がかける。露天にも塩サウナがあったが、ぽかぽか陽気の昼間のサ活なので3セットともスタジアムサウナを利用🥵水風呂はしっかり冷たいのだか、今日の気温ならもう少し低い方が私は良かったが、それはワガママというものである。今日のハイライトは何と言っても外気浴❗️春の風が心地良い🤤1セット目からととのってしまいそうな位、風速、冷たさ、気温、全てが私好みだった🤗お陰で金曜日のリベンジを完璧に果たせた❗️浴室を出て、丁度遅めのお昼の時間、施設内のレストランで四国フェアを開催しており、私はその中から香川の骨付き鶏定食をチョイス。程良いスパイスと焦げ目が最高だった😀サ飯を平らげ「万博おゆば」を後にした私は散歩がてら2kmのウォーキング。そして着いたのがもう1つのサ活、サンフレッチェサポーター活動をすべく、ガンバ大阪のホームスタジアム(パナソニックスタジアム吹田)である❗️実は万博おゆばからスタジアムは目と鼻の先にあるのだ。結果はサンフレッチェ広島の勝利❗️こちらのサ活も大成功だった😀非常に良い気分で明日からの仕事に臨めそうである🤗さぁ、また明日から現実といつ手強い相手と戦いますかぁ~👊

香川骨付き鶏定食

讃岐うどんと今や双璧をなす丸亀市の名物。「四国味めぐりフェア」の限定メニューらしい。

続きを読む
40

かっくん

2023.03.10

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:仕事で鶴見緑地(関西以外の人のために説明すると1990年に国際花と緑の博覧会【通称:花博】が大阪で開催された際の会場があったところ)の近くまで来ていた。仕事終わりに金曜日だし慰労会でもと思ったが、目の前に「鶴見緑地湯元水春」が❗️折角近くにいるのにスルーするなど勿体ない❗️という訳で今夜はここでサ活をする事にした。まずは身体を清めて、ミルキー風呂で湯通しの後、いよいよサ室へと行くや、異常に混んでいる😲何だここ、知る人ぞ知る系のサウナかと思ったが、単純にWBCの放映見たさに集まってきただけだった😮‍💨そのためか人の出入りが多く、サ室の室温が上がらないので、なかなか汗の出が悪い😮‍💨1セット目は12分計一周してようやく汗が出てくる始末で水風呂もただ冷たいだけだった。仕方ないので露天風呂に浸かって時間を潰して2セット目にと思ったが、露天風呂のTVでもWBC中継があり、そこに人が群がって入れない。サウナの場合は暫くまでば出ていくが露天風呂の場合はずっと浸かりっ放しでいるので地蔵の様に動かない😵仕方なく、サ室に行くが相変わらず混んでいる12分があっという間だったが1セット目よりサ室奥の上段に座れたので、しっかり汗をかくことが出来た🥵お陰で水風呂も心地よくなり、外気浴も気温が高くなった事もあり、心地良かった🤤だか、釧路から帰ってきてから、何故か雪とあのキンとした外気浴が恋しくなっている。人間とは勝手な生き物である🥴3セット目になると試合の大勢が決まった事もあり、ようやく通常運転のサ室になった😅だか、終電の問題もあり、このセットで終了🤧不完全燃焼なサ活となった😮‍💨お腹も空いていたので水春内のレストランで「生しらすと釜揚げしらす2色丼」を堪能し、帰路についた。サ活が不完全燃焼だったのは残念だが「巨人・大鵬・卵焼」という言葉がある様に今も昔もプロ野球と大相撲は日本人は大好きなのだなと改めて感じたサ活であった😀

生しらすと釜揚げしらす2色丼

静岡の清水港近くで食べた生しらすが美味しかった事を思い出し、注文してみた。

続きを読む
34

かっくん

2023.03.03

26回目の訪問

サウナ飯

サウナ:①ウィスキングサウナ10分、②高温サウナ8分、③SMS10分、④高温サウナ8分、⑤SMS10分
水風呂:①弱冷ジャグジー5分、②③備長炭水風呂各1分30秒、⑤弱冷ジャグジー3分→備長炭水風呂の水をかぶる
休憩:5分 × 4(1セット目は弱冷ジャグジーで休憩兼ねる)
合計:3セット

一言:釧路から帰ってきて、スタバでサウイキを読んだり投稿したりした後、時間はまだ夕方6時過ぎ、夜はこれからである。このまま帰るのは勿体ないので、釧路でアウェーサ活をしたのならホームサ活をしようと慰労する程、今週は働いていないが、なにけんへ向かった😤バケツサウナの紐も復活しており、幕開けの一掛けも無事に行えた🤗サ旅のラストに相応しいサ活にしたかったが、久しぶりに「かけず小僧」が現れた😮‍💨「もう❗️」と思っていると、それを上回るトンデモな人がいた😲水風呂に足だけ突っ込んで、水風呂の中で水をかぶって汗を流している❗️どうしたらこんな公共施設でここまで自己中になれるのかと「怒り」を通り越して「哀れと呆れ」になっていた😮‍💨世の中には色んな人がいる。そう割りきるしかないのだろう🤧気を取り直して、なにけんを後にし、久しぶりの亀王ラーメンを堪能🍴安定の美味である😀休み明けの月曜からまた現実という手強い相手と戦いながら仕事をこなし、また有休とってどこかサ旅に出掛けられる様に頑張っていこう😤❗️

九州らーめん亀王 布施店

醤油ラーメンとパリパリ焼きギョウザ

醤油ラーメンは極細麺を替え玉でもらうのが私の食べ方である。

続きを読む
50

かっくん

2023.03.03

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
外気浴でリアルペンギンルーム 5分 × 3
合計:3セット

一言:昨夜はパコに宿泊し、そのまま宿泊者限定の朝ウナでサ活。その前にレストランで朝食バイキングを堪能。卵黄の味噌漬けや豆腐のサラダ、茶そば等、普段出張で泊まるビジネスホテルの朝食には出てこないメニューが多く、つい食べ過ぎた。腹ごしらえが終わったところで、同じ階にある大浴場へ。体を清めて湯通しの後、サウナへ。ホテルサウナにしてはしっかりとした造りでサウナストーブも年季が入っている。食後という事もあり、発汗がすごい。10分でかなりの汗をかいた。水風呂に浸かろうかと思ったが、汗を流す為に浴びるだけにして露天スペースでリアルペンギンルームを行なう。12Fにあるので風が気持ち良い上に景色が良い。釧路川が一望できる(※写真はレストランの窓からのものです。悪しからず)。朝から3セット行い、きっちりとととのった。サウナ上がりには昨夜、ヒロテテさんからいただき、冷蔵庫で冷やしていた「知床流氷サイダー」を堪能。冷たくて美味しくて最高だった。そこからはタイムレース。チェックアウト、レンタカーの返却、搭乗手続き、飛行機への乗り込みとそれに間に合わせるのに必死だった。大阪に着いてスタバに入り、ようやく落ち着いて今投稿をしている。先程の投稿にも書いたが、周りには雪がない。釧路とはまるで様子が違う。そのためか実際に釧路に行って入ってきたのに、夢の中でサ活をしていた様で、投稿の上でしか存じ上げなかったヒロテテさんやGenkiさんと夢の中でお会いしたかの様で、目が覚めて夢の中の出来事を投稿している様なそんな感覚になった。1泊2日の弾丸ツアーだったが、人生初のサ旅は非常に良いものだった。さっ、次はどこにサ活に行こうかなと次の予定を組むのが、次にいつ釧路に行こうかとワクワクしている私であった。

朝食バイキング

バイキング時の私の悪い癖、美味しそうと思ったら胃袋の大きさを考えずに取って食べ過ぎてしまう事。

続きを読む
50

かっくん

2023.03.02

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:①高温サウナ10分、②フィンランドサウナ10分、③高温サウナ10分、④フィンランドサウナ10分
水風呂:1分30秒 × 4
休憩:5分 × 3
合計:4セット

一言:先程、大阪に戻ってきた。当然大阪は雪が積もっていない。何か釧路という夢の世界から雪と共に現実に返ってきた様な感じである。ふみぞの湯以降は少し時間に追われていた感じがあったので、今からゆっくりと振り返ってみたいと思う。まずはようやく念願叶ってたどりついたヒロテテさんのホーム「大喜湯 昭和店」である。20時にヒロテテさんと待ち合わせてお伺いした。サウナイキタイで知り合ったサウナ―さんとお会いするのはこれが初めてで柄にもなく緊張していた。そしてヒロテテさんと初対面。というよりは初めて会った気がしない位、実際にお会いしてみると打ち解けてお話しができた。この後、Genkiさんも来られるとの事でそれまで談笑。イ活コレクションをわざわざ持ってきていただき、実際に生で見る事ができた。またお互いが行ったサウナの話で盛り上がり、気が付けば1時間以上話をしていた。Genkiさんがまだいらっしゃらない為、先にお互いにサ活をする事に。写真でしか見た事がなかった大喜湯。まずははやる気持ちを抑えて、体を清め、温泉にドボン。ここもふみぞの湯と同様、塩泉だった。そのため、その後にサウナに入ると塩サウナに入っている様に発汗が良い。水風呂もキンと冷たいのだが、天然水なので水が滑らかで非常に気持ちがいい。外気浴スペースも雪が積もる日本庭園に星空がキレイである。2セット目はフィンランドサウナへ、ここはアロマ水をかけたら砂時計を回し、それが落ち切らないと次の人は水をかけてはいけないルールがあり、丁度私が入ってきた時に砂時計が落ち切ったので、周囲の了解を得てかけさせていただく。オレンジの良い香りと蒸気で室温が一気に上がり、非常に気持ちが良い。3セット目に高温サウナから出てきて、水風呂に入ろうとするとここでGenkiさんと初対面。なぜだろうヒロテテさん同様、初めて会った気がしない。色々とサウナやイ活の話で盛り上がった。本当にここは銭湯価格でこのクオリティーは凄いの一言であった。閉店時間になりヒロテテさんと合流すると、ヒロテテさんの車にイ活が...。Genkiさんが私が来るとの事で生イ活を準備してくださっていたらしい。まさか生でイ活が見れるとは...。その後、びっくりドンキーで1時間程談笑し、Genkiさんに先導していただいてホテルに移動した。御2人は本当に気さくに話をしてくださり、非常に楽しいサ活となった。明日に続く。

びっくりドンキー 芦野店

薪窯マルゲリータ

奥にあるハンバーグは左からヒロテテさん、Genkiさんご注文のハンバーグ。

続きを読む
33

かっくん

2023.03.02

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分30秒 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:これまで遠方のサウナへ行く時は出張のついで、サッカー観戦のついでだった。しかし今日明日は有休を取り、人生初のサウナのための旅、サ旅を決行した👊問題はその行き先だか、半年前から行きたいと思っていたヒロテテさんのホームがある釧路市と決めていた。関西空港から1日1往復、直行便が出ており、それに乗って釧路空港へ昼前に到着❗️明日の関西空港行きで帰るので1泊2日の弾丸サ旅である。空港でレンタカーを借り最初に向かったのは「ふみぞの湯」である。身体を清めてまずは湯通し。ナノ水を使っているとの事だが、それ以上に温泉成分なのか身体で塩味を感じる(舐めた訳でないのだが)。そのせいかサウナに入るとサウナ自体の温度はそう高くはないのだが、塩サウナに入った時の様に発汗が良い🥵お陰で1セット目でもゆっくりと入れた。水風呂にも工夫がされており、ハッカのようなスーっとする成分が入っている様で気持ちが良い🤤外気浴、気温0℃はさすがに寒いかと思ったがそうでもない。むしろ心地良かった😀年末に寒波が来た時に神戸サウナでの外気浴の方が気温が高かったのだか、あっちの方が寒かった位。でも長時間は難しく5分くらいで露天風呂へ、これもまた気持ちが良い😀あまりの気持ち良さに1セット長めにして間に湯船に浸かって3セット、無事にととのった🤤サウナ上がり、さすが北海道というべきか非常に風が心地良い🤤この時ばかりは北海道の寒さはサウナーに味方してくれる様である🤗ふみぞの湯の後のサ飯は釧路和商市場で勝手丼とカニ汁を堪能🍴さすが港町、魚が美味しい❗️そしてカニ汁のカニの味が濃い❗️ペロリと平らげた❗️この後は釧路市内を散策して夜、改めてサ活をしよう🙂

釧路和商市場

勝手丼とカニ汁

鯨肉をオマケでつけてくれた。車エビ、ホタテ、タコなどとにかく食べたい魚介を1切れずつ載せてもらった。

続きを読む
49

かっくん

2023.02.24

25回目の訪問

サウナ飯

サウナ:①ウィスキングサウナ10分、②SMS10分、③高温サウナ8分、④SMS10分、⑤高温サウナ8分
水風呂:①④弱冷ジャグジー5分、②③⑤備長炭水風呂1分30秒
休憩:5分 × 3(弱冷ジャグジー使用時は休憩無し)
合計:5セット

一言:実に1ヶ月ぶりのなにけん慰労会である。幕開けのバケツシャワー...あれっ、引っ張る紐がない😓いきなり出鼻を挫かれるとは...、気を取り直してまずは身体を清めて、延寿湯温泉で湯通し、ウィスキングサウナへ。ものの1分で汗が吹き出てきた🥵かなり鬱積したものがたまって出て行ってくれた感じである😀弱冷ジャグジーでゆっくりしたら2セット目は大好きなSMS、ここもいつもと違うところがある😲室温等に問題はないのだが、薄明かりもなく、室内が真っ暗である🥲サウナストーブだけが赤々と熱せられて光っているのと、サ室の窓から少し外部の灯りが申し訳程度に入ってくるだけという状況🥲しかし私はこっちの方が好きである🤗おかげで10分ほどゆっくりと過ごせた😀3セット目に高温サウナに入って、ここで夕食のため、本日も一旦浴室を離れる😋今日は何を食べようかと思案🤔いつもと違うものが食べたいと石焼きビヒンバをチョイス。作るのに時間がかかるとの事で例によってオロポとキュウリの1本漬けを前菜に注文して間をしのぐ。そうしてやって来た石焼きビヒンバ。おこげもちゃんとあって具だくさん❗️うまし🍴食後にさっぱり、かつ甘いものをと思っていると期間限定で終了したはずの巨峰味のシャリシャリフローズンが大復活を遂げていた為、迷わず追加注文😋トルコアイスの様にモチモチとしたクリームとさっぱりとした巨峰味のフローズンそして巨峰味のシロップの絶妙なハーモニーがたまらない😀幸せな気分のまま、浴室に舞い戻り、4セット目にSMS、5セット目に高温サウナと再度しっかり汗をかき、洗い流して水風呂でクールダウンして外気浴を行い、本日も無事ととのった🤤出鼻を挫かれた時はどうなるかと思ったが、さすが我がホーム、私の明日への活力を与えてくれる素晴らしき相棒である🙂

石焼きビヒンバ

おこげもしっかりあって具だくさん❗️スープとキムチ付き😋

続きを読む
46

かっくん

2023.02.17

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:①スチームサウナ10分、②高温サウナ(オートロウリュ付)8分、③?岩盤浴(仰向け10分、うつ伏せ10分)、④高温サウナ8分、⑤フィンランドサウナ10分
水風呂:1分30秒 × 4(岩盤浴の後は無し)
休憩:5分 × 4(岩盤浴の後は無し)
合計:5セット

一言:今日は日帰り出張で広島に来ていた。かつての勤務地であり、3年ほど住んでいたので勝手知ったる土地である😀そんな土地に仕事で来れた上に明日は休み、そしてエディオンスタジアム広島で我が愛するサンフレッチェ広島の今年のJリーグ開幕戦があり、何故か不思議な事に私の手にはそのチケットがある😁なのでそそくさと帰阪する私ではない❗️という訳でホテルに荷物を預け、サ活をしようと向かった先はニュージャパンEXである。大阪のニュージャパンをイメージしてしまうとかなり小じんまり感をもってしまうが、これがなかなかの曲者で何とサウナが3種類ある😲身体を清めて二股温泉の湯で湯通しの後、まずはスチームサウナから。ヨモギの香りとかなり熱めのスチームがじんわりと汗をかかせてくれた😰水風呂も温度計は16℃の表示だったが体感的にはもっと低く感じてキンとした🥶2セット目は高温サウナへ、サ室に入ると壁一面に大きなサウナストーブとそのなかにあるサウナストーンがまるで崖崩れしそうな感じで入っており、これだけでもかなり熱いのだか、その上にオートロウリュをして爆風を吹かせるとの事😀かなりの熱風が吹き荒れ、久しぶりに自分の身体にあまみを見た🥵なので3セット目は岩盤浴でじんわりと汗をかきながらゆっくりとした🙂4セット目はフィンランドサウナが満員だったので再び高温サウナへ行き、最終5セット目でフィンランドサウナに入った。セルフロウリュ出来るようになっていたため、周りに断りを入れてロウリュを行い、無事ととのう事ができた🤤ニュージャパンEXを出た後、飲み会やカープの試合観戦の帰りにいつも食べてたつけ麺屋の「ばくだん屋」へ行き、いつも頼んでいたつけ麺、ばくだんオニギリ、唐揚げを注文🍴久しぶりに食べたが、非常に美味しかった🤗さぁ、明日は久しぶりにサンフレッチェの応援にしにエディオンスタジアム広島へ行くので、早く寝ることにしよう❗️それでは皆さん、おやすみなさい😴

ばくだん屋 流川店

つけ麺、ばくだんオニギリと唐揚げも添えて。

我が青春の味である❗️

続きを読む
41